X



開発者「次世代機では煙や霧などの表現が改善され、新しいゲーム性が生まれる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/09(月) 22:13:16.11ID:pYUfgvOP0
https://wccftech.com/next-gen-consoles-will-have-worlds-many-times-bigger-and-improved-volumetric-effects-says-dev/
デベロッパーVirtuosのElijah Freeman副社長がIGNのインタビューに応じ、
ソニーとマイクロソフトの次世代コンソールについて語った

「Xbox Series Xのようなコンソールのスペックの向上は、
これまで見てきたよりも何倍も大きい世界を意味します。
高速なスポーツカーを運転しているときでも、ドラゴンが飛び回っているときでも、
ロード画面を全く挟まずにより速く移動することができるようになります

高速SSDがあれば、以前はできなかったシミュレーションも可能になります。
例えば、非常に大勢の人混みを高解像度でレンダリングできます」

ほぼ確実に改善される重要な要素は、煙、霧、雲などのボリュメトリックエフェクトです。
これらは光を散乱させるエフェクトで、以前はゲームで様々な表現がされていました。
これが実際のゲームプレイにも影響を与えるもので、例えば改善された煙を手榴弾の爆発に使用すると、
光が僅かに捉えた敵が一瞬見えるようになります。
プレイスタイルに新しいレベルのニュアンスを追加されることになります」
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:27:41.65ID:Vqh5LaMU0
>>220
それも立派なゲーム性だからね
ハード性能やらの制限で見えないものが見えるのはおかしい
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:39:05.26ID:Vqh5LaMU0
>>223
リアル系でそれしようと思うと難しいんだろう
タイヤスモークもポポポポだったのがマシになったけどまだ前の車が見えなくなるほどにはなってない
大雨のレースでも実車のオンボ見れば分かるけど前なんてほとんど見えないのにゲームだとそういうのはPC版pCARS2くらい(あれもまだ甘いが)
そういうのが不自然に見えなくされてるんじゃなく自然な感じに見えなくなるのは嬉しい
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:42:05.58ID:yR/XFC3J0
今の大作ゲームは事前計算して出した照明データを沢山使ってそれっぽく見せてるから
予測不能な大規模な環境破壊とか建築みたいなのには中々対応出来ないんだよね
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:43:06.23ID:L4QD2ynX0
>>224
言いたいことわかるけど多分実際に遊ぶならオプションで切るわw
リプレイとかなら良さそうかも
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:44:38.53ID:XN5hwa3C0
>>224
結局の所「リアルな見た目で」やろうとしなければ手段はいくらでもあるんよね
ゲーム性を変えたいなら割り切ればいいだけの話だったりはする
極端な例ではあるけどマインクラフトなんかはそれで成功してる訳だし

そら両立したいってのは判らなくもないけど
こういうのはデザイン側の工夫で何とかしてほしいと思う
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:46:13.46ID:Vqh5LaMU0
各自の環境によって違うからどうしようもないけど
フラッシュなんかも画面を真白にして暫く描画しない不自然な作り方じゃなく
HDR対応高輝度のテレビやモニタがあるんだから実際に目をくらますくらいの輝度にしてもいいかもしれんなw
暗めの画面からいきなり1200nitsフルパワーされたら目がくらむだろう
たぶん
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:46:39.86ID:yR/XFC3J0
グラフィックがリアルな大作ゲームでもボコボコに環境破壊出来たり
どこでも建築が出来るぜみたいなものが出てくるかもしれない
後はオープンワールドゲーの建物の窓ガラスに風景が綺麗に映り込むとかそんぐらいじゃないかね
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:47:02.08ID:rIcWWJCk0
特撮ヒーローもので怪人が倒された時のキノコ雲のような爆煙が好きなんだけど再現できんの?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:49:33.63ID:nS/hN5bTa
アキバズトリップが現実の秋葉原みたくなるのか。放射熱が熱くなるな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:53:00.12ID:8nLwsza5d
あれだろ、表現がリアルすぎるとマジで視界悪くなるから、ゲーム性を上げるために調整しましたとかやるんでしょ

馬鹿だろコイツら
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:53:34.29ID:XN5hwa3C0
>>230
大規模な環境変化が起きないゲームだと事前計算で事が済むから
リアルタイムレイトレースって極論必要無くなるし
導入する以上はそういう方向に行くとは思うよ

ただ現行機とマルチしてる間は無理だし
次世代機が出ても2年以上は状況変わらんだろうけど
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 11:53:38.93ID:Vqh5LaMU0
>>233
だろうねw
しかしソフト起動時にしっかりHDR関連設定をしてもゲーム内であんまり役立ってないとなんか悲しくなるね
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 12:25:12.18ID:bOroMDtQr
>>51
PUBGからのバトロワの流れはスペックが上がって出来たことだと思う
これは新しいぞ

あ、PS関係なかったかw
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 13:39:20.52ID:xrDDHLsR0
>>151
今でも擬似的に見えたり見えなかったりという表現は出来てたのに
それをリアルに演算して出力するというだけの話
はっきりいうとゲーム内容に影響ない見た目だけの技術
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 13:52:20.70ID:WNZ0W4Mi0
現実でそういうシチュエーションでのプレイしてるのはエキスパートな訳で、素人が遊ぶゲームでやられても難易度が上がったり間口が狭まったりするだけだから、いかにゲームとして成立させるかが難しい
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 13:52:51.58ID:P+La+GhN0
それに顧客が金出すか考えろ
あほか
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 15:14:04.87ID:FxcT5vKwa
リアルタイムレイトレもなにも考えずぶちこむゲーム増えそうでなんだかなぁ
暗所がマジでなにも見えなくなって調整してないなこのゲーム…ってなる未来しか見えない
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 15:34:08.29ID:FGYjusVm0
>>245
無限のテッセレーションパワーで3DSがPS4並みに性能上がってたなw
豚の脳内で
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 15:52:17.86ID:0obap12g0
PSは髪の毛一本そよぐだけで楽しいらしいからどうでもよくね?
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 16:04:44.84ID:U7e5F2It0
>>238
PS5のグラすげえなw
このグラで遊べるアンチャ5とキルゾーン4は神ゲー確定
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 16:08:22.36ID:fpUXC1Q3M
ぶっちゃけ表現としては前からやってて、今度はリアルな演算で重い処理する技術が入るよ!高スペックだからね!
って話だろ?
そういう処理とかにスペックさくからフレームレート下がるんだろと思っちゃう
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 16:18:49.62ID:u84k51u20
毛が一本そよぐだけで面白い
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 16:36:05.07ID:Bd49O/mU0
ムービーどんだけ作り込んでも
スティック操作になったらハイいつもの挙動ってオチしかないのにな

だからプロモではムービーばっか見せるんだけども
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 18:42:18.00ID:2dFaVf1Wa
>>1
この手のハード向上による視野の広がりって感じの話は本質を捉えてないよな
それがあれば助かる面もあるんだろうけど、じゃあ本質であるはずの…例えば
運転することそのものの楽しさとかには直結してない

ゲームならば、キャラをどれだけ自分の意のままに動かせるのか
一番大事にしなきゃならんところを見失ってる感が否めぬ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 19:23:13.57ID:4QBXhvmma
どう面白さにつなげるかのイメージないと
なんも伝わらんよな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 19:48:47.13ID:JED4PB9x0
ゼルダってかなりヒントだと思うけどね
wiiUであれだけの物理化学現象を再現できるのなら、
次世代据置機ならもっと忠実に再現できるっしょ。
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 19:52:01.04ID:hXVA7WtM0
ロードが短くなるのはいいけど煙や雲の表現力が上がって何になるのか・・
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 19:53:38.56ID:IUp3Xc1K0
絵の具の色と筆と紙がいくら高品質になっても書く人が無能だとな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 23:17:14.31ID:QVXeFjhhF
>>194
高精細に書き込まれたグラフィックのおかげで
背景と有意なオブジェクトの差が分らなくなり
光る輪郭線やらで強調してるなんてのもあるな

結局はゲームなんだから記号化しないといけないわけで
何でもかんでもリアルに寄せればいいわけじゃないっていう
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/10(火) 23:19:59.84ID:cezdz6gK0
>>257
FCからPS、PSからPS3ほど大きな差は無理だとしても
それでもWiiU(≒PS3)からPS5で二世代ぶん進むわけだから
ブレワイからの進化を感じられる仕掛けはほしいね
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 00:17:05.22ID:ZlDNAoQBr
その他のグラフィックが向上しても雲煙霧の類だけが進化してなかったら絵面がおかしくなるだろ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 06:10:03.79ID:kT506YNcM
FPSとかの毒ガスも顔付近の濃度が濃いほどダメージデカいとか
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 18:31:52.06ID:R81nssEaa
PSではなくサターンの荒い画面だったけどトゥームレイダーをやって水に潜った時の感動は今だに覚えているなぁ
めちゃくちゃリアルで水の抵抗とかも感じたよ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 20:40:41.20ID:+cBkjbYqM
最初は感動するけどすぐ飽きるんだよ、この手の演出は。
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 21:07:07.49ID:84QW/4jK0
アフターバーナーのミサイルを撃ったときの煙の演出がかっこ良くて、エアロダンシングの飛行機雲?の演出に感動した思いで
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/11(水) 21:22:04.80ID:8NTj9BI+0
>>270
やっぱスケスケの煙はダメだよな
ミサイル飛んできてるの見えるもの
X68k版wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況