X



中川翔子「歴史を振り返ってみたときに、ドラクエ5とFF7が革命だよねやはり」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 13:54:47.92ID:lNFi1MjOa0404
>>174
初日2日で250万本突破したのって未だにポケモンとFF8だけなんだよなw
ポケモンは子供人気に集中したものだから当時の中高生にはピンっと来なかったと思うよ
確かにFFはあの頃は勢いがあった
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 14:05:21.52ID:lNFi1MjOa0404
あ、でもFF7はインターナショナル版も含めたら400万本いくから結局7の方が売れたのか・・・
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 14:13:27.71ID:qAATDOXz00404
ドット絵のモンスターが滑らかにアニメーションしたリメイクDQ3には衝撃があった
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 14:22:53.81ID:E51YMgTCa0404
DQ5はタイトル出た時のあの積み木みたいな城のグラ見て唖然としたわ…
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 14:29:16.78ID:ddQqUwIa00404
スクエニから広報用にゲーム貰ってんだな
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 14:52:32.90ID:VUAevGZ/00404
>>207
俺もSFCで最初にやったソフトはグラディウス3でもちろんグラフィックのアップにも驚いたが
さらにそれ以上にBGMや効果音と言ったサウンドのパワーアップに驚かされたなあ
FCのゲームとは桁が違いすぎて。もちろんその後FF4をやった時にも驚かされた

もうゲームのサウンド面で驚かされる事って多分無いんだろうなあ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 14:58:42.23ID:F3JaTB0u00404
>>211
リメイク3はSFC晩期のドット絵での表現の傑作の一つだな
ポリゴン使ってない分ドラクエ7よりグラフィックは好き
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:00:32.62ID:9AM5XnxR00404
DQ5は2回やって2回とも途中で投げた
今やるときついゲーム
FF6と7も同時期にやったけど、こっちは普通にクリアした
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:01:28.69ID:VUAevGZ/00404
>>216
リメイク4はお世辞にもグラフィックが綺麗とは言えない7のエンジンをそのまま流用してるから
正直、リメイク3と4を比べたら3の方が圧倒的に奇麗なんだよな
4も3と同じエンジンでリメイクして欲しかった
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:11:50.55ID:qFKZd5DVp0404
FF7って後世への影響力は強いと思うけど
負の遺産ばっかだよな。

ゲーム性なんてどうでもよくてキャラとムービーだけっていう。
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:19:27.35ID:VUAevGZ/00404
>>219
そんな感じだよね。確かに影響力はあったけど悪い影響を与えたって感じなんだよなあ
そしてその影響は割と後を引いたと思う。今はさすがに消えてるけどね
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:27:07.72ID:QAN8zmq500404
試してみようと思う
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:37:51.63ID:HPLAdHdrM0404
FF7はまあわかるけどドラクエ5上げる神経がわからん
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:39:50.16ID:HSgH2Wg100404
>>219
FF7は後発の映像作品を観てもとくに気の利いたやり取りやドラマが有るわけではないんだよな
あれでよく今まで神格化され続けたもんだ
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:42:31.69ID:MFQFDtiQ00404
FF7はマテリア育成のおかげでゲームの寿命は長かった方
解体真書も売れてドラクエ並みの共通の会話ができたのも大きい
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:42:56.22ID:oA9Ue2GA00404
ニンテンドッグスも革命的だった。
DSの機能をフルに使ってるから、後に出たゲームが霞む
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:51:06.26ID:TJ43byHQa0404
革命って言うぐらい作品は
ドラクエは1ぐらいしかないと思う
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:59:24.75ID:IRgq/EB000404
>>226
nintendogs+キャッツから入った新参だけど同意

結局三本全部買っちゃったよダウンロードで
6ひきしか飼えないけど三本あれば三倍楽しめるし

パグとシベリアン・ハスキーと柴犬が特別に好き
他の動物ゲームとは格が違う
最初に買ったのに未だに散歩連れてってあげてるもん

Switchではコンセプトが違うネコともで遊んでる
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 16:12:02.79ID:VUAevGZ/00404
DQ5はまああの当時あれだけストーリーってものがしっかり出来てたRPGは他に無かったかな
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 16:45:17.10ID:Yeu8Z/tS00404
>>230
ドラクエ5の穴だらけのシナリオがしっかりしてるってアホか
それだったらFF2の方がまだマシ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 18:08:47.38ID:ZFgmZ6g800404
ムキになってるおっさん湧きまくりで草

中川翔子は毎度言い方が大袈裟なだけやろ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 19:23:45.53ID:5cBihC7/00404
一番多感な時期にやった思い出補正だな
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 19:27:00.16ID:2mUGof+Pa0404
>>232
それで嫌われてるってわかんないの?
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 19:31:08.36ID:d3QuQtzO00404
「おわりのはじまり」って意味ではモンハンワールドと同じかもね
10年後に注目
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 19:36:36.16ID:IRgq/EB000404
>>235
知名度は申し分ないから
今の中川翔子は嫌われて悪名高きまんさんになって
有名になるのが仕事

芸能人にとっては嫌われるより
忘れられる方が危機感ある

つまり中川翔子は貯蓄がほとんどないか
収入と支出のバランスが崩れて
収入を増やさないと維持できなくなってる
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 19:46:33.21ID:2mUGof+Pa0404
>>237
こいつの場合堀江孝文とかと違って好かれようとしてこうなってない?
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 20:04:21.61ID:c7mYeCo900404
dq5とかff5の周回遅れだろ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 20:12:47.62ID:VUAevGZ/00404
>>239
ストーリー重視とシステム重視で全然方向性が違うだろ

DQ6がFF5より遅れてると言うのなら分かる
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 20:59:45.43ID:BJc9HRKL00404
中川翔子は息が臭そう
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 21:04:57.01ID:gyy8pnNm00404
>>43
逆転裁判がないとは…
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 21:08:15.66ID:gyy8pnNm00404
>>60
FF10かな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 21:56:04.48ID:mYt9yEDb00404
>>1
絶対他で違うやつあげてそうなこと言うから批判されるんだよ。。
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 00:18:59.89ID:ALKENdtI0
いから減点
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 02:40:30.15ID:D6vCEbYy0
こいつが歴史振り返るほどゲームしてないから叩かれるだけであって
FFは当時はみんなびびったからな
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 02:43:22.56ID:SW/B6H9O0
本当にゲームオタかどうかより知名度のある奴がゲーム知ってますとアピールすることに価値があるんだからしゃーない
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 03:15:36.04ID:hDR4vwKxa
>>248
だからって嘘つきなのバレてるこいつはいかんでしょ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 03:35:12.54ID:NGea7tpg0
天外魔境2とバーチャファイターだな。 
ゲームの表現の幅が明らかに変わった。

前者はそれまでもアニメ系RPGあったし、後者もポリゲーなんてそれなりにあったけど、出来がエポックメイキングだった。
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 03:48:34.82ID:njFVh9ZV0
>>235
誇張や知ったかだって分かっててもいちいち反応しちゃうんでしょみっともないね
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 03:50:01.40ID:pWFW6f2gx
天外2ってゲームとしてはストレスフルな仕様で付いていけなかったな
逃げると歩数リセットされず即エンカするとか補助がランダムで切れるとか
アイテムが全員で一画面しか持てないとか
FF4の後のゲームとしては辛すぎた
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 03:50:38.60ID:l0vXhwTj0
小さい頃からどうぶつの森が好きだったとか言い出しそう
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 04:56:24.27ID:f+Opuz/m0
この人のRPGってドラクエFFポキモンで固定されとんのけ?

他にもあっだろ?興味ねーのがで
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 05:01:45.16ID:kJ5ZjTmJ0
ミーハーがFF7にビビっていた頃
ゲヲタはUO、Diabloにビビってたと思う
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 05:34:17.57ID:3pwDVa310
こいつの擦り寄りってもう何の経済効果もないんだから事務所は注意しろよ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 05:48:22.80ID:sZnclrRo0
中川翔子 猫

で検索すると猫好きとしては暗澹となるものがあるな
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 06:17:30.58ID:XCMVlOn60
DQ5の原作はプレイ済みなんだけど、リメイクは未プレイなんだよな。
リメイクで光輝いたのかもいれん。
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 06:30:34.07ID:/flGq9js0
ドット絵じゃ無くして3DになってというFF7はなんとなくわかるけど
DQ5も革命なんか?
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 08:18:56.59ID:ccqIUJzQ0
>>264
ドラクエ1のほうが革命だと思うんだ
ドラクエ1がなけりゃFFなんてなかっただろうし
ファミコン時代でJRPGの基礎みたいなもん作ったようなもんだよ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 08:33:17.78ID:Xudsol1or
FF7はボイスも無いからな
革新的で上げるなら誰でもクリア出来るゲームにした初代ドラクエだろ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 08:39:22.48ID:/flGq9js0
>>266
そっちなら同意する。
イースなんかもRPG界に影響与えた一本ではあるがあまり気にされてないw
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 08:40:43.77ID:01Cc9lT70
FF7の映像をジャンプ初披露のときはビビったな
このグラフィックはマジか?と衝撃受けた
それまでに出ていた全てのゲームと格が違った
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 08:56:37.02ID:NhisBSTP0
3大RPGシリーズの一つが入ってないからやり直し
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:03:34.70ID:MyvX4g3F0
革命とかならファミコン産み出した任天堂だろ。
後はゲハを落としかけた和田の肩叩きとか。
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:04:17.64ID:MyvX4g3F0
FF7よりバーチャファイターだしな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:06:00.64ID:awGtI2BZ0
FF7はPS売り上げに貢献して商業的な革命は起きただろうけどゲームの中身に関しての革命は起きていないんじゃないか
ドラクエ5はやってないから分からん
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:07:10.11ID:R4rCSnHE0
>>268
イースよりかはザナドゥ、ハイドライドあたりが元祖って感じもする
その元祖のPC特有の複雑さを取っ払ってユーザーフレンドリーになったのがイースって意味では影響あるとは思う
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:07:14.54ID:MyvX4g3F0
しかしこのおばさんまだ居たんだ。
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:10:49.48ID:MyvX4g3F0
FF7「おじいちゃんは昔は売れて革命をおこしたんだぞ!おい、こや聞いてるのか?」

一般人「はいはい、昔は強かったねー、良かったねー、あ、森やらなきゃw」
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:10:53.12ID:VK4vWqQS0
そーいえばコイツ、元号がかわる節目辺りに放送された番組に若者代表として出演してたよね
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:16:45.71ID:baHVq4nC0
>>275
いわゆるムービーとゲーム部分の融合をやったのはFF7が初と言われてる
OPデモからクラウドを動かせるようになるまでの流れは過去のゲームで出来たこと一度もなくて
現在のゲーム部分を操作して特定の場所に行ってカットシーンが起きてって流れを作ったのはFF7が礎になってると言い切って良い
デビルサマナーとかバイオとかなかったわけではないけどね
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:57:12.09ID:VSQou08t0
>>249
これ
信用をコケにしてる所とか悪い事を繰り返してもそれを気にしていないような人に見えてきて正直いじめっ子と変わんなくね?って思えてきた
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 09:59:20.99ID:PMzOQ8mt0
所詮無学なまんさんなんだから革命の意味も理解してないんだろう

DQ5なんて保守の保守ど真ん中じゃん。
ファミコンの前作から亀の歩みで進歩はしてるけど、奇を衒った事なんて何一つやっちゃいない、そんな保守的なゲームだ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 10:15:51.43ID:KYkmFW9i0
5まで古臭かったから6でやっと綺麗なドットになったかと思ったもんだが
内容は良かったけどね
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 10:47:34.90ID:+YJ0wTtfa
FF7は当時どんなゲームでもポリゴン、ムービーの時代だったからFFもかって見方が多くて断じて革新的では無い
0285転載禁止
垢版 |
2020/04/05(日) 10:51:43.56ID:fxV4lfzY0
バーチャシリーズやろ
革命と呼べるのは

その後、普遍化して下火になるシリーズ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 11:00:59.79ID:q6R95Psq0
ジャンピングフラッシュとマリオ64を比べれば技術の違いがわかるもんだ
一人称固定のカメラシステムで面白さを成立させるための逃げがあの多段ジャンプ
マーカー4つ拾ってゴール踏めという凡人の仕事と
同じステージで色々なクエストを実現した現代ゲームの先取りマリオ64とでは
先を見据える能力が違いすぎたんだ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 11:04:34.85ID:I6HQM/HW0
BBAという現実
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 11:04:35.40ID:I6HQM/HW0
BBAという現実
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 11:05:56.59ID:LaoywXLV0
>>281
中川翔子はまさに女の腐った本性まるだしでチョンみたいなもんさ
ほかの人は知らないがおれが最も唾棄すべき存在に該当する

他人の気を引くために文字通りなんでもやるから
悪行だって手を染める
死後地獄に墜ちる覚悟があるか、地獄そのものを信じてないんでしょ

中川翔子の年齢ならドラクエとFFは1からできているはずだ
なのにドラクエ5とFF7を出してくるのはあからさまに媚びてるよ
だからみんなの不愉快さを逆撫でしてスレ立てしてもらってるのさ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 13:11:57.84ID:Y0rFzYoK0
中川翔子の歴史を振り返ってみたときに、女子大生保健所とプラセンタ献血が革命だよねやはり
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 13:56:32.77ID:+YJ0wTtfa
喋り方は昔から大嫌いだけど見た目のほうでは結構お世話になったのにこの前テレビで久々に見たら大幅劣化してたなぁ
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:11:28.19ID:KlWpjQPF0
>>290
7で小5なのに1からできるかよバカか発達障害かお前
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:13:02.51ID:KlWpjQPF0
問題なのは小5でFFZのストーリー理解できる頭ねえだろ?
とくにこいつの場合って話なんだよ
発達障害のゴミは論点ずれ過ぎ死ねカス
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:20:30.36ID:WwM8ppH1d
>>174
続編の売上は前作の出来の影響うけるからね
8のおかげで9あんま売れんかった
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:40:25.92ID:baHVq4nC0
>>284
そのポリゴンとムービーをちゃんとやったのはFF7なんだよ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:17:32.49ID:Z8rsbHWx0
革命というからにはゲーム業界をひっくり返す程の要素があるべきだが
どうせ自分好みのキャラがいただけだろw
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:06:06.82ID:LaoywXLV0
>>298
クラウド・ストレージさんとセフィロスでしょ
馬鹿でもチョンでもわかる
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 17:49:49.51ID:01CA9HN1a
>>263
ママスが2回ライデイン打たれるのはギャグだろ
パラメーター間違えたような仲間も多いし
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 18:43:58.03ID:R6OYGWJ3p
>>257
FFをフォローする訳では無いけどUOとディアブロが出たのはFF7が出てから数年後じゃないっけ?
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 18:50:50.08ID:UVy9re290
FF7ならシェンムーの方が革命だわ
売り上げや人気がともかく
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 20:47:17.15ID:ALheMIan0
>>301
Wikipediaでは
FF7   1997年1月31日
UO   1997年9月24日
Diablo 1997年1月 3日
UOにはベータテスト(LBが殺された奴)もあるから、ほぼ同時期と言っていいんじゃね
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 23:43:04.60ID:XCMVlOn60
また初代ディアブロ遊びてぇ…ディスク何処やったんだろな。
そんなことより4か。3でケインなくしてどーすんだよ!!
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 00:46:27.70ID:rnPhLinca
DQ5って革命なことしたっけ?
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 00:55:35.86ID:OodKXPcs0
当時はクソグラ過ぎて叩かれて、チュンがウチはプログラミングの会社やから…と敗走した覚えしかない。
その後のチュンのゲームはグラ強化されたけど。
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 08:17:34.95ID:kszpSBTZ0
「RPGの面白い点は他の人間の人生を疑似体験できる事だ」と堀井氏は語ってたそうだが
そういう意味で一人の男の生きざまを幼少期から描いていくドラクエ5はもっともそのコンセプトに
合致したドラクエかもしれない。SFCにバージョンアップしたことでそう言うことができるようになったと

というより今でも中々ないよな。こういう幼少期から描いていく奴ってさ。DQ5は今でも割と独自性があるよ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 10:40:57.15ID:K2WikjXt0
しょこたんゼルダ好きらしいけどブレワイはクリアしたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況