X



ヨーロッパ『DL版も中古に売れるようにしろ』 ソニー脂肪へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:10:27.79ID:OY/oOOMH0
権利譲渡時にヤフオクみたいに手数料取ったら新しい商売にならないか?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:12:51.08ID:lBz3AdKXx
>>63
EUってとこはマジキチだぞ
域内の国全てで販売しなければいけない法律がある
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:12:58.46ID:rYq5Jl0s0
ユーザーに自由に値段設定させると面白いことになりそう
Steamでしか使えない通貨のみにすれば、新作が売れなくなることはないと思うぞ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:15:12.40ID:jslkaZaS0
これを見越した値付けになるだけだな
DLだと劣化しないからパッケより高い、てのもあり得る。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:15:19.42ID:Y4PpPDNWd
ソニーが前に全力で潰しにかかった奴だっけ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:21:56.26ID:/nqY4R160
>>72
違う違う
PS4がディスク紐付けってデマをネットメディアで流されたから
うちはディスクは貸し借りできますよ
ってアピールしただけ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:22:08.80ID:PXw8iY/xd
フランスだと販売者の権利より購入者の権利優先した司法判決が出たってだけだろ
まぁありじゃね
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:22:55.28ID:uO1HRUq6M
ソニーは儲かると思う
メーカーは涙目かも?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:26.33ID:0fv5k0wJd
これで中古を買うデメリットってなんだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:25:02.21ID:ndcwnRsI0
MS今だぞ、フランスとコラボしてDLソフトの中古で売れるようにするんだ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:25:32.86ID:JVsy98q/0
>>77
結果的にソフト減るだけだろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:26:25.57ID:Yub0LL5o0
ソニーが1000円分ポイントバックとかて買い取ればWin-Winじゃないのか
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:27:36.68ID:jslkaZaS0
>>64
ゴルフ会員権は数に上限があって、欲しい人は誰かが手放すのを待ってるから市場が形成されてるわけで。
ゲームのビジネスモデルとは全然違うから参考にはならん。
それともゲームのDLも数量制限して、人気でたら二次売り出しとかするか?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:27:36.75ID:99vMVJu/0
これゲームに限らないだろ
デジタルコンテンツの売り切りは無くなる
サブスクしか残らないわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:29:01.70ID:JVsy98q/0
マジで狂ってんなEU

脳ミソ腐ってんのかよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:31:04.17ID:W0KxB9G00
クソゲ多すぎるからしょうがあるまい
問題を大きくする為にわざとこう言ってるんでしょ 馬鹿以外はちゃんと行間を読んで本質を見抜いてる
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:33:24.55ID:7Nay+VK40
>>83
権利の売り買いの実例上げただけで完全に同じだ!は言ってなくね?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:34:11.18ID:pXpPsalc0
これ前から言ってた件だよね
実質的に財産なのだから売買できないと色々不便な事になる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:34:44.42ID:99vMVJu/0
>>87
パッケ売りだけでなくDL販売には中古販売のリスク発生ということ
恐らく大手のゲームはサブスクかサバ代負担タイプしか残らない
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:37:21.06ID:RY+nzaChM
これで違反だーっつって制裁金で一儲けね
楽な商売だよな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:39:35.44ID:7Nay+VK40
パケ派を取り込んでDLオンリー市場に移行するには一度は考えるべき問題だよね
スマホはDL専ハードだけど専用ゲーム機とは価格も内容も違うからまんま当てはめることはできない

どういう結果であれ気になるわ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:44:34.93ID:ZQ4XKhAzd
中身みたら売る売れないの話ってかユーザーが買ったゲームを
DL版だからって紐付けやらアカウント制限やらのプレイ出来なくするような制限をメーカー側が掛けるなって話だろ
ええやん
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:49:32.23ID:pXpPsalc0
クレカでDL版買いまくって自己破産した後に、ハード買い直せばDL版長者になれるな

資産価値無いのだから自己破産しても残る
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:54:16.92ID:UDYXzDs20
いずれこうなるのは分かってたこと
そもそも何でデジタルデータはプロテクトかけたりとか面倒なことをしているのかというとコピーしてバラまく馬鹿が横行したから
アナログなコピー品と比べるとデジタルのコピーは完璧だし拡散力も桁違い
これは何が何でも制止する必要があった
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:34.69ID:OFE1Enc1d
???ヨーロッパって馬鹿なのか?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:36.44ID:Ydve2/EB0
>>72
その通り、あの時点でSIEは何も対抗できなかったから全力でデマ流して潰した
その後ブロックチェーンとかで中古に対応できるよう模索してたろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:51.86ID:kary8QXQd
PS5で互換やめる口実が出来て良かったね
どうせ技術力が無くて
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:59:34.66ID:nL7KZi9P0
こんなん認めちゃったら業界全体の衰退必至だわ
権利バカがゲームを滅ぼす
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:00:40.76ID:rYq5Jl0s0
>>106
キー再発行とか何らかのシステム作らないと現状のままの取引は無理だろうね
そこに少額の手数料かければデベもパブも少し幸せになりそうではある
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:00:43.43ID:pXpPsalc0
メーカーが強制買い取りする事にしたら、それはそれで問題残るしね

100万円のソフト返金すると30万になるとかだと、破産する個人とソフト会社が結託すれば差額の70万ソフト会社に残るから錬金術になる
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:01:31.19ID:mInK3YzL0
購入データ破棄してプレイできなくさせてから買取されたら金が入ってくるんやろ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:04:41.12ID:1pTRwtN50
MSのやろうとしたこと蹴ったのは小売業者とPSユーザー
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:05:47.32ID:rYq5Jl0s0
でも上でも少し言ったけど、ユーザー間で価格競争になるから言うほど売れんよ
間に古物商入る訳じゃないから
メルカリやってれば分かる
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:05:54.53ID:jDWRwj7I0
個人間同士のやり取りが簡単にできちゃって色々終わるじゃん
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:06:56.62ID:aEuSVbUeM
MSはパケも強制的にめんどくさい仕様にしたから叩かれたんだぞ
バカが被害妄想でソニーのせいにしてるけど
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:09:36.21ID:ifuF5/rf0
DLプレイ権利を売ったユーザーが売値の何割かをメーカーに取られるようにすれば誰も損をしないじゃん

まあ中古ソフトでそれに近い仕組みを作ろうとしたら何故かメーカーが突っぱねた国がありましたね
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:10:39.06ID:p7ttBY9FM
ダウンロードとプレー権の譲渡てことだよね
オークション形式にして売り上げの数%をプラットフォームと開発元に還流すればパッケージの中古市場より健全になりそう。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:12:30.35ID:yIHext+J0
新品と中古品の差はどうすんの?
パッケージと違ってデータは完全に同一だから発売日以降は新品を買う意味なくなるけど
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:15:04.61ID:1pTRwtN50
MSがユーザー間による中古売買オッケーダウンロードの取引オッケーの発表した直後に
ソニーが自分の旧態依然の体制うぉおおおおしたのがPS4箱1の発売前
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:15:44.49ID:Fi0ZEjO/M
相変わらずEUはキチガイやな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:20:30.82ID:u6xpmx8Q0
何が問題とされてるのか分からん
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:20:51.74ID:JVsy98q/0
これ中小とかインディーズゲー製作者とか大ダメージじゃねえの・・・?

一部の大手以外全部潰す気かよ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:23:05.43ID:d2cZv+mDM
これ対応するなら企業は完全レンタルとして出すだけじゃね
アサクリオデッセイ5年利用権 6800円みたいな感じで
5年も使えりゃ実質購入みたいなもんだけどレンタル扱いだから転売は不可
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:24:00.86ID:UFaoJtPXa
フランスというかユーロップって趣味娯楽にはお金惜しまないイメージだったけど
日本以上に実はめちゃくちゃケチ臭い貧乏な国民性なんだな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:26:25.29ID:VQUy1s/N0
ダウンロードキーを売るのか?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:26:45.00ID:ifuF5/rf0
このスレだけでもフランスやヨーロッパそのものをキチガイ扱いしてる奴が多いということは
余程この制度が通ったら一部の陣営にとって都合が悪いんですね

どうせそのうち豚が焦ってるということにし始めるんだろうけど
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:27:32.97ID:2XmY9eCJ0
実際これを可能にすればハードからディスクドライブ無くせるし
二次流通からメーカーに対するロイヤリティ的な物を徴収出来るような仕組み作りも導入しやすくなるだろ
全くメーカー側に金の入らないパケの中古市場が一掃出来るならメーカーにとっても悪いことばかりではない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:28:19.82ID:M4EfM3xH0
>>129
スイッチに出してるアサクリオデッセイ(クラウド版b)が一年期限付きでフルプライス
サードがやりたがって始めてる月額制なんたらが加速しそう
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:29:42.32ID:u6xpmx8Q0
これをイかれてると言うのは物理媒体の中古販売もイかれてると考えてるわけだよな
俺はイかれてると思うけどゲハは中古容認派が多いと思ってた
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:31:28.23ID:kRDADxFva
>>139
定額のサブスクリプションが一番利益減ると思うんだけどなあ…
音楽配信でどうなったかわかると思うんだけど
>>141
業界とか小売り関係者じゃないの?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:31:55.53ID:/tCqurHPM
データの権利を売れるのか
凄い判決だな
まあデータだと売れないって理屈の意味不明ではあるけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:32:41.40ID:KgmTs/i/a
個人売買の価格見りゃわかるけど価格設定に中古屋パケの価格参考にしてるんだよなw
DL中古販売開始したらパケの存在が必要だったと気づく皮肉な展開にw
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:34:17.85ID:pXpPsalc0
業務用ソフトとか個人にライセンスは紐付いても、他者への譲渡が可能なのは当然になっている
大体売買できないと税法上の扱いがわからなくなる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:34:35.94ID:u6xpmx8Q0
>>142
まあ関係者って言葉で片付けるのがカンタンではあるけど
ゲハのダブスタだなって感じる

おれはゲームの中古は基本ナシにすべきと思うよ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:34:42.68ID:ifuF5/rf0
「中古市場に出回るのは公式でキーを得た数だけ」なのであれば
絶対数がそもそもそれほど多くはならんやろ
相場もセール時の最安値あたりに収束すると思われる

DL権が動くたびにセール最安値時の利益程度が最低でも入ってくるようにすればいいだけの話じゃん
何を焦って叩いてるんだか
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:35:56.69ID:rCI1XLvb0
>>131
DLソフトのプロダクトコードを売り買いすると思うと分かりやすいな。
売った瞬間、サーバーにある前のオーナーの登録情報が消され、買った人間が新規登録可能になるわけだ。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:36:20.28ID:jQTwm1XF0
>>129
Valveがうちのはそういうサブスクリプション制だって主張してて、それはサブスクリプションじゃないつって負けてるからそれも無理だな

>>133
だーかーらそれをしちゃだめって判決なのこれは
1回こっきりで転売できないのはおかしいって判決なの
話分かってる?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:36:45.73ID:92CJG6uK0
DLゲーIDや暗号キーてんこ盛りになるんだろかまぁそっちのほうがいいか
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:38:39.55ID:ifuF5/rf0
もしかしてバカが”手元にコピーが残るだろ”とか頭の悪い勘違いで騒いでんのか?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:39:11.06ID:VCDjgBAx0
発売日以外に新品買う意味なくなるな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:39:27.56ID:ZHLHsBlr0
ゲームの将来がどうなるか
上手く説明はできんがぼんやりとみえてきた
ちゃんと種まいてんだな感心するわ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:40:23.92ID:lVAlbHmTr
鍵屋が中古と称して違法キー売り放題じゃん
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:40:26.59ID:hI8cNEuA0
>>40
IT企業はアメリカが占めているから嫌がらせ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:41:58.08ID:ifuF5/rf0
余りにも安くなりすぎた時、その気になればメーカーが自社株買いみたいに大量に買い上げて相場を保つこともできるようになる

そう考えたら悪くない制度だと思わんか
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:43:57.33ID:2XmY9eCJ0
実売分しか流通しないから定期的に起きる小売の投げ売りも無くなるし
レフトアライブみたいな惨劇もある程度は抑制出来るというメリットもあるな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:44:00.30ID:TBhJ5RRF0
Steamで似たような事出来てた気がする
セール価格でギフトを買って、転売するって奴が出来てたらしい 確か廃止されたけど
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:44:44.44ID:mr+UAw3Bd
中古販売時の一部がメーカーに入ればいいんだろうけど、たられば案件だからなぁ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:45:28.02ID:FmoZi7yQ0
EUなんて大した市場じゃないから切り捨てていいぞ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:47:05.31ID:M4EfM3xH0
中古裁判の判決だと「本と違ってゲームのデータは劣化しない、新品売りたい業者には不利益になる
けれど法整備されてないから中古ソフト売買は全部合法」という判決が出てる
中古屋からキックバック貰う提案蹴った日本の当時の原告ゲームメーカー愚かさは永遠に語り継ごう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況