X



マリオ64、マリオギャラクシー、マリオオデッセイとかいうガチ傑作3Dアクション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/03(日) 18:50:06.38ID:4BFq4LRWM
3Dマリオは傑作しかないね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/03(日) 23:18:09.90ID:DD01DijXK
>>97
やっぱり二段ジャンプがいけないと思うな
サンシャインはもともとホバー用に作られてたのもあるしそもそも制御が難しいからまだいいが、ギャラクソからはどこからでも戻ってこれるからなあ…
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/03(日) 23:34:38.38ID:wtaGynEI0
3Dマリオコレクション、としてスイッチにはよ出せ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/03(日) 23:35:53.38ID:8Zwuss140
>>103
Wii時代には VCでマリオ64出てたから出せない訳じゃないと思うなあ

でもマリオデに慣れた後マリオ64やると色んな意味で辛いと思うな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/03(日) 23:44:19.25ID:sGCTljzjp
サンシャインはリマスターほしい
過去作の3Dマリオで移植も続編もない作品だし
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/03(日) 23:45:56.50ID:8Zwuss140
サンシャインはリマスターとかリメイクとかより
一から作り直した方が良いくらいだと思う

夏の時期にサンシャイン2とかどうでしょう、任天堂さん
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/03(日) 23:57:09.27ID:rcBtSZl90
サンシャインなんかにリソースかけないで欲しい。出すならべた移植で十分
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 00:11:06.95ID:DlOIT/LI0
35周年だっけ?のリメイクに、ギャラクシー来ないかね?
やりなおしたいわ…。プレイ再開時に残機数リセットされるのだけ、改変してほしい。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 00:18:44.37ID:7Ni7ZHa40
オデッセイはムーン集めの作業感が拭えなかった。攻略サイト見ないと気付かないようなムーンも多かったし、ベンチ座ったりゴミ箱開けたりするだけのしょうもないムーンもあった。適当に水増しされた感じがすごかったという印象。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 00:21:57.80ID:J0rqudNj0
サンシャインはポンプアクション主題なのにアスレチック面でポンプ取り上げるとかいうちぐはぐさがな
全体的にストレス溜まる構成でマリオなのに動かしてて気持ちよくない印象だった
0111名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:37:38.98ID:amAC37Oj0
サンシャインってスプラトゥーンのパクリじゃんwww
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 00:48:59.45ID:vWSYROn00
>>92
原作重視の時オカ3Dはメタスコア94でクソ高いから関係ない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 00:51:00.12ID:OozPaG8Z0
もう全3Dマリオのリマスターやってくれ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 01:05:45.77ID:/HH2AYm00
初代ギャラクシーだなぁ
これだけ何もかもが驚かされた
2は蛇足
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 01:16:32.65ID:EBNkCatg0
ギャラクシー1評価が高いね、俺も1のが好きだが
当時は遊びやすいという点で2の方が持て囃されてた感あるけど
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:12:07.44ID:PtbVXaEwd
>>118
ギャラクシーはその海外でメタスコア97ユーザースコア9.0なんだよなぁ
FF15なんて比較にもならん
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:21:15.04ID:HwOas+gx0
>>119
俺は今でもギャラクシーかな
ってか最近もやった
意外とグラフィックもキツくなかった
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:22:15.98ID:IMSM4t/h0
オデッセイとか適当に星配置しすぎてクソゲーだよ
64マリオこそがベストバランス
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:22:59.87ID:B/R8k87Vd
>>120
メタスコアはゲームメディアとか批評機関からのレビュー集計値なのに対して
>>118は読者投票の結果に基づくオールタイムベストだから
メディアがつけた評価と一般人やゲーマーからの人気には温度差があるってことだな
PC版のメタスコア93点のウィッチャー3が>>118だと一位だし
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:28:16.40ID:Cyj5abs20
ギャラクシー以降は一本道過ぎて2Dでやってろ感が凄くてつまんねえけどな
64やサンシャインのTASやRTAが今でも見応えあるのはセオリーを無視したぶっ飛んだ攻略法が許されてるからってのがある
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:28:30.52ID:8jc2b6RS0
64DSが良すぎた
switchに移植して欲しいわ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:32:01.28ID:C+tDxQRg0
JRPGみたく一本道ゲー大好きな日本人がギャラクシー大好きなのはなんとなくわかる

海外はオープンワールドの本場なことからもわかるように
自由に世界を探索するゲームを根本的に好むからな
だからプレイヤー次第でやりたい放題できるマリオ64やBotWが大人気なわけで
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:35:01.37ID:5xlFuz+U0
どっちも大好きです(半ギレ)
次の3Dマリオいつ遊べるかなぁ、頼むからランド路線に戻らないでくれよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:37:05.60ID:u4GQmlfn0
ウィッチャー3が一本道とかエアプにも程がある発言出たな
まぁ元々ゲームやらないゲハ民がマリオについて話すスレでまともにウィッチャー3やった奴なんているわけないか
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 02:53:41.85ID:L+nWC/1N0
ひたすら点線辿る一本道ゲームだよ
やったことないから知らないんだろうけど笑
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 03:00:46.40ID:Vej7Rorn0
Switchでもウィッチャー3はやれるんだから普通にプレイすればいいのに……
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 03:16:03.77ID:L+nWC/1N0
本当に一本道じゃない3DゲームってBotWやオデッセイみたいなソフトだな
ウィッチャー3みたいに点線表示したりトワプリパクったセンスでエフェクト調べさせたり開発者のおっさんの顔が透けて見える誘導が全くないのに
自然とあらゆるオブジェクトに好奇心が惹かれていってノンリニアな探索に没頭できるゲーム
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 03:37:10.10ID:5xlFuz+U0
ブレワイもウィッチャーもおもろいからええやん
>>62
作り込みボリューム豊富なアイデアどれとってもインディとは思えんわ
あのレベルの箱庭アクションはなかなか作れるもんじゃない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 04:25:45.02ID:WLrKWMyta
とりあえずマリオ3Dコレクションの噂が本当なら今年中には全部スイッチで遊べるようになるかもな
3Dマリオ連チャンプレイとかモチベ的にゲロ吐きそうなくらい辛いけど
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 04:56:45.08ID:u+eKzo69a
3Dマリオはサンシャイン以外やったけど、どれも80点くらいの面白さ
2Dの方が気持ち良くて良いね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 06:44:32.26ID:5xlFuz+U0
おれは今の2Dマリオあんま興味ないかも
3Dはガキの頃からずっと好き
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 07:22:29.19ID:pkmKJdBR0
マリオ64は見知らぬ異世界を「探検する」と言うゲームだが
マリオオデッセイは世界各地を「旅行する」ゲームの気がするな
観光ガイドのようなものが作中用意されてる事からもそのコンセプトが伺える

基本的なゲームシステムは受け継いでるが、その方向性は割と異なるのだ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 07:27:21.65ID:kseJckh+r
マリオ64は基本一人称視点、マリオデは三人称視点で動かしてるって感じ
幅跳びが気持ちいいのは断然一人称視点
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 07:30:48.27ID:pkmKJdBR0
>>143
基本的なカメラ視点が変わったよね。マリオ64はマリオの真後ろにカメラが来る
マリオデはマリオの斜め上にカメラがある。臨場感が出やすいのはマリオ64方式だが
アクション操作をしやすいのはマリオデの方かな。今回は後者を取ったと言う事だろう
オプションで選択できればなお良かったと思う

(まあ、初心者の事を考えあえて初心者にとって面倒そうな選択制は避けたのかもしれないが)
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 07:32:44.61ID:L+nWC/1N0
単純にカメラの仕様が進化しただけ
2020年にマリオ64のカメラ持ち上げるのは無理がある
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 07:35:52.11ID:L+nWC/1N0
そもそも状況に応じてカメラワークが真後ろになったり斜め上になったりすんのは64もオデッセイも共通
にわかが何となくで語るな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 07:37:25.77ID:pkmKJdBR0
>>145
マリオ64の時には操作が難しいって声が多数あったからな
今回のカメラはとにかく操作しやすい事を重視してるのが分かるな
大体は周りが見渡しやすく操作しやすい位置に来てくれる。相当研究を重ねてると思うな

サンシャインの時は、場所によってはカメラが壁にめり込んで全然見えなくなるなったり
視点変更しないと見えにくいのに動かせない場所があったりと粗が非常に多かったが
今作はそういう場面もまずない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 08:36:01.05ID:pkmKJdBR0
>>148
さっき挙げた問題だらけのカメラワークだったサンシャインにも宮本氏は関わってないよ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 08:51:09.76ID:jmNj5eGQ0
>>117
マリギャラは発売当時から評価高かった

3Dマリオの欠点をほぼ払拭し
任天堂東京開発室の実力を世に知らしめた代表作
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 08:51:45.84ID:pEner4zX0
サンシャインも普通に面白かったぞ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 08:53:02.88ID:mJYTPs/B0
サンシャインって洋ゲーっぽいよね
風のタクトもそうだった
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 09:45:48.61ID:zkKoHVL40
ギャラクシーはHD化すれば後はそのままでも全然
通常価格の新作として遊べるからな。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 09:48:06.62ID:zkKoHVL40
>>147
最近スレが立ってたね、ストレスがたまるゲームランキングと
ストレスフリーなゲームランキング。
ストレスフリーな方に任天堂が名を連ねていたのはそう言うところの不断の改善なんだろうね。


【悲報】「もっともストレスを与える作品」のランキングで「CoD」「FF15」「バイオRE2」等がランクイン
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1588399107/
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 09:53:46.27ID:7kx5pRRI0
一部シリーズについては3Dにするならちゃんと全編3Dでやれとは言いたくなる。お前もだよソニック
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 10:13:54.50ID:1wPlSI910
>>150
それが今やFF15以下の評価にまで落ちるとはわからんもんだな(>>118
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 10:14:41.77ID:D+9lwPwV0
しょせん、大昔のゲームだよな
マリオデくらいのはWiiの時期に出しておけよ、遅すぎるわ
アストロボットのほうが無駄がなくて面白かったし
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 10:37:07.77ID:z7AFjHtc0
>>159
ゴwwwwwwwキwwwwwwwww
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 10:40:06.25ID:gI6Io2/s0
64は時代で衝撃を受けてギャラクシーの正当進化で完成された感あった
マリオにオープンワールド必要か?
マリオは箱庭が良いわ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 10:42:20.88ID:D+9lwPwV0
ギャラクシーは10時間くらいプレイして飽きたわ
マリオって落ちるかどうかのゲームだったのにあれはダメだろ

あと初期からそうだけどすぐにクリアされないように
いちいちムーンだかスターだかを強制して進ませないようにするのがクソすぎる
1回クリアしたら次に行かせろよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 10:46:02.50ID:jmNj5eGQ0
>>153
ミニシリーズはブーム終わったからもう出さないと思う
エミュレートするにもそれなりのスペック要求するし
ハードを出すだけの社内リソース配分と費用対効果を考えると、出ない可能性が高い


元々「遊べるインテリア」として冗談半分で出したファミコンミニが世界で大ヒットしただけの一発ネタ
その後、ハード出したことのあるメーカーが挙って二匹目のドジョウを狙いまくった


そもそも遊ぶだけならVCやら何やら、いくらでも方法ある
スイッチでVCを遊べるようにする方が現実的
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 10:52:44.34ID:Uz6BnUgs0
>>23
あんなゴミの後によくオデッセイ作れたよな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 11:59:09.05ID:zDYoupg20
オデッセイはひさびさに面白かったな。1本道感は否めないけどワクワク感があった
ギャラクシーも最初の星屑祭までは良かったのに、いざ宇宙に飛び出したらワクワク感が一気に消えてしまった。クリアまでがすごい億劫だったよ。スターリングでぶっ飛ぶのは気持ちいいけどね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 15:20:47.40ID:eNDA4K8xd
>>124
その一般人やゲーマーからの人気であるユーザースコアでも9.0でFF15なんかより上じゃんw
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 16:23:56.36ID:pkmKJdBR0
>>161
ピーチ場からクッパの城に至るまでの工程を全て再現した
オープンワールドマリオも割とやってみたい気はする
>>166
64は序盤を過ぎれば結構自由度が高いのだがあの方式だとどうしても
初心者は戸惑ってしまうからな。元々マニア層が多いゼルダシリーズと違い
マリオは初心者層も多いからそこの配慮も大切だな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 16:43:17.63ID:k43ujb5w0
マリオ64のカメラは真後ろってわけじゃないよ
先が見渡せるような位置取りしてくる。初期3Dゲームの試行錯誤の結果だろうけどカメラの視点が勝手に変わるのが遊びづらくもある
ギャラクシーはカメラというよりステージの設計が距離感取りやすいように変わった。逆に言えば狭苦しい。
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 16:51:45.89ID:G+0Z4HAn0
Cボタンでの一定距離カメラ切り替えのほうが個人的には好みなんだよなあ
周り見渡すために顔動かすときだってパッパッて動かすじゃんね
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:09:42.01ID:RbkJrB2f0
けどオデッセイはまだまだ物足りないよ
マリオランドみたいな空中ステージや水中戦ステージも欲しい
NPCを増やしてもっとストーリーがあるものが良いなあ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:17:40.75ID:jmNj5eGQ0
NewマリオUをスイッチに出したんなら
3Dランド、ワールドも出してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況