X



真実に気づいた。ドラクエって5を最後にゴミしか出てない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:26:57.57ID:i9hwstsN0
>>9
いやこれ以上具体的なのはないわw
ドラクエ6はフワフワした展開なのが良いんだよ
ドラゴンに想われてるテリーとかモンスターに変身して人を襲う勇者アモスとか夢の世界だと空を飛べる子供とか良いところもいっぱいある
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:28:33.45ID:tKA10ZCb0
4までな
5はにわか御用達なだけの最糞の駄作
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:34:16.40ID:Dsq4ChBD0
シリーズで一番のクソが8だと思うけどテンションシステムがなく戦闘が快適だったら印象が違ったのだろうか(´・ω・`)
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:35:40.00ID:Zfb3mU+d0
>>15
一番かどうかは解らんが8はあんまり面白く無かったね
初の3D化で騙されてた人が多かっただけの印象

ゲーム内容だけで見れば、自由度の低くなったドラクエ2 みたいな感じ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:35:57.41ID:LwHed3Mu0
6はストーリーもボリュームも悪くはないんだけど
バランスが大味すぎる
 
5までをやると分かるけど
適正レベルでのダンジョン攻略がかなりキツキツのちょうどいい難易度になってる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:35:58.94ID:Rm2k5ykI0
6はクリア後のルイーダの台詞「バーバラさんにはまだやりたいことがあるんじゃないかしら」で泣かされたわ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:36:23.54ID:whYPNrC2a
最近まで11が最高傑作って言ってる人いたよ
その前は8が最高だって言ってた
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:36:46.55ID:TS4+Hgoxr
ドラクエとして1番つまらないのは間違いなく9
やりこみRPGとして見たら携帯機のRPGでは上位だと思うがね
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:36:59.88ID:43rvUQNsM
>>13
これが本物の知恵遅れかあ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:39:20.79ID:C1MTKo6t0
ドラクエ6 うんこみたいなストーリー、世界が階段で普通に繋がってるとかの適当さね戦闘バランスの悪さ

まあうんこ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:40:14.85ID:Fu4v1KU0a
>>6
まず、自分もどの作品のどこが素晴らしいのかを語ればよくね
6は自由度とムドーやキラーマジンガなどの強敵がやりごたえあるし
村や町ごとのストーリーで感動的なものがあった記憶
SFC5もやりごたえはあるが、戦闘に参加できるの3人だけは寂しい
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:42:19.54ID:Zfb3mU+d0
5はモンスターを使えるのが感動したな。1〜4までやった身としては
これまで敵だった奴が味方として使えるのは嬉しい事だろ

え?モンスターズ?あれはなんか合わなかった
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:42:51.12ID:Fu4v1KU0a
>>19
>>25
バランスは自分で調節するんだよw
FF6と一緒で強くしすぎるとぬるくて味気なくなる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:45:23.56ID:YpEZ9kNr0
6は結構楽しめたが、主人公はわかるがバーバラがパーティーから外せないのは合点がいかん
バグなのか仕様なのか?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:47:18.75ID:jbhg4Rva0
6←悪くないけどよくもない微妙
7←長いだけのクソ
8←まあまあ行けるが微妙テンポ悪い
9←w
10←ネトゲ童貞がありがたがってるだけのハリボテ
11←5以降で一番いいけどどっかで見たストーリー
0033びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/08/18(日) 09:49:53.69ID:c8DilUmS0
たしかに5以降は大した作品がでていないけど
ゴミって事は無いな、良作程度の評価は与えられる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:51:35.49ID:F1INkzNdM
>>6
感動と言うか夢の世界の住人との別れが切ない
バーバラは特にお気に入りのキャラだったので尚更
そんな思いを抱えてエンディングに入るので、夢の世界の住人と別れてその上でゲームともお別れかと思うと輪を掛けて切ない。

それが堪らんのですわw
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:52:53.35ID:Zfb3mU+d0
6のストーリーは案外悪くない
しかしストーリー以外の部分に結構難がある
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:55:13.53ID:srSXYex50
>>30
何度かクリアしたから言わんとすることはわかるんよ
ただ、それでも外せてもストーリー的に大した意味がないような

全キャラ全職業マスターを目指すときに1枠無駄になるんだよね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:56:39.22ID:PGzB9Q20p
7が最高傑作だぞ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:58:56.62ID:Fu4v1KU0a
>>37
7のショートストーリーはドラクエの中で最高かもしれん
でも、ちょっと10と一緒で泣かせがきつすぎかも
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 09:59:26.38ID:Q/+EkYqs0
設定やストーリーは悪くない
FFを始めとしたボリューム志向のせいで色々水増しされてたのがまずかった
LV上がらん、職業の熟練度上げ面倒、モンスター仲間制度と、プレイ時間引き伸ばす要素が満載
いっそのこと職業自体を廃止していればもっと評価されていたかもしれん
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:05:37.03ID:cziQmeGP0
近年は「ドラゴンクエスト」って名前付けないと埋もれるゲームだらけだろ。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:55.10ID:3XzH/xrL0
6出た頃は5はイマイチな評価だったな
グラフィックがしょぼいとか、3人パーティーは劣化だとか、結婚(笑)とか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:14:20.63ID:htTa19PP0
4以降のキャラゲー化が根本的に失敗だと思う
仲間との会話なんて面白くないし、個性的な仲間たちと冒険したいとも思えないのだが
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:14:34.61ID:Fb4RSy/iM
システム、ストーリー共に3で完成しちゃったんだよな
後は商売で捻り出してるだけだし、
現行のドラクエにケチをつけるのはアンパンマンの展開をマンネリと言うようなもの
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:17:24.95ID:3XzH/xrL0
>>36
ムドー戦で外れるのもだけど、ストーリーを入れるつもりで開発してて、
最終的に入らなかったのに、不要要素を削除できないまま発売したんだと思う
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:19:31.18ID:Zfb3mU+d0
>>42
俺はむしろ逆でキャラクター性がとにかく欲しい気がする
ドラクエ3ももちろん好きなんだが、無個性のキャラと旅しても何か味気ないのよな
もちろんそのキャラを気に入ればと言う前提条件は付いているが
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:21:26.54ID:i9hwstsN0
>>43
今はドラクエ的世界観の勇者と魔王系の派生でラノベでのフォロワー腐るほどいるからな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:02.12ID:Q/+EkYqs0
>>43
その例えだと今のDQは、30分のアンパンマンをくだらない日常会話で3時間に水増ししてるようなもんだぞ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:47:31.41ID:wdoLUbVQ0
>>3
7は書いてるだろ
確か何度か延期した理由が執筆中に体調不良となったためだったし
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:55:17.86ID:wdoLUbVQ0
>>47
最新作は>>39で挙げてる要素全部改善または撤廃されてるのにこれ以上何を望むんだ?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 10:55:55.38ID:QnUGOIzt0
半分奴隷で半分石で勇者ですりゃない主人公ドラクエ5がなんだって?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 11:09:10.63ID:wgYIDhum0
>>48
7って各町のショートシナリオの詰め合わせで成り立ってるじゃん
あれ全部別の人書いてるんだぞ

堀井が書いたのは大筋で、7なんて各町の水増しなかったら、ただのしょぼいRPGだから
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 11:12:07.32ID:nAVVkVte0
シリーズの他タイトルみたいに本気でリメイクされた6が遊びたかった……
45の使い回し&要素削除劣化&リソースの無駄遣いの謎ミニゲームのDS6ゆるさない
まぁぬるぬる動いてるモンスターとかオ演奏っぽいBGMとかは悪くなかったけどさ
本気リメイクだったとしてもそれくらいやってたよねっていう
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 11:16:33.01ID:wdoLUbVQ0
>>52
それは知ってるよ
>>3見ると7から堀井は執筆してないかのように書いてるから、それは間違いだろうと
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 12:30:41.69ID:l4P/oQY2a
6はハッサンと回復役入ればクリアできるハッサンゲイむ過ぎた
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 12:37:30.15ID:Wef9obuG0
3、4と10以外は駄作凡作だらけだろ
あと6は比較的マシかな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 12:56:51.92ID:bnodcFyBr
8は最初から主人公が仲間と旅をしていて物凄い違和感あった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 13:04:01.58ID:DUeDUCz40
高グラがスケール感の障害になるのは証明されてる
頭身上がったら映像表現の整合性に頭を痛めるようになった
仲間が少ない、世界を数周させる
PSドラクエなんざドラクエ3、4の曲を奪って懐古の盾を構えたつもりなだけの暗黒時代
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 13:15:27.85ID:GCvdM8qNa
7のモンスター牧場にはまったから7の再リメイクかなんかでまたやりたいわ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 13:19:02.56ID:EG+5M16Vp
>>62
戦闘の参加人数が3人ってのがね
当時堀井は「入れ替えを頻繁にするため」と言っていたが、PS2以降では4人になった
相当不評だったんだろうな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 13:48:57.82ID:NdcwYMVT0
>>62
sfcの時はFFの進化が凄かったからな
グラフィック、世界観、戦闘システムと戦闘のスピード感
ガキだったからかDQが古臭く見えたもんだ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 14:01:23.70ID:6rB0wtoxa
7は石版システム以外は結構好きだぞ俺は
あの暗いストーリー多いのが
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 14:20:19.92ID:cDkeTbDo0
>>66
FC中期以降のRPGほぼ全部がドラクエフォロワーと言えたけど
4以降のアイデアはあまりフォロワーいないよな

オムニバス形式のストーリーやオートバトルは結構あるけど
馬車システムを真似したRPGってあったっけか
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 14:24:09.99ID:D1Eh6kTg0
1←基本形
2←戦隊もの
3←完成形
4←ラスボスにザラキをかけるバカ神官
5←神
6←うんk
7←長いうんk
8←3D化でまあまあ
9←www
10←ザオラル祭り
11←ボウガンアドベンチャーがうんk
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 14:33:25.57ID:cDkeTbDo0
>>71
5は面白かったけど、神ではないなあ
仲間モンスターだってメガテンでとっくに経験済みだし

まあ6以降は完全に作り手も買い手も惰性で続いてるシリーズ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 14:35:58.16ID:VYXDYSsKa
ジジイの声が大きいだけで3や5が飛び抜けて面白い訳でもない
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 16:02:32.77ID:nAVVkVte0
3最高って意見は分かるけど、他を下げながら5持ち上げてる奴は未だに解せないわ
他が糞だとするなら5も大概だろ
レール感一番強いし、オリジナルは3人パーティだし、グラや音しょっぱいし、仲間モンスターは使い捨て感あるし、嫁以外の仲間あまりキャラ立ってないし、魔王何もしてないし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 16:31:26.38ID:XajAMJLt0
>>36
主人公との恋愛要素を入れる予定だったんだろう
エンディングで卵から産まれてくるのが、もともとは主人公とバーバラの子どもだったと考えれば、PTから外せるようにしてしまうと絆みたいなものが破綻しちゃうからそれを避けたかったんじゃないか
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 16:34:07.44ID:Zfb3mU+d0
>>76
5から6になったときガッカリした印象を受けたのは確か
まあ、6も単独で見れば嫌いではないんだけどね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 16:35:07.81ID:/xkkBofca
5は俺の中で最高傑作だな
6はいい線行ってたんだが妹ルートを確保してほしかった
8はお姫様が可愛かったけどそれ以外がしょぼかった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 17:10:44.99ID:mamnWqDn0
堀井・鳥山・すぎやまの3人さえいればドラクエだと思ってたが実は中村光一も必須条件だったってことだろうな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 17:17:34.57ID:ctzZveFe0
昭和戦後における日本文化の金字塔

昭和29年「七人の侍」(映画)、昭和45年「太陽の塔」(建造物)、昭和63年「ドラゴンクエスト3」(ゲーム)
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 17:19:32.74ID:Nd6ahUds0
5から6になってがっかりはないだろ
あれだけドットレベルが進化したんだぜ?FF4クラスからロマサガ3〜ルドラレベルになって
モンスターのアニメーションまで実装されてで

あの年代はSFCのドット技術にただただ感動してたわ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 17:22:06.18ID:A/CQ+iw20
>>3
これマジ?
当時インタビューでpsで容量が増えたのにシナリオが入りきらないとか聞いた記憶があったんだか。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 18:24:20.74ID:LwHed3Mu0
>>65
そりゃDQ1から1→3→4→4+馬車と
人数増えてきたのに急に減らすとかありえないわ
4人でバランス取ればよかったんだよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 18:35:25.15ID:cDkeTbDo0
>>82
グラフィックとサウンドは6よりもリメイク3のが感動したし
3の面白さが思い出補正だけじゃないのも確認できた


8は3DSで初めてプレイしたけど、面白かったよ
これが2004年にPS2で出たんなら
当時は相当な高評価だったんじゃないの
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:08:00.47ID:XtNvYtg6M
6のストーリーは意味不明
FF7と変わらん
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:12:06.90ID:7vy8ypRw0
鳥山、すぎやま、チュンソフトの全盛期に作ったドラクエは名作だった
今のドラクエは簾ハゲのスパッツオナニーゲー
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:20:26.51ID:7vy8ypRw0
6はゲームバランスがウンコ
メダパニダンス?簾ハゲの毛根しね!
7は全体的にぱっとしない
幻想水滸伝、グランディア、ジルオールのほうが1000倍面白かった
10はCERO Aなのにジジババの不倫オンラインになってるし
アンルシアより顔がデカいスパッツ接着の女アバターがゴミ
しかもあのクオリティで月額とソフト代がかかるのは頭おかしい
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:23:17.74ID:A/CQ+iw20
>>89
幻水グランディアは理解出来るがジルオールは違うと思う。 
世界観含めて好きだけどドラクエとは対極でしょ。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:29:10.61ID:WHr3uMrO0
4、5、7、9はストーリーに縛られ過ぎてつまらなかった
1、2、3、8は探索が楽しかった
6は普通
10以降は知らん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:36:31.54ID:A/CQ+iw20
ドラクエの良さってのはシステムほぼ変わらないから安心ってのが一番なんだよな。
ルール覚える必要が無いってのは楽だよ。
FF好きだけど正直しんどいわ。
新しい呪文やスキルは付いていけるけど、戦闘の根本から変えるのはマジだるい。
属性とか簡略化して分かりやすくしてくれないともう無理。ダルい。
せっかく効率的な事調べても微々たるもので労力に見合わないのにネットではそれが正義みたいなのは笑うわ。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:42:45.39ID:reqOYkR50
>>4
やり込んだら行動がワンパターンになるというわけわからない批判が浸透したのと周りのRPGのレベルが上がってドラクエが特別な存在ではなくなった時期だから
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:50:54.76ID:sTEGIkg80
5もなんだこのショぼグラ、しょうもないストーリーだな
と当時は完全にドラクエ末期説あったのになぁ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:54:55.73ID:cDkeTbDo0
>>92
ドラクエは毎回、色々と変えようとしてるんだけど
なぜか実行するタイミングを逸して、変えないことがドラクエという認識になってしまった

2の時点でイベントで一枚絵とかつける予定だったのよ
ここで無理してそれを実現してたら
FFみたいに毎回ガラッと変わるシリーズになってたかもしれない

7は64DDの特性を生かした今までにないRPGにする予定だったし
9はアクションRPGにする予定だった

10で実現したMMORPGも本当は8発売後すぐやりたかったそうでね
すでにFF11が出てたし、エニックスがスクウェアと合併したから可能かもと思ったんだと
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 19:59:56.09ID:I777tSAgM
FFを成功例みたいに言う奴は信用できない
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 20:01:05.92ID:QHihS3x00
>>94
FFがイケイケだったからなあ
古いユーザーはここらへんで惰性でやる程度で脱落したのかも
逆に新しい世代がここで入ってきたのかもね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 20:06:00.82ID:MbEQ36Oyp
>>94
5でおいおいってなった流れができて6がそれほど悪くないにもかかわらず煽りをくらったってのが正解
ドラクエが特別なものではなくなったのが5の時
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 20:53:06.21ID:wJOQODTA0
>>83
鈴木みその漫画ですげえ分厚いノート何冊分とか書いてなかったけ
他のシナリオライターがあんな暗い話書くかなぁキーファ脱退とか
他の人にに任せるようになったのは8からだよなぁ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 20:55:12.97ID:I777tSAgM
5まで神ゲーだったのに67で死んだ
BGMも5までだったな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 21:05:35.17ID:b3DS9Cxd0
最初に5をプレイした当時のキッズが褒めてるように感じる

DS版でしかプレイしてないけど5はあんまり面白くなかった
なんか一本道だし
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 21:16:23.60ID:xxIJ0iGu0
6は色々とバランスが悪い

一体どうしてFF5の劣化版みたいな事になったのやら
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 21:20:59.37ID:FF0z/uOR0
6は不思議なプレイ感あるけど固定キャラとしょうもない転職システムのせいで完成度は低い
肉便器とかマッチョとかチャモロとか引換券とか使いたくねーんだよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 21:25:43.70ID:I777tSAgM
7までで最も一本道感が強かったのは7かな
あそこまでの作業感を出せるのは奇跡的

次いで6が一本道感が強かった
どこにも行けるようで、どこか1か所にしかいけない
ヒントもなくて次にイベントが起こる場所をだらだら探さなきゃいけないのが苦痛
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 21:31:47.10ID:4cyzlY3g0
4と5が一本道かつお使いゲーすぎたから古き良きRPGの匂いを残した自分でヒント集めて考えてフラグ立てる作りにしたのが6なんだよな
ただそういった能動的な遊びはもはや求められない時代だった
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:33.23ID:Q/+EkYqs0
7はもう完全に短編シナリオ集
それぞれの石版の世界だけですべてが完結してしまっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況