X



結局FFナンバリングで一番の傑作ってなんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:22:00.81ID:PtLUIzAV0
やっぱり、7と9だよね
ちなみに老害は来んな
2020/03/23(月) 19:23:51.55ID:bzM+pLika
>>1
10だって決まったろ
3名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:24:57.44ID:fjHqdJt70
>>1
7とか23年前のゲームなんだから老害でしょ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:25:06.84ID:PtLUIzAV0
>>2
10はシナリオはいいけど一本道過ぎる
5名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:26:44.28ID:PtLUIzAV0
>>3
老害っていうのは1〜6までとか言っちゃうやつのことだよ
じゃあおまえの基準で言うと、老害じゃないやつは13とか15がFFの傑作になるの?
2020/03/23(月) 19:28:30.30ID:+3ZSbmI+0
かつては7が新作派と懐古派を分けるような立ち位置の作品だったからな

今じゃあもうその7どころか10辺りも懐古に入るがな。なんか感慨深いな
2020/03/23(月) 19:28:41.08ID:NuRqfn0v0
7でも老害だろ
8名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:30:10.52ID:PtLUIzAV0
>>7
じゃあ逆に聞きたいんだけど、君が言う懐古じゃない奴にとっての最高のFFって何?
上で言われてるけど10も十分古い作品だからな?
11~15の中で好きなの選べよ
2020/03/23(月) 19:31:06.35ID:wiHpsjFba
>>4
一本道だろうがそれが一番人気なんだから良くない?
2020/03/23(月) 19:31:37.66ID:ke3/e0vjd
老害いいたいだけか
ウザくない評価とかは受けとめろよ
あコレが老害かスマン
11名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:32:44.13ID:PtLUIzAV0
>>10
だからさっさと教えてくれよw
おまえにとって、懐古じゃないやつの最高のFFって何よw
12名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:33:27.68ID:dBRDXAbQ0
>>8
テンプレみたいな老害だなおまえ
ジジイは黙ってろよ
13名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:34:51.95ID:/SScVQb+0
まぁ3か5だわな
14名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:35:10.58ID:PtLUIzAV0
>>12
んで、君にとっての最高のFFは?
そうやって言い訳ばっかしてないで、さっさと教えてくれよ
2020/03/23(月) 19:35:25.06ID:n+wU07oCd
5か12で迷うけど、あえて選ぶなら12かな
2020/03/23(月) 19:35:52.01ID:qOz8wtxBd
普通に考えたら12だが
2020/03/23(月) 19:37:15.82ID:4fGVbwLg0
3か7か10好きなのを選べ
2020/03/23(月) 19:37:20.75ID:0B2eOpGH0
5
あとは搾りカス
2020/03/23(月) 19:37:59.65ID:KTHnxOv60
最低は13で全員一致なのにな
2020/03/23(月) 19:38:21.15ID:JNAAz9QFa
>>15>>16
出た時期考えたらナンバリング最低人気クラスの作品が一番の傑作は無い
21名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:21.46ID:0z2fJNXHa
古いのは駄目ってのがわからん それを今の技術でリメイクすりゃ問題ないだろ それで言えば6やな最高傑作は
22名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:48.20ID:PtLUIzAV0
>>19
13は戦闘だけはかなり面白いけどね
2020/03/23(月) 19:38:51.53ID:xglW/l6Ld
101215はふつうにおもしろかった
24名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:57.56ID:O37rtpH2d
>>8
んじゃ11か14で
2020/03/23(月) 19:39:00.99ID:9gixHFLL0
>>19
12は13より人気無い
2020/03/23(月) 19:39:21.66ID:OOUclw7l0
3か5か12ゾディアックエイジ
まぁ5で完成してるわな
2020/03/23(月) 19:40:55.48ID:Qtdu16660
>>21
リメイクしたらもう別作品だよ
ただ古い作品はダメとなると13か15の二択になってしまうけど
2020/03/23(月) 19:43:41.82ID:+3ZSbmI+0
>ただ古い作品はダメとなると13か15の二択になってしまうけど

この一言だけで何故FFがここまで衰退したか理由が分かるってもんだな…
そんなもん世代交代出来る訳ないもんな
2020/03/23(月) 19:44:32.77ID:ICMdsuOC0
6か12
30名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:44:56.31ID:jyJQ0r7u0
なんだかんだで7
2020/03/23(月) 19:47:11.88ID:+WMyqhEta
14だって言ってるだろ
全部の要素が入ってるから14をやれば他のFFなんてやらなくていいくらいなのだ
2020/03/23(月) 19:47:25.23ID:NgCI7Wmw0
古い作品を認めたくない奴も害悪よね
2020/03/23(月) 19:49:58.05ID:NxzEAady0
5じゃね、オメガとしんりゅうの敵対設定とか熱いよな
34名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:49:59.63ID:XCuNhmJC0
この前の人気投票で 1位FF10 2位FF7 3位FF6 と答えが出たやん
FFファンの大多数はゲヲタが批判する第一開発のFFや1本道ムービーゲー路線を支持してるし
ゲヲタが妙に持ち上げるFF12なぞFFファンの大多数は求めてないってわけだな
35名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:51:56.01ID:PtLUIzAV0
>>34
だな、まぁ7とか10批判してるやつってただ周りと違う俺すげえとか思ってる痛い陰キャくらいだろうな
2020/03/23(月) 19:52:08.40ID:yorImQTPd
今年でゲーム機の世代がまた変わるからな3世代前のゲーム機で発売された12はもうレトロゲームの部類に入る
2020/03/23(月) 19:52:20.80ID:H94bKLWi0
FFとか言っちゃってる時点で老害
2020/03/23(月) 19:53:14.20ID:+3ZSbmI+0
>>35
ん?7って陰キャがイキってるシナリオのゲームじゃなかったか?w
2020/03/23(月) 19:53:35.91ID:ryRa2Slpd
ゲームバランスがあまり良くなかったけど6かなぁ
嫌いなキャラがいない稀有な作品だった
2020/03/23(月) 19:54:30.81ID:LhfRVEAD0
アンケートに答える層が全体と一致するとは限らない
まあそれを言い出したら何も集計なんか出来ないが
41名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 19:55:01.67ID:TEiFp8yn0
>>34
外野からやたら言われてる自由度もオープンワールドもホントはいらないのがFFファン
2020/03/23(月) 19:55:06.54ID:qOz8wtxBd
アンケート結果が全てだというならこんなスレ不要だな
2020/03/23(月) 19:57:25.96ID:+3ZSbmI+0
>>34
12支持してるのは「松野ファン」であって「FFファン」じゃない気がする
2020/03/23(月) 19:57:33.26ID:ZsE3Si540
>>35
7はいわゆる王道とはかけ離れた作品だと思うが
明らかに厨二病のネクラオタ向けだぞ
最初から最後までずっと暗いストーリーなんだから
2020/03/23(月) 19:59:03.74ID:62eMD/cKa
10か14
2020/03/23(月) 19:59:23.99ID:4fGVbwLg0
>>34
12とかマジで面白くないからな

シリーズ物だとFF12とSF3 3rdが信者の声だけでかい典型的な駄作作品だな
2020/03/23(月) 19:59:31.29ID:4Uj5uOpG0
個人的に6と7はそれぞれ衝撃的だった
好みだけで言うと6、ストーリーは4や5より好き

15の食事の無駄なリアルさはある意味印象に残った
https://i.imgur.com/Ou6xGzA.jpg
https://i.imgur.com/Lf5K0HV.jpg
https://i.imgur.com/t7n8SrV.jpg
48名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:00:23.11ID:F40L/Co90
そもそもff自体が老害ゲー
49びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/03/23(月) 20:01:33.39ID:3BWpW1Fq0
>>1
5に一票しておく
2020/03/23(月) 20:01:37.39ID:2CPKnZz60
>>42
あの企画は12信者には受難の始まりになった
せっかく長年かけて実は傑作みたいな風潮を作り上げてたのに13、15以下の支持ということが明らかになってしまった
あと10に変な権威を与えてしまったのでやっぱりFFは一本道でもいいんじゃんって考えも広まってしまった
51名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:03:55.75ID:G4/mEOQG0
FF12はシステム難しくして頭悪い人には出来ないようにしちゃって評価下げてるよな
2020/03/23(月) 20:04:33.99ID:o596mXiD0
豚だけど7と10が好き
2020/03/23(月) 20:04:34.81ID:+3ZSbmI+0
>>50
まあ考えてみればFFって1からすでに一本道だったしな
FFの作風はそれで良いのかも知れない
2020/03/23(月) 20:06:59.93ID:lFdK36ju0
結局FFに求められてるのは美少女イケメンが格好良く立ち回るムービーシーンって事だ
もうその路線を極めるしかない
どうせスクエニにはゲーム要素が楽しい作品なんてもう作れないし
2020/03/23(月) 20:09:14.61ID:+3ZSbmI+0
>>54
一本道で、シナリオ演出重視路線ってのはさっきも言ったように1からそうなんだが
美形キャラばっかり出してムービーなどで「本当の俺は一体誰なんだ?」みたいな感じの事を延々とやるようになったのは
やっぱ7なんだよね。良くも悪くも7は転機だったと思うな
56名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:10:30.62ID:oJsUojqD0
FF1のどこが一本道だ
一本道はFF13 だ
57名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:10:32.33ID:UaqwFnwja
FFって美麗グラと秀逸なストーリーでキャラ立ちしてるキャラを作れたら他の部分なんて関係なく高評価されるんだよ
ぶっちゃけ評価基準がゲームじゃなくて映像作品
2020/03/23(月) 20:11:51.91ID:XCuNhmJC0
FFをオープンワールドにしろだの一本道ムービーゲー止めろというのは
DQをアレコレ変えろというのと変わらんわけ
そんなこと主張すると多数のDQファンはいつものDQでいい変える必要ないと反発するやん
実際にDQ9の時にすごく反発して結局いつものターン制に戻ったし
FFファンもそれは同じではないか
59名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:12:47.85ID:0WNFnSQI0
FFといえば?クラスチェンジ クリスタル 飛空艇 召喚獣 壮大なストーリー
全部持ってるFF5なんだよね
60名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:12:57.31ID:oJsUojqD0
FFで一本道なのは10と13ぐらい
2020/03/23(月) 20:13:36.60ID:4fGVbwLg0
4と5。
あとは抜作。
2020/03/23(月) 20:14:45.54ID:+3ZSbmI+0
>>57
FF7も7Rの話が具体化する前は本スレでもほぼキャラの話題しかされてなかったんだよな
良くも悪くもキャラ人気が前面に出てる作品ってのが良く分かる
>>59
FFの要素を一番色々内包してる「FF」を象徴する作品であろうことは間違いないと思う
FF初心者に一番おススメしやすいのは5だね
2020/03/23(月) 20:15:04.45ID:FWVzDdSk0
11はすごかった
まだサービス続いてるみたいだけど
64名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:15:15.41ID:65cjA9lva
FF6みたいな使えるキャラクターが人外もいたり色々いるFFはもう無理なの?
65名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:18:39.70ID:HWgw9Y0kM
奇数がいいんじゃないか8と15以外ならどれでもいいけどな
2020/03/23(月) 20:18:43.95ID:UaqwFnwja
>>64
14には獣人もいるぞ
67名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:19:07.32ID:KnJznCr+0
9この前スイッチで出たので久しぶりにプレイしたけど
昔ながらのFFっぽい雰囲気ではあるけど、無駄に長いストーリーだな
ちょっとグダる
68名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:22:33.55ID:Tjon/Ofs0
11は一番FFしてたな
2020/03/23(月) 20:22:46.21ID:NTtJSlsn0
まあ11だな
2020/03/23(月) 20:23:04.65ID:ArjKy4IH0
11だな
初期〜10年くらいはきつさのが目立ってたけど優しく快適になってからは神ゲー化した
ちなみに14は初期β以降やっていない
71名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:23:59.01ID:hmci61wVa
そもそもFF10なんて一本道でシステムも平凡で戦闘はターン制に退化してマップも狭く飛空艇も産廃仕様な作品が1位取る時点で
ファンの評価基準が他と全く違うということがよく分かる
2020/03/23(月) 20:24:09.44ID:YUahRNwH0
5って今やっても楽しめるか?
2020/03/23(月) 20:24:19.50ID:SoDyihT60
去年12リマスターで初めてプレイしたけど完全に劣化ゼノブレだった
期待してたガンビットも結局攻撃に関してはペチペチ一択で全然面白くない
2020/03/23(月) 20:24:30.99ID:glF3tjcf0
これは11
FFの集大成みたいなもの
2020/03/23(月) 20:25:39.17ID:KyA7H33mM
5
2020/03/23(月) 20:25:58.51ID:fT1+p/S8a
前期は3
後期は10
77名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:25:58.49ID:KlV0aziW0
>>15
>>16
センスないな
12が一番糞だった
11と14やったことすらないけど
2020/03/23(月) 20:26:28.80ID:FWVzDdSk0
11を超えるFFはもう出ないだろう
79名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:27:11.07ID:2KO1V8VD0
>>1
老害が自分でスレ立てして真っ赤とかw
2020/03/23(月) 20:32:31.56ID:+3ZSbmI+0
>>72
システム重視だから全然問題ない
2020/03/23(月) 20:34:55.58ID:E3darOoA0
3か5
82名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:35:14.81ID:N8PkqIQHa
今時FFどうこう言ってる奴が1番の老害だろw

FFに興味がねえよ
2020/03/23(月) 20:37:58.44ID:SoDyihT60
よく考えるとFFに傑作なんてないかもしれん
11と14はやってないから分からんけど
84名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:38:19.86ID:0WNFnSQI0
オクトラからはFF5の遺伝子を感じた
FF5リメイクが出ることを祈ってるよ
2020/03/23(月) 20:38:33.23ID:6xE2tJY6M
傑作など無かった
2020/03/23(月) 20:40:00.97ID:n+wU07oCd
>>77
12は7以降じゃ一番FFらしいと思うけどな
評価高い7はエヴァの影響受けてるような主人公がイライラするし、
10はここで泣け!ってゴリ押されるようなシナリオとヒステリックなキャラクターが嫌
8はキャラクターがマシだけどストーリーが記憶にない、9はハリボテファンタジー
12の良いところは主人公が空気で出しゃばらないところとイヴァリースだから
悪いところもある、いいところで終わるとこ
87名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:40:36.59ID:KlV0aziW0
>>73
肝心の戦闘がつまらないからな
敵を見つけてボタンを押して後はオートでひたすら殴り続けるという虚しい戦闘で全く迫力というものがない
戦闘だけじゃなくストーリーやキャラクターにも魅力がないから救いようがない
2020/03/23(月) 20:42:55.25ID:iDJb2PDi0
>>86
12の良いところは主人公が空気で出しゃばらないところ

それ一般的には悪いところなんすよ・・・
2020/03/23(月) 20:42:59.27ID:XCuNhmJC0
野村ほどではないがネット民に叩かれまくりな北瀬だが
初代聖剣伝説ではゲームデザインとシナリオ
FF5ではイベント(坂口と共同)
FF6ではディレクターやストーリー(坂口と共同)を担当した人だったりする
90名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:43:10.44ID:FdrSywh00
>>1
書き込もうと思ったら俺がいた
坂口の思想が色濃く反映されてるよね
9のテーマが命なのは分かりやすいが実は7も同じ
次点で10かな
2020/03/23(月) 20:43:49.53ID:appxxHyC0
5か7だな
2020/03/23(月) 20:44:38.06ID:YXCs9dIsK
そりゃFF5だろ
他は何かしら欠点ある
2020/03/23(月) 20:45:38.96ID:appxxHyC0
>>86
エヴァの影響どころかまるっきりそのまんまだよw
ゼノギアスもエヴァのノリでやってるし

あのマグマダイバーのDガタ装備が展示されてる時点で確定
ファミ通でも触れられてたから覚えてる奴いるだろw
2020/03/23(月) 20:46:11.72ID:n+wU07oCd
>>88
そうか?
DQメガテンゼルダなんかは主人公は出しゃばらないぞ
RPGなんてなりきってゲームするものなのにFFには我が強すぎる主人公が多すぎる
2020/03/23(月) 20:46:21.70ID:x/Y7tPms0
俺も5が一番好き。スーファミで何周もした
でもGBAだかで出たリメイクは全然遊ばなかったな
2020/03/23(月) 20:47:05.50ID:Ysgvth4k0
傾いてた会社を立て直したくらい儲かった11だろ?
97名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:47:38.13ID:Tjon/Ofs0
FF12褒めてる人って11で麻痺しちゃってる人が多いからなぁ
一般人にはくそ長い移動時間とか、めんどくさいガンビットとかついて行けない要素だよ
自分の周りでもクリア率が恐ろしく低かった
98名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:48:31.03ID:0WNFnSQI0
>>86
FF8のストーリーは割と単純なボーイミーツガールなんだがな…
愛がテーマなだけあって愛と勇気で世界を救うからね
色々と複雑な設定もあるし密接に世界観やゲームシステムと繋がっているのが凄いけどスコールの心情的にはどうでもいいことだし
2020/03/23(月) 20:48:51.07ID:994YUxZP0
>>94
近代のFFファンにとっては明確に悪い評価をされる
キャラの活躍が見たいんだから
2020/03/23(月) 20:49:21.74ID:zWAP/fc4a
ガンビットはむしろ楽でしょ
使う使わないは別として標準装備にしてほしいわ
2020/03/23(月) 20:50:42.82ID:n+wU07oCd
>>98
キャラクターは嫌味を感じないから好き
スコールはあんなナリだけどThe普通ってくらい地味なキャラだし
102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 20:51:23.98ID:0WNFnSQI0
ヴァンが空気と呼ばれるのはストーリーの渦中から外れてるクソガキAから出ないせいだろ
モブと大して変わらん ff12rwの方がFF12の名前であるべきだった
2020/03/23(月) 20:52:55.99ID:tEosi6t4a
12は空気なだけじゃなくて主人公交代がね・・・
2020/03/23(月) 20:57:24.03ID:lFdK36ju0
12 の大人同士で繰り広げられる物語に同行する一少年というポジションは結構好みだったんだけどな
少年主人公を中心に世界が回ってるゲームに飽き飽きしてたから
2020/03/23(月) 20:58:01.46ID:x/Y7tPms0
1 やってない
2 自分を攻撃したことは覚えてる
3 ファミコンもDSもクリアして面白かった
4 クリアした面白かった
5 一番面白かった
6 シャドウが死んだ後スーファミ壊れてやめた
7 クリアした面白かった
8 ドローして気づいたら朝になって全滅してた。糞だと思った
9 言うほど原点回帰じゃなかった。中盤でやめた
10 クリアした面白かった。2は10分プレイしてやめた
11 プレイできる環境になかった
12 ガンビットが面白かった
13 魅力を感じず購入せず
14 結婚しててオンゲのできる環境ではなくなったので未プレイ
15 最近580円で購入。未プレイ
2020/03/23(月) 21:11:37.89ID:iTMIjiKb0
個人的には5.6.9.10
でも正直15も13も好き
2020/03/23(月) 21:15:13.03ID:/GKvEHOK0
8・9・12が個人的には好き
8は初めてのFFで単純に楽しかった
9は雰囲気をはじめとしたファンタジー感がとても好き
12はボリューム凄くてやりごたえあった、モブの設定とか読むの好きだからその点も好き
2020/03/23(月) 21:18:13.80ID:+3ZSbmI+0
8はストーリーは案外良く出来てるんだよな
最初は謎の男だったラグナが実は・・・って仕掛けも良かったし
敵だと思ってたイデアの正体が…ってのにも驚かされた
スコールの心の中の声はまさにコミュ障あるあるって感じで中々共感できる
そんなスコールが最終的にはスクール全部をまとめて指揮するなんて成長っぷりを
見せるのも感慨深いものがある。リノアは正直あまり好きじゃないがw
2020/03/23(月) 21:28:14.52ID:JYA0ut/e0
1,2,3,4,5,6,7,10,12

まぁブタとかゴキとか関係ねーけど最近のクズエニは終わってる
110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:36:25.09ID:kJv1N7xH0
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 落ちぶれたよなこのシリーズ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
2020/03/23(月) 21:36:41.69ID:0o3aYAv/0
俺の中では5だなぁ
112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:38:34.98ID:IOZVgDnu0
文句無しで5
2020/03/23(月) 21:40:26.39ID:tBvnM/+R0
ストーリーはどっこいどっこいだからシステムで比べたら12
2020/03/23(月) 21:44:21.13ID:RZgeovLLa
いちゃもんつけたいだけのスレ
115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:46:24.25ID:t8hR8xyU0
これは2か8だな
116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:46:41.08ID:KlV0aziW0
>>113
12のシステムってライセンスをいちいち取得しないと武器すら装備できなかったり、敵を倒してもお金を出さなかったり、
チョコボに乗った時に制限時間があったり、召喚獣は弱くて使い道がなかったりとかろくなものがない
2020/03/23(月) 21:56:54.12ID:rBEJRf3id
12
118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:03:14.60ID:n0oR5n6+0
もうFFなんて忘れようぜ
当時だけ楽しめたものだったし死んだんだよ
119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:03:30.85ID:h/5TPCyU0
FF10でしょ
どう考えても
まあゼノギアスには劣るんだけどねw
2020/03/23(月) 22:05:48.89ID:0lfkYw/l0
FFの変遷ってユーザーの求める方向への舵ができているのか疑問
世界観とキャラに拘りは感じるもののリアルな映像とは裏腹に構造が漫画やアニメなので見栄えと演出のみの薄っぺらさが際立ってる
11と14にかぎってはmmoの性質上世界とキャラの裏側にも作り込みが見えて薄さはあまり感じない
作品ごとのテーマもあるにはあるがそれを活かすための物づくりになっておらず中盤や後半で雑な作りになってたりすることが多い
最近思うんだがもうFFはRPGというジャンルから離れてイベントもりもりのアクションアドベンチャーみたいな方向に行ったほうがいいんじゃないかね
2020/03/23(月) 22:07:06.06ID:5x+R4tgf0
純粋に>>1の歳が知りたい
122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:34:13.26ID:fjHqdJt70
>>5
老害とか言い出したのはお前だろうが
6と7は3年くらいしか離れてなくてどっちも20年以上前なんだから変なところに境界設けてんじゃねえよ
123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:35:46.45ID:QzdCyH2C0
一部の本当の若者にとってはFF14は人生の一部で
FF14で仲間やパートナーと出会い
人生を変えるほどの名作になってるぞ
124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:39:57.48ID:h/5TPCyU0
パートナーwww
そんなん出会うならいっその事
マッチングアプリでもした方が遥かに良い
なんぼでもヤリ友パートナー見つかるでw
2020/03/23(月) 22:41:09.23ID:RDunJXFw0
7と10
126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:45:21.19ID:QzdCyH2C0
>>124
おじさんには分からないんだろうな
ゲームで違う自分になれる感覚
FF14はMMOだからナンバリングと認めない!みたいな?
2020/03/23(月) 22:45:57.63ID:0ve++yuK0
>>124
ゲハで何言ってんだw
MMOを一緒に楽しめて同じゲームを最高だと思えるパートナーが得がたいってのはわかるだろ

ヤル目的でMMOみたいな時間かかりまくる手段とらねーよw
2020/03/23(月) 22:47:01.13ID:x/Y7tPms0
>>126
ゴマキも違う自分になりたかったんだろうなあ
2020/03/23(月) 22:47:39.76ID:EsuUAZTPH
>>5
6と7て三年し間だ空いてないんだが
2020/03/23(月) 22:51:41.03ID:4ErJukwU0
15
2020/03/23(月) 22:52:15.06ID:0ve++yuK0
>>128
2をオンタイムでやってそうな年齢で結婚までしててなんでゲハなんかにいるのよw
2020/03/23(月) 22:58:55.49ID:z4MPYt/T0
ストーリー 10
バトルシステム 5
音楽 7
キャラクター 7
エンディング 9
エンディング曲 8
バトル爽快感 3
世界観 12
難易度 2
2020/03/23(月) 23:06:48.85ID:qqz6wXav0
ナンバリングでどれが傑作と言いながら老害来んなってどういうことだよ
全てやったやつしか参加出来ないような大会開催しといて条件つけんなタコ
2020/03/23(月) 23:07:15.59ID:owwm35bFd
FF4が思い出補正込みで好き
2020/03/23(月) 23:21:05.10ID:Gpzh8Riy0
戦闘で全くストレスを感じない5が好き
5はゲーム画面も鮮やかな青や緑を多用してて、FFっぽい涼し気な感じがして良かった
136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 23:46:59.62ID:GP4PCCsD0
FF自体が老害のゲームと言っていいのにな
2020/03/23(月) 23:50:49.94ID:NTkxD8PY0
シナリオなら9と10
システムなら12を推すかな
2020/03/23(月) 23:52:43.75ID:tvUdgmGr0
12のガンビットはつまらない。FFTの松野だから期待してたけど途中で辞めるし、FF12はガッカリ作品。
でも吉田氏がデザインしたキャラクターは好き
2020/03/23(月) 23:55:18.68ID:EZ7TQQH90
>>5
>>8

まず勘違いしてるようだから言うけど
11~15に最高のFFなんか無いし、かといってそれ以前を語るのも懐古老害。

つまり旧作新作関係なく、
この令和の時代にFINAL FANTASYなんぞの話で
テンション上がってる時点で老害と言われても、これは仕方ない

もうシリーズの存在そのものが古いんだから
2020/03/23(月) 23:56:40.25ID:tvUdgmGr0
・ガンビット組んでしまえばほとんど見てるだけの戦闘
・ゲームバランスがとにかく悪い
・使い方が複雑な召喚獣
・FFの戦闘に合ってないミストナック

FF12は戦闘がダメダメすぎる
141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 00:06:25.72ID:2L2P3i9O0
2と8にFFの良さが全てつまってる
完成度的に6も悪くないが
2020/03/24(火) 00:08:56.29ID:sZT3C3Mta
>>141
2にFFの良さ詰まってるか?
あれはどっちかつーとサガの原点だろ
2020/03/24(火) 00:09:43.76ID:Reubdu0Gp
個人的には4でFFの方向性が決まったように思える
2020/03/24(火) 00:13:40.49ID:+VMGMSo80
>>143
3アルヨ
2020/03/24(火) 00:16:08.67ID:x4gQYk+D0
11だね寝る間を惜しんでプレイしたのは後にも先にもこいつだけ
146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 00:16:45.79ID:pD9aaXbS0
利益も内容も14の独走だよね
2020/03/24(火) 00:21:36.01ID:wQIKHJQuF
6がドット絵としての最高峰だわ
12にテクスチャ描き込み頑張ったで賞をあげたい
148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 00:28:56.82ID:2L2P3i9O0
>>142
サガにストーリー性を持たせたものがFF
149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 00:31:48.84ID:JZBcQGv10
ドラクエもそうだけどドット絵だから良かったんだよな
2020/03/24(火) 01:01:13.92ID:3PqbOKopr
個人的には3が一番好き、次いで7

というか、FFで好きなのがこの2つだけ
遊んだのは1から9までだけど
2020/03/24(火) 01:48:53.88ID:DQEhNReQ0
最近 1ヶ月以内
少し前 半年以内
昔 1〜3年前

若い子の感覚だとこんなもんだろう
それ以上前のモノを挙げようものなら全員老害だ
2020/03/24(火) 02:03:24.73ID:toeP8AxMM
個人的になら3
まあ3か5だろ?
2020/03/24(火) 02:40:41.22ID:kmyN5J3Ua
上位 3、4、5、6、10

下位 15、13、12、8、7

論外 11、14

1、2は名誉枠で
2020/03/24(火) 02:51:08.70ID:GLZJ5Qpt0
>>153
無理に10を上位に持ってこなくても良いんだぜ
2020/03/24(火) 02:59:05.52ID:6YDqAKTN0
人気投票一位の10でいいだろ
2020/03/24(火) 03:19:13.10ID:iiug3V840
3の倍数は名作の法則
を崩した15とかいう無能
2020/03/24(火) 04:24:21.43ID:1bAVMRb10
たぶん誰もが10代半ばで体験したやつが一番印象に残るものだと思うわ

なんだけど今は1本出るのに時間かかりすぎ。個人的には↑の条件だとFF4〜7あたりになるが今は3〜4本も遊べないよな
158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 05:30:31.22ID:EUsYBuS1p
個人的には12だな
あれは最高に面白かった
ストーリーはまともに覚えていないがガンビットによる戦闘やレアアイテムの収集とか楽しかったわ
いい具合に忘れてるからスイッチでまたやり直そうかな
159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 05:31:46.33ID:EUsYBuS1p
>>156
それなw
3,6,9,12全部名作なのになんでお前は…w
2020/03/24(火) 05:40:15.36ID:Dux47KE40
>>50
逆に9信者には追い風だったかもねあの企画
野村信者から散々クソゲーだとコケにされ続けてきたが比較的好位置につけてたからな
FF8や13以降より上という現実突きつけたのは大きい
161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 05:42:31.31ID:vTwXulG90
>>156
5の倍数は傑作の法則も崩したぞ
2020/03/24(火) 06:04:17.38ID:AGI54Vg+0
FFは子供向け展開を全くしてこなかったのが致命的だわ
一応WoFFとかやってたけどあれは典型的な「子供騙し」ゲーだった
頭身を低くして稚拙なテキストぶっ込めば子供にウケるとマジで勘違いして作ってただろ
あっという間にスマホ送りになってブランドにならんかった
163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:22:15.14ID:GletzX2N0
20代だけど7だな
ノムリッシュが臭くなかった頃のFF
FF10とかFF12はまず戦闘がつまらん
8は魔法ドローするだけのクソゲー
2020/03/24(火) 06:22:17.37ID:f7n6iTrI0
WOFFは主人公が池沼すぎてダメだった
2020/03/24(火) 06:27:02.79ID:NYqmrX7q0
システム的にもシナリオ的にもバランスよく優れてるのが7だな、次点で5
166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 06:28:17.76ID:GletzX2N0
>>140
サクサクならアレでもよかった
もっさり戦闘だから8とか12はキツい
FF6は快適だったのに
2020/03/24(火) 06:31:58.20ID:6Z+2YV+T0
例の総選挙でFF5以下があまり順位振るわなかったの見る限り40代後半のおじさん信者はもうゲーム引退してきてんじゃないかと思う
FF5はリメイク出し渋りすぎて旬終わってるかもしれん、これからのFFまじでやべーぞ
とりあえず手遅れになる前にFF6辺りは分作にならない程度に現代風リメイクすべき
2020/03/24(火) 07:15:40.43ID:odmoLiPr0
これはFF11だな
MMOってことで未プレイ奴多いけど
プレイした人の支持は未だに凄いものがある
現在だと突入に人数縛りあるコンテンツ以外はほぼソロ可能で
オンとオフのいいとこ取りでさらに進歩してるのも評価出来る
169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 07:54:18.94ID:LTMmk8Y6a
>>140
ガンビットは逆にないと不便でもっとつまらなくなってたと思う
それ以外だと
・盗むとチャージとライブラ以外の技が使えない産廃揃い
・連続攻撃確率を上げる防具があるのに対応する武器が実質的に正宗しかない
・武器ガード発生確率を上げる防具が何個かあるのに対応する武器が実質的に棒とタンジューロとトウルヌソルしかない
・ヤズマットを面白いと思ってるプレイヤーっているのか苦行だろあんなの
・魔法の範囲が狭すぎて複数の敵を同時に攻撃する手段が少ない
170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 08:03:29.51ID:DKvhCckW0
好みの差はあれど10まではどれも良くできてるし売れただけある名作だと思うんだよね
12から未完成だったり開発力低下だったりで作品自体がボロボロ
15に至ってはあれは最早売り物にしてはいけないレベルのものだった
11と14は別枠で良くできてるけど、その14のせいで内部がゴタついてるし上手くいかねーもんだな
2020/03/24(火) 08:03:43.78ID:3PqbOKopr
9はロードレスなら名作
2020/03/24(火) 08:08:43.60ID:AsiGZuWI0
>>171
リマスター版やれよ
2020/03/24(火) 08:13:57.07ID:xwuvtX+S0
半熟英雄
174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 08:23:42.93ID:Y+7RX/sJ0
>>156
12ですでに崩れてんじゃねーかアホ
2020/03/24(火) 08:48:28.59ID:JdsZ5ypVr
圧倒的に11
2020/03/24(火) 09:22:22.33ID:kJV/dRHC0
評価ランク決定版俺しらべ

神 5 8
優 3 7
良 4 6 9 10 15
可 1 12
劣 2 13
177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 09:41:08.68ID:Sn41AHacd
11と14を語れないにわかばかりで面白い
ゲハって本当にゲーマーのいない板だよな
178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 11:00:26.09ID:tBa3wWgy0
15
2020/03/24(火) 11:09:47.31ID:1Wzm226M0
3、4、5、6、7、9、10、11は良ゲー
2020/03/24(火) 14:07:40.41ID:Tzm5igyrd
>>156
あんなホモホモファンタジーが海外では売れまくってるんだから不思議だわ
2020/03/24(火) 15:17:50.55ID:BcV8qD31F
ダントツでFF11だな
これまでの全ての中でも一番
やり込み要素ハンパ無いのがいい
ついで7、6あたりかな
マスターマテリア作るのにハマった
2020/03/24(火) 17:41:51.40ID:Ta52nu2S0
11でノラ集団でジュノを目指し、こそこそ隠れながら到着した時の感動は忘れない
2020/03/24(火) 20:05:07.91ID:el9PUtkgM
どの作品が個人的に好きか語るのはいいとして
シリーズ一番の傑作を語るスレなら全作品プレイ済みでないとな
オン未プレイ奴がそこそこ湧いてるけど
このスレでは発言権ないだろ
2020/03/24(火) 20:29:20.91ID:O1/NE7rI0
さすがにオンゲは別枠として考えるべき
ゲーム性がはなから違いすぎるし
2020/03/24(火) 20:31:21.04ID:odmoLiPr0
>>184
シリーズなんだから問題ないだろ
ゲーム性の違いも評価すればいい
186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 21:40:43.06ID:pTmFQfnt0
自分が好きなナンバリングが一番の傑作だぞ
187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 21:58:40.11ID:RECH0IEZ0
>>176
2のエアプかよ
188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:18.48ID:GletzX2N0
>>185
正当な評価にならなくなる
個人的に11と14はMMOという時点で無条件でクソゲー
だわ
まだFF13の方が楽しめる
2020/03/24(火) 22:09:47.55ID:BQopK1Im0
>>4
いつも思うけど10言うほど一本道か?
確かにワールドマップが廃止されたことで地続きのエリア性にはなってるけど13のような一方通行ではないし
通り過ぎたマップにも2度目に訪れたときは別のイベントが起こったりそういう要素はしっかりあったと思うけどな
2020/03/24(火) 22:50:08.96ID:0WcciaiM0
地続きじゃないし一本道
13は一本道というか動く歩道
2020/03/24(火) 23:07:32.94ID:odmoLiPr0
>>188
個人がどう思うか
ではいからなぁ
ナンバリングだしこないだのランキングでも対象だったし
そこは認識改めるべきだね
192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 06:53:38.46ID:tUbK/HuOd
>>188
エアプは黙ってろよw
ほんとゲハってゲームをやらないやつに限って声でかくて面白い
2020/03/25(水) 07:10:19.30ID:GQ1Z4sKq0
>>188
そのクソゲーFF11が18年目、FF14が新生して7年経過してる事実
さらにFF11は20年目までの継続が確定している事実
2020/03/25(水) 07:28:24.64ID:jR03sD8C0
だからオンゲの時点で全然別ジャンルなんだよ。11と14はその二つだけで比べるべき
もしくはDQ10と比べるべき
195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 07:59:36.34ID:tUbK/HuOd
>>194
なんでガイジさんはFFナンバリングのスレにきてジャンルが違うとか言ってんの?
1も7も11も14も同じ「FFナンバリング」なんですけども

スレ違いのネトゲ批判したけりゃよそでやれ
2020/03/25(水) 08:22:41.52ID:CmQGuT5K0
FF15はアプデで改善されたから神ゲーだろと言ってる馬鹿を見かけて思ったが、ゲームってのはやっぱ最初が大事なんだわ
FF14なんて最初伝説級レベルの糞ゲーだったからそこまで熱心ではないライトユーザーからすると糞ゲーで最終評価下ってる
FF15も同じ理由で糞だし、どのみちホモ糞シナリオは変わってないからある意味14より酷い
それが人気投票結果に表れてるだけ
2020/03/25(水) 08:46:22.09ID:8Bi4boaKr
リアルタイムで楽しめたのは7、3、5、4、1、2の順だけど、一番の傑作は12かな
2020/03/25(水) 10:44:56.48ID:P9DoS+yq0
>>188
FF11は面白過ぎてリアルを投げるやつが出たからな
クソゲーのFF13やってるほうがマシかもしれない
199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 11:24:08.22ID:tzw3ka2e0
>>196
プレイしてもいないカスは黙ってろよw
2020/03/25(水) 11:25:44.54ID:0E7Z0Eo+d
今でいう2080tiですら重いのが旧14なんだが…
なんでそんなPCゲーマーがライト層みたいに言ってんの
2020/03/25(水) 11:30:02.27ID:yy+ROEaF0
そもそもFF1〜6ってのはグラフィックに依存せずにドットと言う限られた表現方法をもとに
ゲームの中身を重視して作ってきた作品であって

老害云々じゃなく
見た目にしか評価する部分が無くなった近年のウンコと比較するのも失礼な格上タイトルだろ
202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 11:37:34.48ID:tzw3ka2e0
>>201
ストーリーが高く評価されてる14のメタスコア91なんやが
ゲハって本当にゲームのこと知らないやつばかりだな
203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 11:46:38.51ID:c6yS7ISG0
ドット絵時代のFFは当時の技術的にドット絵しか使えんかっただけで
当時の水準ではグラフィックに力を入れていた方だと思うわ
2020/03/25(水) 12:05:20.44ID:jnuC7GO8d
5かな
2020/03/25(水) 17:21:30.12ID:jR03sD8C0
>>203
グラフィックに力を入れてたのは1から。映画的演出をやってたのも1から
しかしそれが低容量との闘いと言う形でちょうどよくバランスが取れてたのが
CDメディアになって容量を実質いくらでも使えるようになってバランスが崩れた感じだな
206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:47:12.02ID:tzw3ka2e0
>>205
グラフィックガーしてるけどシステムに力を入れてMMO運営という壮大な計画するとジョガイするダブスタ笑えるw
207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:05:11.41ID:le9pxlQc0
NHKの人気投票の結果はネット民の
ムービーゲーは糞とかFF12は実は良作とかその他のプロパガンダを粉砕した
大きな役割を果たしたんじゃないか
そんな気がしてるわ
2020/03/25(水) 19:13:57.04ID:8Xxur8MEa
>>207
・12は良作な風潮(実際は実質最下位)
・FFを一本道ムービーゲーにするな(その仕様の10が1位)

この辺の風潮は確実にあれ以降風向きが変わった、あと9の地位も上がった
2020/03/25(水) 19:52:30.31ID:le9pxlQc0
FFと相性が良いシステムはオープンワールドじゃなくて
アンチャやラスアスみたいなタイプじゃないかと思ってるわ
2020/03/25(水) 21:56:16.96ID:0oDmLNIJ0
せっかく好評の1本道ムービーゲーにしたのに12に次いで不人気の13は間違いなくシナリオがコクーンでパージしたせい
10も7も6も9もシナリオ好評という共通点がある
2020/03/25(水) 22:43:38.24ID:0BXQJ0/Xr
大衆受けって大切だよな
いつも10のように作ればポケモンやドラクエのような不動の地位を確立できるのに
2020/03/25(水) 22:45:24.79ID:u4HHobuo0
今のFF衰退の原因は間違いなく糞シナリオ乱舞と予算リソースの配分が下手くそなのが原因
213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 23:13:12.61ID:FxKl41O90
スクエニのくっさいオタク達が大衆受けするもの作れるわけがないし、
そもそもそういう方向は狙ってないだろう
2020/03/25(水) 23:16:19.76ID:1Z0LT3Ot0
まだFFをやってる時点でもう…
2020/03/25(水) 23:18:46.92ID:yHwAM8ET0
>>207
12も当時はめちゃくちゃ叩かれてたからなぁネットでも
13葬式スレはあれが先駆けかと
2020/03/26(木) 00:02:04.85ID:EJqNFS9e0
>>211
でも10って海外でイマイチだよね
217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:06:01.56ID:MI0mfuzF0
売上(利益)
ストーリー
BGM
ゲーム性
ファン活動の活発さ

すべてにおいて14がぶっちぎりの優勝だわ
218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:22:37.50ID:yUpZ3gEQ0
FF3とFF4とFF5
2020/03/26(木) 00:28:31.74ID:5XoRCZpC0
6は、崩壊が始まってるとみるかギリギリバランス取れてるとみるかで分かれそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況