X



海外の任天堂支社ってなんでゲーム作らないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:42:44.73ID:RyCaWgS90
任天堂でゲーム作りたいから入社したんじゃないの?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:43:25.05ID:RyCaWgS90
ソニーとかめっちゃ海外スタジオがゲーム作っとるやん
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:45:27.62ID:RyCaWgS90
>>3
ウッキウキで入社したらローカライズしかさせてもらえないとか可哀想
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:45:43.79ID:5DAvzsam0
任天堂は中央集権体制で海外支社なんて京都で作ったゲームをローカライズして現地で販売する代理店程度にしかみてないんでしょ
ゴリラなんてずっと出世できなかったからな
ようやく本社の役人になったとおもったら即退社しちゃったし
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:47:54.27ID:pcvlqanCd
ソニーだって辺境の支社がソフト作ったりはしないだろう
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:48:39.90ID:RyCaWgS90
外国人「やったー!憧れの任天堂に入社できたぞ!これから任天堂でゲームを作れるんだ!」

こんな気持ちで入社した外国人おるんやろなぁ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:49:42.76ID:hpLzYoxnM
海外で有名なインディーズの作者を任天堂に入社させたら一年で逃げられた、とかそんなネタあったよな
基本ゲームを作りたい人には向いてないんだろうね任天堂
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:52:10.99ID:zAekNBT70
>>5
ローカライズは任せてるんだっけ?
日本でやってるイメージだったが
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:58:05.23ID:R0P8R0q70
>>5
NOAの最高責任者を13年は即退社とは言わないと思うが・・・
最初営業部門に入ったときも含めると16年だし
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:04:39.73ID:wSCunUe40
ゴリラ「RDR2がスイッチに出なかったのはスペックの問題じゃない!!発売時期の問題なんだ!!!」イライラ

これマジで言ってたからな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:11:40.04ID:VGiCZO4N0
レア社の事でビビってるんだろうけど普通に作らせた方が良いよな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:13:49.66ID:zAekNBT70
作らせるにしても人材がいないだろ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:15:20.66ID:LpRLh27Tp
というか海外スタジオもうまく扱えないって甘えだよな、MSもソニーもやってることなのに
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:16:57.54ID:zAekNBT70
>>20
アメリカにとってのアメリカ企業は海外じゃないですし
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:18:10.59ID:JPrCyGhsd
海外はある程度育った社員がどんどん流出するからなあ…
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:21:17.45ID:KR7ucH2YM
これもサードに作らせりゃいい話で
支社でやる必要がない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:21:20.76ID:zAekNBT70
>>24
なんか変だったな 伝わってるとは思うが

アメリカの企業がアメリカのスタジオ使ってゲームを作る場合は
海外スタジオを使うノウハウの話と合致しないと言いたかった
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:21:38.69ID:PhX7f60p0
仕事してる外資なんてマクドナルドとケンタッキーくらいだろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:21:53.96ID:nXVpfozk0
レジーはメトロイド順調って平気で嘘ついてたのかな
それともレジーすらメトロイドの進捗状況を把握できていなかったのか
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:22:32.75ID:LpRLh27Tp
>>25
そういう環境でもアメリカのスタジオはそれで回してるわけじゃん、でもやる気はありません定期的にソフト不足になりますってのが不満だわ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:23:42.65ID:KR7ucH2YM
>>31
定期的にソフト不足になってるのはSIEなんだが
任天堂がソフト不足とか脳みそに異常きたしてるのか?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:23:49.75ID:AKG4CraW0
>>4
そのレベルのことも調べずに入るようなアホはそもそも採用されねーよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:25:23.71ID:LpRLh27Tp
>>32
WiiUの頃とかSwitchも昨年はオクトパストラベラーとスマブラだけで、今年の前半も何もなかったじゃん、SIEは知らん
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:27:20.31ID:zAekNBT70
>>34
比較せずに不足って言われても
しかも判定は主観とか


まあ気持ちは分かったんだが
国内スタジオ使ってる今では何かいかんの?
海外がいい?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:28:21.65ID:nXVpfozk0
>>35
当時いわっちがコミットメントしたくらいソフト日照りだった
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:30:37.25ID:LpRLh27Tp
>>35
国内外は別に問わない

別にフラグシップタイトルが定期的に出てればスタジオなんて増えなくても不満は無いわけよ、でもWiiUの頃からずっと定期的にソフト不足になってるわけでしょ、それなのにスタジオは増やしません!でもソフト不足にはなります!ってのが不満だね、
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:30:57.94ID:KR7ucH2YM
>>34
WiiUの頃は3DSと2レーンだったわけで
「WiiUが」とは言えても、「任天堂が」とは言えん

去年
1 (マリオ+ラビッツ キングダムバトル)
2 ベヨネッタ+ベヨネッタ2
3 星のカービィ スターアライズ ○名探偵ピカチュウ (ゼルダ無双DX)
4 nintendoLabo01・02 ○ザ・デッドヒートブレイカーズ
5 ドンキーコング トロピカルフリーズ ポケモンクエスト
6 マリオテニス エース
7 進め! キノピオ隊長
8 ○メイド イン ワリオ ゴージャス
9 nintendoLabo03 ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
10 スーパーマリオパーティ
11 ポケモンピカブイ ○ルイージマンション
12 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
1 NewスーパーマリオブラザーズU DX
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:35:06.99ID:KR7ucH2YM
>>39
お前が祭り上げてるSIEの方がよっぽどスカスカだという指摘へ反論は?

サードに作らせりゃいいという主張への反論は?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:36:37.28ID:zAekNBT70
>>39
よくねーだろw
任天堂が抱えてるソフト開発力が不足してるから増やせって指摘だろw
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:36:42.17ID:thn/5BbM0
海外スタジオ
レトロスタジオ→メトプラ4
ネクストレベル→ルイマン3

あとどこだっけ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:37:01.52ID:3NXVQ+RE0
一応Nintendo Software Technologyって開発会社があるぞ
ウェーブレース1080°メトハン作らせてた頃は海外開発拠点として確立させようとしてたんだろうけど、
どれも出来は微妙で近年はマリドンと移植ぐらいしか任されないけど
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:37:08.11ID:LpRLh27Tp
>>40
俺がいつSIEを祭り上げたんだよ、敏感過ぎるわ

サードが作るのは大賛成だよ、で、サードが大作供給したか?ほぼしてないでしょ、じゃあ自分達で作るしかないよね?って主張なんだが
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:38:16.96ID:zAekNBT70
>>44
スマブラ供給したろ
極最近でもFEがある
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:38:23.56ID:KR7ucH2YM
>>4
アメリカは転職がキャリアとしてプラス評価される文化なので

ウッキウキで入社して企業が自分を育ててくれる、終身雇用
というイメージが完全に日本基準の誤った認識
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:43:11.97ID:KR7ucH2YM
>>44
どこぞに消え失せた海外にこだわる必要性は?

人材流出する文化で支社が拡大すれば海外で大作が作れるという根拠は?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:43:19.23ID:vdBJfg0p0
でもソフト不足になりがちだよね、スタジオ増やすのはいいことだと思うけど、プラチナだっていつまで組んでくれるか分からないし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:44:29.87ID:zAekNBT70
>>48
え?だから何か?
海外スタジオ持つと任天堂販売じゃなくなるのか?


って真面目に論破して行ってもいいけど
雑魚過ぎてダメだな
主張の意味さえ理解してなくて
他人の言葉を借りて語ってるだけ

自分の言葉で主張が出来るようになろうね
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:45:18.87ID:KR7ucH2YM
>>48
任天堂販売だから何
任天堂が作ることも度が作ることも容認するのに

スマブラのような任天堂がサードに作らせることに非寛容なのはなぜ?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:46:24.29ID:Kcfoi7nJ0
開発会社が増えるのはいいがクソゲーが増えるだけならいらんな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:46:59.15ID:LpRLh27Tp
サードが作ってソフト不足にならければ別にそれでいいんじゃない、でも実際それで昨年ソフト不足だったよね、じゃあその路線は無理があるんじゃない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:48:44.07ID:zAekNBT70
>>54
どこに無理があるの?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:49:20.21ID:KR7ucH2YM
後付でマイルールの「大作」とか言い出したから話にならんわ

代案を出しても大作じゃないと言って、SIEを持ち上げ任天堂を叩き続けるスタンスが目に見えている
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:31.16ID:vdBJfg0p0
単純にソフト不足って言われて怒っている人がいるから議論になってないな、サードでもセカンドでもいいから大作をもっと出せるようにならないとダメだろうね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:51:53.13ID:KR7ucH2YM
>>54
オクトパストラベラー程度が大作で
その5倍売れてるピカブイやマリパが存在しない扱いの零細ソフト扱いをしていることに一番の無理がある
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:36.38ID:zAekNBT70
>>57
怒ってはないけど実感は皆無
だから、その感覚を前提に語られると議論にならないのは確かかもな

なんで勝手に読み替えて
今よりソフトを増やすためには?で考えてる
増やさなくていい は前提無視だし
今が多いか少ないかも関係ない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:42.71ID:LpRLh27Tp
普通に開発増やした方がいいだろ、モノリスだって拡張してるけど正直まだ足りないでしょ、それがサードでもいいけど、サードも頼んだ時に作ってくれるかなんて保証無いし、セカンドに越したことはないでしょ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:10.14ID:KR7ucH2YM
>>60
お前が寄付すれば?
小さな会社が金もないのにスタジオ倍増できると思い込んでる?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:02.26ID:zAekNBT70
>>60
新しい会社作るって事は社員は新人で
既存の会社に頼むって事は社員はベテランチームなんだよな

無根拠にセカンドがいいってもんでもないよ
どちらがいいかを考えないと
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:56:21.70ID:cZhkUMEY0
ゲーム作る実力があるなら任天堂本社にツテで紹介してもらえるんじゃないの
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:56:24.82ID:KR7ucH2YM
>>63
お前がスタジオ増やせと小学生みたいなこと言ってるから馬鹿にされてるんだが自覚ないのか?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:52.89ID:LpRLh27Tp
>>62
サードが永続的に作ってくれればいいんじゃない?でもその保証は無いよね、それなら最初辛抱してでもセカンドは増やしたほうがいいのでは?

別にサードと組むのをやめろと言っているわけじゃないんだし、何故スタジオの規模を増やすのを嫌がるのかが分からん、何か都合が悪いことでもあるのか?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:40.80ID:joA4CMCU0
>>66
どちらがいいのか?って話のつもりじゃないのか
セカンド増やせばソフトは増えるわな
(任天堂の場合は没も多そうだが置いておく)


どう投資するのが一番効果的か?って話には興味ない?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:01:35.07ID:T9bZUibeM
>>69
じゃ貸付すれば?
貸付なしでスタジオ倍増する方法があるか?
あるのなら示してみ?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:04:51.81ID:T9bZUibeM
そもそも海外企業の場合人材が固定されないから
海外にスタジオ増やせば大作ソフトが継続して出せるという保証がない

借入れ借り放題、大作作り放題のSIEですら
それしないからガバガバなわけだ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:06:53.11ID:T9bZUibeM
>>72
ホラ示せない
一貫して提示しているものが何の裏付けもなく小学生並
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:07:29.48ID:veGRoAglp
>>70
没というのなら、それはセカンドでもサードでもそこのスタジオのレベルによるから何とも言えないだろう

どこに限られた予算を投資するかという話なら、俺はセカンドを増やす事を優先してもいいんじゃないかと思うね、やっぱりサードは永続的に付き合ってくれる保証は無いし、最後に頼りになるのは絶対に裏切らないセカンドだろう
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:09:56.95ID:QDdovogwM
>>75
お前の定義では
セカンド=子会社?
そもそもお前ずっと何を言ってるのかわからない

成功例として挙げてるスマブラを作ったのはバンナムだし
バンナムは子会社ではない
任天堂パブでサードに作らせることをNGとしている理由は?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:11:27.98ID:joA4CMCU0
>>70
自己解決したんで結論を書いて自己満足して寝る


結局>>59で書いた事がドンピシャで
不足だから増やせ という不足を前提にした話をしてるんだな

どう増やすか?って話に読み替えてたが、そこが間違えでそんな事には興味がなくて
とにかく不足なんだと方法はどうでもいいからなんかしろと

そりゃ話は噛み合わないし、仮にそちらの前提に立てば
筋としては間違っていない(そもそも前提からして議論じゃないけど)
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:17:04.66ID:zl9Q4ztx0
>>8
誰のこと言ってんの?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:21:45.90ID:veGRoAglp
>>76
俺が今ここで言っているセカンドは子会社+ISとかNLGだな、プラチナとかバンナムみたいに他パブリッシャーと組んでたり自社販売してるのは含んでいない

サード製任天堂販売については別にNGにしていないけど、むしろもっと増やしてくれと思っている、でもあんまり出ないし永続性も無いよね、だからセカンドを増やしてくれと言っている
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:25:24.03ID:QDdovogwM
>>82
だから海外企業は人材定着せず永続性はない

もっと何倍も資金力があるSIEもMSでも海外スタジオは単発スタイルで永続性もなければ安定性もない
と言ってるだろうに
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:27:13.53ID:veGRoAglp
>>83
シリーズが続かなくてもいいんじゃないか?単発スタイルでも定期的にタイトルが出てればそれで
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:33:34.06ID:amcRpymKM
SIEで言えばSIEJAみたいなものだろ?
SIEは本社内にWWSという開発スタジオを抱えてる組織図なわけだから、ちょいと違うんじゃない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:33:37.54ID:6mq9xD1j0
h ttps://www.excite.co.jp/news/article/Labaq_51881640/

ゲームを作りたい奴は本社でつくればいいから
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:44:45.75ID:QDdovogwM
>>84
なら子会社である必要性が何もないな
今のやり方が正しいってこった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:56:02.45ID:iInKD/SV0
盲信的なファンはめっちゃ多いんだし、一つくらい作ってみても面白そうなんだけどな
彼らなりの任天堂ゲームってのを
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:00:07.08ID:QDdovogwM
エキサイトトラック
エキサイト猛マシン

任天堂の米国ゲーじゃん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:01:33.98ID:eBbG1gBv0
海外スタジオとも仕事するから新卒は英語力いるとは言われてる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:04:14.23ID:olBTHJ6h0
別に海外作じゃなくてもいいけど物量は多い方がいいよ。
いつサードが離れるか分からん商売方法をしてるんだからさ。
任天堂だけで1年間ふつうに回せるソフト数は必要じゃないかね。
常にハードの売りの要素が当たるとは限らんし。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:06:07.74ID:QDdovogwM
>>91
そんなことよりお前のひいきのPS4とPS5の心配をした方がいいよ
暇なんだろうけどさ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:06:21.97ID:olBTHJ6h0
>>89
エキサイト猛マシンは日本で出さなかったじゃねーかよ。
俺はクラニンのやつを中古で買ったけど。
そういうところはよく分かんねーわ。
キキトリックよりは需要あるだろうに。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:06:44.45ID:REirwWry0
サードは売れないハードでは出さないからな
当てにならんサードより
自社スタジオを強化した方がいい

何で人材豊富なアメリカでやらないのか意味不明
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:08:56.01ID:1un+0wU30
すべてが国産
それが任天堂の強みだからな
外人なんかに汚染されたらクソステみたいになって終わる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:09:01.64ID:REirwWry0
レトロだって規模の小さなゲームばかり作らされてる
大きな投資をしてメトロイドを作らせるべきだった
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:09:43.83ID:QDdovogwM
SIえが人材豊富な日本でスタジオ冷遇して、世界2位の日本市場捨ててることの方がわけわからん
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:10:18.28ID:8mI+j9n20
レアで失敗したから
モノリス拡張路線からわかるとおり、もう海外で開発環境を整える気はないと思う
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:11:08.52ID:urSTkbWe0
任天堂でゲーム作りたくて日本に来て頑張ってる外人居たな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 01:11:58.53ID:REirwWry0
>>98
それは
「任天堂は無能で管理能力はありません」と言ってるに等しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況