X



海外の任天堂支社ってなんでゲーム作らないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:42:44.73ID:RyCaWgS90
任天堂でゲーム作りたいから入社したんじゃないの?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 10:03:33.65ID:JtWV7v8K0
>>117
何も任天堂本社のオナニーを
海外スタジオまでおしつけなくていいじゃん
海外は海外の良さを追求させてやればいいだけ
その度量が一切無いのが任天堂
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 11:00:59.85ID:9aCIBqOWd
>>137
ソニーでやれよ…
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 11:08:09.70ID:1s6r0/6Y0
スペインのマーキュリースチームがメトロイド作ったけど
評判も良かったし坂本賀勇もお気に入りスタジオになったみたいだから
多分今後も何かしら制作を頼むと思うぞ

あとUBIのマリオラビッツチームの2作目か
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 11:09:21.48ID:aA4kDMaNp
マリオメーカー2の競技用コース作ってたろ
あれカウントしてやれよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 11:21:47.85ID:C1KHPX1ga
海外に開発拠点というか、ソフト開発について独自に意思決定できる拠点作った方が良いとはずっと思ってた
少なくとも市場のでかい北米には置くべきだろ
現地のニーズや状況をダイレクトに把握した上で、京都の決裁を待たずにスピーディーに商品展開を進めることができるだろ
あと、開発者の人脈形成的な意味でも有利なんじゃないかな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 11:24:55.21ID:veGRoAglp
ほぼ和ゲーのみというのはプラットフォーマーとして極端過ぎるだろう、アメリカ人の感性で作ったゲームも多様性という観点から必要なのではないだろうか

取り敢えず今定期的にソフトリリースしてるような会社を買えばいいじゃん、それで人抜けるから無理って言うのはもう任天堂の手腕次第じゃん
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 11:34:00.80ID:t56YmXZg0
別に買わずとも下請けで作らせればいいだけでは
それよかサードに作ってもらった方が早いな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:15:59.60ID:9l2b5bvop
>>144
開発を管理できる部署がアメリカにあればいいよな
そこからアメリカの各スタジオへ発注したり内部製作したりと

その場合はNoAの子会社である必要もなく
任天堂株式会社の組織の一部がいいかな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:17:21.52ID:veGRoAglp
どんだけスタジオ増やすのは嫌がるんだよ、何か都合が悪いことでもあるようだな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:21:18.72ID:C1KHPX1ga
>>146
その下請けやサードに作らせる判断するのは誰かって話だよ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:21:36.40ID:9l2b5bvop
>>148
管理する人がいないとスタジオ増やせないだろ?
嫌がってないぞ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:25:28.11ID:9l2b5bvop
>>151
主張の上で大事なところが略されてる気がするんだが、、、

現行の体制でどうにか管理して頑張ってスタジオ増やせよ なのか?
体制強化が必要なら頑張って管理出来る人増やせよ なのか?

後者なら同意見だ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:28:30.10ID:yKo4HBlI0
GDCのAIサミットを仕切ってるのはNOAのチーフソフトウェアエンジニアの人
スタジオを買収するよりこういう優秀な個人を引っ張ってきたほうがよいと判断したんだろう
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:17:00.25ID:cJgsksrWM
>>17
レジーはなにも知らされていない
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:23:40.48ID:1bnGT94y0
>>8
本当にゲーム作りたいんだったらかつてのレトロスタジオみたいなデベロッパー行くだろ
まあ今のレトロはカスカスだがw
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 18:52:20.56ID:PlCZrFlEM
なるほど信心が高すぎるとソニーが新IPを沢山作ってる幻覚を見るのか
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 18:52:48.79ID:9l2b5bvop
>>158
レス追ってけば普通に出てくるだろw
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 20:25:51.24ID:Wie5PQnk0
任天堂は洋ゲー系のソフトが弱いってWiiの頃から言われてたよな
モノリスみたいに腕は確かだけど落ち目な会社買い取って育てたらいい武器になりそうなのに
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 21:06:09.26ID:Q1bIMylGa
>>161
ドンキーコングが洋ゲーな上、アメリカ向けに作ったタイトルなんですけどそれは
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 21:40:07.48ID:jvK4CT+C0
>>147
それをやろうとしてNSTにピクミンのディレクターの阿部将道とメインシステムプログラマーのコリン・リード送り込んだり、
ソニックの生みの親の安原広和を招聘したりしたんだと思う
結局上手くいかなかったけど
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 00:17:05.64ID:9P5m9/pD0
昔カプンコがアメリカ支部のほうにもゲーム作らせようとしたけど
それでできたのがファイナルファイトリベンジだったと聞いたな

任天堂も海外開発もありだと思うけどまぁ任天堂らしさは多分でないだろな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 11:02:13.58ID:8pKxeDig0
>>7
こいつ最高に馬鹿だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況