>>106
ソニーは普通に優れた洋ゲーを作れればいいからな。

任天堂は、それとは明らかに手触りの違うゲームを作らなければいけない。
やはり任天堂が今の地位にあるのは、そういうゲームが多かった体と思う。
少なくともマリオの本編はそうだろう。ソニックみたいなことはできない。
実際に任天堂の社内でどういう考えをしているのかは俺は知らんけど、
それはオンリーワンなゲームを作るためには必要な姿勢だろうと思う。
そうやってゼルダBotWが出来たわけだから、その実績がある以上、
その制作姿勢が間違いだとは言えない。

ただ、それだと物量がね、どうしても少なくなる。
だから隙間を埋めるゲームも作って欲しいし、それはもうちょっと
平凡な作り方でもいいかなあ、ってところ。
ハコボーイとか、あのへんまでゼルダ式に作ってるわけじゃないだろうし。