J-POPが良くなり始めたのは90年代終わり宇多田ヒカルや椎名林檎が登場したころからだと思う
あとくるりとかスーパーカーとかロキノン系と揶揄する人もいるがカラオケで消費されるために作られたかのような音楽に対するカウンターだった

国民的ヒット曲みたいなのは出なくなったが音楽の多様性が増しみんなそれぞれ好きな音楽を聴いているからだろう
おれはいい事だと思う