X



【朗報】Xbox SXをPS5と同じピークTFLOPSで表すと14.6TFLOPSだと判明する!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:33:46.43ID:xjP/lOFw0
>>635
最近の高速謳ってるSSDは、6W 8W くらいまで上がってる
まぁその程度なので爆熱のヒートシンク無しで動くんやけどね
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:36:57.00ID:iO69Lq4b0
>>635
どっちがニワカなんだか
pcie gen4 SSDの消費電力は負荷時6W以上でヒートシンクなしでは70℃を越えるんだよ
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:41:30.36ID:4VTBOOpk0
>>637
で、そのSSDは何Wの熱を出すんだw
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:41:37.05ID:fyEMW8owa
ははーん、なるほどね
ゴキちゃんは、SSDのチップコントローラーは使えば使うほどが熱を持つ事知らないんだな
高速で動かしてサーマルスロットリング発動しないぐらい冷え冷えなSSDがあったらヒートシンク付きなんて発売されないのに
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:48:22.97ID:W/UFe8Jd0
消費電力てPS5がブーストクロック発表して定格クロック発表できん時点でお笑いだろw
カタログスペックで定格が載ってない商品購入する気もおこらんよ
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:52:21.36ID:xjP/lOFw0
>>640
PS5に載っけるのって、それを RAID-0 させてるだけの気がするから 10W 超えてくるんじゃとワクワクしてる
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:53:13.16ID:4VTBOOpk0
>>643
で、何Wだよ間抜け
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:54:36.43ID:p26RGRmXd
箱尻のSSDは爆遅だからヒートシンクも要らないんだなw
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:55:46.04ID:uXPgiHUP0
>>644
参考までに。
Samsung 980 PRO 1TB PCIe 4.0接続時 消費電力7.11W
6〜10Wの間ぐらいじゃないかな?1Wはねーよ。
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:56:21.27ID:xjP/lOFw0
>>644
3000MB/s くらい出せる規格のは軒並み Active時 6.5 W とスペックシートに書いてある
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:56:47.62ID:4VTBOOpk0
>>647
で、それの何が問題なんだw
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:59:02.87ID:xjP/lOFw0
誰も問題なんて言ってない
お前さんが

> ニワカ丸出しだな
> SSDの消費電力なんて1W以下

なんてニワカったことで総ツッコミされてるのを笑ってるだけ
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:00:30.64ID:xGVMK7bp0
>>649
これなw
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:01:17.79ID:4VTBOOpk0
>>649
問題は発熱量なのに本当にバカだなお前
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:03:53.99ID:xjP/lOFw0
>>654
消費電力=発熱量 って等価な関係だよ

自分が色んなスレでTDPや冷却との関連も含めて何度も書いてるけど
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:04:16.15ID:AECSfb/Z0
>>650
それって100%が110%になりますって話じゃなく
普段90%で使ってるものを一時的に100%付近まで使えますって話でしょ
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:08:33.88ID:xjP/lOFw0
>>657
MSの発表は、発表したクロックを常時使い続けても問題ありません。

AMD TurboCore (IntelならTurboBoostで、AMD APUならSmartShift) を使わずに、TDPに収まります!

って内容。
CPUに標準で乗ってる TurboCore/SmartShift を使いませんとも、使えません とも何の言及もしてない
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:13:32.44ID:w/K/3wZE0
>>653
ヒートシンクって何か知ってるか?
そんなサイズにヒートシンクなかつかない
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:20:08.02ID:xjP/lOFw0
>>662
色味からするに、本体に差し込んだ部分がヒートスプレッダで本体の冷却構造に接するって感じだろうね

差し込む前にグリスを塗っておくと効果的とか報告でそうw
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:27:28.04ID:W/UFe8Jd0
>>662
ヒートシンクてACアダプタの1cm角のレギュレータにもデカイヒートシンクついてるやろ
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:36:09.32ID:w/K/3wZE0
そもそも箱はたった2Gの普通のSSDだし
特別なもの必要ないよ
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:37:19.27ID:JnFo0a0j0
>>635
あぁ、なるほど
こんな知識だから夢見れるんだwww
SSDの暴熱舐めプするソニーのアホ熱設計楽しみだわwwwwwww
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:38:11.39ID:iO69Lq4b0
2.4GB/sだろうがPCIe(NVMe)接続ならかなり発熱するし放熱機構は必要
こんなの基本中の基本だと思いますが
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:40:05.17ID:IZABDPum0
SSDを特殊なものにすると
サードはついてこれないし、価格も上昇する
単なる足かせにしかならんのだよ

箱もSSDだから十分速いし
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:41:40.75ID:w/K/3wZE0
今までに比べて早いってだけじゃ全然だめなんだよなあ
新しい次元に入ってるのにそれを理解してないから中途半端なゴミを作ってしまう
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:44:15.56ID:HaNQFUue0
そう、それがSSDだけ異常に速いという中途半端なPS5
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:46:21.37ID:IZABDPum0
左足の太ももだけカッチカチに鍛えまくった、バランスの悪い肉体

それがPS5なんだよね
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:46:53.71ID:w/K/3wZE0
予算内に収めただけでしょ
そりゃ7万8万でいいなら誰でも上げれる
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:53:34.68ID:IZABDPum0
本当はゴキブリもこう思っているはず

「SSDの早さなんてどうでもいいから、実行性能をもっと上げてくれぇぇぇぇ」
「うそでもいいから13TFって言ってほしかった、、10年劣化版はキツイ」

ってね
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 12:58:40.11ID:DRFi2YkB0
PS5はSSDだけが速くCPUとGPUがボトルネックになっている

SMARTSHIFTみたいな技術はゲーミングノートでは使われるがゲーミングデスクでは使われない軽い負荷には有効だが重い負荷だと排熱に余裕が無くなり意味がないし
可変させるとフレームレートが不安定になりギミックが足を引っ張る場合がある

PS5が処理能力に余裕がな箱SXより劣る証拠なんだよね
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:27:43.85ID:sMzO961Xr
流石にSSDに対してCPUやGPUがボトルネックになるってことはない
そもそもCPUやGPUの性能向上に対してストレージの速度向上が追いついてなかったからデータの読み込み時間が発生するようになってたわけで
そこの短縮に力いれるのはそこまで間違った考えとは思わない。
とはいえゲームはまずGPU能力があってなんぼなのもまた事実。よほどロード短縮できてなければPS5に勝ち目はないだろうな
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:32:55.13ID:7RcmgIlDa
読み込んだ後の処理をさせる分には必要だから
必要に応じて常時読み込み続けるとかでもしないと恩恵はほとんどない
しかし展開をし続けるとそっちに処理リソースが割かれるので同スペックの時にこそ差が出るようなシステム
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:37:13.02ID:w/K/3wZE0
てかGPU余ってきたから無駄にレイトレでもしてみようかってのが今のトレンドでしょ?
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:38:54.42ID:w/K/3wZE0
GPUがボトルネックならRTコアなんて無駄なものつけずにひたすらCU増やすよねw
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 14:20:35.10ID:VXaGkD1Ra
>>636
そう
だからGPUブースト時にAPU全体の消費電力が変わらないとしたら
一体CPUはどれだけクロックダウンさせないといけないのだろうね
ってことに触れないことにしてるよねw
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 14:22:45.26ID:VXaGkD1Ra
>>650
負け惜しみって負けてる方がいうんだよ
例えばブーストしても演算性能が負けてるやつとかw
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 14:42:50.03ID:VXaGkD1Ra
AMD標準の機能をPS5だけ!とか笑かす
まあ、どっちにせよ
そんな負け惜しみ機能使わないでも高性能なら
なんの問題もないよね
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 14:52:24.26ID:Q9fXc9CHp
2080Ti超を399ドルで。ってのが希望というか理想なんだけど、その価格じゃ2070並じゃないと厳しいってのが、ps5なんじゃないの?
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:53:19.15ID:xGVMK7bp0
ロードガー
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:55:13.98ID:3ObWcMUT0
もう嘘つきすぎてわけわかんなくなってんだろうな
こういう奴って普段どう生きてんだろ
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:56:19.30ID:4t2v8+o/M
なんか勘違いしてるよね
PCでクロックアップとかしたことないのかな?
CPUとか普通は継続的に動作しつづけられる周波数になってんだよ
BIOS設定で簡単にブースト状態にできんの。でもあまり高温になるとCPU壊れるから出荷時最高設定にはしてない

PS5のは一時的に到達できる最高クロックを示しただけで持続的に働き続けられる周波数じゃないんだよ
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:59:49.72ID:HW15X2la0
>>694
常識的な表記ならば。
ベースクロック○○GHz/ブーストクロック○○GHz
と表記するのが当たり前なんだけどね…。
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:27:28.78ID:lgDyB/qQ0
クロック固定とか流石に無知すぎないか
PCとかスマホのCPUがずっと定格クロックで動いてると思ってるのだろうか
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:51:35.77ID:M1IU8qQo0
Zen2はクロック固定は1つのトレンドだけども
そう言う話じゃない?あ、そう
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 23:34:13.38ID:/PcdwWA6F
定格を固定だと読み間違える人はわざとなのかそれともホントに物を知らない人なのか
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 00:15:05.37ID:cqotTI3t0
ベースクロック出てないのに何が固定出来るだよそういうのが嘘つきっていうんだから覚えておけ
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 01:41:22.19ID:BPZf8Tiu0
>>1
XSXの持続とピークの比率で計算すると、
PS5の持続TFLOPSって8.5TFLOPSくらいなんですが
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 05:37:53.33ID:+DU6Bzwlx
普通に考えて、XSX以上のクロックスでPS5のチップが回るわけないわな
箱はベストな排熱形状の上、プロセスルールでも有利
そもそもRDNA2と中身RDNAの自称RDNA2だから、チップの電力効率も違う
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:17:28.79ID:7x1kpr3bd
>>703
それは言い過ぎだな0.01Hzでも上回れば良いだけならやれるでしょ
問題はそこじゃなくて定格あるいは常用出来る周波数ではなくブースト時のクロックしか発表していない事
これはひどく不誠実な発表でたぶんブースト時の目標値しか決まっていなくて正式な冷却機構の設計が完了しておらず常用出来るクロックすら決められないんだろ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:40:17.18ID:vXC/M1Pn0
>>701>>704
電力無制限なら多コアでも高クロックに出来る
電力制限があったら少コアで稼働してる方が高クロックになる

TDP15WのRyzen4000Mobileで言えば
8コアモデルはベース2GHz
6コアモデルはベース2.3GHz
最下位4コアモデルはベース2.7GHz

もし8コアでベース2.7GHzにすればTDP30Wってこった
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:43:25.14ID:cRZ+rIKY0
ソニーについて言えば「伏せる情報は都合が悪いから出せない」という負の信頼性が歴史的にあるからな
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:44:39.69ID:hBGywrxG0
どうせ洋ゲーなんか日本では売れないから
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:45:16.17ID:hBGywrxG0
声ばかりでかい痴漢の言うことを聞いてもしょうがないから
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:46:01.10ID:cRZ+rIKY0
その点ポリコレ規制で的確にゴキちゃんを殺しに掛かったソニーはさすがだよな
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 07:23:43.76ID:+YJ49yXTd
和ゲー売り上げ勝負ならスイッチに勝てないやん
一方で君らゴキはぶつ森スレでカイガイガーと叫んでるという
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:10:51.63ID:Ab3NdDE0p
ps2.3.4と発売直後に買ってきたが、騙されたと思ったことはないし、故障したことも、後悔したこともないけどな。
ハード的な不安因子としてはマイクロソフトの方が過去を振り返るとずっと酷くないかね?ただ、こっちは買ったことどころか触ったこともないから偏見でかもしれんが。
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:39:10.03ID:k44qRU8wd
さすがにプレステ買って不平不満がでるようならゲーム機に対してハードル上がりすぎだと思う
そんな人がおもむろに箱なんて買ったら揶揄じゃなくマジで糞箱ブチ投げろってレベルだから
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:42:06.66ID:cRZ+rIKY0
一般人はマルチ総劣化でも不満を持たないし個人情報流出されて日本だけ謝罪無くても怒らない
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:49:50.91ID:ErrUT/D1M
そもそも無理矢理OCしたスペック発表で
あたかも常時運用可能のような欺瞞情報
低性能のハードが並べ立てる異次元理屈を
こねくり回してるだけなので

おなじように計算したら本来スペック上の方が
高い数値になるのは当たり前さね
 
 
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:14:14.00ID:wtAvtrOKx
>>1
処理速度が2080Ti越えしてPCゲーマーを驚かせてるけど
まあこれなら当たり前だわな
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:29:31.75ID:cqotTI3t0
なんかベースクロック1.8Gらしいな。10Tflopsはほとんど出ないな
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:40:35.91ID:dZZInaoHd
サーニーが元凶なのか分からんがこういうワケのわからない理論持ち出してゲーム業界を引っ掻き回すのはやめてほしいよね
4kの定義もSIEのせいでぶっ壊れたし
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:43:33.93ID:ErrUT/D1M
>>720
はっきりいって

あらゆるゲームテクノロジーとその進化への冒涜

だよね
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:51:37.18ID:kGBTlCCu0
最低でも実機が完成しないと絵に描いた餅ばかりなのがなぁ
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:54:22.85ID:ErrUT/D1M
>>713
360で致命的な障害出たからね その感覚は仕方がない
ただ"対応"は予想の上を行ってるので安心できるよ
無償修理だったし当初は期間や回数を設定してたけど
事実上はそんな設定無くなってた

正直最後発だけあってサポートは厚く優良
それはハードの世代が移っても変わらない印象

逆にSonyの方が封殺したり隠蔽したりで酷い
 
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:09:08.73ID:B46IMQ2rd
>>713
個人的な事と企業対応がゴチャ混ぜになってる

満足や後悔なんて個人的な事だから、企業の評価対象にならん
それにハード的な不安でいったらめSONYは企業として互換削除やYLOD隠蔽とか圧倒的に酷くね?
補償ゼロだからな
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:27:37.49ID:+DU6Bzwlx
個人情報1億人分漏らして知らんぷりだしな
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:43:18.71ID:vDRK/gPGp
360の熱暴走問題はPS3のハッタリスペックに慌てたMSが無理やった結果だから、当然ながら猛反省、改善に努めてるわけで続くONEやXでは特に大きな問題は出ていない
特にXなんか高性能のくせにびっくりするぐらいの静音で、その優秀な冷却構造にはほんと感服する
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:43:47.32ID:AZpyMQuXM
>>726
あれは本当に酷かった
表沙汰になってから最初の公式発表 画像 だからね
クローリング回避まる出し
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:48:33.91ID:vXC/M1Pn0
情報漏えい知らんぷりはMSや任天堂や日本の役所のやり方

ソニーは侵入中のサーバー異常を検知して緊急シャットダウン
サービスを止めて謝罪会見を開いてセキュリティ会社雇って調査して
ユーザーにはお詫びにDLゲームを無料で配った
パスワード変更も要求して情報露出や実害報告無し

それで正直者が馬鹿を見るパターンでヒステリックに叩かれた
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:55:46.16ID:JZBcQGv10
どうやら歴史がゆがんでいるようだ
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:58:29.39ID:+DU6Bzwlx
KPD事案だな
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:05:46.99ID:vXC/M1Pn0
あれでPS3版Wipeout選んでしばらく遊んでたことをよく覚えてるからな
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:08:08.92ID:U7IwV1JK0
>>727
熱暴走じゃなくて鉛フリー半田使った製品で当時よくあった不都合じゃなかったか
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:19:32.87ID:B46IMQ2rd
>>727
>>733の指摘通り、初期のクソ品質な鉛フリーはんだを意識高いEUが強制したから起きた

この時期の鉛フリーはんだは熱ストレスに弱くてクラックが入る、これがチップと基板を繋ぐハンダボールで起きると再リフローでしか直らんし、暫くすると再発する
解決策は箱○がやったように対策品のハンダを使った基板に丸ごと交換するしかない
だから他でもPS3やMac Bookとか、世界的にどのメーカでもハンダ割れ起こして不具合祭りになってる
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:23:57.45ID:AZpyMQuXM
>>729
事実を歪めたり虚説で誤魔化したりはダメ
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況