ヨーロッパ『DL版も中古に売れるようにしろ』 ソニー脂肪へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:47:20.77ID:jQTwm1XF0
>>205
特典付き買ったユーザーが特典使わずに売ってそれをまた別の人が買って売るときの話をしてんだ?これ
なんかもうどうでもいいや
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:51:20.27ID:Js+otUVAM
>>207
常にセール状態になるでしょ
しかも価格が上がることはほとんど無い
デベロッパーにとっては地獄だな
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:55:10.59ID:jDWRwj7I0
つか単純に中古はパケだけだったのがDL版も増えるんだろ、メーカー死ぬだろ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:56:04.15ID:L1sTSiB5a
>>207
個人間で価格決めて販売できるようになってもソフト新品価格の90〜60%のなかで価格自由に設定していいよってなる気もする。

配信側がガッツリ介入したシステムなら手数料って形で開発側にも金が行くからいいけど

利益減って開発元が潰れたら
売り買いするゲーム自体なくなる
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:01:19.69ID:mlnPgSQS0
セールで売れなくなるから結果的に価値は維持されるだろ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:04:21.01ID:LYJQYDCQM
>>212
それは今だって同じじゃない?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:07:00.42ID:Tiv0JyYx0
デジタルの売買はもうお手軽すぎて活況を呈するわな
利益率の高いリピート販売が機能しなくなるのでメーカーの損失ははかりしれないものとなるだろう
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:07:03.87ID:o8QgMdHS0
オフゲーが死ぬな
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:07:41.97ID:Uc+WHCJq0
>>164
その頃やろうとしてたのを全部やってたら結果的には小売りに多大なメリットあったかもだよな
ソニーは定価販売と返品制度をやろうとしてたわけだし
北米みたいなプライスプロテクションになったかもしれないが

今はあまりにも大手が出荷したもん勝ちで酷すぎる
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:08:35.27ID:LYJQYDCQM
>>214
価格統制は公取ど真ん中の案件だからそれだけは絶対に実現しないな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:10:08.17ID:P35whIed0
俺みたいな即クリア勢は得できるからやってほしいが
小売りが完全に無くなるだろうし日本は無理だろうな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:14:17.03ID:o8QgMdHS0
強制オンラインになってズンパス制になるだけじゃね
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:17:01.62ID:nmmB1nDfx
>>69
それは無理なんでない?
転売したら手数料がSIEとソフトメーカーに入る仕組みでないと成り立たんな
それと転売開始時期も制御出来るな6ヶ月後とか
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:20:09.09ID:nmmB1nDfx
>>203
あら?
見てなかった制限かけらんないじゃんw
むちゃくちゃだなw
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:22:12.40ID:i/WonHV80
劣化せずネット上のみで売買が完結するものの中古販売を認めたら市場が崩壊するぞ

>>64
ゴルフ会員権は年会費がかかるし、プレーするのに別にお金が発生するから経営者は売買されても何も被害はない

こんなことが認められたらメーカーはソフト販売以外の方法、ガチャとかDLCとかで稼ぐしかなくなるわな
ユーザーの利益にもならんよ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:30:25.27ID:QYQNPUsg0
クソゲ掴んだ時に売り払えるのは嬉しいし
気軽にDL版買えるようになる
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:34:23.90ID:nsyd/NUS0
なんらおかしいことじゃない
実物だろうがデータだろうが全てその人の所有物なんだから
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:34:32.35ID:2k9Lzt310
滅茶苦茶すぎる
劣化しないデジタルデータが売却出来るようになれば
マーケット崩壊するよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:39:08.45ID:YiDnuE4D0
まじで
パソコン触ったことないような
爺さんに法律作らせるなよ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:40:29.39ID:7WnzN0X20
インフラは勝手に湧いて出てくるものじゃないから
こんなことしても経済効果出ないゾ
ヨーロッパは乞食だらけだな
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:41:53.73ID:Bh6OPfjg0
これ著作権に引っかかるような気しかしないんだけど
MSが提唱してたものとごっちゃにしちゃいかんやつや
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:47:51.68ID:i/WonHV80
>>230
メーカーの主張としてはプレイする権利を与えているだけで所有権はないから

これが世界的にまかりとおると、既に書いてる人もいるけどゲームのDL販売は1か月とか期間限定のレンタル制になるかもね
それならメーカーもある程度は被害を抑えて利益を確保できるかもしれない
いずれにしろプレイヤーの利益にはならない変化だろう
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:53:33.12ID:hs/oL+AK0
かつてのWiiでもヨーロッパ向けに廉価版売られるぐらいだからな・・・
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:55:17.40ID:chN6weyIr
DL版を貸し借りできる程度でいいわ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:55:31.99ID:m+mG8WrK0
つーか今でもMSがボロクソ言われた意味が分からん
何であんな反発食らったんだ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:00:58.29ID:/x75x4fx0
ソニーが妨害したから
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:06.55ID:MI7idVwxp
ユーザ同士でやり取りできるマーケットすでに作ってるSteam一人勝ちの流れだろ、これ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:13.44ID:FoZYSZVC0
良い案じゃん
客からしたらメリットしかない
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:11:19.44ID:mfOOUAzd0
>>239
アレのせいか知らんが
GwGが箱○の方式からゴールド加入時のみプレイに変わったのが残念だった。
一気に購買意欲失せたの覚えてるわ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:16:46.05ID:0eKXPJbh0
ダウンロード版にもファーストセルドクトリンが適用されるということか
任天堂はこれで負けてレンタルが合法になったんだよな
まあ日本には関係の無い話だったが
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:27:27.48ID:Yaxx9qQX0
ユーザーとしちゃ買ったゲームでも思ったのと違えば返金したいし、もう遊ばないと思ったら売りたいのは当然だわな
デジタル販売になってこっそり「所有権じゃなくて利用権です^^」とか言ってるけど、そんな理屈は通りませんと
これは素晴らしいね
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:30:13.63ID:OpkDABGq0
無劣化のDL版の中古なんか認めたらソフトメーカー脂肪すんじゃん
ただでさえ利益出づらくなっているというのに
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:54:17.25ID:EF+IGVMU0
steamで買ってクリアしても絶対に売らないゲームと、買ってはみたけどちょっとあわないからすぐアンインストしたゲームとか
売れるといいなあとは思う
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:57:05.46ID:6fVKOEDhM
これレンタルとか期限付きの消費コンテンツ扱いにされる最悪の結末になるんじゃねーの

あとスマホゲーとかもサービス終了するなら全額返金じゃん
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:00:07.78ID:HNqDl6WT0
予約爆発的に伸びるぞw
予約特典がめちゃ豪華になるからなw
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:02:15.26ID:HNqDl6WT0
予約した人は廃装備DLCでEXP3倍貰えて敵の防御も半減
中古野郎は敵が固くてクリアまで10倍時間かかるw
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:04:01.34ID:TcFARlILa
お前ら売る側の目線過ぎ
本来買ったものは客が好きにしていいはずだろ
この分野だけやたら売り手を守るのが不自然でしかたがない
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:04:52.00ID:NPuTxg7VM
それこそDMMから任天堂まで現行のクライアントというクライアント全部死ぬだろ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:05:39.01ID:tgXgYiLgM
これ予約特典すらも売れるってことになるからな
もし成立したらソシャゲみたいな期間限定イベントだらけになる
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:06:18.62ID:FoZYSZVC0
嫌ならDL販売しなきゃ良いだけだしなぁ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:07:31.99ID:tP8Hbs9F0
MSがやろうしてクソニーがものすごい勢いでFUDカマしてぶっ潰したんだよな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:08:33.03ID:nmmB1nDfx
>>256
そんなもん中古が流通しても1円も開発費になんないからだろ
当たり前じゃね?
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:10:37.73ID:NPuTxg7VM
>>260
根回しも地ならしもせず思いつきでぶち上げた施策なんだから速攻潰されるのは必然
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:13:29.95ID:SY+mgRce0
これは前々からやって欲しかったな
ヤフオクやメルカリみたいにDL版の権利をユーザー同士で売買できるストアをつくって
そこで売り主から10%とか仲介手数料をとってファースト・サードに分配すれば
1つのDL版の権利も回転すればするほどお金が入ってくるし
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:16:27.96ID:ZoHNgSOS0
まぁ目先の利益だけ見て最終的にユーザーのクビを締めるだけのクソみたいな話だな

売られないようなゲームを作ればいいだけ
とか言い出すやついるけど
単純に制作されるジャンルの幅狭めるだけ
おそらく死ぬのはインディーズ
いろんな可能性つぶすことになるだけだわ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:19:10.74ID:D/XwbyCpa
任天堂のチケとか転売できない前提でお得にしてるのに、早くやめなきゃ
ただでさえCS死んでるのに酷すぎる
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:19:13.78ID:1prb1FqD0
>>256
俺は>>204みたいなことになると思う
ユーザーもメーカーも損をして中韓露の転売業者が儲かるだけ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:21:47.59ID:zMPtVS86a
勘違いしてる奴多いけど違法コピーじゃないんだから
誰にわたっても販売元はしっかり把握し管理されてる状態だぞ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:31:33.19ID:3IP7Lm8SM
>>263
10%とかw

Steamがショバ代だけで30%取ってるのに
中古価格の10%なんてストアもメーカーも
ゴミカスの儲けにしかなんねーだろw

これが強制されたらオン販売は終わりよ、レンタルしかなくなるだろな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:35:05.87ID:0anrvvIV0
>>261
ほとんどの中古がそうだろ。
ゲームメーカーは中古売買の補償を自ら蹴ったし問題ないだろ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:35:23.55ID:6DLQjSEP0
MSはわかりやすくDL版だけに実装しとけばよかったのに
変にパケ版をライセンス制にしようとして大失敗だった
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:36:16.35ID:nmmB1nDfx
>>273
でもPSN+の無料ゲーなんか1本あたりいくら払ってんのかね
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:38:36.49ID:XbI2jaUN0
>>256
最終的に客が損することになりそうだからだよ
売り手を守ろうとしてるんじゃないわ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:43:04.85ID:m+mG8WrK0
元々ソフト代金じゃもう元取れなくて追加課金で賄おうとしてたし
むしろ基本ソフト買われやすくなってありがたいくらいじゃないの
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 03:02:19.04ID:jgA68HUw0
DL版を中古に売れるということはDLCも中古に売れるのかな
メーカーつぶれてしまう
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 03:18:34.65ID:DLY0Klpga
中古って買い取る所があって初めて成り立つんだけどどこが買うんだ?
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 04:14:48.10ID:6oOstIt+0
中古に売りたかったらデータだけ抜き出せばいい
絶対に複製するなよ犯罪だから
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 04:45:28.84ID:dfvF4aHj0
これフランス語だけ削られたりセール価格にならないフランスだけおま国化パティーンじゃね?
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 04:48:13.59ID:sPyeDN5TM
まあ仮に成立してもやりようはある
DL版を中古化するためにはsteamに手数料を払うとかな

その手数料をいくらにするかはクライアント次第
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 04:56:03.50ID:FiNCw8K50
一番の乞食がやっとわかったか?パソニシ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:02:21.38ID:28Gh7GoRM
>>288
最初の販売元の許可なしに再販できなければならないと書いてるから一旦売ってしまったら後から手数料は取れないだろうね
もし手数料を取るなら最初に売る時点の金額に盛り込むとかにしないと
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:05:57.18ID:3EZkY+50a
>>288
ソフトメーカーには金は入らんけどなw

steamも必要以上の手数料を取ることはできない
消費者の権利の侵害問題に再発展するからな
売買のために必要な料金だけだ

steamが手数料を取ってメーカーに一部渡すのは法的に無理
中古品の売買でメーカーが利益を上げる法的根拠が無い
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:10:23.55ID:yXK0KCYW0
DL転売されるならパッケージしか出さなくなるだけじゃね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:13:53.00ID:28Gh7GoRM
>>292
パッケも消費者が再販できる点は同じだからそこまでDL版の価格跳ね上がりはしないと思う
ただ公式がバカみたいに安くセールとかはしなくなって代わりに中古が出回るって感じになるんじゃないか
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:19:14.25ID:HoEebwA+0
これゲームに限った話じゃなくね
あらゆる電子ソフトが、それこそOSからphotoshopに至るまで
ありとあらゆる業界に波及する判例じゃないか?
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:25:03.68ID:3EZkY+50a
>>295
中古DLは、内容は新品と変わらんから、
ユーザーにとっては、定常的に安価に買えるルートができる

売る奴が少なければ、中古価格は高騰し、
クソゲーほど、あっという間に中古価格は下落していく

つまり、良ゲー作ったメーカーは常時高値で売れて、
クソゲー作ったメーカーはすぐに安値でしか売れなくなり、
ある意味、正統な評価が得られるんじゃないか?w

要するに、ユーザーが手放したくないと思うソフトなら、
中古DLに回る数は僅少になる訳だからな
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:26:09.46ID:XYRBag6hM
>>290
steamの起動プロテクトを外す手数料だよ
手数料は当然メーカーにも還元される
スキルある人は許可なくプロテクト解除して売ればいい

まあこういう抜け道もあるってくらいで実際これ成立したらヤバい
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:27:30.66ID:iXH3ucz40
んなことしたらゲームは1ヶ月プレイ権とか課金方式になるぞ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:27:47.35ID:3EZkY+50a
>>298
それはソフトの所有権または利用権を阻害するから、法的にアウトだよw
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:34:35.08ID:UoLGLKF70
俺ら老害がいくら喚いてデベロッパーの行く末を憂えても、
十数年後は普通に全員幸せに売買してるよ

デジタルデータは劣化しないって心配してるけど
時間は経過する。人気は落ちる。ゲームは骨董品とは違う
あと漫然とデュプリケートできると思ってるんだろうがそんなザル状態ではサービス開始する訳がない
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:41:43.76ID:mskANikIM
音楽のDL販売が一般的になって10年経ってるのに
誰も中古売買してないよ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:41:45.47ID:6z57941C0
これはフランスでゲーム販売しないのが正解ですねw
そんなに大きな市場でもないし。
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:44:52.04ID:HoEebwA+0
デジタルデータはコピー簡単にできるから
新品DL1つ買ったら中古に無限個売れちゃう問題
電子書籍も音楽もライセンス制にするのか?
面倒くさい真似すんなよ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:49:26.93ID:UoLGLKF70
>>302
再生するだけのメディアはサブスクの道を選んだ
理由は当然デュプリケートを原理的にに抑止できないのとYoutube
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 06:00:12.23ID:QNOUTTGr0
使用権の譲渡ってやつか
時代の流れだし仕方があるまい
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 06:05:27.03ID:42wovkIV0
プレステゲー最速値下げされるからDL版はデメリットばかりが目立つ
パッケージは売れるのにDL版は売れないというのもDL奴隷すぎる
どうせ利権団体作るならeスポーツ連合(笑)よりも中古DL売買管理する団体のが欲しい
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 06:15:01.18ID:xsrD0Iao0
GDPRもやったんだからこれもやるだろな
メーカ側が対抗した結果逆に中古がこの世から消えればいいな
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 06:20:02.37ID:PjZfLA+O0
開発側にお金が行けばいいやろ
とかいってるやつはEUの言い分をちゃんと理解しろよ

これが許されるとsteamコードをヤフオクとかでDL権利(中古)をうれる状態ってことだぞ

もちろん開発側には一切行かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況