>>29
SSRが表示通りの確率で出ているかという問題とSSRの出方に何らかの規則性があるかという問題は異なる問題だ
SSRが表示通りの確率で出ているかを検証するには確率が収束するまでガチャを回す必要がある
確率分母の100倍の試行回数をこなせば、95%の確率で誤差±20%以内の確率になるので
排出率1.1%のSSRの検証には9091回ほどガチャを回す必要がある
SSRの出方に何らかの規則性が出るのはガチャプログラムが使っている乱数に規則性があるからだ
つまり乱数とは言えない規則性のある数列を使っているからだ
ガチャプログラムが規則性のある数列を使っていると個々のガチャにその規則性が現れる
だから利用者がSSRの出方に癖があるなと感じるガチャは確率操作されている可能性が高い
SSRが表示通りの確率で出ているかどうか分からなくてもSSRの出方に何らかの規則性があればそれは確率操作だ