X



「ゲームの面白さはグラフィックじゃない」←誰も反論できないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 10:24:48.66ID:sqJasDZda
あれも必要十分は余裕で満たしてるからな
ゲハ民が考える基準がそもそも大分ズレてる
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:07:18.96ID:Vqh5LaMU0
同じことするにしてもハード性能やAPIが高機能なら工数は下がりがち
無駄な最適化しなくてもいいからな
ただ性能が上がると更に上のことをしたがるのが開発者
いいぞもっとやれ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:19:27.19ID:tvjAKsS10
グラが良くなると余計な演出を入れたがるクリエイターが多い
ハードのスペックが上がっても自制できるのが優れたクリエイターだと思うわ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:20:34.64ID:d5LJ3mSl0
ゲームじゃなくて映画やアートを作りたがるスタッフが混ざると崩れる
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:50:01.12ID:4Rma/jGmM
PS4クラスで満足してしまった
リアルになってもあとはめんどくさいだけのゲームになっていくと思う
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 12:16:34.12ID:eKlHrxT+0
>>259
でもグラすげーって思ってもゲーム遊んでみて面白くなかったら結局糞ゲーなんだけどね
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 12:19:59.81ID:eKlHrxT+0
>>267
酷くはないな凄くもないけど残念なのはどのキャラでも同じ兵種なら動き一緒なのと手が握り拳か広げてるしかないところ
でもゲームが面白いから全然許容範囲だわ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 12:45:43.66ID:bTXAN48x0
>>274
5年後はPS5で満足と言ってると思うよ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 12:53:59.05ID:v0oVep7bd
7Rの眉毛はちょっと不気味だと思ったわ
リアルってこうだろって勝手な解釈して逆にリアルじゃなくなっていく感
現実にいる人を撮影してもあんな眉毛主張されねーだろ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 12:58:03.76ID:xJtHcSH2d
アピールすることがグラしかないからグラに興味ある奴にしか売れない
だから任天堂のソフトに勝てないんだよ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 13:51:46.03ID:eKlHrxT+0
>>278
不気味なのはカーバンクルとチョコボだろ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 14:59:04.98ID:Vqh5LaMU0
ある意味FF7Rの目玉になっちゃったなw
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 15:23:10.59ID:whb9MeVkM
>>142
うーむ、シミュレーション的にジェットパックに乗れてもつまらないな。GTよりもリッジが面白いと思ってるから現実をデフォルメして快感部分を誇張して欲しいんだよな。それにはハード的な進化よりデフォルメのセンスが必要なんだよな。
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 15:29:20.63ID:whb9MeVkM
>>202
アンチャってテトリスと並べられる程面白いゲームだっけ?wご褒美ムービー見るためにイヤイヤゲームさせられる典型的なヤツじゃない?
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 15:39:22.00ID:WMBiJ2bjM
>>290
任天堂は力あるが、なぜか極みまで到達できてないように見受けられる魅力のない会社なんだよな
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 20:35:54.99ID:Ds047NG10
>>275
グラが凄いだけマシだろ
同じ糞ならグラはいい方がいい
そして面白くてグラが良ければなおよろしい
グラ否定するやつって必ず糞ゲーとセットで語らないといけないルールでもあるのかね
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 20:57:01.51ID:ALD63gRa0
>>293
いやいや。内容がつまらないけどグラが良いから許そう とはあんまりならんやろw
逆はあるけどね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 20:59:36.39ID:bTXAN48x0
つまらないゲームだったとしても、
グラが良ければある程度の満足感をえられるのがポイント
それは芸術作品を鑑賞するようなもの
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 21:15:02.21ID:W8E+4ZUL0
こういうスレで思うことは、なんでPS4proでグラ語ってんの?ってこと。
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 21:41:46.47ID:TE0kdEOW0
PS3で遊んでた時はグラに不満なんか全然なかったわ
あのへんで進化止まってても問題なかった
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 21:44:04.65ID:Vqh5LaMU0
>>297
ソフトによってはワセリンエフェクトとか酷かったよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 23:42:16.13ID:MhvtxkMa0
>>12
それは否定しない
ただ、プレステ2あたりからグラに全振りして、中身がついていってないゲームが多すぎたわ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 23:57:30.51ID:gEqnmHp90
グラフィックの向上はユーザーじゃなくメーカーの都合だよ

静止画を見られた時に一番最初に評価されるのはグラフィックだ
それだけを取り繕えばゲームを買わせること自体はできるからな

幸いSteam以外の家庭用ゲーム機は返品を受け付けていないからだ
売り逃げするためにメーカーはグラフィックに血道を上げるんだよ

その代表がデス・ストランディングとファイナルファンタジー15
そしてファイナルファンタジー7リメイクだ
すべては情報弱者のユーザーに騙し売りをして信頼を投げ捨てるためだよ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 00:00:52.26ID:fr5lSvHl0
いやだからゲハで決めるKOTYにクソグラだけで選ばれるゲームがないって時点で

面白さ>>>>>グラ

なんだっての。
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 00:12:52.32ID:WyPDGtPK0
静止画でゲーム判断してるのって2D全盛期のオッサン位だし平気だろ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 05:02:45.83ID:UAroT9Ir0
クソグラゲーは金かけてないの丸分かりだからKOTYにも選びたくないゴミだろ
ゴミゲーなんてインディーに腐るほどあるしな
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 08:29:57.40ID:fr5lSvHl0
>>303
選びたくないとか意味わからんことほざくなゴキブリwww
クソグラでも普通にに遊べるから選ばれないだけ。
その「クソグラ」ってのも0か100でしか判断しないお前らゴキブリが言ってるだけ。
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 08:39:07.49ID:6OA46o5z0
>>304
インディー持ち上げてる割に知らないんだな
グラも内容もどっちもゴミのゲームなんて大量にあるんだよ
そんなもんいちいち候補に挙げるまでもないって話だ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 08:50:56.77ID:R7L125hva
今Switchぐらいの性能あればいいとか言ってる連中は次世代機出たら同じ事言ってるよな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 08:55:33.58ID:4smrekZe0
>>306
自分で「今」と書いてるように
2020年3月現在と次世代機が出るだろう数年後で要求スペックが変わるのは当然じゃない?
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:00:08.97ID:6OA46o5z0
これ以上のグラはもういらないといつも言ってるじゃん
少し前までは3DSで十分という話だったが
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:00:31.45ID:jXDeFtgB0
俺もSwitchでゲームするようになって快適性が一番だと感じたわ
インディーなら安心だと思ってたらガクガクの激遅ロードできつかった
中にはエラーでプレイさえまともに出来ないものもある
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:03:46.07ID:R7L125hva
Wiiの時もこれ以上の性能いらない言ってたな
毎回「偶然」にも任天堂ハードの性能が理想なんだな
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:05:05.47ID:fr5lSvHl0
>>305
そもそもCSゲーム対象でインディーは選んでないだろ?
>>303が手前の意見通す言い訳にインディーをもちだしてるだけ。
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:05:26.52ID:4smrekZe0
>>308
俺は言ったことがないし、他人の発言の責任は取れない
お前だって「PS2以上のグラは要らないと言ってGCやXboxを否定してたじゃん」とか言われても責任取れないだろ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:05:26.51ID:jy/onOxO0
グラフィックより音楽の方が実は大事だよな
「あのゲームのグラフィックが見たいからあのゲームやろう」って事はないけど
「あのゲームのBGM聞きたいからのゲームやろう」って事はあるもんね
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:13:50.21ID:4smrekZe0
「俺」の「今」の考えとしては

ゲームにおいてグラフィックが重要だからこそ、フォトリアルCGの精細さ比べには価値を感じない
グラフィック面でも最高レベルの評価をされてるブレワイのように、それぞれのゲームに適したアートスタイルを追及して
もっと多種多様なグラフィックが描かれるようになると良いと思う

>>314
>>306本人が「今」と書いてたことへのツッコミだよ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 09:15:06.79ID:fr5lSvHl0
>>306
文盲か?
全てのゲームが無理して開発費高騰させてフォトリアルにする必要はないって意味だろが
それをお前らゴキブリはフォトリアル以外をクソグラクソグラって言ってる事の方ががおかしいっていい加減に気付け。
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 10:10:32.33ID:fr5lSvHl0
>>317
匿名掲示板でお前の書き込みとそのガキ否定どちらが信憑性あるかなんて馬鹿でも分かるんだが
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 10:11:13.10ID:fr5lSvHl0
>>319
ガキじゃねぇゴキだな。
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 10:21:30.76ID:M/6BkBUK0
>>272
「二流はとにかく要素を増やしたがるが、増やし過ぎるとメインコンセプトが薄くなってしまう。
『足し算』だけでなく『引き算』が出来るのが一流のクリエイター」
ってのはゲームに限らずよく言われることだけど
これを理解してるクリエイターは割と少ないよな

任天堂は引き算が絶妙にうまいからこそ、和ゲートップを維持してるわけで
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 10:24:05.26ID:cIxp2hLk0
>>321
任天堂はトップなどではない!何故なら足し算が足りないから!
といったニュアンスのレスが付きそう
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 10:47:14.69ID:WyPDGtPK0
結局のところゲハでグラグラ言ってる連中の終着点は発売日前までだもんな
上のやり取りみたいに揚げ足取なら新作や次世代以降の時点で現行はゴミ確定なわけで
また、そいった連中が何故かCSに固執する傾向にあるのも疑問
例えば、FHの3Dモデルから環境エフェクト類、コラボの作りこみに至るまでのグラフィックは面白さの半数を占めてる程突き抜けてたし
Crysisのグラフィックは世代が変わって尚プレイの価値あり
こんなのは稀な例だとおもうが他にもあるなら教えてほしいもんだな
タイトルも出さずに噛みつてるだけじゃ何の反論にもならんよ

ついでに一つ、グラフィック向上して失敗した例としてSIREN:NT
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 16:57:30.49ID:lJ7C2XY90
FF13のフォロワーがいない事が答えだろ
世の中はグラフィックのスクエニより内容のオブリビオンを選んだ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 18:17:25.69ID:UAroT9Ir0
アストロボットのビーチステージとか映像見てるだけでも面白いからな
こういうのやったことないんだろうな
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 21:13:03.04ID:zWuO8+2HF
>>5
何らかの道具を使う作業において、その道具が最新で高性能だとテンション上がるからな。
そんなことのために犠牲になるユーザー。
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 21:26:19.01ID:x06+s7tt0
>>329
気にしない人はmod入れないだろ
もしかして、元々のゲームが気に入ってないと、
そもそもmodそのものが作られないっていう意味がわかってない?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 21:36:27.59ID:n/1eKViW0
>>330
グラが良い方が良いから作られる仕入れられるというだけの話が分かってない?
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 22:18:46.82ID:cIxp2hLk0
ブレワイの「リアリティとプレイアビリティを失わない、ゲームにとって都合のいい嘘を吐けるアートスタイル」を
フォトリアルや高精細や60fpsではないという理由で「良いグラフィック」から除外する人がいるのがなぁ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 22:35:01.04ID:n/1eKViW0
>>334
オブリはグラよくない言ってんだろ
っでもグラMOD作られてるよねって話なだけだがわかってない?
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 22:47:41.91ID:x06+s7tt0
マイクラの見た目変更やら影modやらにもいえるが、
「元のゲームが人気がなければ、高グラにしろなんにしろ、そもそものmodが作られる需要がない」
っていうのが本気でわからないんだろうなコイツ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 22:49:44.52ID:n/1eKViW0
>>337
そんなこと説明背されんでもわかるに決まってんじゃん
当たり前すぎてわざわざ言及することか?という話だぞ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 22:54:31.74ID:x06+s7tt0
>>338
>>331の発言と噛み合ってないのがわからないんだな

グラが良くないから作られてる、ではなくて、
良いグラでオブリビオンを遊びたいから作られてる

大元のオブリビオンが評価されてなければ、ユーザー側も自前でわざわざグラmodなんぞ作らない
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 22:59:12.02ID:8NTj9BI+0
グラフィックのせいで面白いのも中にはあったな
メガドラ獣王記の熊とか最初見た時くまちゃんwって吹いたし
メガドラフェリオスのアルテミスとか最初見た時おまえだれだよwって吹いたし
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:00:33.88ID:n/1eKViW0
>>339
元発言はグラが良くないともとれる
がそれは置いといて、つまりはグラは良い方が良いわけだろ
ならもう言い合う必要はないんだが?
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:02:45.96ID:x06+s7tt0
>>341
「元のゲームが良ければ、ついでにグラもいい方がいい」って話なんだよ
グラだけのクソゲーなんぞいらん
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:04:20.87ID:8NTj9BI+0
スレタイがおかしいな
ゲームはグラ(だけ)じゃない なら分かりやすいけど
そんなのはみんな分かってるわけだし
ゲームは映像音声操作感その他全て集まって良いものになる
その中で工数や価格が同じならそれぞれ良い方がいいのも当たり前だけど
どこかに妥協が入るのも当たり前
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:08:47.26ID:n/1eKViW0
>>342
ただの糞ゲーよりはいいと思うが別にそこは否定しない
でもなぜかグラがいいゲーム=糞ゲー認定するバカもいるんだよななぜか
いや別に誰がとは言ってないけどさ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:11:17.54ID:x06+s7tt0
そもそもグラ(mod)史上主義ならCS不要って話になるんだがな
そもそもオブリのグラ良くないってのも、グラというより大半はキャラモデリングの話なんじゃないのか
オブリでもスカイリムでもマイクラでとCSバニラでも販売数伸ばしてるっていう
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:12:25.50ID:6T2XaLAn0
ぶっちゃけた話、偏見だと思うが、任天堂信者だけが「グラは重要じゃない」と言ってると感じる
そこが気持ち悪い
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:13:32.15ID:n/1eKViW0
グラ(mod)の意味がわからんが、そりゃmod使うならCSなんて論外だわな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:17:34.59ID:x06+s7tt0
>>346
PS2時代は、PS2が一番グラフィックもフレームレートも性能低かったんだぜ
でも日本でヒットして、世界でもヒットしてた
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 23:28:53.59ID:Zp232x5l0
>>348
対DCだと必ずしもそうとは言えんだろ特にPS2後期に見せた性能がDCで出来たかどうか
そしてGCや箱なんて完全に後発の準次世代機だし
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 02:00:32.07ID:uDY+w7C60
DC 1998年11月27日
PS2 2000年3月4日
GC 2001年9月14日 
XB 20001年11月15日

完全に後発の順次世代機?
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 09:49:07.71ID:X1dInx/Qr
>>353
XBOXだけ未来に生きてんな

DCは撤退が決まったからハードの解析も進まなかったけど
後期にならないと明確な差を語れん時点でPS2の性能がわりとアレだな
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 09:52:09.34ID:P6N1VmzO0
>>350
DC / RGB BOX
PS2 / AVマルチ
GC / D端子
XB / 15pin RGB
の時代か
HDMI最高だな
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 10:14:17.40ID:eYjRhSgY0
良いグラが否定されるのは良いグラ(フォトリアル)だから
最近のカプコンはグラが良いと聞かないし見ないMODは詳しい事は知らないが
見た目を勝手に変えるっていうのは開発側のコンセプトを全否定してるのと同じだと思う
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 13:46:26.04ID:YQcZaGIV0
>>351
ドリキャスは発色が綺麗だった
PS2はメモリ少なくて色数減らした茶色と灰色のテクスチャで誤魔化す技法で対応させてただけだし
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 17:19:23.80ID:S1wQ/bin0
>>356
ソニックアドベンチャーなど見れば分かるが画面が明るかったよな
PS2のポリゴンゲームは総じて画面が暗かった
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 17:43:17.74ID:fWJua5tB0
映像に凝ってると動きが渋いと言うかもっさり動作なのが多いと思う。
一生懸命描いて作ったフィールドをコンマ数秒で駆け抜けられたら泣けるもんな。
でもその動きの鈍さと進展の遅さが嫌で関わりたくない。
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 17:45:28.37ID:fWJua5tB0
>>340
それらはROM容量の制約の方が影響大きい事例だと思う。
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 23:33:46.91ID:RwR1a5oqM
予算は限られている
どこに力を入れるかで中身は大きく変わる

グラフィックかストーリーか
それともゲームシステムか
イベントの規模にも左右される

全部なんて言う小学生じみた回答はない
洋ゲーの一部タイトル以外予算は限られているのだから
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 23:36:16.62ID:RwR1a5oqM
レゲーマーになった今ドリキャスとPS2をよくやってるけど
やっぱりPS2の方がワンランク綺麗
描写も細かい
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/12(木) 23:41:38.08ID:HHMdb/dCd
洋ゲーのグラフィック凄いゲームはことごとく日本で爆死しているからな
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/13(金) 00:11:47.71ID:bLIJ1dbA0
内容が同じなら…って思ってたけどマイクラは今のままがいいよな
テトリスやぷよぷよも下手に凝ったら見にくくなるだろう
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/13(金) 00:36:50.71ID:88ZdLtjQ0
和ゲーサードの失敗は
リソース管理の下手さにあると思う

ファイナルファンタジーは毛穴まで描写してるらしいが
戦闘でアクションしてる時に毛穴見るか?

見ないということは無駄だってこと
それに労力を割くということは
リソースの無駄使い

そんな感じでファイナルファンタジー7リメイクは
AAAタイトル並みのリソースを浪費して
この度ようやくミッドガル編が発売するわけだ

このソフトって本当にミッドガルまでしか
収録できなかったの?

リソースを適切に管理していれば
製作期間を短縮して
超究武神覇斬やナイツ・オブ・ラウンドを再現もできたのではないか?
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/13(金) 00:43:22.51ID:sZst4PW00
>>364
それカットシーン用モデルの話だろ
つーか毛穴毛穴言って回ってんのはお前か
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/13(金) 07:46:34.59ID:wZ9yI0pe0
>>363
テトリスをVRにして演出派手にすれば面白くなると考えたソニー側と
見た目をシンプルにして99人でプレイすると言う新たなゲーム性に拘った任天堂は
両者のカラーの差が分かりやすく出てるよな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/13(金) 11:52:15.05ID:I2avrwAia
そのあたりは家電屋とゲーム屋の差だと凄い感じた
技術競争は必ずしもおもしろさに繋がらないからな
枯れた技術の水平思考の軍平さんの言葉通りの結果に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況