X



スーファミの時任天堂最初全然ソフト出していなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 10:33:14.64ID:x/AIp6rk0
90年 3本
91年 2本
92年 2本
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:36:31.90ID:C1KHPX1ga
あの頃はみんなF-ZEROやってたし、マリオカート出た後もF-ZEROの方が面白いって言って遊び続けた人も少なくなかったんだ
F-ZEROどうして死んでしまったん
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:41:19.54ID:mmlIIpqvx
マリオカートは加速悪くてF-ZERO慣れてるとやりにくいんだよな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:41:50.77ID:1iZMDE8f0
マリオワールドが神すぎたからな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 12:43:23.72ID:K3xbFfGe0
疑似3D技術でなにができるかでF-ZEROは満点回答過ぎた
ザ功夫みたいな出オチがつきものなのに
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:16:16.42ID:ZlOFQvzV0
>>1
この少なさのおかげでサードが勢力を伸ばす事ができた
つまり当時サードが凄かったんじゃなくて任天堂がソフト出してなかったから
目立つ事ができたってだけw
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:16:17.31ID:PcNppX7Gr
>>31
ドラクエは当時暗黒やんけ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:17:36.72ID:mmlIIpqvx
ドラクエ5は不人気だったと暴れてるいつもの人来ちゃったか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:21:43.19ID:hQ/f0kFH0
やっぱSFC時代あたまおかしいわw

当時のDQは地味だったな
双極だったFFが進化しすぎたせいで
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:23:08.73ID:WRHv0T/sr
>>58
いや売上見たらわかるやん
完全落ち目や
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:37:11.41ID:KHwa9/Y+r
マリオワールド嫌いだったなあ面白かったけど
挙動が異常にスカスカしてるのと
音がなんか曇ってポコポコしてるのが気に入らんかった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 17:03:41.02ID:xDvuKK8S0
任天堂は64の時にサードいないので頑張ったせいで
開発の力ついたって感じあるだろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 17:39:02.73ID:Bz/rW1sCM
>>1
任天堂「だってサードのロイヤリティだけで儲けたし」

分かりやすく言えば今のPSと同じだな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 17:41:46.80ID:iwRf8Qjc0
言うても、SFCソフト売り上げベスト10の中の5本が任天堂だよ
当時からかなり力のあるソフトメーカーだよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 18:24:56.84ID:98XDcpTza
>>51
ps1でソニーって言ったらSCEJのことに決まってるだろ?

今の体たらくはひどいけどなSIEJA、今年なんか出したっけ??
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 19:41:42.54ID:dbqASvrwr
>>12
今の方がええわ
ウケ狙いの奇をてらったようなカジュアルゲーばっかりで微妙だったやん
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 20:20:58.94ID:Y8COBNQh0
このころは2位ぐらいだったんだろ?
今じゃ9位堂だもんな
驚きのおちぶれぷり
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 21:06:59.67ID:ceNsHw+gd
>>69
ガイジかw
唐突すぎてわけわかめ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 21:37:24.02ID:UG+eO5GUa
>>68
それがええんじゃん
売り上げもちゃんと出てたしな
今のタイトルもダメではないけど
ジャンルが狭くなったなとは感じる
開発費が当時と全然違うから仕方ないが
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 21:39:05.22ID:mmlIIpqvx
今は奇ゲーはないけど王道もない
任天堂と洋ゲーしかない
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 21:41:50.14ID:iwRf8Qjc0
SFC初期の任天堂は、パイロットウイングス、F−ZERO、シムシティと
ちょっと渋めのタイトルを出していた。当時まだガキだったけれどもそんな少年の目から見ると
SFCはちょっと大人っぽく感じた。実際ファミコンよりちょっと上の年齢層を狙ってたのかも
ちょっと後にメトロイドとかも出してるしな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 22:07:59.73ID:vGnecQBM0
奇ゲーは作るのに金かかるんだよ。
そんなややこしいモン作るぐらいならハード固有の機能をそこそこ使って
作り込んだ方が「遊べる」ゲームが作れるし

例えるなら、猫の旗揚げゲームと、ステルス爆撃機のフル3Dゲームとどっちが
遊べるかといえば前者の方がはるかに簡単に作れる上に面白いだろうしゲーム性は高いだろうし…
が、ソフトの希少価値、目新しさで言えば後者に軍配が上がるというw
どっちもどっち

じゃ両方を合体させりゃいいじゃん、とかまぁそういう話は置いといてw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 08:09:12.42ID:5N70mSSO0
9位堂に落ちぶれるなんて
誰も予想できんかったよなー
山内すらも
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 08:28:59.61ID:E76KSn5kM
>>67
何も出さなくても利益が出る会社と、とにかく利益を出す為に過去作の焼き直しを必死に出す会社との違いだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況