X



「2画面は最高」「2画面は便利」「1画面は不便」←こいつら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 08:28:02.87ID:nvV/laguM
一体どこに消えたの?
スイッチが2画面じゃなくて残念がるも全然聞かないし
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:05.27ID:Boh3UFKy0
>>204
何故スプラエアプのゴキブリがそんな意見言えるんだよアホかw
スプラ民の中で意見割れてたのが結局1画面でも問題ない逆に便利かもって結論になっただけだっての。
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:00.64ID:ApubmXDl0
>>216
>PCのデュアルディスプレイが便利であるという事に何の反論も
できない時点でこの議論は終了してる

終了どころかそもそもお前というバカが喚いてるだけで議論にもなってない
反論どころかPCの2画面は便利だねって書いてるんだけど
大丈夫か、お前?
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 10:59:37.24ID:ApubmXDl0
>>218
うん。任豚のいうゴキブリに散々言われてたことだな
どう考えても下画面覗くよりそっちのが早いし便利だって
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:56.19ID:WtJPR04a0
携帯機で2画面あったら便利なのは確かだろ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:45.59ID:ctlN3DOe0
>>74
ウルトラワイド含むトリプルモニター環境だけど複数画面にするとベゼルが邪魔になるし気になるから同じ解像度なら1画面の方が好み

2画面以上に分割するメリットはレイアウトの自由度が上がることと別画面に情報を表示していてもメインに影響がでないこと
メイン画面をすっきり見せつつ機能を両立出来るのはベゼルで区切られた複数画面のメリット
弱点は視点移動が多くなること

Switchと3DSにも概ね同じ事が言えると思う
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:56.81ID:fwR8K4El0
はい反論できない終了

ケツ蹴られた時点で勝負ついてたな
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:02:29.13ID:Boh3UFKy0
>>221
いやお前らゴキブリはカラーウォーズ持ち出してスプラはパクリしか言ってなかったが?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:11.71ID:zZg3JFAU0
>>1
今やスマホも二画面やマルチタスクの時代なんだが?

CSで二画面をやるとコストがかかるのとスペックを高くしないとグラフィックに割ける性能が低くなる、よって単価がハードの高くなるか、スペックを抑えることになる

サードはそういうゲームを作らずに、マンネリゲームか手抜きしか作れないだけ

二画面は便利以外の何物でも無い

バカには理解できないけどな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:05:06.33ID:ctlN3DOe0
>>214
1画面でも問題なかったかどうかに関しては現状のSwitchや当時の据え置きPS360Wii見る限り問題無かったんだろうね
3DS以外スマホも含めてみんな1画面だし文句言ってる人も特にいなかったと思うよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:06:20.75ID:ApubmXDl0
>>225
これコピペな
WiiU当時これとまんま同じ事言ってる奴がゴキブリとか言って叩かれてただろ?
同時に2つの画面は見れないんだから2画面なんて意味がないって
スプラトゥーンの開発者が直々に言ってるじゃん

 Wii UではGamePadに常に表示されていたマップが,Nintendo Switchではその都度ボタンを押して表示させなければならないですし,
マップ表示中は画面がそれに占拠されてしまうというのは,けっこう大きな違いだと思うのですが……。
野上氏:
 ただ,Wii Uでも二つの画面は同時に見ることはできないんですよ。前は視線を移動させていた部分を,今回はボタン操作に切り替えたという形です。
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:09:51.70ID:ApubmXDl0
つーか2画面の全般の話であってスプラトゥーン限定の話じゃないだろう
この野上という開発者と全く同じ事を言ってる奴がゴキブリ呼ばわりされてたわけで
もちろん、この開発者じゃなくても誰でもわかる話なんだがな
それでもゲハでは当時これを言うとゴキブリにされたわけだ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:17:34.46ID:ooKzzMJy0
3DSではサブ画面が近くにあると便利だよねと思ったけどWii Uみたいに手元とテレビ画面に分かれてると視点移動が面倒くさいな、って。
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:24:06.06ID:ApubmXDl0
対戦アクションゲームで目を離すって致命的だからな
だからCODだって体力バーじゃなくて画面が赤くなってくわけでさ
スプラトゥーンの開発者ですらわかってみたいだけど
アクションはないとして暇のあるRPGだとしよう
ボタンで切り替わるのと下を向くのと何が違うんだっていう
良いんだよ今更取り繕わなくなって
別に本気で思ってたわけじゃないからスイッチで2画面じゃないことの不満意見なんてなかったわけだし
もちろんスイッチに限らず聞いたことねーよな?下画面さえあればみたいな意見
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:29:20.68ID:4xf5YDHh0
違うハードに落とし込めるよう変えたら否定したことになるとか病気やな
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:29:23.07ID:TKbdXpf00
2画面よりも時代遅れの感圧式を大絶賛して
静電式をネガキャンしてたゲハの気持ち悪さは異常だったな

Switchですぐ掌返ししてて本当に滑稽だった
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:22.16ID:Boh3UFKy0
>>229
それがゲハですから。
もしかして初心者の方?w
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:34:45.75ID:Boh3UFKy0
そもそもswitchでスプラ2出た時にさんざんやったネタ掘り起こしてID真っ赤にして任天堂叩いてる奴なんてゴキブリ以外とどうやったって証明できねーっての
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:41:02.08ID:tLkuvGeIM
そろそろpcゲーで2画面モード搭載のゲームが出てもいい
1画面メインであとはmapとかインベントリとか
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:41:39.97ID:ApubmXDl0
>>237
おいおい開き直るなよ
ついさっきまでゴキブリがエアプで何がわかるとか言ってただろ
スプラトゥーン1だってホントは開発者は2の仕様にしたかったけどWiiUの機能を無理やり使うためにああいう仕様にしてたのかもよ
ちなみにゼルダの開発者もゲームパッドとテレビで視点移動させてるとゲームの体験が損なわれるって言ってるし
思いっきりこれゴキブリの意見ですよね、ゲハ上級者さん

「ブレス オブ ザ ワイルド」の藤林秀麿ディレクターはIGNのインタビューに対し、
「本作をWii U向けに開発していた時、皆さんがご覧になったように、タッチスクリーン機能がありました」と語っている。

タッチスクリーン機能なしでテストを行っていた時、このようなタイプの『ゼルダ』では、
GamepadからTV画面へ視点を常に動かしていると、ゲームの体験が少し損なわれてしまうことに気がつきました

「タッチ機能をなくしてみると、ゲームプレイの体験が本当に強烈なものになりました」とディレクター。
「さらなる実験とテストを経て、これがこのゲームをプレイする最良の方法であるとわかりました。
それが製品版が現在のゲームプレイスタイルになった理由です」

藤林ディレクターは、タッチ機能がない方がより良いゲーム体験となったため、
タッチ機能をなくすことは難しい決断ではなかったと話している。

「これがこのゲームをプレイする最高の方法だと感じていたので、
そういった機能を消すことに躊躇やためらいはありませんでした」
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:43:00.97ID:ApubmXDl0
>>238
任天堂じゃなくて叩かれてんの任豚のダブスタだろ?
自分と任天堂を同一視してんの?
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:49:31.71ID:MT3RhYgz0
二画面は復活してほしいよね
スプラトゥーン 2 だとマップを見るのが便利だし
トルネードのようなスペシャルも二画面ならでは
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:01.28ID:QcLa+QW40
しかしパカッと開けたり閉じたりする2画面は最高だった
ゲハの殆どみんな同じと思うし 一画面のLiteにガッカリしたのは総意でしょ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:00:59.36ID:7O1LacZpd
Switch発表時は
手元の本体からドッグに映像を送ってWii U的な2画面になるのかと思ってた
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:11:09.79ID:ztgJPtebM
wiiuのときマリカは二画面じゃないと無理とかほwざいてたよな
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:36.00ID:pwB8GdyPa
イカは今でもパッドがよかったわ
少数派かもしれんが
というかWiiUのパッド使い回すとか出来ないのかね
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:13:04.37ID:HwA3LbTOd
Switchの画面切り替えは2画面じゃなくてハイブリッドって呼ばれてるよね
それでまあハイブリッドの利便性も評価されてるしなんの問題もないでしょ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:14:05.58ID:30uWImgrd
>>34
これな。
スマートフォンとも通信できるし、そっち使わせてくれてもいいからSwitch世界樹とシレンは2画面でやらせろ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:14:14.21ID:ctlN3DOe0
>>118
コントローラーはマウス+キーボードみたいなもので操作体系にモロに影響を与えるからスタンダードな物を採用しボタン配置もある程度固定化した方が開発者、ユーザーともにメリットがあるぞ

>>243
二画面はいらないけど折りたたみ式にして操作体系を下にまとめてくると思ってた
SPと同じ方式ね
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:14:34.43ID:99KHVyL50
2画面は、TV出力出来ない欠陥商品

GBAは出来ていた
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:16:36.35ID:X6rUPx5X0
これは本当に謎wwwww
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:17:24.75ID:UzBDvSwYa
二画面とか役にたたねぇ
ひとつのでかい画面に情報まとめる方が良い
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:18:56.82ID:ctlN3DOe0
>>250
Switch縦持ちにして上下で割るか横画面の片側をメイン、もう片側をマップにすれば良いんじゃない?
スマホ通信も同時実装しても良いけどそれだけにこだわる必要はないと思う
なんだったら拡張パッドみたいにサブディスプレイを別売りか同梱にしても良いと思う
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:19:58.18ID:QwWpv91Aa
>>251

それはCSゲーム機をPCのサブセットと考えるSONYと
ゲームセンターを家庭に持ち込む機械と考える
任天堂の、家庭用ゲーム機の概念の違いだ

ゲーム内容見てもps系はPCゲーの簡易版
任天堂はRPGやSLGですら1プレイ1コインの
アーケードのような区切り、テンポ感をどこか意識してる
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:21:17.29ID:30uWImgrd
>>257
言葉足らずでスマン。もちろん1画面でのプレイもできる上で選択肢の一つとしてそういう仕様も追加して欲しい
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:21:31.50ID:QwWpv91Aa
あとゲーム市場におけるSONYの最大の欠陥は

「アーケードゲームの感覚を知らない事」だよ。
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:22:08.87ID:UzBDvSwYa
車の運転中にポケGOで事故を引き起こす伏線 二画面は事故るんですわw
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:22:24.97ID:535bCKYLH
>>235
タッチ操作なんてATMでしか使われないゴミUIとか言ってた蟲もいたからね
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:26:08.50ID:J9ZKekxya
>>264
アホかw
それはゲームで言うところのHPバー
豚コンはHPバーがスマホ側に表示されてる欠陥品なんですわw
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:34:48.63ID:RiUsk+Yjd
消えてない、普通にいるやん
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:36:07.86ID:E6UGopncr
視界全てが超高解像度の1画面で覆われるのが理想よ
それが色んな点で無理だから2画面で妥協してるわけ
2画面自体が便利な事は何一つない
表示を分けるのもソフトウェア側で制御するのが筋だし
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:40:34.01ID:I5m2tcqsp
>>26
これは最初は結構言われてた。おっさんな自分はあんだけビーコン使ってたのに2じゃ一切使わなくなった。
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:41:46.65ID:MCVFDtsl0
ゴキ君のカスハードでも発売された
cs.furyu.jp/alliance-alive_hd/
アライアンスアライブ

3DSなら下画面がマップになってたが
1画面になったら右下にちっちゃいマップ置かれたんだっけね
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:52:46.19ID:zYTjONr50
お絵描き系は感圧式がやりやすいから3DSの画面も好きなんだけどなぁ
一緒にはのせられないんだろうか
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:56:48.54ID:0/VB/406M
2画面で売れたものなんてDSシリーズくらいだからな
他だと全く無視される形状なのにね
だから勿体無いなとは思う
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 12:58:38.75ID:ixomWifv0
二画面だとどうしても接続ヒンジの部分が弱くなるな
強度追求するならなるべくやめた方がいいと思う
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:07:50.93ID:ctlN3DOe0
>>258
サブセットの方は途中からじゃない?
もともとCSの方が普及帯PCを凌駕していた時期もあるしゲーム体験だけで言えば、AC>CS>PCだった

区切りとテンポ感で言えばその通りだね
任天堂や携帯機=AC
任天堂以外の据え置き機=PC
みたいなところがある

ちなみにこの概念の違いは俺のレスのどの部分に掛かってるんだ?
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:09:46.39ID:629gCTSp0
解像度だけ高くても画面が小さきゃ意味ないじゃん
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:11:11.79ID:ApubmXDl0
>>246
スイッチ出るまで気づかなかったの?
任天堂ハード以外に電子機器持ってないのか?ゲハの任豚って
そもそも発売どころか発表段階から2画面じゃないことを危惧する声なんてなかったしなぁ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:12:55.23ID:IVx/yvIWM
PCの2画面とDSの2画面は違う!って言ってる奴はPCでゲームする時にもう片方のモニタでwikiとか開かないのか?便利なのに
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:16:18.71ID:ctlN3DOe0
>>264
速度メーターも注視したら事故るよ
だからながら運転を2秒以上することが違法なんだし

>>271
iPad ProやSurface Proは静電容量式だけどお絵描きしやすいから感圧式じゃなくても大丈夫
ペン側で圧力感知できるようになってるしペン先の素材も昔よりずっと良くなってていわゆるガラスを滑らせてる様な感触は無いよ

感圧式は基本的にマルチタッチに対応出来ないからデメリットしかないしね(appleが感圧式の特許持ってる)
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:16:43.61ID:mecYfOzXa
>>1
やったゲームで役に立ったの世界樹、シレン、パワプロクンポケットしかないなぁ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:16:54.30ID:ApubmXDl0
>>277
もうその例えからして別物じゃん
DSの下に映るのはwikiですかー?
普通のゲーム(機)なら画面の端に出てくるか
ボタン一つで呼び出せる情報じゃん
そのたとえみたいに2画面がなきゃわからない情報じゃない
そもそもゲーム外部だしそれ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:18:14.53ID:uyQMdD0X0
スプラは上手い使い方だったけど
あくまで2画面だからできることであって
2のシステムに慣れたら思ったほど問題なかった
どちらかといえば高性能なジャイロがWiiUの功績
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:19:47.79ID:IVx/yvIWM
>>280
俺が言いたいのは情報を確認するために視線移動だけで済むのは便利だよねって事な
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:19:59.60ID:IPdGgAA/0
2画面は2画面で便利だったのは間違いないよ
でも絶対2画面じゃないとって程の状態にはならなかっただけで
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:28:54.83ID:ApubmXDl0
>>282
2画面が有用になるパターンもあるけどそれって縦画面として使うパターンか
被るけど常に表示させてなきゃ困るパターンじゃない?
例えばながら見したい場合はもう一つの画面で映画を再生したいってのはわかるし
株取引とかで常に株価を画面に表示させていつでも確認できるようにしたい場合ってのもわかる
でも一つのゲームやるに当たって今は見る必要ないけど常に表示させてなきゃいけない、なおかつ上の画面から目を離しても問題ない状況ってなくない?
ボタン操作しなくていいから楽っていうけど例えばアイテム欄を表示してたとしよう
アイテムは見れるけど結局そのアイテムを使うかどうかはボタンでアイテム欄を操作する状況にしなきゃいけないよね?
それって結果的にアイテム欄開くためにボタン押すのと何が違うの?
って俺は思うし、みんなそう思ってるから任天堂は2画面やめたんじゃないの
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:29:58.69ID:J8Nc+2Cw0
DSの2画面はよかった
3DSはクソ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:31:01.55ID:ApubmXDl0
>>279
シレン4,5はDSで買ったけどそんな便利だったかなぁ?
結局ボタン押して確認するから同じことじゃねと思ったけど
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:38:04.19ID:paGtXxSVp
スプラは明らかにやりづらくなってもうやってないな
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:42:33.20ID:vkJA4FoW0
スプラはトルネード打ち込む場所をポチっとできなくなったのは残念
それ以外は気にならんな
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:42:39.36ID:GlgZ0Jxz0
>>1
折りたたみや背面2画面なんか
今こぞって大手メーカーが立ち位置狙ってんだけど
どこの世界にすんでんの?
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:43:21.00ID:ctlN3DOe0
>>282
全画面にこだわらなくても透過レイヤーで表示すれば十分なものが多いからじゃない?

結局操作させるにはアクティブにするかワイプにして操作性犠牲にするかしかないけど随時2画面にするメリットが無さ過ぎたんだと思うよ

メイン画面から視線を外して操作するのと1画面アクティブ表示するのって何が違うの?って話にしかならないし
全部に活用出来るわけでもないのにコスト掛けてまでやることなのか?って普通の感覚ならすぐに気付くと思う

メイン画面がすっきりして見やすくなるってメリットはあるけどそれは本当に必要なのか?って話はついて回るしね
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:46:49.59ID:eoh6QPPla
携帯機でモンハン最高って言ってた奴らが今は据え置きでやってるだろ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:46:55.67ID:ApubmXDl0
>>289
折りたたみ、あれはどう見ても一画面だろ
交互に見ること前提にしてないし見れないし
ギャラクシーのなら技術的に外に折りたためないから無理やり外側にもディスプレイ付けてるだけだし
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:48:46.13ID:eoh6QPPla
>>288
わかる
トルネードやりたくても1回1回マップ開かなくちゃいけないから隙が生まれるよね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:49:33.34ID:ApubmXDl0
>>291
ん?持ち寄り需要とか言ってワールド売れない売れない連呼してた人達かな?

>>290
全面的に同意
わかりやすい説明ありがとう
アクティブ画面を切り替えるのに結局ボタン操作必要っていう
xboxoneが登場したときキネクトで起動できる!凄い!みたいに
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:49:39.38ID:MNJT+6Fpd
>>292
3DSだって交互に見る前提なんか無いが
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:50:33.41ID:ApubmXDl0
続き

凄いみたいに言われてたけど
結局ゲームやるならコントローラー握る必要あるわけで微妙じゃねっていうのと似てる
今や必須だったはずのキネクトも付いてないけどね
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:53:46.93ID:IVx/yvIWM
>>284
DS系だと夢幻の砂時計やDQ8リメイクなんかが常にマップ表示されてたゲームなんだけどこれらはボタン操作無くマップを確認できるのが「便利」だったのよ
アイテム欄云々はモンハンくらいしか思い出せないけどあっちもあっちでサブスクリーンとしての運用とは別にハード面に付いたボタン以外にタッチパネルに自分の好きなボタン割り当て(ショトカとか)が出来るから+αの入力が可能になってた
これまで指摘されてる通りこれらはボタン操作でも問題はない要素だけど、あったら便利な物だったし無くても問題ないから要らないって理論はどうかと思う

あとは>>290の言う通り透過レイヤーで置けば良いって指摘だけどこれについては半分同意する
(ゲームによるとは言え)マップ表示なんかは透過レイヤーで出せば問題ないってのは勿論あるんだけどマップを表示せず画面見たいって需要もあったから2画面が受け容れられてたんだと思う(が一時期のマリカー8みたいにマップ見るには下を見無きゃいけないのは死ね)
もう一つ上でも書いたけどハード面に付いたボタン以外の運用は透過レイヤーではできないからここは2画面が便利だったな

総評としては無くても何とかなる物ではあるけどあったら遊びの幅は広がるものだったと思う
反面、夢幻の砂時計みたいに2画面をフル活用してたソフトのリメイクなんか難しくなってるようにも感じる
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 13:57:28.33ID:HwA3LbTOd
つーか3DSが発売されたの9年前だよ?
既に2画面が便利だってことくらいみんな当たり前のように認識してるだろ
今更「うひょー3DSすげー、2画面で遊べるとか便利すぎ!」とか言っても「あ、うん」で終わりだろ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:00:00.43ID:ctlN3DOe0
2画面ゲーム機は面白いゲーム性があるのものを作れる可能性は含んでるけどそうで無い物が多すぎるから消滅したってことだと思うけどね

PCは多用途で1〜でモニター枚数をユーザーの意志で変更可能だしスマホも多用途かつ1画面の物から複数枚の物までユーザーに選択肢がある

ゲーム機は基本的に単一機能単一体験だから据え置きでやるならまだしも携帯機でやるにはデメリットが多い
携帯専用機が売れるのは日本くらいだからワールドワイドで見た際にリスクが大きいからやらない
ただそれだけのことでしょ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:05:09.42ID:ApubmXDl0
>>299
>マップを表示せず画面見たいって需要もあったから2画面が受け容れられてたんだと思う

いや、DS系に関しては画面狭すぎてレイヤー表示できなかったからそうせざるを得なかっただけだと思うけど
WiiUに関しては受け入れられたと言うほど売れてないからなんとも…
そもそもマップ表示せず画面みたいって需要ならそんなの設定で選ぶだけだし理由になってないと思う
マップそのものが存在しないゲームだってある。ダークソウルでマップ欲しいって聞いたことないよなぁ、そういえば

モンハンのショートカットに関してはワールドで出来るようにスティックの押し込みの方が便利だからやっぱり2画面あってこそみたいなのは違うと思うわ
つまりショートカットおけるから便利なんてのはボタン増やせば?って話になるよねってこと
そっちの方が確実だし感覚ないタッチと違って誤爆もないでしょ?
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:07:36.11ID:ApubmXDl0
>>300
そんな便利で便利で仕方ないって人だらけならなおさらスイッチ発表のとき
2画面じゃないことを嘆く声がなかったことが不思議だなー?って話ですよ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:10:52.48ID:tbPYIEuZ0
2画面がいいって人は2画面じゃないと死ぬ病気でも患ってるとでも言いたいわけ?
あほじゃね?
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:11:12.50ID:fyB4TIjQ0
二画面もタッチも立体視もメーカー側が本気で取り組まなかったのがでかすぎるとずっと思ってる
まあ次につながらない可能性に投資しにくいってのもわかるが
シレン系なんてPCのやつでも複数の用途でサブ窓実装してUI向上に勤めてる例とかもあるのに
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:17:41.15ID:kP/D9Nl30
はっきりしてるのは岩田が撒き散らした奇形ハード対応ソフトは
今後のハードに持ってくのが極めて困難ということだな
それでなくてもVC切り捨てたりと遊ばせたくない意図がミエミエだしな
任天堂はそれでいいとしてカスハードに囲い込まれたサードはいい迷惑だな

PCゲーマーのみならずゴカンゴカンゴカンゴカンクソやかましいチカくんも任天堂のカスみたいなやり方を心底見下してるぞw
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:20:22.88ID:tbPYIEuZ0
>>271
俺も感圧式の方がいいね
静電式のペン先はいまだに2mm上のゴン太サイズしかないし
画面の光に吸い寄せられた羽虫の動きにも反応しやがったし
そもそもipadの画面キーボードを指で扱うとSとA、MとN誤爆しまくりでツラたん
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:20:57.37ID:HwA3LbTOd
2画面じゃないと死ぬ病気の人はSwitchなんてそもそも買わないんじゃない? いるか知らんけど
ちなみにその場合はVitaもPS4も選ばないけどね
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:21:30.52ID:e+SQe6/Z0
二画面は機能的には好きだけど重量バランスが嫌いだった
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:24:58.45ID:ctlN3DOe0
>>306
VCはビックリするほど売れなくてコストに見合わなくて止めたってどこかで言ってたよ

>>308
iPadもSurfaceもペン先1mm程度しかないぞ
下手したら1mm未満
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:26:53.41ID:42fV89rCa
俺は今でも2画面便利だったと思うけどね
ただそのせいで移植やマルチが難しいハードだったんで結局一長一短
インディーとか含めマルチ当たり前の時代になったからswitchで1画面にしたのは賢い判断だと思うよ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:33:58.82ID:mLYm3j1+0
>>310
仰向けで持ち上げて遊んでると
上画面が顔に落ちかかってきて怖かったw
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:39:43.53ID:ctlN3DOe0
>>308
羽虫の動きに反応してるのはゴーストタッチ(おばけタッチとかホバリングともいう)の可能性があるから修理に出した方が良いよ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 14:41:37.54ID:FMer6oF2a
二画面ならタッチ操作でもメイン画面が隠れない
って意味では理にかなってた
閉じれば画面守れるのも仕組み的に良かったな
まあその部分はフリップケースでどうとでもなるからな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 15:03:37.95ID:ZGOcKlqX0
まだおるぞ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/15(水) 15:11:41.20ID:vozIGxFsd
>>311
そういうペンはせめて高くても1000円程度で気軽に買えるくらいにならんと駄目だな。
まだまだディープな趣味や仕事の道具止まり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況