X



【速報】次世代Xbox「Scarlett」はZen2、Navi、GDDR6、カスタムSSDで最高品質の次世代ゲーム機に★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/03(土) 18:26:45.03ID:2I6ZG2+r0
JPGAMESってタバティスか
でもタバティススカウトしても実働スタッフどうすんだろうね
今のMSの日本法人にまともな開発スタッフなんておらんだろうし
てきとーに外注したら誰が仕切っても大したもの出来んよ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/03(土) 18:30:44.37ID:r4nXYUoWp
MSが金出すなら問題ないな。むしろこれを機に日本メーカーが流れたらいい話
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/03(土) 18:55:00.54ID:owNridLR0
>>295
PG第二スタジオのオープンワールドARPG
ソニー含め各地からシニア級リード級開発者集めまくってるThe InitiativeのAAA"A"タイトル
パーフェクトダークリブート(噂段階)
ファーストの新規IPで言えばこの辺
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/03(土) 19:55:46.64ID:2I6ZG2+r0
>>298
さんきゅータイトル名で調べてみるわ
いいゲームさえ出してくれたらXboxだろうが何だオウガ買うからよろしく頼むんだぜmS
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/03(土) 22:48:57.89ID:Sjl1kUDfa
Zen2なのにN7+とか基地過ぎ 400mm2近いダイをいきなりN7+って基地過ぎ 基地だらけww
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 01:51:12.59ID:2aCIP0eW0
サソリにZenが載ると信じて疑わず6スレも伸ばしたアホな方々、ここにも常駐しとるやろ?

■禅■ Xbox Scorpioが搭載するRyzen CPUとVega GPU、3月にPC用に発売するとAMDが発表 ■蠍■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486019241/

77 : 名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/03(金) 17:35:11.75 ID:2JeEQe+Aa
何のために2017末まで待ったかといえば、VegaとZenのAPUのため
この組み合わせじゃ無いと思える方がおかしい

110 : 名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/04(土) 14:12:14.62 ID:Hhmm9ej30
普通に考えるとジャガーなんて使わないってバカでも分かる、PS一神教だと理解出来ないけど。
PS4PROは完全互換実現の為ジャガーを選択、GPUは旧規格に最新VEGA技術先行投入した代物採用。
PS4との完全互換捨ててれば、PROはジャガー使用してないしGPUも旧規格切捨ててもっとパワー出せた。

185 : 名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/05(日) 08:04:20.09 ID:oGOwUmje0
ProみたいなGCN1.1とJaguar継続みたいなショボイものは出てこないから楽しみに待ちましょう

173 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 sage 2017/04/02(日) 15:07:40.00 ID:pxQMruHT0
RX480って5.8Tflops 256GB/sだから、Scorpioまで届いていない
APUは歩留まりの関係上限界までクロック上げられないから、vegaで余裕をもって6TFlopsしか選択肢がない
vega 6TFlops、zen 8コア、320GB/s 12GBメモリはブレようがない

239 名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 01:18:46.41 ID:n/VEnJns0 [10/16]
>>227
そこを吸収するのがOS屋本来の仕事でしょ。SIEはできなくても、MSにとっては朝飯前。
RyzenとAthronは別のOfficeが必要なの?って話。

455 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/23(木) 13:17:17.61 ID:yApGvG+C0
ジャガーなら年末まで伸ばす必要ないだろ
年末あたりじゃないと手に入らない部品があるからその時になってるわけで
ゴキ残念
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:52.32ID:pWvKw9tQ0
NaviがPS5独占ってのは、去年2月の釣りネタから1年以上もドヤり続けてたよな
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 05:22:08.86ID:e27q+XEX0
>>311
40倍の速度を持つSSDを独自開発してる(キリッってあれなんだったん?

4GB/sって普通のNVMeのSSDやん
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 08:53:31.90ID:jyrgQT3o0
>>312
32GB〜64GB SSD vRAMってのがキモなんでしょ
Optaneメモリぽいものなんだろうけど、それがほんとに効果あるのか疑問なとこ
Optaneがアレなだけに
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 09:52:58.02ID:I9bkmQb/0
「40倍」は箱1からの上昇分だろう
あの頃のHDDだとせいぜい100MB/sくらいだろうし
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 10:42:44.19ID:386UCag8d
>>311
CU毎にRTコア積んできたか
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 10:45:27.56ID:tIsatthM0
SOC: Anubis ( 393mm2 )
CPU: Custom Zen 2, 8 Cores 16 Threads @ 3.4GHz Built-in with DirectX 12.X, DXR, DirectML and Havok instructions into the chip.
GPU: Custom Navi 21, 52 Compute Units @ 1623MHz
RT: 1 RTC per Compute Unit
RAM: 24GB GDDR6 @ 560GB/s ( Samsung 12x2GB ), 18GB GDDR6 + 2GB GDDR6 Cache + 32GB~64GB SSD vRAM ( Up-to 84GB for Game ) and Dedicated 4GB GDDR6 for OS ( Native 4K60/120FPS Dashboard )
STORAGE: 1TB SSD NVMe PCIe 4.0 @ 4GB/s, Flexible Dedicated vRAM starts with 32GB ( Up-to 64GB )
AUDIO: Custom Tensilica HIFI DSP
I/O: 2x HDMI 2.1, 2x USB-C ( Thunderbolt ), 2x USB-A, 1x RJ-45, 1x S-PDIF, 1x IR-OUT, Bluetooth 5.0, WIFI Direct, WIFI IEEE 802.11ax
API: DirectX 12.X, DXR, DirectML
PSU: 275W

マジっぽいな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 10:51:07.84ID:73jOJ6Pn0
>>290
事実誤認だけど?ww
あ、日本語よくわかんないから?www
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:24:56.20ID:Oa8duu3y0
やっぱレイトレコアのせいで12CU犠牲になってるじゃん
約2割の性能ダウンだよレイトレ考えなきゃね
PS5普通に12.8TFいきそう
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:26:26.69ID:U/82I/lz0
>>312
アホかお前
40倍は転送速度じゃなくてロード時間だ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:27:56.97ID:U/82I/lz0
>>324
ソース出せこのアホウ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:57.31ID:Oa8duu3y0
お前こそソースだしてみろよ
ストレージが高速って言ったら転送速度に決まってるだろw
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:31:18.37ID:U/82I/lz0
>>326
バカ相手しても仕方ない
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:34:31.83ID:WVWnhRMoa
バ力アホマヌケくんことID:U/82I/lz0はレスにいちいちバ力アホマヌケを付けないと死んでしまう奇病ですのでガマンしてやってください。
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:40:29.65ID:tIsatthM0
NAVI21の時点でグラフィック性能はスカーレットが上。ソフトウェアレイトレのPS5はガクガクもっさり確定
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:40:41.89ID:Oa8duu3y0
それこそ新しいハードが入ってくるような世代交代だと
レイトレ使わなきゃ普通に前世代の方が上とか普通だぞ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:42:32.93ID:BmvmqMoip
PS5はレイトレオフにして使わないとゲームにならなそう。やはりスカーレットが上で間違いなさそう
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:44:25.85ID:BmvmqMoip
NAVI21の時点でAMDはMSを選んだ。PS5は確実に失敗作なのでPS6にご期待ください
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:45:02.17ID:jyrgQT3o0
>>322
flopsはnaviよりもvegaのほうが上だけど、実行性能はnaviのほうが上だしな
世代が違うとパフォーマンスも違ってくるから単純比較は難しいとこ
とはいえ両機naviベースだから1CUあたりの性能はあまり違いがないのか、どうなんだろうな
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:47:03.71ID:tIsatthM0
しかしPS5だせえな。世代遅れの型落ち売りつけられてAMDはPSは切り捨てる気まんまん
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:48:24.38ID:cu2M2a/F0
前回はキネクトのせいで自爆
今回はハードウェアレイトレで自爆
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:51:29.76ID:tIsatthM0
未だにPS5とかそもそも誰も期待してないんだからどうでもいいわ。ゴミスペなんだし
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:51:47.23ID:jyrgQT3o0
>>336
別にAMDはPSを切り捨てるなんて思ってもないだろ
ソニーが2019年予定でvega前提で作りますというからvegaを提供し
やっぱ発売遅らせてnavi採用するからよろしく、と言われてnaviを提供
チップの採用はソニーの都合でAMDは何もソニーに冷たく当たったわけでもないじゃないか
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 11:55:04.61ID:tIsatthM0
>>341
いや待遇面見ても切り捨てだよ。MSは設計共同開発、その上次世代RDNA搭載。
PS5は前世代それらの在庫処分。NAVI10liteソフトウェアの時点で確定
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 12:03:30.49ID:KAv7dolR0
サーニーやソニー本社があれだけ「PS5はレイトレ対応」って言い続けてんのに
なんでゴキちゃんはソフトウェアベースだと思いこんでんの?

リサの言ってた「秘密のソース」もまだ不明のままなんだし
簡単に諦めんなや
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 12:11:52.05ID:it7BWr3p0
>>323
これってPSみたいにロードのデモみたいなの出てたっけ?
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 12:15:02.52ID:I9bkmQb/0
PS5がハードウェアレイトレならとっくにそう発表してるでしょ
レイトレ性能で大きな差があるんだし

先行するNVIDIAに続きAMDもNavi20でハードウェアレイトレを開始するから
PCではハードウェアレイトレが標準になる
PS5は時代遅れのハードになりそう
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 13:22:36.91ID:WFGKA1bz0
「理論値で性能高くてもレイトレをソフトでするなら実行性能は逆転する」って
かつてゴキちゃんが言ってたことなのにね・・・
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 13:26:27.73ID:Yh2IAdTD0
北米
PlayStation 4 Slim 1TB Console 249ドル
Microsoft Xbox One S 1TB Console 206ドル ←

Hardware Chart 20th July 2019
Platform N. America Europe Japan Global
NS 77,752 57,757 46,551 215,210 
PS4 47,403 83,946 13,024 180,383
XOne 25,933 11,160 112 42,650 ←



ソニーのゴミステ5超える無限の技術 40倍爆速ロード楽しみ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 14:23:58.99ID:8NHPwA+Ka
Halo5のフォージのオブジェクトの影焼き込みってクラウドで簡易レイトレやってんじゃないかな
その時やたら通信してるし
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 14:29:31.46ID:1QqL8Nbm0
ps5もシェーダーは対応してるんだから
そんなレイトレ自体を毛嫌いしなくても
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 14:31:00.25ID:Oa8duu3y0
サー二―がレイトレを考えてないわけないんだし
結局レイトレ意味ねえなが答えだと思うよ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 14:45:54.28ID:Oa8duu3y0
結局映り込みくらいしかレイトレの意味ないんだよな
レイトレを見せるためのステージ構成とかそういう作り方しないと意味ない
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 14:48:24.31ID:KkxgW8e/a
52のCU全てにRTプロセッサというアーキテクチャは初だろ
実行性能は未知だな
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 14:51:48.13ID:Oa8duu3y0
結局PCの方がレガシー引きずるし
AMDにだけ依存したレイトレ画面なんか作れないと思うけどね
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 14:54:41.49ID:rdtCl1My0
nvidiaとスカーレットだけ次世代でPS5は時代遅れ品か・・・
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 16:00:28.86ID:pWvKw9tQ0
>>359
2023ターゲットにPS5Proを作れば良いんでね
GPUだけでなくCPUもZen3とか使えるだろ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 16:25:43.53ID:h1f1qZbpM
>>321
それ、ほぼ間違いだけど?
キチンとした情報見つけてみたら?
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 16:27:27.35ID:h1f1qZbpM
>>339
妄想で叩くとか、韓国かよw
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 16:49:52.38ID:KkxgW8e/a
52のCUをすべてRTに振ったら10tfのRT処理ができるってことになるんだろう?
どのくらいのCUをRTに振るかは開発者に委任されるからかなり柔軟な設計に見えるわ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 17:34:46.74ID:hI8zGTx1x
>>338
誰も箱買わなかったら持ち腐れで終わりやん
一般層はレイトレ?PC?
ふーんあっそう
てなっちゃうよな
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 17:40:52.88ID:hI8zGTx1x
つまりレイトレがデフォになるにはPSで常用できるかどうかにかかってるが
ソフトでもハードでも使い物になるならいいよ
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 18:30:42.88ID:VSZhUnpU0
>>354
PS5に合わせて抜き出してみた

PS5開発キット
8 core Zen2 at 3.2GHZ - 8MB of L3 cache
Navi GPU with HW RT @1680MHZ
16GB GDDR6/256bit bus/18Gbps chips (17Gbps downclocked)
1TB of SSD with some kind of cache DRAM

Scarlett製品の方
Custom Zen 2, 8 Cores 16 Threads @ 3.4GHzBuilt-in with DirectX 12.X, DXR, DirectML
and Havok instructions into the chip
Custom Navi 21, 52 Compute Units @ 1623MHz 1 RTC per Compute Unit
24GB GDDR6 @ 560GB/s
1TB SSD NVMe PCIe 4.0 @ 4GB/s, Flexible Dedicated vRAM starts with 32GB

PS5の開発キットを製品版で超えてるな
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 18:45:15.67ID:JWHIudd70
pastebinはもういいよ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 18:59:32.86ID:Yh2IAdTD0
ソニーが煽られるの我慢して無難スペ低価格ロード短縮重視したなら売れる

箱がこれなら1000ドルコースにすんの?w今世代以上に売れねーわ草
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 19:35:16.65ID:pWvKw9tQ0
>>370
クロック高いと歩留まり落ちる
高クロックで動作しないコアを下位グレード品として売れるPCと違って、CSはモロにコスト影響する
対策は電圧を盛って強引に回すしかないので爆熱化する
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 19:45:25.66ID:tIsatthM0
スカーレットはNavi21の次世代RDNA2、PS5はNavi10liteのゴミ。PS5ザッコw
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 20:10:26.72ID:hI8zGTx1x
>>374
歩留まり採れるクロックにするから電圧なんか盛らないよ
デスクトップ版よりW数低いのが常識なのに何必死こいてんの?
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 20:14:22.93ID:hI8zGTx1x
>>367
いや勿論期待してるよ
但しHWでもソフトでも構わん
つまり60CUとか72CUとかでHW要らねーよ
って言うならそれはそれで凄い事
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 20:31:58.55ID:e27q+XEX0
レイトレってのは別に必要としてないんだよ
例えば雪の降るネオンのきらびやかな夜の町をローソクを持って歩くシーンも
各オブジェクトに対して1種のテクスチャを貼るだけでレイトレなら簡単にそのシーンがが作れてしまう
ただ、問題は人的コストに対して凄い演算が必要になるってことだけ

簡易レイトレやその他GIというのは要するにその演算結果の正確性がどれだけあるか?ってことが焦点であって、
ゲームでこれは映り込みがおかしい!なんていうヤツは居ない

今のテクスチャ・カメレオンという技術を屋台骨とした3Dゲームの基礎というのは次世代でも揺るぎようがなく、
レイトレの使用というのは限りなく限定的になるのは目に見えてるんだよ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:43.30ID:YmMJaRzB0
レイトレって画素数と同じだけの演算ユニットがあると高速で1フレームを描画できるんじゃね?
もちろんメモリアクセスがボトルネックになるとかあるだろうけど。
将来的にはこの方向に進むんだろうなって気がするけど、どうなんだろうね。
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 20:55:28.69ID:/ylL+8nrM
>>381
情報古いな
Navi12はNavi10よりダイサイズでかいぞ
PSのNavi10が一番低性能Navi
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:00.12ID:e674umrf0
レイトレは必要と思わんけど製作側が使うか使わないかだし
どっちもレイトレ対応してるのに片方の機種だけ使用しないとかしてくれるか問題あるしな
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 21:05:26.94ID:JWHIudd70
そもそも今はレイトレはグラをリッチにするためにしか使われてないけど
MSファーストもサードもPC対応するから光源処理手でやるし
ソニーはソフトウェアだから光源処理レイトレだけでやらんし

開発削減のためのレイトレは次次世代のソニーファーストくらいしかやらなそう
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 21:05:51.54ID:e27q+XEX0
>>382
進まないでしょ?

そもそもGPUがCPUに対して優れていたのはジオメトリという平行演算に特化した処理をワイアードロジックを組む事で優位性を見出した
裏を返せば画素単位で演算が独立してるレイトレには不向きということ。いくらGPUの演算粒度が下がってきてるといっても
実際にRTXはRTコアという専用のワイアードロジックコアを組むことで問題に対処してるんだから

そもそもレイトレという技術は1980年頃からある程度確立されていて、
PS3のCellの平行演算性能と条件分岐能力が前口上に合ってたというわれいた技術

ディズニー映画なんかはもはやレイトレは当たり前だけど、
あれをリアルタイムに動かすような技術は存在しないよ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 22:16:54.60ID:jyrgQT3o0
>>386
PS5方式にしろnavi21方式にしろ、はたまたRTX方式にしろ
負荷が高くてグラは綺麗になってもゲームプレイでのパフォーマンスが落ちるってのがきついわな
PhysXの二の舞になりそうなのが怖いとこで
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:39.00ID:sy6NDC8s0
Navi10とNavi21との違いはHWレイトレだけだと思われがちだけど
この2つはレイトレ抜きでの性能差も相当ある筈なんだよな

なのに開発機リークではPS5の方がTFLOPSで上回ってるっていう謎
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 22:54:59.58ID:6Q2uPbp70
>>390
ゴミ痛だけPS5に配慮して「XboxOneXの4倍」だの「HWレイトレ」だの「SSD40倍高速化」だの言ってた部分を一切記事にしてないのが笑うw


ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189396.html
> プロセッサには「Zen 2」アーキテクチャベースのCPU、「Radeon RDNA」アーキテクチャベースのGPU(Navi)のカスタムプロセッサを採用し、
> 現行世代の「Xbox One X」比で4倍の性能を謳う。
> 最大120fpsの高フレームレートや8K解像度での出力が可能で、
> ハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングにも対応する。
> メモリ関連ではGDDR6メモリと次世代SSDを採用しており、とくにSSDは現行世代機のストレージから40倍高速化され、
> 仮想メモリとしても利用される。
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 23:02:22.62ID:Oa8duu3y0
そもそも箱だけハイエンド載せてるんだって妄想するのは勝手だけど
それだと箱とPS1万以上開くことになるなって話だよな
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 23:08:49.25ID:KkxgW8e/a
普通に他機種より1万以上高いんじゃないか?
箱の客層はそのくらいで買うのやめるような層じゃない
値段高くしても性能妥協するなという層だ
もともと他プラットフォームとはターゲット層が違う
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 23:09:19.80ID:Oa8duu3y0
まぁそういうならいいけどじゃあ次の世代も箱の負けだな
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/04(日) 23:11:47.79ID:386UCag8d
ライト向けにはクラウドで展開というのがこれまでと異なるポイントか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況