X



ドラクエ5をリアルタイムでやった勢には今の人気の高さが理解できないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:17.73ID:urxm2Xxm0
当時はFFが台頭してきた時期で「ドラクエ=時代遅れ」っていうイメージがつき始めていたし
グラもFFに比べたらしょぼい、音楽も古臭く聴こえる、主人公が杖持ってるとかで評判もいまいちだった
実際に売上もDQ4(304万本)→DQ5(280万本)→DQ6(320万本)と大きく凹んでる

それなのに今だとシリーズでDQ3に次ぐ人気とか映画の元ネタに採用されるとか
スマブラで「人気で言えば5なんだけど剣を持ってないから不参戦」とフォロー入れられるとか扱いの良さが謎
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 15:49:08.06ID:cEEKYCEzr
>>613
5のAI糞中の糞じゃん
ただその場しのぎの行動を繰り返すだけのチート仕様
あんなんあったらゲームにならんわ
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:42.86ID:U215HZpe0
リメイクの5はAIの挙動も叩かれてたな

AIの挙動とクリア後の追加要素がなくて納期に間に合わせたのバレバレだった
ドラクエって完成してから作り込むからドラクエ9のクリア後要素と比べてもほんとにすぐに出しました感、強かったよ

あと、仲間会話が堀井が書いてないせいかセンスがなさすぎなんだよ
ドラクエ4コマみたいなレベルに落ちてて残念だったな
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 16:27:16.90ID:gyZkzngc0
ただそこは堀井一人に任せてたら何年かかるんだ、ってことになっちゃうからね。
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 16:30:53.51ID:Gblx4RZH0
リメイク5のAIはあえてアホにしたのかなと感じたけどまあちょっとナーフしすぎたよな
SFC版のAIはアイテムも使ってくれるし学習型AIでさらに効率的な行動に変わっていくしあれはまた別の意味でやばかったけど
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 16:35:24.42ID:PvY4hd510
シンプルイズベストのUIを生み出したチュンソフトと外注専のブラック・マトリックスでは比べるのが野暮というもの
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 16:45:42.80ID:Sq4CDYXA0
>>617
PS2版Xは2004年3月25日発売だからな
期末ギリギリまで粘った末に、結局未完成のまま発売するってのはよくある話

本当によくある話w
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 18:26:49.60ID:gH+0fXTmr
>>622
あれやろ
雑誌に追加の塔みたいなの載ってたのに製品版で消えてたやつ
PS2かDSか覚えてないけど
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 18:59:11.90ID:beM0N4Ek0
>>623
魔界の塔という追加ダンジョンがあったって話はデマだよ
開発中の画面では塔のオブジェクトが洞窟に変わったってだけ
それで終わればいいのに、納期に間に合わなかったからダンジョンが削除されたんだとかってのは
邪推というかデマの類だ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:05:17.88ID:U215HZpe0
>>624
ビアンカのセリフが塔のまま残っちゃってるくらいやっつけなのにありえないわ

そもそも、ドラクエは6以降、クリア後の要素は充実しまくってたし
ゲームボーイ版の3でさえ追加ボスいるしリメイク4なんて追加されまくってたじゃん
ドラクエ8も裏ボスは作り込まれてたし

どちらにせよ、クリア後の要素がスカスカで当時、叩かれたことは変わらんよ
リメイクなんてそれ目的でやってる奴も多いのにな
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:13:03.10ID:TB0Osrola
>>625
リメイク5の「追加要素」自体は死ぬほどあるだろ
レヌール城みたいにマップの構成そのものが変わったりしてるのもあるのに
ビアンカのセリフにしたって推測でしかないよ
当初は塔のように上に上に登っていく双六だったのかもしれないし
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:17:12.64ID:z1rHVWQW0
いやいや、ビアンカの台詞からして塔だったのは間違いなかっただろ。
プチタークだって戦う相手がいなくて使い道なかったし。
なんらかの追加ダンジョンを入れる予定だったはず。
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:22:43.80ID:Sq4CDYXA0
リメイク5のクリア後ダンジョンが
えらく中途半端な作りだなとは思った
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:35:49.80ID:Z2H+fTes0
当時はなんとなく嫌だなと感じただけだったけど
今思うと「結婚」を二択で強制される上に女性の側には選択権がないという
完全な男尊女卑の目線で作られてたゲームだからなんだなと思う
今の時代だったらこのストーリーは通用しないでしょう
性差による役割の固定に無頓着なままで済まされていた時代の商品ですね
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:42:43.43ID:tWvFa7tvr
ちゅうかそもそも5から主人公が男固定になったのが時代に逆行してるわ
ドラクエなんて主人公の性別がなんでも問題ないストーリーなのに
どういう意図で性別を男に固定してんだ
ターニアとかおねえちゃん大好きっ子でもええやろ
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:46:03.70ID:U215HZpe0
>>632
女を用意する利点があまりなかった一方で恋愛要素をスタートさせたからだろ
9と10以外、みんな恋愛か結婚してねえか?

5、8、11は結婚、6と7もなぜか恋愛してたりする
バーバラは突然すぎて意味不明であった
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:51:09.97ID:TB0Osrola
>>632
子供を産んで世代交代が主軸なんだから女を主人公にしたら男の結婚候補も用意しないといけなくなるし開発リソースが増えるだけだよ

女ユーザーってなんで男主人公のゲームに女主人公を求めるんだろうな
男ユーザーが女主人公のゲームを男を主人公にしろなんてクレームは出ないのに
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:51:34.93ID:1ZNtrujh0
別にいいだろ、なんでゲームだけ主人公の性別縛られなきゃいけないんだ
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 19:52:27.03ID:tWvFa7tvr
>>634
すまん5は別や
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 20:03:04.20ID:lseIiJcZ0
デスピサロは敵側に感情移入させたからそれを倒すプレイヤーに罪悪感を感じさせると堀井雄二自らが失敗と認めるラスボスだったけど
その反省でウルノーガはどんな手段を使ってでもぶっ殺すって言う思えるキャラにしたのだろうか
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 20:22:07.66ID:mPb8gp840
ドラクエはそれだけ期待のハードルが高かったんだろ
だんだんと期待は諦めに変わりハードルは消滅して5が再評価されたんだろうな
7が致命傷だと思ってる
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 20:31:42.36ID:Wk3GogoL0
つかリメイクでいきなり再評価なんてシナリオは無理があるだろw
元作品に人気ない作品のリメイクなんて売れる訳ねーし
矛盾した事言ってるのにいい加減気付け
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 21:27:50.26ID:Sq4CDYXA0
>>639
6や7を遊んでから、リメイクで5を遊んだことで
「あれ?以外に面白かったんだな」って思うんじゃないのw

俺はオリジナルの時点で結構楽しんだ
当時すでに卒業して社会人だったからか
あのストーリーにも十分に感情移入できた

描写されてない部分は脳内で色々と補完してた
アルカパの村からレヌール城までの距離は遠すぎるし
町の外れにある古い屋敷に潜入するようなものだろうなと解釈してた

結婚してから双子の出産までがゲーム中での時間経過は短すぎるけど
実際はこの間に1年ぐらい旅を続けてたことになる


とにかく「ゲームだから」色々と端折ってるわけでね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:48.35ID:oeL8h08lr
>>639
そら評価軸がストーリーしかないなら逆転不可能だけどさ
グラフィックに音質に演出にシステムにUI
発売時点で全部アカンレベルで古くさかったんだよ
そこが全部改善されてるんだから評価上がるよ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 21:44:28.15ID:oeL8h08lr
ファミコン世代とかストーリー濃くすると
自由度がないって文句いう奴らばっかだったし
遠藤政伸とか
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 22:57:57.60ID:J5GDfpuZ0
濃いストーリーと自由度はある程度まで両立できるはずなんだけど
なぜかそちらを強調する作品に限って一本道のレールゲーなのがね
結局映画的演出にこだわるあまりゲームが他より優れるところをスポイルしてるという
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/05(木) 23:10:55.78ID:U215HZpe0
自由度っていっても結局、なにかを探すだけだからマンネリなんだよ
FF6も俺のまわりだと崩壊後に飛空艇取ったあたりで飽きるって言ってた奴、多かったし

最近のゼルダもそうだしRPGで自由度を売りにしたゲームでなにかを探すことを目的にしてないのは見たことがない
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 04:01:21.60ID:5h1aLYX40
3でキャラクリエイトがウケたのにキャラクリなくして固定キャラ連発してて白けちゃったな
堀井雄二自身、wizにハマってたのになんで自由度なくすんだ?
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 07:45:46.78ID:BxsNi9TZ0
ドラクエ4コマとか展開するのに固定キャラのほうがよかったのかね
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 08:02:05.68ID:UWjXpg1R0
>>645
そのドラクエ3の時点で、プレイヤーキャラを喋らせずに話を進行させる難しさの壁にぶつかったから
具体的にいうとバハラタ東の洞窟の「あいつは わたしたちに まかせて!はやく にげるんだ!」
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 08:13:00.17ID:D5DHFUx50
その辺は別にドラクエ9や10でも成立してるだろ
どうしても主人公側から言葉を発せさせたいならサンディみたいな案内役を入れて
そいつに喋らせる手もあるしな
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 09:34:11.29ID:tNjjwX/E0
>>640
>結婚してから双子の出産までがゲーム中での時間経過は短すぎるけど
>実際はこの間に1年ぐらい旅を続けてたことになる

そういう時間経過とか、いろいろおかしくなるんだよね。
主人公石化解除してから嫁発見するまでに、
1〜2年くらい経ってるみたいだし。

>>648
それは容量を気にしなくなったから出来るようになった手法だろう<案内役
ファミコン時代だと容量的にキツイよ。


そういえば5って、魔法のカギ取ってから割とすぐ最後のカギ取れるよね。
あれ本来はもういくつかイベントが入る予定だったのかな。
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 10:12:24.08ID:BmqRcYqpd
台詞とキャラチップくらいのもんなんだから仲間キャラ一人兼任させるなりで済む話だろ
ベラとかハッサンとか序盤だけそういうの実際やってるし
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 10:40:24.24ID:tNjjwX/E0
それに案内役がいると、どうしても案内役の言うとおりに
ストーリーが進んじゃうじゃん。
堀井さん、そういうの一番嫌がると思うんだよな。
8とか9の時はそうした方がいい物量だったから、
そうせざるを得なかったんだろうけど。
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 11:12:06.46ID:UTJw4BHF0
ドラクエ3は別にキャラクリエイトがウケたわけじゃないだろ

勇者、打撃職、魔法使い、僧侶の4人パーティが極めてバランスが良く
ここからさらに魔法使いあたりが賢者になれるってだけで
これ以外の組み合わせにしてた奴ってあまりいないし、してもつまらなくなる

3の組み合わせは単純に強いし完璧だから人気なんでしょ
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 11:19:03.23ID:e4thzVVmr
友達んちに遊びにいったら街中で止まらず歩き続けてるからコントローラうばったら
女僧侶に好きな女の子の名前つけてて殴られたわ
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 11:28:24.17ID:D5DHFUx50
>>653
魔法使いのMP管理苦手だったから勇戦武賢だったわ
何回かクリア重ねる内にメタルも狩れて金策不要な勇武武僧になった
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 11:48:40.18ID:HivZ2ifg0
>>650
おかしくはねえだろ。物語の進行で時間が設定上経過してても何も変じゃないだろ
まさか宿屋一泊=ゲーム中も絶対に1日などとメタ的にとらえてる訳でもあるまい
それだと3000回泊まったら10年経過する事になるしなw
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 11:57:01.42ID:UTJw4BHF0
ドラクエ5は結婚後は、ビアンカの昔の家であるアルパカに行ってその後、テルパドールに行ってグランバニア目指すって流れだからね
テルパドール、グランバニアが船旅であれだけの距離を移動するんだから1年くらいたってても普通だよ
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:04:44.16ID:UWjXpg1R0
>>656
サラボナからグランバニアまで約1年もかかるほどの距離だとすると、セントべレス山からタルで脱出して
オラクルベリー南まで三、四ヶ月も漂流しないといけないような距離になるとかそういうツッコミだと思うんだが
空想科学読本の類のようなツッコミなのは確かだが、それくらい無茶な話でもある
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:05:56.01ID:UWjXpg1R0
>>657
アルパカには行かなくてもいいよ
あれは隠しイベント
つーかルーラがあるだろw
ルーラって数ヶ月かけて飛んでるのかよw
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:13:49.00ID:UTJw4BHF0
>>659
いや、アルパカまでルーラ込みでもサラボナからテルパ、グランバニアでとんでもない距離あるし船旅ならそんなもんだよね

そもそもテルパは大陸に着いてから砂漠を横断してるし
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:13:50.34ID:UWjXpg1R0
ってか人の足ではとてもじゃないけど辿り着けないと言われてる標高のセントべレス山で、あんな軽装で奴隷生活とかやったらまず間違いなく凍死するし
そんな高い山の滝からタルで落ちたらまずタルが壊れて中の主人公ヘンリーマリアは落下死してるしw
話としてはおかしな部分は多いわな
リメイクだとゲマだってデモンズタワーで、主人公とヒロインを殺さずに石化でそのまま帰ってるのとかおかしいし
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:16:44.11ID:UWjXpg1R0
>>660
だからそれだったら大神殿からオラクルベリーまでの間に餓死してるよw
ヨシュアが大量に食料を詰め込んでくれたのかもしれないけど時代考証的に保存がきかないだろうし
何よりビタミン不足で壊血病になって死ぬ方が先だw
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:16:56.07ID:SXLmfdgYr
そもそもチゾットなんて難所を登らなあかんのに
嫁を孕ませてるのが頭おかしいわ
タイミング的にイッヒヒ婆のところで仕込んだとしか思えんしどうなっとるんや
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:17:16.86ID:EI3NfV5c0
>>655
例えば男でパーティ組むといったら、
見た目が若くて感情移入できるキャラ造形が武闘家と賢者くらいだったから
必然的に勇戦武賢になったのはある。実用性もテンプレ勇戦僧魔より上だし。
とにかく他職の男がおっさんジジィだらけなのが他構成に難色示した要因。女なら別に何でも問題なかったけどね
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:21:15.97ID:UTJw4BHF0
>>662
元々、魔法を使えるような特別な人間たちの世界じゃん
かなり長い期間、漂流ってのは別におかしくはないな
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:37.03ID:UWjXpg1R0
>>665
タルなんて素手で壊れる(リメイク版参照)世界で、あんな数千メートルはあるような滝から落ちてなんでタルが壊れないの?
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:25:20.12ID:AoAAGHVDr
あの樽は擁護不可能や
突っ込みどころしかない
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:25:55.44ID:D5DHFUx50
・自分用の配給の干し肉とかを大量に入れてくれた
・ものすごい海流に乗って数日で流れ着いた
・星のサイズがそもそも小さい
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:27:54.16ID:wobfPGW60
リアルタイムでやったけど抱き合わせとかで売ってたからパチンコ屋で手に入れるくらいには人気があった
今みたいにネットのネガキャンも無かったしみんな普通に楽しんでいたけどな
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 12:40:43.67ID:UTJw4BHF0
>>666
動画見たけど、スーファミ版じゃそもそも滝から落ちてない
単に奴隷を流すための水路から川につながってそのまま海に出ただけ
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 13:07:10.19ID:UTJw4BHF0
>>672
だから時間かけて降りていったんだろ
実際に神殿から水が出てて死体を流してるんだし滝自体が存在しない
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 13:09:02.21ID:UWjXpg1R0
>>674
半年ぐらいかかりそうなんだけど、肉だけだと死ぬよ
ただでさえ奴隷生活で体力落ちてるのに
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 13:49:39.38ID:A7378P150
>>653
勇 遊 遊 遊
雑魚が倒せない倒せないw
ダーマ後は余裕になってゾーマ戦は楽々だった
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 20:20:12.24ID:D5DHFUx50
まあ船が壊されたら主人公(達)だけ漏れなく浜に打ち上げられ助かるのがJRPGなんだから
タルで脱出して助かることにリアリティがないとか言われても洋ゲーでもやってろとしか言えんだろ
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 20:54:31.73ID:Sl0+vjzQ0
>>650
ドラクエは毎回没ネタがあって、大抵それは次回作で採用される

Vの幽霊船+オリビア岬はUで採用する予定だったけど容量の都合でカットされた
ペルポイの街に記憶喪失の若い漁師がいて
漁師町ザハンに彼の恋人が待ってるのは、その名残

Wの1章で子供が魔物に誘拐される事件や2章テンペの生贄は
いずれもVでカットされたイベント

Xで過去の自分に出会ってゴールドオーブをすり替えるイベントも
「過去に戻る」話だけはWでやる予定だった
具体的には勇者の生まれ故郷の村が破壊される前にデスピサロを倒すの



容量の制約がなくなってイベント全部詰め込んだ結果がZ
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 20:58:31.22ID:D5DHFUx50
3の砂漠の南の祠はレイクナバになる予定だったとかあったな
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:04:08.24ID:+CtcCvKDM
別に樽くらいならいいな
川上からどんぶらこっこどんぶらこっこゆりかごが流れてくる某ゲームには苦笑した
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:07:32.16ID:+CtcCvKDM
>>653
いやキャラクリエイトによって初めてゲームの中に自分の世界が作れることを体感できた世代はいる
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:21:34.33ID:D5DHFUx50
7はもっと序盤にキーファが離脱して転職も早くできたら評価違ってたと思うぞ
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:27:01.44ID:7X6OXaAFx
当時DQオワタ派と内容は悪くない派で二分してた
はっきりしてるのはドラクエ5最高と言うやつは1人もいなかった
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:31:33.82ID:IPeEX5P80
そういやウソ技でエスターク仲間になるとかでクラスで話題にはなった
が、当時はFFのが人気はあったなぁ
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:34:06.44ID:+CtcCvKDM
普通に当時のゲームじゃ一番好きだけどな
ドラクエを長く持ってるやつは友達にも親戚にもいたが、FF好きな友達はクリアしたらすぐ売って新しいゲーム買うような奴だった
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:38:04.90ID:Sl0+vjzQ0
>>685
V発売時は大騒ぎで日本中の子供たちが初回出荷100万本の奪い合い

Wは130万本が即日完売したけど、さすがにVほどの騒ぎにはならなかった
ただ、カツアゲ事件はこの時にもあった

Xも初回出荷は130万本だったけど、初日で全部捌けなくて余ったのよね
明らかにドラクエ人気に陰りがあった
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:45:43.94ID:FHvasDti0
>>688
本数は増えた、でも余ったって話なら
人気に陰りっていうよりも調子こいて数でミスったって感じ
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:49:49.59ID:SASzLBb50
>>686
DQ5は黙々とやってFF5はジョブや裏ボスやドロップで話題になる感じだったな
今の腐女子FFでは小学生の心はもうつかめないだろうな
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 21:53:03.46ID:SASzLBb50
>>688
DQ4は他のソフトとの抱き合わせ販売が問題になってテレビのニュースで取り上げられていた
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:09:30.12ID:SJ2s7lukr
>>679
当時FF4で船がリヴァイアサンに襲われてたまたまミシディアに流れ着きましたって無理あるわって笑ってたから
ドラクエでもこれやるんか…って困惑したわ
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:15:31.93ID:Al1QunIv0
>>1
FFDQ板から出張してくるな、糞荒らし
同じ話題で何度もスレ立てるな
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:26.34ID:+CtcCvKDM
FF5も船の墓場に流されるイベントあるな

それも籠が川上からどんぶらこっこよりもマシだけど
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:24:59.69ID:UTJw4BHF0
>>692
そもそもドラクエ3でオルテガが火山に落ちても生きてるやん

FF6では飛行船が真っ二つでも全員生きてるし、ドラクエ2の風のマントであんな風に飛べるわけないし
RPGでは普通のことだろう
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:43:37.85ID:Sl0+vjzQ0
>>695
モンスターを倒してゴールド得られたり
中古品を必ず半額で買い取ってくれたり
死んでも所持金半額で済んだりとかね

これらについて疑問なら、自分で適当に理由をつければいい
プレイヤーそれぞれが思ってることが正解って、堀井さんも言ってる
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 22:46:53.61ID:Zrebh1WTr
>>695
ちゃうちゃう
俺が言ってるのは一か八かのケースでたまたま開けた場所に出るとか
ご都合主義でしかないよねって話や
オルテガがアレフガルドに落ちたのは世界設定の通りだから必然やろ
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/06(金) 23:23:50.91ID:Sl0+vjzQ0
>>668
ドラクエに限らず、RPGやってると
ワールドマップの面積が凄く気になりますw

ファルコムのガガーブトリロジーの舞台は日本の4〜5倍
ロードス島はマダガスカル島ぐらいだそうで
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 02:15:38.76ID:2ITRxmV20
全滅1から2でアレフガルドがちっぽけな大陸だった時の絶望感
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 02:19:51.05ID:1a0ujf4tM
>>617
PS2の?
何で激遲CPUから遥かに早くなってダメになるんだ?
前のより移植で劣るのかよ

まぁAIなんて呼ぶには値しないようなものだけど。
コマンドで適切なのなんてまず使わないw
11なら賢いのかな
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 04:24:44.60ID:QIogXpyB0
キーファは種泥棒というより
王子の座も何もかも捨てて惚れた女に付いていって
それなのにエンディングで「離れていても友達だぞ」と宣うのが腹立ったけどな
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 07:08:27.25ID:ayMRHNj20
>>697
オルテガはネクロゴンドの火山に落ちたんであってギアガの大穴に落ちたわけじゃないから
アレフガルドに行ってた理由は不明だよ
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 10:04:27.71ID:E9JnwWaGr
>>703
ガチのガイジおるやん
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 10:09:07.48ID:m2IiE3Df0
世代じゃないってのが大きいが、絵が受け付けなくて触れたことすらないわドラクエとか
DSのモンスターズだがを友達の家でちょっと触れたくらいかドラクエ関連は
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 10:18:51.27ID:4PsqCVFt0
>>700
ヴァルケンがPS2で大劣化してたようにそのあたりは作り手のセンス出るから
4リメイク以降はわざと変な行動するよう仕組んでるからかなりバカになってるんじゃなかったか
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 11:09:27.95ID:rLMF8Izg0
ギアガの真下は入り江のほこらで火山の真下はラダトーム
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 11:31:52.28ID:9jDY2yv20
ラインハットの王妃のせいで親父が死んで奴隷にされてんのに
まんまとヘンリーの弟が王になって悪が栄えてるのがモヤモヤする
ロマサガ3の町長よりモヤモヤする
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 13:06:56.63ID:VqmmB+cDr
自分のせいでパパスが殺され主人公もサンタローズの住人も巻き添えにする
王になるのはめんどくさいから弟に押し付け悠々自適の無職生活
弟はおそらく独身なのに自分だけ結婚してあわよくば息子を次期王にと企む
修道院でずっと祈るとか言ってた女と結婚
自分を拉致して主人公も巻き込んだ光の教団をずっと放置
自分のせいで巻き込まれたサンタローズも10年放置
まさにクズそれがヘンリー
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 13:42:27.59ID:9P/M0dct0
そういう所は本来「ゲームだから」で
放置されてた部分なんだけど、描写が多くなればなるほど
そういうツッコミがされるようになってきちゃうんだよね。
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 13:54:28.22ID:1a0ujf4tM
>>688
>>707
お前らの地元の感覚としか言いようがないだろ。
普通に予約しないと変えなかったし、並んで買う時代から予約して買えになりつつ
ある時代だった。
ドラクエが発売日に余ったのなんて7くらいからだろ。
再販はROMだから凄い待たされたな。
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 14:09:23.90ID:KHzSxoWNa
ドラクエ5は量販店なら普通に買えたな
3や4のようなクレイジーな行列はない
その年いちばん手に入れるのに苦労したのはスト2
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/07(土) 14:25:23.75ID:yuHS/yf/r
パパスが死んだのは子供だけで逃がしたパパスの判断ミスじゃん
言わば自業自得だ
ヘンリーのせいにするとか頭サンチョか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況