X



中裕司「セガのハードビジネス撤退は最後の瞬間まで反対だった」「またセガは家庭用ハードを出すべき」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 23:49:49.11ID:ROOFQ4nmH
海外サイトのインタビューで、元ソニックチームの中裕司氏がドリームキャストについて語り、セガのハードビジネス撤退には、最後まで反対していたことを打ち明けました。


“私は最後の瞬間まで、セガのドリームキャスト撤退に強く反対していました。もしその決断が下されていなかったら、あるいはセガは倒産していたかもしれません。
その点では、たぶん良いビジネス決定だったと言えます。しかし同時に、リスクを覚悟して挑戦するべきだったとも感じます。
これは単なる個人的な意見でしかありませんが、私はセガのハードウェアの側面を本当に楽しんでいたからです。”


ソニックシリーズをはじめ数多くのセガ作品に関わり、現在はプロペの社長を務める中裕司氏が、海外サイトのインタビューで「ドリームキャスト2を作りたい」とする発言したそうです。


中 また、セガで家庭用ハードが出てくれないかと密かに祈っています(笑)。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 09:56:09.89ID:ciT6Rnn80
>>43
ロデアって既にできてたのを角川がいつまでたっても発売しなかった奴じゃなかったっけ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 12:05:47.92ID:NPq510HRd
>>109
角川の人にもそれだけ希望が持てない作品だと思われたんだろうな
実際に売り上げは集計不能の大爆死で角川がお蔵入りにしようとした判断は正しかったわけだ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 12:15:14.42ID:bzpvkGBE0
>>111
でもあれ棒振り前提のゲームでしょ
批判されたのはそれを3DSでも出すというので時間おいたら
Wiiも終了してWiiUになって誰も得をしないゲームになったという
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 12:37:24.09ID:nbVRAXMOd
>>111
もうまともな人はそういうゲハの買う買う詐欺に騙されることはない
それに騙されるてしまうのは老人クリエイターだけよ
悲惨な末路やで
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 12:46:54.81ID:PPdxC82Od
昔のセガはファーストとしての意識も高くて自社ハードに足りないジャンルを補おうとしてたし売れたかどうかはともかく子供向けも作ってた
そもそも今のセガだと主力がヤクザって時点で普及する気がしない
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 12:48:56.29ID:PFeoUPqK0
オレオレ詐欺ならぬゲハの買う買う詐欺に引っかかってしまった中裕司爺さんと鈴木裕爺さん...
売り上げも悲惨な結果だったな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 12:52:09.26ID:JTi/74+Jx
CS組は撤退するなら倒産したほうがマシって考えの奴が多かったらしいな
中もその1人だろ
アーケードや他の部署の人達にはCS組は腹切って責任取れくらいに思ってんじゃね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 12:54:19.96ID:nbVRAXMOd
>>115
つモンキーボール
それにセガとアトラス含め色んなジャンルのゲーム出してるよ
お前が見てみぬふりしてるだけ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 13:14:12.54ID:bzpvkGBE0
>>114
センサーバーで画面をポインティングするのを
ジョイコンで代替できるの?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 13:33:07.85ID:9QKwM8980
自分達で新規に立ち上げれば解決する!
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 13:40:26.98ID:0mG+l0ul0
高性能に拘らずに昔の2Dゲームやら低ポリゴンの携帯ゲーム機を
5000円くらいで出せば売れると思うんだがな
開発環境をオープンにして個人でゲーム開発出来るようにしてさ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 13:41:38.77ID:iO4xO6kW0
>>43
その事実誤認コピペいつまで貼るんですかね
納品から5年ほど放置したのは角川ですよ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 13:42:38.91ID:iO4xO6kW0
>>89
その大川が秋元康を引き込んで300億以上ドブへ捨てたと
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 14:04:30.53ID:/tTAit2W0
>>98
64は同時展開だったが
結果日本では遅くて、北米では比較的なんとかなるタミングだったんだよな
以外に同時展開はリスクが大きかった

北米はGBA⇒DSの切り替えも遅かった
Switchの北米のペースが日本と似ているのは今までから見れば異常だろう
欧州Switchは逆に最近まきが入ってきた
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 15:17:05.72ID:CFle/rAYa
>>77
今は事業整理して中裕司一人だけどプロペは存続してる
本人のツイートによれば、平日はスクエニ勤務、土日はプロペの書類仕事をやってるらしい
まぁいずれは完全に畳むんだろう
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 19:20:04.42ID:g7Qom78P0
プロぺはカルチャーブレーンみたいに版権管理だけになるのかな?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 19:36:56.27ID:8/DWgdsd0
>>64
任天堂はハードやめるならゲーム事業ごとやめそう
まあソフト専業になってもほとんどのシリーズ打ち切りそうだしな
インタビューとか見てたら採算性にくっそシビアな面持ってるし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 19:48:54.47ID:rMcZB7gB0
中は優秀なプログラマーではあったけど優秀な経営者ではなかったってだけだな
でもここまでこれただけでスゲーと思うよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 19:57:05.14ID:EEQHEqV80
仮にセガがハード出すとして真っ向勝負じゃ絶対に他に負けるから隙間を狙うとして
空いてるポジはと考えると

低性能低価格スタンドアローン据置きでどうや
定価9800円 性能はスマホぐらい コントローラーはUSBなら基本なんでも使えるよみたいな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 09:43:59.32ID:n2jJDLpvr
>>117
旧日本軍みたいだな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 09:44:45.84ID:n2jJDLpvr
>>122
その枠はスチームとスマホに全部持ってかれたよ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 09:53:06.69ID:softio9N0
続けてもソニーのネット工作で叩かれまくって
ビジネス的にも大失敗だったろうよ
今のセガを見るに、大川会長が負債かぶらずに潰したほうがよかったかもな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 10:19:51.04ID:/XeLbCO1M
>>139
工作員がどうのこうののレベルじゃないぞ
ドリキャス発売時にパワーVRの供給が追い付かずに
ずっと品切れで待たされたから、セガの準備不足も酷かった
あとGDドライブの信頼性もダメダメだったし
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 10:21:13.42ID:n2jJDLpvr
>>139
それを言うならそもそもドリキャスなんか出さずサターンの惨敗が明確になった90年代の終わりの時点で
CSハード事業から撤退してサードとアーケードに徹するべきだった。

少なくとも買収されることもないだろ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 10:23:23.06ID:n2jJDLpvr
>>140
すぐLRがぶっ壊れるコントローラーや
そもそもセガハードとは思えない位壊れやすい本体の存在も忘れちゃならんよ。

こればっかりは初期に買った人間しかわからんかも。
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 10:46:56.34ID:C7eYLU10M
この人の今からスクエニに飛び込んででもゲーム作りを続けようとする執念はすごいと思うわ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 10:58:37.40ID:Vg5LRwz+M
今のセガはハードを支える規模でゲームを出すのは無理だろう
20年遅かったな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 11:07:36.25ID:IlYEcDGVd
LRも弱かったけどドライブも弱かったな
PSOでブッ壊した人たくさん居たし
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 11:31:32.47ID:n2jJDLpvr
>>144
20年前なら前の年にドリキャス出たばっかやぞ

わかってていってるだろ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 11:34:53.66ID:EtOiNwS90
DCはコントローラーやドライブ周りは最悪だったけど性能は一番まとまってたハードなんだよね
だからナオミは汎用基板としてトップだった
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 11:40:48.93ID:IdT5F5iP0
短期開発にしてバンバンソフト出してくれるなら応援する、いまの開発期間長い時代嫌い
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 11:43:58.73ID:n2jJDLpvr
>>147
バーチャ4すら出せなかったのに?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 11:59:58.39ID:mSaQYrC40
ナオミは斑鳩を筆頭にSTGでもよく使われてたと思う。それは同時にDCに完全移植可能なことを意味してたからね。嬉しかったよ
ただ何だったかナオミ基盤使ってんのにDCじゃなくてPS2に出たゲームがあったような…!? 当時、憤りを禁じ得なかった
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 12:04:29.21ID:pMOx67o70
>>1
中が最後まで反対してたのは鈴木みその漫画でわかってたことじゃん
それでも赤字垂れ流しで倒産してもいいの?と香山哲が言って誰も反論できなくて撤退した

ただ、撤退したはいいがソフト制作や戦略が致命的に下手くそで今のように没落したけど
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 12:36:00.26ID:EtOiNwS90
>>149
ナオミ2は性能高いけどDCよりかなり後に出たうえ
バーチャ4以外ほとんど使われなかったマイナー基板だぞ
CPS2基板に対するCPS3基板みたいなもん
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 12:38:57.48ID:i4iMUBwj0
>>152
サターン時代なら無理してチャロン移植してくれたやんけ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 12:39:30.62ID:RJnAPSh8M
>>151
プラットフォームのファーストじゃなくなったので自由にやれなくなったのもあると思う
急にサード化なんてそもそも無理よ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 12:45:01.67ID:EtOiNwS90
>>153
性能より営業方針の違いよ
カードシステム導入した4は大ヒットしたが下手に家庭用移植すると勢い削ぐし
ターミナルを導入してくれたロケにも悪い
ファイナルチューンドは未移植のままだしね
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 16:05:39.79ID:h83M+wvpa
>>147
ナオミはシステム遅延が工程毎に最低1フレ起こるから
アクションゲームにするのは完全にゴミ基盤なんだ
ギルティの奴等はその微妙なラグをアドリブで何とかするとかいう
わけのわからん事してたしな
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 18:56:23.05ID:EtOiNwS90
>>156
それIOポートの規格がらみだろ
うまく対応してなかったが後期型なら改善されてなかったか
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 19:06:39.75ID:ZlWDWYNq0
>>44
それって現金じゃなくて大川オーナーの所有してた有価証券だから
現金化が難しくて、担保にして銀行から金を借りる事すらできず
あまり役に立たなかったって
当時の最高経営責任者だった香山さんが言ってた

実態としては寄付というより不良債権の押し付けみたいな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況