X



ドラクエで一番好きな作品は?→中川翔子「5!」本田翼「5!」山田孝之「5!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 11:31:34.42ID:n+DJjxFH0
>>343
バランスが理不尽なゲームとか普通にあったからな
FFも当時の印象でドラクエよりずっと難しい印象だったし
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 12:17:52.05ID:ftv7vsxDr
基本クリア率がそんなに高くないジャンルだったのかな
DQ2はイースがRPGはやさしさの時代へ、とか言い出す前だし
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 12:37:04.23ID:XI0X5MFl0
>>400
そもそもバランスが理不尽ってのも大体が今のヌルゲーに浸かりまくってからの感覚であって当時は理不尽に感じたゲームなんて少なかったからなぁ


梯子使って屋根に登っただけで四谷さんに梯子奪われて飛び降りしてゲームオーバーするしか選択肢なくなるめぞん一刻くらいだな
「理不尽だ!」と感じたのは
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:11:35.56ID:FIEE1odX0
ドラクエは3までだろ。以降はキャラゲー。
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:32:10.77ID:Qr61+2FHx
当時のアンケから普通に3と5が二強なのに当時は不人気だったと捏造してる奴がずっとゲハで暴れてるんだよな
ドラクエ板では当然相手にもされない
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:40:05.50ID:ftv7vsxDr
ぶっちぎりナンバー1RPGだったドラクエが
FF5にチンチンにされてる時点で5が高評価とかあり得ないから
当時っていうけど新ハードの最新作が高評価なのは当然だしな
DQ11も最高傑作言われまくってたし
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:44:41.46ID:Qr61+2FHx
「FF5に抜かれた」
「リメイクで再評価された」
これ言ってるのいつも同じ奴だからね
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:54:55.72ID:Eu7hoapx0
評判悪い8だけど俺は割と好きかな
3DS版は立体視に対応してなかったのが残念だった
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:56:41.53ID:HFHxARlu0
DQ5もFF5も面白かったけど
どっちも戦闘バランスは大概壊れてる
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:56:42.88ID:dpkLV9HXa
実際SFCの時はFFのほうが話題になってたなFFだけというよりスクウェア黄金時代だった
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:58:17.30ID:SFVvuly80
ドラクエ傑作は6やろ
山田孝之はヨシヒコでしゃーなしやろ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:07:55.21ID:eAF/XGbcM
6でドラクエ嫌いにまでなったんで
6を持ち上げるやつがいて驚愕してる
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:09:27.01ID:SFVvuly80
6の装備効果の豊富さ優秀やん
やり込むにはうってつけ
FFも6が至高だと俺は思っている
ミラージュベストつぇえー
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:11:34.64ID:8Lb6UQksr
6のストーリーは練られててシリーズで一番好き
特技がノーコストじゃなければもっと評価されただろうな
いろいろとガバガバすぎるわ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:13:39.51ID:8Lb6UQksr
>>411
俺は堀井に驚愕したわ
7で6のシステムを継承して悪いところをさらに濃縮してくるとかあり得ん
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 16:34:31.15ID:wC/JF8TNa
>>400
初期FFはドラクエに比べて大雑把なバランスだったよな
FF2はネットの時代になってやっときちんとした攻略情報出回ったし
FF3のラスダンとか今の時代ではもうありえないし
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 18:13:54.65ID:XI0X5MFl0
6は頭使うから5で一度ぬるま湯浸かった後にやるとしんどく感じるんだろうな
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 18:29:17.60ID:YLsPDajur
6は6でヌルいやん
特技MP消費ないし袋が導入されたし
リソース管理の必要性が薄れてるわ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 18:37:05.79ID:YLsPDajur
6はダンジョンでも控えメンバーが回復できるしな
呪文の射程距離どうなってんねん
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 19:16:01.64ID:rk3PN3s1M
けんじゃのいしあるのは全部温い
最後なんかけんじゃのいし要員だしな
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 20:02:57.79ID:zX1KzCwQ0
6はああ見えて案外ヌルくないんだよな。敵が結構強めだからな
ただあの転職システムのせいで、前衛キャラはさらに強くなり
攻撃呪文担当は更に弱くなるシステムのためチーム内格差が開きがちで
主人公やハッサンばっかり活躍し、バーバラ辺りは足手まといになりがち
回復魔法系は相変わらず必要ではあるのだが、誰でも呪文を習得できるシステムである故
やはり価値は相対的に下がっている
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 20:11:51.10ID:XI0X5MFl0
6は敵強いのもあるけど、そういうことじゃなくて5みたいな一本道ゲーから一転して6みたいな自分で新しい町見つけるタイプってのが相当難しく感じる

2〜4はファミコンってのもあってなんだかんだ行ってない場所わかりやすかったけど、6は海底を利用しなきゃ行けないだとかで頭使うし
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 20:22:03.53ID:zX1KzCwQ0
>>422
6の問題点はむしろそこで、確かに中盤に移動範囲は大幅に増えるのだが
実際は次に行くべき町は決まってて、2や3みたいに自由度がある訳じゃないんだよな
行く場所は決まってるのに移動範囲が広いから、それを探すための作業が始まると言う
それが面白いかっつーと総当たりみたいなもんだからあんまり面白くは無いと言う
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 21:22:43.32ID:n+DJjxFH0
6や7は2とは逆で鍛えまくったらPTが強くなり過ぎるんだよ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 22:41:28.30ID:90vQTaY20
鍛えまくったら強くなりすぎるのは3以降全部そうやろw
初心者の詰み対策にもなってるからまぁ
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 23:41:20.87ID:UJAcFqX90
>>414
おれも6はとくぎと熟練度取り入れて楽しかったけど、色々問題点も浮き彫りになったな、7では改善してくるだろう、って思ったら問題点をそのまま拡大したもの持ってきて堀井はもう特別なゲームは作れないんだなとおったまげたわ
6自体はすげー好き
物悲しいBGMも物語にあってるしな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 02:18:09.80ID:ORfPJdQ8d
山田が演じたヨシヒコは5主人公がベースだからな
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 03:56:12.95ID:ovFKkz2fM
>>417
雑魚敵で熟練度上げたら大技連打し放題だったな
経験値を稼ぐよりぬるかった
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 03:59:50.53ID:ovFKkz2fM
>>422
頭を使うと言うがいきなり投げ出されて宝探しゲーム
最大の問題は削がれたモチベーションを維持すること
根拠なくあちこち回るばかりで、頭を使えばたどり着ける要素もない
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 04:00:56.43ID:ovFKkz2fM
>>423
その通り
6はただ不親切なだけだ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 05:57:57.81ID:jtw3kveb0
中川翔子のポケモンマンガ読んで5が有名だから挙げてそうと思ってしまった
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 06:14:45.38ID:JuOFPIc10
5はビアンカとフローラ選ぶやつだっけ
バカ女はそういうの好きだからな
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 06:30:00.33ID:bGOeU7DJ0
5は売上悪かったけど
結婚で女を釣りモンスター仲間でキッズを釣って新規は獲得できてるんだよな
新ハードだったし
逆にファミコン世代は離脱してるし
ユーザー層がけっこう入れ替わったんだろうね
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 07:26:58.20ID:hGcg+rDf0
7は「容量の制約がなくなったのでやりたい事全部入れました」って内容
そこから見えたのは堀井は引き算のセンスが抜き出てて
引き算をしなかったら無駄だらけになるということ
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 16:13:31.24ID:owoVWoFVMNIKU
引き算のセンスいまいちだと思う
それともセンス鈍ったのかな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:02.63ID:fqFqkpwx0NIKU
俺は7が最高だと思ってるから
やりたい事全部注ぎ込みましたというのは納得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています