X



 ゲームに「運」の要素って必要だと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 17:58:44.61ID:XeI+mYXs0
なんか運要素があると叩かれるイメージだけど
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:00:13.52ID:AF5100Xm0
ある程度は必要だけど
あまりにも運要素が多いとヴァンガードみたいなクソゲーになる

何事も適量
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:04:33.66ID:cEpHSlgt0
RPGのアイテムドロップなんかは乱数固定の時代でも運でしょ。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:06:37.56ID:SbHeuD8f0
いらない
命中率は基本100%でいいだろって常々思ってる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:06:51.47ID:fANR3AvSd
フォールアウトニューベガスは、運最大振りが万能すぎて強い
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:12:52.38ID:phwiEPANd
そういう「運要素叩き」も含めて、現代のプレイヤーには自分以外のせいに出来る何かが必要なんだよ
「運要素なきゃ俺が勝ってたのになー」と思いながら運ゲーやってるくらいがちょうどいいんだ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:15:54.44ID:MNCcnwJU0
必要でしょ、いま世界で一番勢いのあるオートチェスだって運要素高めだし
運要素皆無のガチゲーって大衆には流行らないわ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:16:07.99ID:0dBKq9g10
短く遊び直せる横スクアクションゲームで
ボス挙動までランダム性なくすべてが完璧にパターン決まってたら飽きはくる
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:21:58.04ID:09atmC3Ud
>>13
むしろそんなパターン覚え尽くしたアクションゲーばっか遊んじゃうわ
新作積んでんのに何十何百回もクリアやつばっか
もう麻薬だな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:21:58.68ID:o0Zw5lmK0
乱数が無いと殆どのゲームが詰まらんだろ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:22:08.77ID:XW0iX7Cop
その運の見せ方による
FPSで銃がジャムるみたいなやり方だとマジでクソだけど
アイテムの出現位置とかなら許せる
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:24:19.46ID:YXtjAFTQ0
運要素なかったらポケモンなんて糞オブ糞だぞ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:26:56.76ID:C+qtkhBnd
ゲーム内ステータスの話をしてるのかリアルラックの話をしてるのか
なおリアルラックが低いとゲーム中でいくら運ステータスを上げても恩恵が少ない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:27:20.16ID:r0s07/iH0
必要か必要でないか以前に必須だろ
乱数のないゲームなんかないわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:27:43.62ID:SAKsxZ+K0
ジャンルにもよるけどね
RPGやSTGには要らないと思う。ACTはあったほうが面白いかもね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:39:27.35ID:CxEmJJTP0
>>11
パチンコ麻雀と同じやり口
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:40:42.72ID:CxEmJJTP0
精神的に弱い奴は運の要素が無いとゲームすらやれない
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:43:38.67ID:F7Bay+H2a
運で実力差を覆せる要素があれば初心者にもとっつきやすいから人が集まる
でも運が全てってなるとすぐ飽きるから人口を維持できない

そこんとこのバランスは難しいよね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:10:48.24ID:8YAWXlVH0
現実でもありふれた薬の服薬で、0.1%の確率で突然死とか有るからね
実際運要素だらけ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:13:58.95ID:ODgx8pRA0
ジャンケンも麻雀も運
戦略ですら運
運が関わらないなんてリアリティも面白みも無い
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:16:03.80ID:8xpmleUG0
ステータスの運なら持て余してるゲームよく見る
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:31:23.31ID:XQGI5guT0
戦闘の運要素は面白くなることも多いと思うけど、キャラ育成に運要素絡むのは大嫌い
FEは蒼炎の固定成長システムをデフォルトにして欲しいくらい
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:32:44.95ID:srfFIj/s0
押せば必ずエサが出るボタンを与えたハトと、
押すと何分の一かの確率でエサが出るボタンを与えたハト
前者のハトは適当にボタンを押すだけにとどまったのに対し、後者のハトは狂ったようにボタンを押し続けるようになったそうな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:39:01.12ID:CxEmJJTP0
>>36
パチンカスは鳩レベルってことだな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:44:33.74ID:I18EyWuK0
マリカーとかスマブラは運要素があるからこそ一般層にウケてる
ガッチガチの実力ゲーだったら流行らん
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:45:00.61ID:HHXk89i5a
そら餌がでないことの方が多いんだからたくさんボタン押すだろ
狂ったようにとかいってそれぞれの回数ごまかしてるだけじゃん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:47:40.98ID:pO3DDAY0d
ガチャみたいな
欲しいものがいつまでも手に入らないような要素はいらないが
ジャンケンみたいな相手が何してくるかわからないような要素は必要
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:47:51.28ID:Ez7tjEm10
作り話なんだからどっちでもいいよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:48:00.66ID:HF++55nx0
>>40
両方とも秘密で「全く出ないボタン」にすり替えると、確定ボタン押してた奴は気付くけど確率ボタン押してた奴は気付かず押し続けるらしいよ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:49:49.39ID:CU1+9hkl0
ガチャがあんだけ受けて猿のように金をつぎ込む間抜けが大量にいるんだから運要素を求める人は多いんだろうさ
個人的には頑張って考えて追い込んでも運次第で普通に負けるようなゲームは嫌だな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:51:24.57ID:phwiEPANd
ギャンブル系の話になると待ってましたとばかりに確実に出てくる割に出所不明の奴
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:52:40.14ID:s+FczLS90
>>23
マリカーは運要素のせいでやらなくなった
アイテムで巻き返せるとかクソだろ
何百回、何千回と走って磨き上げた努力をアイテムでひっくり返されるとかやりこむ要素ないじゃん
F-MEGAみたいな本格的レースゲームがやりたいんだよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:03:06.00ID:rw/RdPZ+d
運は強すぎるか弱すぎるかなんだよなぁ
もしくは意味なしみたいな
TAみたいな要素で変動するのも調整面倒だし、
なんかもういらん気がする
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:03:34.97ID:srfFIj/s0
興味ある人は「オペラント条件付け」「VRスケジュール」とかで検索するといいよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:08:35.09ID:bwO8g5+c0
>>10
楽しくないんだよなあ…
一回命中27の必殺3で必殺ぶち当たってリセットしたことあるわ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:13:14.90ID:Pg5RFlJGM
ポケモンって運要素が強すぎない?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:14:01.84ID:8YAWXlVH0
>>52
1%と言っても、100回戦闘したら一回は食らうってことだからね
一面に20人程度敵がいたとしたら、五面に一回程度は食らうのかもしれない
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:16:43.69ID:Pg5RFlJGM
あとスパロボ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:18:10.94ID:/4IKtxHt0
リプレイ性をどの程度重視するか
運要素が無ければ毎回同じ展開になることで飽きに繋がるから
ローコストに繰り返し遊ばせるためのランダム要素
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:39:12.61ID:TGc5isp6a
運要素がなければゲームじゃなくてシミュレータ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:41:04.82ID:lGjGzzKrp
アクションでこの攻撃が避けられるか避けられないかは運!!みたいな運要素はガチクソだと思う
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:41:27.35ID:SlKEs0gr0
ハクスラで希少なアイテムがポロっと出てきたときの高揚感
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:43:15.57ID:KaQPjbVV0
オンライン対人戦の相手とかチーム対戦系の味方運とか昇格戦で得意なマップ引くかとかそういうのはワクワク感あって好き
武器ガチャとかはクソ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:45:49.60ID:V3hPdPjM0
遊戯王の城之内のデッキは結構好きだったわ
実際やるとコイントスやらめんどいけど
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:47:09.34ID:NzKDgXB8d
こっちの命中率90% ← 当たらない
敵の命中率10% ← 当たる

これやめて
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:56:50.54ID:n9WZ4xTQ0
風来のシレン初代、2の
オーパーツぶりをみれば
必要と断ずるにいささかの躊躇もないなぁ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:57:08.59ID:o1oTbA/D0
運要素嫌って人はなんのゲームやってるの?
だいたいのゲームに運要素入ってないか?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:59:47.64ID:5ZN1VZgB0
ザラキ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:59:49.05ID:A8U8e8PS0
「競技」を目指すなら運の要素は薄い方が良い
しかし「遊び」を目指すなら運の要素は濃い方が良い
運の要素が無いと勝敗が固定化するから。そうすると遊びとしては飽きやすくなってしまうし
一部の層に勝ちが独占されるから、遊ぶ層も狭くなってくる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:00:25.85ID:/jW9Yx3o0
運の数値はレベルに関係なく状況で変動してもらいたい
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:05:50.57ID:4QuGGZ19M
パラメータを少しも運に振ってこなかったプレイヤーを苦しめた真女神転生1の東京ディスティニーランド
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:06:32.35ID:t+LUckJf0
ドラクエ7にて、早い段階でゾンビキラーが手にいれたらかなり有利に
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:08:25.45ID:A8U8e8PS0
この前テレビ番組で言ってたがとある哲学者は遊びにおいて人が熱狂する要素を4つ挙げたそうだ
@競技性⇒人と勝ち負けを競う要素
A運に身を任せる要素⇒ギャンブルなどがこれに当たる
B何かになりきる要素⇒ごっこ遊びなど。小説や映画もこれに当たる
C目まいの要素⇒スリル的な事らしい。ジェットコースターなど。酒を飲んで目まいとかも入るそう

このうち1つの要素しか持たないものもあれば複数持つものもあると言う

ゲームで言えばマリオカートって@ACの3つ要素を満たしてるもんな。そりゃあ流行るよなって
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:12:17.49ID:XhLADn9s0
ヘイローやアンチャよりCODやBFの方が
初心者に受けるのは体力が低いから
まぐれ勝ちしやすいって言う人居るな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:12:41.84ID:2klW0Tk70
マリカーみたいなのは運要素あってもいいけど
FEの命中率とかはあんま好きじゃないな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:26:58.60ID:KCmL62zd0
運要素強くて競技性も高くて人気もあるとか言えばバトロワなんかがまさにそれじゃん
>>73をほぼ全部満たしてるし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:47:06.13ID:PUKVgqLfp
ある程度は必要だけどオンゲーで意図的にドロップ率を絞る又は1日の出現数を一定に保つような事してると逆に人が離れると思う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:58:02.00ID:KQ1Hiqgs0
ラッキーな運は好きだけど、アンラッキーは嫌いだな
命中ミスはやめてほしい
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:25:52.19ID:l+xAlqfoa
ルール内のランダム要素、対人戦集団戦、その日の体調や気分、天候から世界情勢迄
それらは全部運が絡む

あ、プレイヤーの人生その物もだわ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:26:58.29ID:DC6jgEZZM
まあ格闘ゲームでも入力の細かさでパワーが変わるとかモーション変わるとか
あってもいいよね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:33:21.21ID:XhLADn9s0
集団戦はワンキルも出来ないような奴でも
味方に恵まれればチーム自体が勝てるのは大きい
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:33:22.55ID:4QuGGZ19M
>>79
人生最初のどんな両親の元に生まれるかっていう運の要素があまりにも大きいからな

結論
リアルはクソゲー
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:39:39.65ID:4cpk32BW0
必要、対戦ゲーなら弱い奴でも勝てるようになるし
シュミレーションならもし運が悪かったらってことを考える必要があるからより深く考える必要があり楽しくなる

あとはギャンブルと同じ楽しさかな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:51:49.28ID:DuNafrg+0
運によって難易度が変化するようだと、それで出た結果(スコアなどの成績)に意味がなくなってしまう。
運が悪いだけで腕前関係なく確実死、なんてのはもってのほか。 それはもうゲームじゃない。
ランダム要素によってマンネリ化(飽き)を防ぐようにしつつも、
それによって難易度や有利不利があまり変わらないようにするのが理想だと思う。
成績は技術力のみによって決まる、というのが。

運(による難易度の変動)の要素があった方がいいという人は、
ゲームにスコアや他人との勝敗などのスキルアップ要素を重視しないライト層だけではないだろうか。
あるいはギャンブルが好きでゲームまでもギャンブルと同列に考えてる人か。
いずれにせよ、ゲームをゲームとして真剣に見ていない人。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 23:11:34.13ID:l+xAlqfoa
mtg以降tcgが世界で流行り、公平とは皆無のバトロワゲーも人気になった
ルール上の運の要素はゲーム勝利渇望への足枷にはなってないのは明白

それが将棋、チェス、オセロ等の盤ゲームを否定する要素では無いけど
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 23:15:47.66ID:o1oTbA/D0
>>86
運の要素無い方がいいって人は普段どんなゲームやってるの?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 23:18:54.26ID:4cpk32BW0
運要素ないゲームはガチ勢専用だよな
羽生善治と将棋してもなんも面白くなさそう
そりゃタメはれるレベルなら面白いのかもしれんが
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 23:24:09.31ID:/2V9fyHA0
運の比重がある程度あるゲームは1プレイの時間とテンポが大事だと思う
長時間やったところで運でゲームオーバーとかはやってられん
逆にSlay the spireなんかは不運で負けても「はい次行こう次」みたいな気持ちになる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 23:29:26.04ID:Ob4MnCu50
ドラクエ3で言うとトレハンはあっていいけどすごろくの進路お祈りゲーはいらなかった
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 23:32:48.41ID:2WB5I1O20
RPGとかのレアアイテム合成材料をドロップ率でやられると嫌かなぁ
欲しい物は落ちないのに要らないのが出まくっても虚無感ないよう、NPCとトレードさせる救済措置は欲しい

ダメージが±10%くらいでぶれるのは自然でありかなぁ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:26:05.22ID:PFvtfkt6a
トレハンで大事なのはそこそこで妥協するなら簡単に揃えられるバランスだと思う
最強装備揃えるのに時間かかるのはいいけど必須装備揃えるのに時間取られると疲れる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:30:57.04ID:U1hb1AUq0
>>89
対戦相手が打ってくる作戦が事実上の運
そうでなかったら先手後手どっちかの必勝法が既に暴かれてる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:32:04.39ID:jjhs8PUB0
ガチャで潤った事実がある時点でな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:35:01.18ID:jjhs8PUB0
そもそも運って何だよ
ランダム性がある時点で運要素が関わらないなんてあり得ないし必然だわ
テトリスだって運
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:38:35.75ID:TDUSzWBi0
>>95
なるほど、賢いな
相手の行動が運か
結局多かれ少なかれ運要素はあるということか
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 01:41:52.47ID:bG2Xqjh+d
>>97
落下パターン決まってるんだから
一人でやってる分には運要素なんてないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況