X



【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の36世代目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 19:06:28.83ID:vF8VIohK0
・8Kグラフィックをサポート
・物理メディア採用で、PS4&PS VRと互性あり
・HDDではなく、新世代機用のSSDを採用
・PS4 Proで8秒かかったファストトラベルが0.8秒
・2019年の発売はなし


※前スレ

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の35世代目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1563373155/
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:09.64ID:nu4bVXUf0
ソフト実装ならレイトレは映像に集中して、音は既存の立体音響ライブラリと分けたほうが軽いっしょ
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 12:33:32.05ID:50sVZ7AIM
レイトレすべてをハードで対応はまだ当面無理です
MSもしかり
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 13:34:09.78ID:rJZXri2P0
まだ当面無理って将来的にはレイトレすべてをハードで対応ってこと?

それってラスタライズ+各機能レイトレのハイブリッドレンダリングから
将来的にはすべてレイトレになっていくって話と何か混じってない?

光線を飛ばして判定するところはハードウェア
光のシミュレート処理はこれからもずっとソフトウェアでしょ
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 15:31:04.63ID:LxGnpeIS0
何故グラではなく音響の方で初めてカスタムユニットの説明をしたのかが気になる

https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/

> レイトレーシングへの対応によるわかりやすい利点は、主に視覚的な部分だろう。
> あるシーンにおける物体から物体への光の反射だけでなく、光沢のある物体の表面、ガラスや液体を通した光の屈折まで、これまでよりずっと正確に再現できるからだ。
> しかもリアルタイムに、超実写的な映像表現が可能になる。
>
> サーニーによると、この技法が適用できるのはグラフィックだけではない。
> 「プレイヤーがある特定の音源を聞けるか、あるいは“敵”がプレイヤーの足音を聞けるかテストしたいと思ったとしましょう。
> そんなときにレイトレーシングは便利なのです」と、彼は言う。
> 「ちょうど目の前の環境に光を放つような感じですね」
>
> AMDのチップは立体音響のためのカスタムユニットを搭載しており、サーニーはこれによって、ゲームの音を巡る部分が完全に変わるだろうと説明する
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 15:46:14.31ID:fkAwWUujd
オブジェクトオーディオと相性がいい
PS5でたらAVアンプ売れそうだな
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 15:51:25.99ID:zV+yr4eNd
>>803
PS4互換のためにGCN1.1を積んだ場合、GPU内に専用サウンドDSPを内蔵してるからソレだったりして
ウソはついてないしな
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:02:17.68ID:BUStyrjP0
> AMDのチップは立体音響のためのカスタムユニットを搭載しており

これってPS5向けのカスタムではなく
AMDのチップに標準搭載なんじゃねーの?
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:12:52.34ID:zV+yr4eNd
>>806
GCN1.1だけサウンドDSPを積んでた、それ前後の世代は積んでない
PS4はサーニーがハードべったり最適化してて、その内蔵DSPに依存した設計
おかげでProでもGPUの半分がGCN1.1のままという構成に
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:17:30.65ID:zV+yr4eNd
>>807
PS4は音響が弱かったってのも不思議な話でさ
弱いと判ってるなら、箱一みたくリッチなサウンドDSPを別口で積んでればProでGCN1.1を引き摺ることも無かったのに

サーニーって貧乏神かMSの回し者じゃね?
開発時には凄くイケそうな事を言ってるけど、後から考えたら「それは無いわ」みたいなパターン多くね
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:21:40.21ID:iskUQlAM0
サウンド云々はアピールするとこ大してないから敢えて言ってるだけだと思うけど
もしかしたらサウンド用DSPをレイトレにも使える専用カスタムしてる可能性もなくはない
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:30:51.58ID:iskUQlAM0
箱みたいにわけのわからんハードつくるよりましだな
PSよりもスペック上のを出したいっていうただそれだけしかないゴミな
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:36:44.71ID:2JikukER0
このスレの住人はPS5がスカより高性能なのを祈り続けてるけど
それにソニーが応えたらお前はゴミ扱いするの?
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:50:53.55ID:1Cnd00+j0
箱はどうでもいい興味無し
箱1なんざ売ってる所を見たことが無い
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 16:59:10.67ID:bCITrWTJ0
>>813
田舎と個人店には売ってないからね、あとゲオとかTSUTAYA
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 18:35:22.43ID:a9+MZ+iB0
>>803
レイの部分しか実装してないんかも?(RTXと同じかな)
で汎用的に使えるんじゃね?
サニーレタスだからあんま信用してないけど
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 18:39:12.90ID:uZFpCQYm0
>>812
何言ってんだコイツ…
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 21:13:55.48ID:4yZ+PTRup
>>815
Amazonで専用のデカールシール買ってデコれ
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 21:21:51.89ID:o3K0lvIla
性能は2択だな
ハードレイトレ対応だけどシェーダー少なくて、レイトレなし一般ゲームは4k 30fpsばかり
レイトレ非対応だけどシェーダーが多いから、一般ゲームは4k 60fpsで出来る

どっちがいいかだな、
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 22:25:12.78ID:8a8HL95Hx
>>819
いやもうレイトレは対応って言っちゃってるわけだから
ソフト対応ならCU増やさんでええの?
って話なんだが…
40CUとか無理じゃね?
56とか72CUにしろよ
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 00:19:25.25ID:9QaVmVV20
個人的にはレイトレをハードで積んで次世代を見せてほしいが、同じだけのダイサイズなら多分flopsは減っちゃうんだよな
レイトレ以外にどれだけ応用が利くのかがキーになってきそうだが
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 00:26:46.33ID:PTvpX8AE0
MSが次世代箱は4K/60fpsで安定して動作するとか言ってるけど、どこにそんなGPUがあんねん
実際実現したとしても10万円ぐらいになるんじゃないか?
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 00:30:53.84ID:YBp5uj/Fa
Radeonの独自機能を有効に活用して最適化すれば出来るんだろう
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 00:33:44.16ID:YBp5uj/Fa
スイッチの新型が今度出るけど、中身はバッテリーが少し良くなる程度らしいね
そんなのでも新型として出した以上、その次の本当の次世代は当分出ないということなんだろうな
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 00:38:11.31ID:Y/dHyAbC0
>>824
HWレイトレを公言した上で言ってるわけだから
相当性能高くないと無理だよなぁ
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 00:44:35.80ID:YBp5uj/Fa
>>826
PS4より綺麗なのは確かだし、極一部のハイエンド厨以外は特に気にしないだろうな
数十万円する超ハイエンドPCの最高設定と比べて劣るとか言われても、だから何としか思わない人が殆どだろう
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 00:54:08.54ID:D7sRZoFWx
>>829
でなきゃ1億台も売れないわな
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 01:01:59.58ID:k5Tasbs8d
個人的にはPS4Proに毛が生えたくらいの品質でいいからおよそ60fpsにして欲しいカモ
CSでもPCみたいに幅広い設定の選択が出来たらいいのに
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 01:07:25.06ID:D7sRZoFWx
>>831
それを考えるとAPUは別ユニットの方がユーザーフレンドリーかなー
好きな組み合わで買えばいいんだ
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 01:42:45.51ID:mJJPS3vI0
可変フレームレート(例えば30〜45fps)と30fpsフレームレート固定ってどちらが負担大きいの?
フレームレート優先とかProなら選べる場合があるけどそんなオプション付けるより安定したフレームレートで遊びたい派
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 02:01:26.70ID:D7sRZoFWx
>>835
そりゃ単純な30FPS固定ってやったら
30FPS下回りそうな時は画面スカスカにするしか無いから軽いわなあ
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 02:02:15.18ID:MghNei720
>>835
その条件なら可変フレームレートだよ(´・ω・`)
だってその条件だと固定上限である30fpsを切ってないじゃん
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 02:04:44.10ID:YBp5uj/Fa
Freesyncに対応するから、フレームレート論争は終結するよ
それに、最初はレイトレ無しやチェッカーボードレンダリングのゲームが多いだろうな
4kやレイトレに本格対応させると膨大なコストが必要になって、皆がそれでゲームを開発したら、ゲームの発売数が極端に減ってしまう

最優先すべきなのはローンチ時や1年以内に幅広いジャンルでゲームを揃えることで、True 4kやレイトレ対応は数本に留まると思う
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 02:06:50.86ID:D7sRZoFWx
>>835
まあ人によるからオプションがいるんだよ
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 02:20:26.36ID:MghNei720
PSVR2楽しみ(´・ω・`)
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 02:23:01.30ID:mJJPS3vI0
>>836
快適性よりも見映え優先なのはクリエイター側からすれば当然なのかな?
>>837
下回る場合だと固定させる方がキツいのか
>>839
確かに…遊ぶゲームが違う場合でも意見が変わりそうでもあるね
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 02:23:29.00ID:MghNei720
>>838
基本的な考え方としてレイトレに対応させるのはコスト要因にはならないよ
レイトレってのは要するに現実世界の仕組みの演算を全部まるっとハードに押し付けるわけ

必要な計算コストは、光源の数と、光の反射の回数、表面材質の設定、物質の複雑さで、画素単位で計算が独立していて、条件分岐も複雑
3Dオブジェクトに対して1種類のテクスチャだけで絵が作れちゃうんだけどマシンパワーが無いというお話(´・ω・`)
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 03:01:17.45ID:D7sRZoFWx
>>842
それにさあ一昔前と違って4Kのアセット全部に使いまわせるから楽だろ
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 03:24:19.09ID:YBp5uj/Fa
>>842
今のレイトレは、既存レンダリングに追加する形で実装しているからその分コスト大になる
なぜかというと、性能がクソ低くてノイズだらけになるから、限定して使うことになるし、デノイズの手間もかかる

あなたがいう世界の仕組みの演算をするには、最低でも2080Tiの1万倍くらいは無いと無理
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 03:30:34.91ID:YBp5uj/Fa
ちなみに世界の演算には、光線だけじゃなく物理演算や音響も関わってくるから、今世紀は多分不可能
というか、本気でやるなら太陽系のシミュレートが必要になってくる(最低でも地球と月と太陽の相互作用)
それこそ量子コンピューターとかの領域になってくるだろうな
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 03:56:18.16ID:MghNei720
>>844
だからマシンパワーがないって結論出してるじゃん(´・ω・`)
あとデノイズもハイブリッドレイトレも特に根拠は無いぞ
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 08:24:43.47ID:7AyJPANnM
内部解像度や内部fpsとは別にハード的に4K60fpsで出力するだけですよ、箱さん
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:08:13.56ID:AQ3cjYdi0
>>842
> 3Dオブジェクトに対して1種類のテクスチャだけで絵が作れちゃうんだけど

まじで!すげーじゃん
解説頼むわ
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:08:22.04ID:ERTWZSSWx
>>845
それってゲームに限ると4Kで認知出来る範囲しか計算する必要が無いって事を忘れてないか?
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:32:45.05ID:D1qR+0/FM
太陽系シミュとか量子コンピューターとか話がガキ臭いわw

次世代の技術的な課題のひとつはオープンワールドの作り込みどうするかだと思うわ
現世代だとほとんどの建物に入れないじゃん

でこれをAIに作らせるのが業界のトレンドみたいだけど
問題はそこでNPCをどう自然に生活させるか
かつ自然でゲーム性のあるイベントをどう自動生成するか
このあたりは難しそう
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:33:28.81ID:8OA+Pd/dp
>>850
1Uサイズで恐らく200w前後の消費電力だと
かなりうるさくなりそうだがw
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:33:46.73ID:zEwR7/560
>>848
そりゃ絵柄がないやつはね
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:36:43.75ID:GahAt33q0
俺の意見を最大限尊重してね。
分かってるとは思うけど、ゲームやってる女性の比率は現状でも高い。

これから多角化して今以上に女性を取り込んで出会いの機会を増やせば、
ゲーム業界は更に良くなる。
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:39:39.10ID:gjRgZoII0
結局一番流行るSNSって出会い系だからね
MixiしかりTwitterしかり
おまんこが全てですわ
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 10:12:22.18ID:gjRgZoII0
オープンワールドなHOMEがいるんだよね
LBPでHOME作ればよかったのになあ
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 10:39:51.14ID:AG2MFTY70
>>820
なんで晴天なのに地面びしょびしょなの?
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 16:58:12.74ID:GspMKVC60
おいおいおいおいなんやこれ

米GF、TSMCを特許侵害で提訴 iPhoneなどの米輸出差し止め請求
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49044500X20C19A8FFE000/
半導体受託生産世界3位、米グローバル・ファウンドリーズ(GF)は26日、同業最大手の
台湾積体電路製造(TSMC)を特許侵害で提訴したと発表した。米アップル製品などを
対象に、TSMC製品を搭載する機器の米国などへの輸出の差し止めを求めている。
GFの特許を違法に使って生産された製品価値は数百億ドル(数兆円)規模だとし「TSMC
に巨額の損害賠償を要求する」という。
同時に米アップルのほか、米半導体大手エヌビディア、クアルコム、ブロードコムなど、
TSMCに半導体生産を委託する多数の顧客も提訴した。
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 17:28:45.90ID:MghNei720
>>848
例えばな、街をロウソクを持って歩く聖堂会のシーンを作ろうと思うとするやろ?

人や教会といった3Dオブジェクトに対してロウソクの陽炎という1つのテクスチャだけで出来るんや(´・ω・`)
そこにレイトレというアルゴを入れると光源の数と、光の反射の回数、表面材質の設定、物質の複雑さという>>842で書いた処理を経て、
全てにのオブジェクトに対して煌びやかな陽炎が反映された綺麗な絵が出来てしまうんやで(´・ω・`)
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 17:32:19.44ID:XsFkI4JtM
>>860
AMDのCPUもGPUも大半TSMCなのに
出荷停止したら自分が困るじゃん
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 17:36:29.84ID:AocyCxVe0
GFはとっくの昔に分離されてるだろ
さらに言えばGFは7nm以降の開発断念してるし
賠償ビジネスで食ってくことにしたって事
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 17:43:16.65ID:GspMKVC60
多数の顧客ってMSやSONYはどうなんだろな
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 17:56:04.37ID:MghNei720
シボンヌ?(´・ω・`)
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:07:14.49ID:+bTqk3640
>>863
半導体の開発なんて装置メーカーの問題なんだから
ASMLがどうにかするだろう
GFでもできる
問題は投資できるかどうかの問題で
金の問題なんだから提訴は理にかなった話
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:18:58.20ID:/7xxV8fqx
>>868
落としどころは和解金何百億どるかねwww
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:32.42ID:EyDq7Z2sM
>>861
陽炎だけなんでテクスチャなん?
というより材質って普通テクスチャちゃうん?
法線はないんか?
レイトレでもシェーディングは物理ベースやろ?
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:32:35.06ID:Qs/7X+1L0
>>851
今年のシェンムー3と
来年のサイバーパンク2077は早速その辺の問題ある程度上手に捌いてそう。
人力でだけどw
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:57:33.80ID:ZU4SgkGA0
シェンムー3しょぼ過ぎて金と人がいないのまるわかりじゃん
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 02:59:30.77ID:ZU4SgkGA0
>>873
あるけど3とかんけーないだろ
セガが社運かけて大金注いでた時代とまるで制作体制が違う。
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 03:48:13.36ID:Qs/7X+1L0
>>874
そうかな。最新PV見てしっかりシェンムーしてるじゃんと思ったけどね。

人員資金不足の弊害がバトル部には出てるようだけど、今話してるのはNPCの行動や入れる家屋の事だから、そこは昔から愚直に手作業で作り込んでるのがシェンムーの特徴なわけだし、最近のプレイ記事読む限りはそこは今作でもしっかり押さえられてるみたいよ。

それに開発費は20年前と横並びでは語れないでしょ。
開発費がでかいのは主に1の方だから、恐らくは当時まだ相当高価だったモーションキャプチャーの機材だとか、ドリームキャスト向けの開発体制の構築なんかの割合がでかいはず。
アンリアルエンジン使える今とは違うよ。
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 05:57:44.58ID:jpywBWUA0
シェンムーは完全にファンの思いで補正だなと感じる
1と2当時は良かったけど
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 07:35:36.42ID:WiGoBs4V0
>>876
だね。おっさんの「昔の曲は良かった」と同じようなもん。
おそらく低評価&爆死だろうね。
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 09:33:36.30ID:vM63VxBhx
>>875
センスの問題があるよなあ
環境光だけはUE?のお陰でGI風味になってるが
デザイン自体がマネキンぽいというか…
あとヤケにアップのシーンは被写深度効かして背景ボカしてるが
なれないと逆に非現実的w
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 09:40:15.67ID:vM63VxBhx
>>878
まあ発売当初比べたら実際あのレベルのは無かったからねえ
数億ぐらいじでリメイク出来る代物じゃないね
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:36:25.26ID:k0f2hDL10
>>870
ちょっと何言ってるか分からない(´・ω・`)

3Dオブジェクトに対してテクスチャというパラメータをマッピングすれば
キャストされた光線を計算するだけで絵が完成するという話

パーティクルエフェクトも必要ないンだわ(´・ω・`)
極端な話、テクスチャはもう動画でも正確な結果を出せる(´・ω・`)
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 18:36:02.43ID:yh+NFun3M
>>881
今時レイトレだろうが物理ベース当たり前です
意味わからないならお前の知識は時代遅れってことです
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 19:31:42.30ID:k0f2hDL10
>>883
簡単いうとな、ベイクが必要なくなるんだよ(´・ω・`)
ベイクの意味が分からないならググってね、末尾Mちゃん(´・ω・`)
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 19:42:11.41ID:k0f2hDL10
末尾Mちゃんは理解してないんだろうけど、
「物理ベースやろ?」って疑問符はそもそも「酸素って言えばo2やろ?」っていう質問と同義なんだよ(´・ω・`)

キャストしたレイ(光線)に対して演算するというのは、そのレイが物理的根拠に基づくのは当たり前の話なんだよ(´・ω・`)

レンダリング対象の物質的なマテリアルのパラメータが物理原則に基づいてるの?って質問されても、
「何当たり前のこといってんだこいつ・・・何が言いたいんだよ」という話になるんだよ

分かる?(´・ω・`)
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 19:50:00.44ID:k0f2hDL10
ほんで、このテクスチャ1種類ってのはマテリアルのパラメータ特性を指してるわけ

つまりレイトレにおけるマテリアル特性のパラメータを指定してるだけで、
「ロウソクの陽炎だけに何でテクスチャが必要になるんだよ!」って質問も的外れなんだよ(´・ω・`)

レイトレだとロウソクの陽炎という本来であれば(ライトマップ、環境マップ)を細かく指定しないと全てにレイが反映された煌びやかな絵作りが出来るんだよ
テクスチャ毎にパラメータを指定したスタティックなテクスチャ・カメレオンを原則とした3Dグラフィックはこれは無理なんだ(´・ω・`)

末尾Mちゃんはこの辺の理解が足りない(´・ω・`)
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 19:57:40.37ID:k0f2hDL10
×レイトレだとロウソクの陽炎という本来であれば(ライトマップ、環境マップ)を細かく指定しないと全てにレイが反映された煌びやかな絵作りが出来るんだよ
○ロウソクの陽炎という本来であれば(ライトマップ、環境マップ)を細かく指定しない出来ない絵作りが、レイトレだと1つのパラメータを指定するだけで全てにレイが反映された煌びやかな絵作りが出来るんだよ

開発者と飲んだ〜酔ってる〜ってヤツ(´・ω・`)
ついでに言うとシェーディングベースが何であるかは基本的に関係無い(´・ω・`)

テクスチャ・カメレオンというフィールド内にテクスチャにパラメータという条件を付けたフィルタを付けたモデルを撮影することで3D映像を作り上げてることと、
レイトレで絵を作るってのは根本的に異なるんだ(´・ω・`)
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 20:13:34.92ID:k0f2hDL10
まず突っ込んでる奴はテクスチャカメレオンが理解出来ないだろ
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 20:40:32.32ID:l9zFfr8x0
このキチガイ顔文字は無知な上に死ぬほど粘着質だから
絡まんほうがいいぞ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 00:22:04.66ID:Quot8uLN0
High Fidelityが読めなくて読み方間違ってるよって教えてあげただけで
人のIPアドレス検索して粗探しして粘着してくるガイジだからなw
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 00:30:02.10ID:/cKfI/9GM
>>881
バンプとかもノーマルマップは必須だし。
SSS用のテクスチャとかもまだまだ必要だけど?

これは映画用とかのレイトレーシングでもそうなんだけど?
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 00:33:01.32ID:/cKfI/9GM
ゲームのリアルタイムレイトレーシングとか、コースティクスも取れないので。
めっちゃ簡易なレイトレーシングなんだがなぁ。
デノイズ技術はホンマ凄いやん!って思うけど。
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 00:35:08.74ID:/cKfI/9GM
>>891
このマシンが日本で6万くらいで発売されるんなら、誰かハックしてlinux動かしてほしいね。
メッチャ安いやんん。
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 07:11:48.09ID:/cKfI/9GM
14Tflopsのnaviとか、rx5700xtより高性能じゃん!
是非逆ザヤで販売して欲しいね!

linuxでレンダーファームにしますんで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況