X



シャアの逆襲より後の富野作品観ると何か気が狂いそうになるよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 13:07:23.07ID:5dopyoq50
全然スッと入ってこない
登場キャラのやり取りと展開が何かズレてて頭がバグりそうになる
Gレコとか何回も挑戦に失敗する
キングゲイナー観ると具合悪くなる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 22:38:38.50ID:QTIdusA/r
>>89>>91



つまりきみは This is a pen といわれない限りそれを筆記用具と認識できないというわけか?

手にもって紙の上で手を走らせていても筆記用具を持っているとは思えないわけだ。

いやすごいね。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 22:58:44.54ID:4cF+d/K8p
ロボは魅力的
ロボは魅力的なんだよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:03:33.43ID:sI/cxTk70
キングゲイナーは普通に面白かったぞ
変に小難しい事もない
何で命がけでエクソダスするのか分からないくらいだ(致命的)
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:04:08.05ID:vHDHJzwJ0
>>93
では君にはベルリのアイーダに対する瞬間的な心変わりをどう説明する?
ニックの心の軸足がどこにあって、アイーダたちと共に行動したり、本国側として行動したり、
父親を轢き殺そうとしたりしたんだと説明をつける?
ベルリがなぜプライド高くしつこいウインリィとの戦いが控えてるのに、
それをせせら笑うようにフォトントルピード封印という所業が出来たんだと思う?
カーヒルとアイーダの過去が「いい人」以外一切語られないのはなぜだと思う?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:15:52.08ID:rPjM3J4v0
>>95
そりゃあシベ鉄のやつらに好きに搾取される暮らしに嫌気がさしたら、ミイヤの歌を信じたくなるってもんさ
だからエクソダスしたくなるもんだろ?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:16:37.45ID:vHDHJzwJ0
この駆け足加減は見る人によっては魅力に、しかし見る人によっては重大な欠点になる。

自分のような密度が濃いシナリオを繰り返してみる人間にはご褒美だが、
そんな暇な人間はそう多くない。
このことをきちんと分からねばいかんよ。
自分を尺度の中心に据えてはならない。

間違いなく多くの人間には分かりにくい、わかるきっかけをなかなか与えてくれないガンダム。
しかしそれはトミノのサービス精神ゆえに起こったこと。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:17:54.96ID:F4wunnoG0
小さい頃の勘違いか夢か妄想かも知れないけど
イデオンの終盤で女性の上半身がビームか爆発で吹っ飛んだシーンが
たまにフラッシュバックする
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:30:08.20ID:EVeU+GvR0
>>101
多分アーシュラ
幼女だし頭だけだが、かなり酷い退場の仕方するから印象深い
イデオンはなんつうか色々酷いけど、その上で間違いなく名作
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:40:44.41ID:rPjM3J4v0
>>99
良いこと言うね
そして富野はそれを子供に見てほしいって言ってるんだぜ
大人には分からなくても、子供の澄んだ心ならいつか分かってくれると期待してね

>>102
宗教みたいな事を言うけど、イデオン劇場版は強いエネルギーを感じる映画だったな
それは負のエネルギーかもしれないけど、非常に力を感じた
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 00:02:51.33ID:kRO88w4u0
>>103
ちゃうねん。君が感じたのは間違いなく正のエネルギー
巨大な力に翻弄されながらも精いっぱい生きようとする人間の力
ぶつかり合ってるので結果的に両方滅ぶ事になったけど、間違いなく生命力の輝き
死に様が酷過ぎる為にそこだけトラウマになるんだけど、あれは全編キャラの生き様を見る物語
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 00:51:18.03ID:sTmbz89N0
>>96
瞬間的な心変わりというのが一目惚れの事なら説明するだけ野暮だな。
あとクリムは序盤でアイーダ達とは分かれてサラマンドルに移って基本別行動とってるぞ。
基本野心家で最初から最後まで自身の目的の為に行動していたのはアイーダの口から語られてたと思うが。
最初から武力でキャピタルタワー占領したれって主張だぞあの天才。
最後の轢き逃げアタックはまんまあの時の台詞通りと思えば宜しい。
最後の3行は全く意味不明過ぎるのでお前何言ってんの?としか言えない。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 01:19:58.11ID:YDa8thHP0
アイーダとカーヒルの関係は全然描けてなかったのを
富野がミスと認めてたような
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 01:42:44.06ID:JOb/geLD0
富野は宗教だということがここに証明された
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 01:45:21.96ID:+iqdfdaB0
Gレコは劇場版でようやく心から楽しいと言えそうだったのに、
主演マークくんがけもフレ声優事務所からガイジ扱いで追い出されるわ、コロナで制作が怪しいわでどうなるんだろ…
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 02:00:00.41ID:qGEGeVKo0
だろうね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 02:32:47.22ID:hNK7qC6z0
>>106
だから劇場版で撮り直した
アイーダがカーヒルをやたらと持ち上げる持ち上げる
事故的とはいえアイーダを守る為にカーヒルを殺しちゃったベルリ相手に、翌朝出会い頭で人殺し呼ばわりはさすがにこちらもショック受けた
おかげで劇場版1部だけだと、アイーダさん気位が高くて美人だけどクソ女って印象にw

2部だと恩師を殺しちゃってヘコんだのをきっかけにベルリへの態度も軟化して、
あとは安定のポンコツじゃじゃ馬娘ぶりを発揮していつものポンコツ姫になるんだけど
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 02:54:35.70ID:hNK7qC6z0
>>96
下3行に対するレス
ルインとの対決が控えているのに、なせフォトントルピードを封印したのか?って問で合ってる?
まず、ベルリの基本スタンスは「人を殺すつもりはないけど、殺すつもりで来られて殺しちゃったらゴメンナサイ」、つまりあくまで迎撃手段としての兵器の行使
それに対してフォトントルピードは、あまりに広範囲高威力でわからん殺し性能すぎるから、これを積極的に使うことはベルリのポリシーに反する、だから使わない

ルインについてだが、そもそも全編通してベルリがマスク=ルインと認識してたかすら怪しい
認識してたかもしれないけど、ルインの色々なコンプレックスからくる一方的な逆恨み全開なので、マスクに戦う理由があってもベルリの方から戦う理由がない
かといって無視できるほどの相手でもないので、あくまで武装解除して引っ込んでもらえるくらいまではボコる必要があるってのがベルリのスタンス(そういうとこがルイン的にはムカついてるんだけど)

カーヒルの扱いについては、単に富野の采配ミス
理由は、カーヒルとアイーダが仲良すると嫉妬しちゃうから、だそうだ
劇場版で補完されました
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 03:02:38.57ID:+iqdfdaB0
カーヒルのデザインを見た瞬間、こんなイケメンにアイーダは抱かれていたのかと年甲斐なく意気消沈してしまったみたいね。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 05:28:23.57ID:qB/YdxOZ0
>>91
宮崎駿意識してるんだろうね宮崎駿も自分の認識してることは視聴者も分かってるでしょのていで作品作るから
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 05:30:27.63ID:S8bEr/de0
あれGレコ2見たけど、富野は雇われなんじゃねえの
矢立肇には関わってない一貫性あるよなつなぎ方で
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 05:31:51.08ID:S8bEr/de0
これジンが云ってたけど逆シャアは逆張りで構成してる、そう見てみたら卒業でくるで
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 07:40:27.81ID:wfvg6nk90
>>114
ユニコーンと設定を繋げるための改変が大量に盛り込まれてるかもしれないから、あんまり期待し過ぎるなよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 10:20:00.93ID:JuIKfdXq0
逆シャアの時点で唐突にシャアが地球人類抹殺するところから始まったりいろいろおかしいだろ
そのほうが盛り上がるとかはさて置き
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 10:29:40.78ID:Yw+i/DkT0
クェスは言動が全ておかしいしそんな奴に超高額な決戦兵器みたいなものを与えるシャアはロリコン
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 10:36:16.72ID:DkVSUrDu0
忙しさを理由に子供の世話を面倒くさがる大人は、子供にいいおもちゃさえ用意すればコントロールできると思ってるのだ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 11:36:08.67ID:vMlyO07Wd
強化人間とか言い出してからモビルスーツはキチガイの乗り物になっちゃって魅力なくなったわ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:03:47.35ID:D9S26JCed
>>105
結局そらはやはり自分を尺度の中心に置いてるから言える発言であり、
典型的なオタクの「ニワカはついてこなくて結構!」なのだよ。

おららオタクはオールドタイプであることを自覚すべき。
そうすればもうちょっとは世間に受け入れられて生きていけるよ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:49:42.11ID:JOb/geLD0
取り敢えずみんなガンダム大好きなんだな(笑)
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:55:01.82ID:DoBDFIYH0
MSに乗って激しく怒鳴り合いながら戦うのを、
「ド突き漫才」
と表現した人は流石だと思った。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:58:51.35ID:7bYqwUbQp
>>12
あきらめたらそこでゲームセットじゃよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 13:05:11.72ID:hQDZ5pKg0
富野が書いた小説読めばつまらないのはわかるじゃん
設定作りは上手いのは認めるが内容はナニコレ
あれを面白く作り替えてた当時のアニメスタッフが優秀なんだよ

最近は作り替えられずナニコレのまま出来上がるんでしょ
ハサウェイも間違いなくナニコレだよ
読んだことあるならわかるだろうが
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 14:06:30.53ID:s1hWJ1f7p
Gレコは劇場版あったのに新キットも出なかったし可哀想だな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 14:21:21.02ID:YDa8thHP0
ユニコーンのアニメはフロンタルをかばってギルボアが死ぬのがマジ分からん
(小説だとトチ狂ってガランシェールぶっ飛ばそうとしたバナージからそれを防ごうとして死ぬ)
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 14:21:23.07ID:hQDZ5pKg0
え?ユニコーンって原作あったの?
面白くないのわかってるからもう見てない
富野は設定だけ作ってストーリーや脚本は他人に書かせた方が
上手くいくと思ってる
彼は面白そうな設定を作るが逆に言えばそのせいで
多少(いやだいぶ?)ストーリー構成や脚本が悪くても
雰囲気で誤魔化すってFF7みたいな事になってる

アニメはさらに絵や演出でも誤魔化せるので
アニメスタッフが優秀だと中身なくてもそこそこ優秀な作品ぽくなったりする

でも富野が書いた小説読むと全くおもしろくないので驚愕する
コブ取り爺さんとか絵本の方がシナリオが上
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 15:38:51.44ID:kRO88w4u0
富野は小説が下手で絵コンテが神。根っからのアニメ人間なんだろうな
勿論周りのスタッフも優秀なんだろうが、アクションのレベルとか全然違ってくる
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 16:17:19.89ID:QxI0gAtWM
星山脚本をベースにとんがった演出(監督)が乗れば
ほぼほぼ名作っぽくなるのはサイバーフォーミュラを観ても確定的に明らか
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:00:13.86ID:JOb/geLD0
>>134
無知のアホが偉そうに上から語るなよ
気持ちが悪い
壁に呟いてろって
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:06:14.06ID:GLQ1+HWN0
そんな事よりお前ら・・・

永野がコロナを理由に休載したぞ・・・・

大量の新設定だけ掲載してまた客を混乱させてるぞ・・・・
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:12:36.37ID:eSxDm5Mf0
Gレコは舞台演劇的な演出だな
映画コンプから解放されててお禿が楽しそうに感じたわ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:19.34ID:zXtRI1DQ0
高校時代、小説版「イデオン」で読書感想文提出したら再提出喰らった辛い思い出
意地になって400枚の読書感想文・改を提出したら教師が根負けした

結論 イデオンは神作品
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:48:44.26ID:NF+/sJWed
メダルオーバーマン!キングゲイナー!
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 22:28:32.65ID:BLjsPonz0
Gレコ1話の冒頭とかやけくそすぎて笑ってしまうわ
https://youtu.be/fbowJbgKaNg?t=85

遠景から始めて素直に「人類が増えすぎた人口をうんぬん」みたいな
ナレーションで始めるだけでもだいぶましになるだろうに
いきなりそのショットからかよっていう
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 22:34:08.90ID:wfvg6nk90
いきなりナレーションから始まるとかダサいじゃん
昭和のアニメかよ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 22:37:43.58ID:o86ioKS10
学生時代俺もよく富野の小説なんか読んでたもんだわ
今なら即投げ出す自信あるわ
ガンダム小説で感想文もやったな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 00:14:34.79ID:DAzMrv2NM
>>1
監督自身の思想や現実認識と実際の現実がその頃からズレ始めたせいだと思う
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 00:21:11.04ID:Nv3ynXVf0
どんなに優秀でも歳を取ると新しい概念への対応力や記憶力が低下して思い込みだけで判断するようになるからな
どんなに的はずれだろうと過去の実績はたっぷりあって誰も逆らえない
やり手社長のワンマン企業が崩壊する要領
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 01:03:05.62ID:Gk3oxAzD0
>>149
逆シャアで全部やりきったからだよ
なにせ、初代ガンダムを作ったときが38歳で、逆襲のシャアが47歳
この9年間の間に4クールアニメ7本に映画6本作ってんだぜ?
誰だって燃え尽きるって
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 01:31:14.74ID:wmVNWCDw0
ユニコーンは何だかんだでガンダムで1番面白い
ユニコーン叩く奴は同じガノタだった同世代の福井が作ってるから文句つけたいだけだろ(笑)
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 04:31:56.15ID:b8UYJPSQ0
逆シャアの映画って宇宙でのMS戦自体架空の物だけど
編隊の動きとかは妙にリアルと感じさせるミリタリー感があった
組織的に動いてる戦闘でイレギュラーとしてのニュータイプが居る世界

ユニコーンは初代のノリと言うかもう少しガキっぽい
光るゲーミングMSなのもどうかと思う
逆シャアで宇宙世紀終わりユニコーン蛇足ってのはたぶん同じような感覚の人
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 08:18:21.35ID:EWe+u+Nda
>>155
二次創作で俺の作った主人公が最強だ!なんてやってるからだと思いますよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 12:38:29.80ID:wmVNWCDw0
>>157
サンライズが作ったもんに2次創作とか大丈夫かよ
要は同じオタに私物かされてる!
気に入らない!ですね
ゴミゴミ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 12:42:22.52ID:wg1CS+FL0
最後はエンジンが部品に戻る?とかだっけ
鉄が鉄鉱石に戻るとかでもないし、部品ごとの座標がズレて外れる?時間が戻って?とか、
現代(架空の未来だけど)の機械で外れた部品が同じ空間に収まるワケねえよなあ・・・とか、
引き起こされる事象がハッタリとしても納得しづらいのはどうなんだと思う
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:23:01.45ID:Gk3oxAzD0
ユニコーンもサンダーボルトも公式二次創作だろ
いわばドラクエ4コマ漫画劇場みたいなもんだよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:23:27.42ID:CNrwxwPZp
それ作品の良し悪しに関係してないし
てか、そんなもん特撮とか含めて当たり前のことを今更感半端ないわ
結果プラモが売れてUCを軸にガンダムが続くスケジュールだから爺さん達は引退やね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:28:27.17ID:wmVNWCDw0
公式二次創作とか言葉自体が矛盾してるけど
福井羨ましいって言えば良いのに
プラモ売るのうまくて若いやつも取り込んで等身大建ってるくらい人気だけど偽物と言いたいのか
認知の病気なのか
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:35:22.81ID:tqkE/uuo0
ユニコーンやナラティブ、漫画のムーンとかの福井作品によって
実は宇宙世紀にドラゴンボールみたいなあの世がありましたとか、
モビルスーツに搭乗者の魂が乗り移ってコンボイみたいになったとか、
色々キ○ガイ設定が追加されて改悪されてるからね

今「公式」の名の下に従来の宇宙世紀の設定・世界観を根幹から
ズタズタに荒らされてる真っ最中であって、
正直同人の方が余程整合性があってまともという実情
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:35:27.12ID:cH7kQS620
UCを毛嫌いするのも老害世代ならUCに一番金使ってるのも老害世代なのだ!

宇宙世紀ガンダムに頼りっきりで高齢化したんだよ!
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:39:05.94ID:Gk3oxAzD0
>>165
だから富野は老害を切り捨てて「未来の子供に見てほしいガンダム」としてGレコを作ったわけだぞ
大人が見たって分からない、未来の子供が楽しめるアニメとしてな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:41:12.77ID:wg1CS+FL0
二次創作なら二次創作でクロスボーンやGの影忍でも、まあ別にいいか・・・ぐらいのノリなんだけどね
ユニコーンは色々やらかしてる感じが強い。正史いじるのは悪手。避けるべき手法
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:42:35.64ID:JF29/yjA0
ユニコーンは映像がカッコいいってのと逆シャア以前の
名機やマニアックなMSがこんな風に進化しましたってのが見れる面白さがあったな

悪役(アクシズ)のイメージが強いギャプランが連邦のエースが乗ってたりとか
ゼータ→ゼータ+→リゼルの流れとかガノタに滅茶苦茶媚びてる
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:42:54.22ID:tqkE/uuo0
>>163
サンダーボルトはサンライズの人がパラレルだと公言してるから、
公式というか、映像化=正史というわけではなくなった

多分オリジンも同様
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:43:15.87ID:+9Q++WOa0
Gレコは物語を見るのに一から十まで説明を要求するな!って作りで
話自体も人に聞いた話で知った気にならないで自分の足で目でたしかみてみろ!だからな…
子供に見て欲しいってのは分からなくもない(実際に見てくれるかはともかくとして)
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:49:40.04ID:cH7kQS620
>>163
だってサンボルは2次創作の俺ガン画集の公式アニメ化だもん。
だから何やってもいいのだw
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:50:45.83ID:wmVNWCDw0
DBとかSWも改悪だ!同人だ!とか言ってる奴は大丈夫なの?
そんな奴に限って金落とさないんだから黙ってろって思うけど
福井個人の独断で800億コンテンツを好きに出来る訳ないじゃん
自分で作品のエリア決めてそこから出なきゃストレス溜まらんでしょ
シリーズが終わるよりいいし若い世代にも楽しんでもらって続けばいいと思わないのか…
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:53:27.13ID:R4u26A270
キンゲとブレンは好きだけどなぁ。Gレコ見てないから知らん
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:57:28.95ID:tqkE/uuo0
>>159
もう科学技術がベースのサイエンスフィクション(現実的な観点から積み上げた仮定)
じゃなくなってるんだよね

錬金術とかオーパーツとかそっち系になってる
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 14:00:15.04ID:FnJ19q1X0
ブレンパワードが最後の富野作品だと思ってる
富野語と役者のエネルギッシュな演技が一番濃く凝縮された作品
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 14:02:26.58ID:wmVNWCDw0
>>168
こここ媚びてる(笑)
そこオッさん達へのファンサービスだろ…
卑屈かよ

出世した同世代か年下のオタクを叩くのみっともないぜ
周囲のDB超に文句つける奴って独身で子供居ないんだよね

元々適当な作品だからこの際どう変わろうが自分の中で原作のDBが1番でよくね
他人が楽しんでるものに文句つける気なんて到底起きないんだけど

もう宇宙空間で音なる時点で細かいとこ突っ込むのは野暮だよ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 16:50:59.51ID:TyNSBy4ir
今やってるやつは最後までケモナーで行くのか
これが一番興味無いガンダムだわ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:33:25.69ID:b8UYJPSQ0
>>160
それでビカビカ光るゲーミングモビルスーツなのか
逆に飽きるの早いと思うけどね
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:11:26.76ID:0ILfhf1G0
>>174
「あぁアムロ、刻が見える」
「人はいつか時間さえ支配できるさ」

ニュータイプの能力を4次元にアクセスできる能力ってとらえるのは
別に間違ってないし、4次元は十分サイエンスでは?

工業製品を組み立て前の状態まで戻すって方が
死んだ人が集まってきて謎の無敵バリアを張るより
サイエンス的表現としては結構ましだと思う

(死んだ人と時間空間を超え会話するまでなら
4次元アクセスの範囲だけど)
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:33:10.16ID:b8UYJPSQ0
時間軸を4次元目って捉えるなら
時間軸にはエントロピーの法則があるので
逆戻りは起きない不可逆だと考えられてるよ
戻るのはサイエンスではない

現時点のあらゆる情報を感知して正確な未来を知る事が出来る
これは天気予報と同じサイエンス
ニュータイプの先読み能力って人の意思が感知できる事によって
局地的な未来を知る力が発達。戦闘で大幅に優位に立てるってその理屈はわかる

感知できる範囲がさらに拡大して死んだ人の意思もわかるってのもギリ
そこからバリア発生とかは飛びすぎてわからんけどね
まああそこはノリだろうから クリリンの事かーー!!!で
変身するようなもん
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:16:04.44ID:tqkE/uuo0
>>179
宇宙世紀に実はあの世(天界)が実在したとか、
パイロットの魂がMSに乗り移ってコンボイ化したとかの
どこがサイエンス的表現?

時間巻き戻しはサイエンスフィクションというよりは
ハリポタのアズカバンの囚人とかの魔法モノ、
アメコミ、ラノベとかの特殊能力モノでよく多用されるギミックであり
宇宙世紀で巻き戻しとか冗談にも程があり、
世界観に相応しいかどうかの感覚的判断が一切行われていない
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:22:17.28ID:tqkE/uuo0
それと謎バリアについては
ユニコーンが作品として世に出る前からとっくに一部資料で説明されてる

カミーユの強すぎるニュータイプの感応波に共鳴したバイオセンサーが
機体周囲のミノフスキー粒子に働きかけ、装甲表面にIフィールドバリアを形成した
同じようなことをハマーンもやってる
(逆襲のシャアのラストでアクシズが地球から逸れたのも似たような理由から)
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:27:10.28ID:b8UYJPSQ0
>>182
説明になってないやろw
それじゃ部品に戻るもガンダムじゃサイエンス感覚だわな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:30:12.21ID:tqkE/uuo0
まぁ宇宙世紀でタイム風呂敷をやって
問題ないと感じる人に何言ってもダメだろうね

そういう区別ができない作家が実権を握っていて
誰も止められないのが今のガンダム
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:30:19.55ID:Gk3oxAzD0
こいつはダメな富野ヲタの典型パターンな気がするなぁ
当時の富野の作風は「リアルを積み重ねて積み重ねて、最後にオカルトで全部ぶち壊す」って作風だから、サイエンスが〜設定のリアルさが〜とか言ってたらブーメラン刺さるぞw
福井作品の問題点は、そのオカルト部分について科学的理由を説明しようとしてるとこだよ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:00:03.15ID:0+jQQ0B0d
そもそもエスパー=ニュータイプって解釈が、本当はどうなの?って思う
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:22:25.05ID:0ILfhf1G0
>>185
散々好き放題やっておいて最後にいきなり
「みんなの願いが奇跡を生んだ!」みたいな
とってつけたような感動ファンタジーで落とすのが
禿のダメダメかつカワイイ部分だなw
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:17:58.35ID:7laoRXhr0
>>185
そうバリアに説明要らないんだよ
説明しない方がリアル
現象が解明出来てるなら再現可能、最終的に全員使える
しらけるだろ?
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 03:51:42.85ID:U4W2H9WR0
飽きずによく続いた
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 08:11:28.48ID:B8CDz0TzM
お禿と長谷川先生が宇宙世紀の先を考えてくれるからまだ頑張って欲しい

ちまちま年号の隙間埋めてないで、未来でヤバい兵器が出来上がる話が見たい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況