Comment from a game engine designer, he worked on Frosbite.
youtu.be/9PmjQvowfAI
「おれゲームエンジン作るの大好き frostbiteもやったよ このペンもう1本しかないけど ほら」
「エンジニアとアーティストがセットになってるのはEAでもそうだった 懐かしいわ」
「ダイナミックGIは向上が期待されててまだ達成されてなかった分野だね。映画で出来て
ゲームになかったのはリアルな光のシミュレーションだから重くて、映画はレイトレーシングできてたけど
ゲームはできなかった。」
「今までは事前にシミュレーションするから動的に出来なかった。」
「事前のシミュレーションが要らないから生産効率が上がるって言ってるね」
(zBrushのデータなどをポリ減しないことについて)
「ここがポイントだ。このデモが注目されてるのは見た目の結果が向上するからじゃなくて、ワークフローの革命だからだ。
高クォリティモデルのポリ削減などの単純作業がなくなって直接自動でモデルが読み込まれれば効率がとても向上するし素人が撮影した岩でも読み込める。すごいことだ」
「ソニーと開発したデモならPS5の性能をより引き出す開発をしたかもしれない。PCに適用するには作業が必要かもしれないから一般化していえない」
「emberkデモを思い出させる すごいクォリティだ オフラインレンダーと言われてもみんな信じる」
「うわ、サウンドがすごいね」
(洞窟のディティールとポリ数)「アメージング!」
「ポリを色分けしても色が足りなくなってるのウケる」
「自動でジオメトリを適正量に削減するようなアルゴリズムが(naniteに)あるんだね」
GIの説明のところ
「コマ送りすると光や影のディテールが遅れて発生している。2フレームぐらいかけてライトマップ、オクルージョンマップなどを動的に生成してる」
「オーディオの話はメッチャクチャクールだ。実際、音響を聴いてみれば印象が全然違う。すごく有用なものだ。音響も物理シミュレーションしてると言っている。レンダリングと同じ反射計算の技術を音響に使っているということだ。
新次元のリアリティだ」
探検
EAのトップクリエイター「UE5のデモは100GBオーバー、こんなのはPS5じゃないと無理」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/17(日) 20:24:33.30ID:7XNAqsDq0
2名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:25:10.71ID:+j83W3Gkr Switchには到底たどり着けないね
2020/05/17(日) 20:25:39.04ID:lPzeHt5rd
落石の音「超良い」
「細かいけどキャラの肩の影のエッジが肌の下のレイヤー(サブサーフェイス)に反射して赤みを帯びている。ナイスだね。長年研究されていたリアルな肌のシミュレーションが出来てる。グッジョブだ」
「このデモで今の所悪いのは水だね。最悪ではないけど うーんって感じ。キャラが波紋をたてる水はもっと良い表現が過去にある。このデモの趣旨じゃないのかもしれない、気にしなくていいのかもね」
「落石の物理演算が個々の石でちゃんと衝突判定されてて個別なのがクールだ」
「キャラに(ちゃんとシミュされた)スカーフやケープがあるのが壁のぼりの演出としてクールだよね」
「空気中の塵みたいなのが舞ってるのが個人的にはクールだと思う、
ちゃんとシミュレーションできるのはさらに先の話だけど」
「環境と同じぐらいキャラのアニメーションがリアルなのは大事な。UEがこの点に触れたのは大事なことだ」
遺跡
「彼女がドアに手を触れたのがAIの生成したアニメーションということで信じられないぐらいすごい。
撃たれたキャラが周りのものにつかまって歩こうとしたりするとかが自動で生成できる時代が、先になるけど来そうだね」
「ここでもダイナミックGIで光が当たってないところのディティールも見える」
「パーティクルを光に反応させるシミュレーションで虫をアニメーションさせている」
天井落石「さっき言ったみたいにシーンのディティールは遅れて明るくなるけど でも落石自体のライトは正確に描写されててとても素晴らしいね」
石像「ノーマルマップもLoDも無いのはすごい。そんな大きいポリのオブジェクトはMayaやブレンダーで使いづらすぎるけど、逆にUE5のために対応を迫られるかもね!
とにかくレンダリング設計に合わせてLoDモデルを複数用意するとかノーマルマップを用意するような手間は無くなるわけだ」
「すごいね」
「すごすぎるけど このデモは100GBを優に超えるだろう。ディスクとVramの通信に関する新しいアーキテクチャで実現してるはずでこのアーキテクチャ特有のデモだと言える」
「ぼくは4Kで観てるけどレンダリングは4Kでやってないのかな」
地平線のシーン「このシーン好きなんだ、実はこのデモ観るの初めてじゃないんだけどそれでもこれを待ってた」
「モーションブラーが素晴らしい 岩のディティールもちゃんと出ている」
「いくつかノイズやおかしなところがあるけど動画圧縮のせいなのかレンダラーのせいなのかわからない」
「オフラインだと言っても通じる」
「忘れちゃいけないのはインタラクティブだってことだ。リアルタイムでこれを実現してるのがすごいんだ」
(着地して)「このデプスフィールドのボケも好きなんだけど」
「最先端なのは間違いない」
「みんながどう思ったかコメントをくれ」
「細かいけどキャラの肩の影のエッジが肌の下のレイヤー(サブサーフェイス)に反射して赤みを帯びている。ナイスだね。長年研究されていたリアルな肌のシミュレーションが出来てる。グッジョブだ」
「このデモで今の所悪いのは水だね。最悪ではないけど うーんって感じ。キャラが波紋をたてる水はもっと良い表現が過去にある。このデモの趣旨じゃないのかもしれない、気にしなくていいのかもね」
「落石の物理演算が個々の石でちゃんと衝突判定されてて個別なのがクールだ」
「キャラに(ちゃんとシミュされた)スカーフやケープがあるのが壁のぼりの演出としてクールだよね」
「空気中の塵みたいなのが舞ってるのが個人的にはクールだと思う、
ちゃんとシミュレーションできるのはさらに先の話だけど」
「環境と同じぐらいキャラのアニメーションがリアルなのは大事な。UEがこの点に触れたのは大事なことだ」
遺跡
「彼女がドアに手を触れたのがAIの生成したアニメーションということで信じられないぐらいすごい。
撃たれたキャラが周りのものにつかまって歩こうとしたりするとかが自動で生成できる時代が、先になるけど来そうだね」
「ここでもダイナミックGIで光が当たってないところのディティールも見える」
「パーティクルを光に反応させるシミュレーションで虫をアニメーションさせている」
天井落石「さっき言ったみたいにシーンのディティールは遅れて明るくなるけど でも落石自体のライトは正確に描写されててとても素晴らしいね」
石像「ノーマルマップもLoDも無いのはすごい。そんな大きいポリのオブジェクトはMayaやブレンダーで使いづらすぎるけど、逆にUE5のために対応を迫られるかもね!
とにかくレンダリング設計に合わせてLoDモデルを複数用意するとかノーマルマップを用意するような手間は無くなるわけだ」
「すごいね」
「すごすぎるけど このデモは100GBを優に超えるだろう。ディスクとVramの通信に関する新しいアーキテクチャで実現してるはずでこのアーキテクチャ特有のデモだと言える」
「ぼくは4Kで観てるけどレンダリングは4Kでやってないのかな」
地平線のシーン「このシーン好きなんだ、実はこのデモ観るの初めてじゃないんだけどそれでもこれを待ってた」
「モーションブラーが素晴らしい 岩のディティールもちゃんと出ている」
「いくつかノイズやおかしなところがあるけど動画圧縮のせいなのかレンダラーのせいなのかわからない」
「オフラインだと言っても通じる」
「忘れちゃいけないのはインタラクティブだってことだ。リアルタイムでこれを実現してるのがすごいんだ」
(着地して)「このデプスフィールドのボケも好きなんだけど」
「最先端なのは間違いない」
「みんながどう思ったかコメントをくれ」
4名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:27:48.32ID:hrA1Udukd ですよね
5名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:28:40.35ID:avPO/8BFH クソゲーメーカーEAのトップw
2020/05/17(日) 20:29:47.15ID:xsHT8+jj0
到底ゲームに使える容量じゃないね
2020/05/17(日) 20:30:14.91ID:/uDkfCcPM
825GBしかないんですが...
2020/05/17(日) 20:31:20.80ID:2dEPTbr6p
さらっと業界内部の人間には公開済みだったの示唆してんな
サーニーとか絶対見てGDCのプレゼンしてるだろこれ
サーニーとか絶対見てGDCのプレゼンしてるだろこれ
2020/05/17(日) 20:31:40.83ID:uL9DUE2B0
デモが100GBオーバーの時点で
まともにゲーム作るのに20TB位はいるのではないか?
まともにゲーム作るのに20TB位はいるのではないか?
2020/05/17(日) 20:32:22.89ID:bI32YIcl0
どうせゲーム作るときはPC基準なのに無意味なデモだな
12名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:33:22.96ID:W4Y4YNi60 デモだけで100GBとかヤバすぎ
2020/05/17(日) 20:33:23.84ID:eFpcg27wd
容量自慢とかこのソクミンは何が言いたいんだ?
しかも825GBしかないPS5で
しかも825GBしかないPS5で
2020/05/17(日) 20:34:09.85ID:HSbawemK0
箱SeXじゃ無理ってことは分かった
それが分かれば十分
次世代機最高性能のPS5買うわw
それが分かれば十分
次世代機最高性能のPS5買うわw
15名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:34:28.43ID:jL+6ad1cd 100Gのデモだったの?ww
現実的じゃないよね
サードはついてこないだろうな
現実的じゃないよね
サードはついてこないだろうな
2020/05/17(日) 20:34:34.01ID:8Sp96qE30
グラがグラがで面白いゲームつくれない典型みたいな人なんだろうな
17名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:35:55.45ID:p28EPLgq0 そんな気違いじみた容量でゲーム作りきってPS5だけでビジネスになるのか?
2020/05/17(日) 20:36:32.49ID:yDO3FAwf0
エピックの考える次世代グラフィックス向けのデモ特化機としてPS5が誘導されたんじゃないの
2020/05/17(日) 20:36:46.91ID:tfFIV9IT0
本体容量ゴリゴリ持って行くのはダメだろw
パケ版がSSDならまだギリギリ許せるが
パケ版がSSDならまだギリギリ許せるが
2020/05/17(日) 20:36:56.63ID:9OsgM7mH0
あれだけで100ギガ以上使ってんのかよ
21名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:37:02.84ID:V3yDuzftd > UE5のデモはPS5じゃないと無理
だからソニーが中国のエピックに金はらって
PS5に最適化したデモなんだから
そうなるだろ
だからソニーが中国のエピックに金はらって
PS5に最適化したデモなんだから
そうなるだろ
2020/05/17(日) 20:37:20.38ID:vFDFh2hvd
>>1
たった825GBしかSSD容量のないPS5では実現不可能なデモだったってことだな
あのクオリティのゲームは容量の関係上、絶対に出せない
つまり、PS5の高速SSDが発揮されるゲームなんてないから性能で上回るXBOX買っとけって話だ
たった825GBしかSSD容量のないPS5では実現不可能なデモだったってことだな
あのクオリティのゲームは容量の関係上、絶対に出せない
つまり、PS5の高速SSDが発揮されるゲームなんてないから性能で上回るXBOX買っとけって話だ
2020/05/17(日) 20:38:56.11ID:xuSFwtDg0
新作ゲームはどれだけ容量を使うことになるか気になるな
2020/05/17(日) 20:39:14.55ID:L+4Pc0Rw0
ユーザーがプレイすらできないデモに100GB越え
はいSSDから削除っと
はいSSDから削除っと
2020/05/17(日) 20:39:55.77ID:WP8kMd0G0
呪いのSSD搭載してるんだが
261BITボーイ
2020/05/17(日) 20:40:21.18ID:VB15yils0 この人今回提示された「スカルプトモデルをそのまま使える」という技術
実際使われると思ってるのかな
俺は使われず旧スタイルと同じワークフローが採用されると見てる
あまりメリットはない
実際使われると思ってるのかな
俺は使われず旧スタイルと同じワークフローが採用されると見てる
あまりメリットはない
2020/05/17(日) 20:40:39.25ID:2UyKqX2B0
デモだけで100GBオーバーとかあの画質でゲームにしたら、最低でも数百GBとか?
SSDがゲーム2〜3本で埋まるじゃん…
SSDがゲーム2〜3本で埋まるじゃん…
2020/05/17(日) 20:41:54.58ID:HHyZtn9k0
自作板だとAMD待望のプリミティブシェーダーのデモって見方だね
これを旧世代パイプラインのままやろうとするとしんどすぎるのはわかるから
MSはさっさとメッシュシェーダー版作るように言うしかない
これを旧世代パイプラインのままやろうとするとしんどすぎるのはわかるから
MSはさっさとメッシュシェーダー版作るように言うしかない
2020/05/17(日) 20:41:54.87ID:9sK3CHDFa
とりあえずPS5とXBSXの優劣はひとまず置いとくとして
EA、お前んとこのフロストバイトエンジンっていうゴミをどうにかしろ
EA、お前んとこのフロストバイトエンジンっていうゴミをどうにかしろ
2020/05/17(日) 20:42:26.77ID:QdSNaAb10
結局はデモはデモなので意味が無いんだよね
2020/05/17(日) 20:42:53.19ID:2dEPTbr6p
>>26
作ったモデル資産分割せずにそのまま使えるって本当ならゲーム開発に革命起きるレベルだからまともに動くなら採用したところすべてが使うだろ
今までみたいにいちいちゲームモデルに落とし込んでLoDモデル何個も作ってという作業一切無くなるんだから
作ったモデル資産分割せずにそのまま使えるって本当ならゲーム開発に革命起きるレベルだからまともに動くなら採用したところすべてが使うだろ
今までみたいにいちいちゲームモデルに落とし込んでLoDモデル何個も作ってという作業一切無くなるんだから
32名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:43:42.83ID:vB38ZiYwd あんな程度のデモで100Gも使っちゃったの?
えええ??うそでしょ??
どこでそんなデータ量かかったの?
PS5ってSSD750Gくらいだったよね?
ゲーム1本ぐらいしか
インストールできないんじゃないの?
えええ??うそでしょ??
どこでそんなデータ量かかったの?
PS5ってSSD750Gくらいだったよね?
ゲーム1本ぐらいしか
インストールできないんじゃないの?
2020/05/17(日) 20:44:21.45ID:HHyZtn9k0
>>26
これのメッシュシェーダー版をUE5が一発変換出来るかだなぁ…
出来なきゃ箱もPSもPCも旧世代のほぼ頂点シェーダーしか使えないブツ使うしかない
PS5専用とか今更プリミティブシェーダーメインとか無理だから
これのメッシュシェーダー版をUE5が一発変換出来るかだなぁ…
出来なきゃ箱もPSもPCも旧世代のほぼ頂点シェーダーしか使えないブツ使うしかない
PS5専用とか今更プリミティブシェーダーメインとか無理だから
2020/05/17(日) 20:44:26.34ID:vFDFh2hvd
だからPS5ではデモのクオリティでゲームつくるのは不可能だってわかるだろ?
SSD容量が825GBしかないゲーム機でたった10分のプレイで100GBなんてのは無理
だから高速SSDの速さが発揮されるゲームなんて物理的につくれないから、CPUGPUで劣るPS5があらゆるゲームで劣化版になるだけ
SSD容量が825GBしかないゲーム機でたった10分のプレイで100GBなんてのは無理
だから高速SSDの速さが発揮されるゲームなんて物理的につくれないから、CPUGPUで劣るPS5があらゆるゲームで劣化版になるだけ
35名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:45:10.63ID:JN8FiWmVp PS5があればハイスペックPCや糞箱や糞堂のような超低性能機に足引っ張られないでいいからゲーマーとゲーム業界人全員の利益になるしなwww
2020/05/17(日) 20:45:44.58ID:HHyZtn9k0
2020/05/17(日) 20:46:02.20ID:ApiBfJ+10
未だにダウンロード販売が低迷のと回線が弱いサーバーを何とかしないとな
ソフトの容量問題どーする気なのか
ソフトの容量問題どーする気なのか
39名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:46:02.21ID:VCpuTiBv0 EAもEpicも裏切りリストに追加だなw
2020/05/17(日) 20:46:02.50ID:nqqxC9MA0
PS4のSSDはハードウェア圧縮掛けて30%削減できるから
100GBのデータも70GBに圧縮できるんですけどw
100GBのデータも70GBに圧縮できるんですけどw
41名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:46:17.50ID:rNx4h7Ugd あんな程度のデモで100GBも使うんなら
大作ゲーム作れないんじゃないの?
ガケ登って
仏像見て
ゴキブリイチオシの
コーソクイドーしただけだよ?
アレ?
なんかヤバくね?
大作ゲーム作れないんじゃないの?
ガケ登って
仏像見て
ゴキブリイチオシの
コーソクイドーしただけだよ?
アレ?
なんかヤバくね?
2020/05/17(日) 20:46:44.31ID:HHyZtn9k0
>>36
PC側をメッシュシェーダーにしてPS5を旧世代パイプラインっていう逆の選択もあり得るのがねえ
PC側をメッシュシェーダーにしてPS5を旧世代パイプラインっていう逆の選択もあり得るのがねえ
2020/05/17(日) 20:46:47.33ID:/aCeaWoQ0
完全な予想なのになぜ確信するのか
441BITボーイ
2020/05/17(日) 20:46:53.56ID:VB15yils0 >>31
聞いた話では「リトポロジーしてベイクする」という流れは今はほぼ自動化されてるらしい
新方式のメリットは薄い
それと新方式はモデルの容量が膨大になる
それと膨大なポリゴンをゲーム中動作させないといけないのでフレームレートと
解像度にダメージがいく
というデメリットもある
聞いた話では「リトポロジーしてベイクする」という流れは今はほぼ自動化されてるらしい
新方式のメリットは薄い
それと新方式はモデルの容量が膨大になる
それと膨大なポリゴンをゲーム中動作させないといけないのでフレームレートと
解像度にダメージがいく
というデメリットもある
46名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:47:24.92ID:zVVbnDdbd あれで100メガなら発売日にPS5買ってたわ
ギガならありえん、データ食い過ぎ
ギガならありえん、データ食い過ぎ
2020/05/17(日) 20:48:32.80ID:vFDFh2hvd
>>33
だから、UE5がなにがなんでもメッシュシェーダーつかえるように対応するしかないんだよね
そうじゃないとシェアの大半だろうPCゲー製作者がUE5を採用しないなんてことになる
どっちにしろプリミティブが普及することはなさそうだよな
だから、UE5がなにがなんでもメッシュシェーダーつかえるように対応するしかないんだよね
そうじゃないとシェアの大半だろうPCゲー製作者がUE5を採用しないなんてことになる
どっちにしろプリミティブが普及することはなさそうだよな
2020/05/17(日) 20:48:34.68ID:M8+Lkttd0
デモで100GB?!
800GBしか無いゲーム機で!?
800GBしか無いゲーム機で!?
2020/05/17(日) 20:48:48.18ID:mNSarQ4C0
ソニノタメニ身を切ってハードルを上げていくぅ!
映画用の背景のデモ持ち上げてるけど
””制作費と制作期間はどう考えてるんだ?””
映画用の背景のデモ持ち上げてるけど
””制作費と制作期間はどう考えてるんだ?””
2020/05/17(日) 20:48:54.88ID:6d8duqVi0
じゃあノーマル(法線)マップ使って軽量化した方がまだいいんじゃないの
レイトレ無しのWQHD30fpsをなんとかしろよ
レイトレ無しのWQHD30fpsをなんとかしろよ
51名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:49:02.87ID:FVksOZ970 100GBってのはあくまでこのエンジニアの推測
UE5は数十億ポリゴンを劣化無しで2000万ポリゴンまで減らせるって言ってたから案外と容量は少ないと思う
UE5は数十億ポリゴンを劣化無しで2000万ポリゴンまで減らせるって言ってたから案外と容量は少ないと思う
2020/05/17(日) 20:49:16.96ID:qdizCw5sp
100GBって勘違いしてるアホいるけどSSDにインストールされたデータはめちゃくちゃ圧縮されててそれを転送して解凍しながらメモリに展開して使うんだから実際の処理に使ってるデータ量とSSD上のデータ量は違うぞ
PS4にも採用されてるZlibならデフォルト設定で20%程度のサイズにまで圧縮できる
この開発の人もストレージとメモリ転送の新技術で実現してるって言ってるだろ
PS4にも採用されてるZlibならデフォルト設定で20%程度のサイズにまで圧縮できる
この開発の人もストレージとメモリ転送の新技術で実現してるって言ってるだろ
54名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:50:00.64ID:qp5FMvGra 結局フルの性能は味わえないのか
2020/05/17(日) 20:50:31.02ID:Y/a//mJSp
SSDの容量がブレイクスルーしないとゲーム化どうあがいても無理やんけ
56名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:50:35.63ID:qHZTF0VLp2020/05/17(日) 20:51:10.02ID:qdizCw5sp
2020/05/17(日) 20:51:15.92ID:MNA1lfbP0
あれぽっちでそんな使うのかよ
59びー太 ◆VITALev1GY
2020/05/17(日) 20:51:25.49ID:XUm1fyje060名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:51:34.85ID:7u5mIHXyd たったあれだけの事で
100G使ってゲームとして成立させられる
わけがない
そりゃ100Gも使ってPS5に忖度デモながしゃ
それっぽく見えるデモになるわな
でも結果は
1440p/30fps(レイトレなし)
だったけどな
100G使ってゲームとして成立させられる
わけがない
そりゃ100Gも使ってPS5に忖度デモながしゃ
それっぽく見えるデモになるわな
でも結果は
1440p/30fps(レイトレなし)
だったけどな
2020/05/17(日) 20:51:47.46ID:mNSarQ4C0
2020/05/17(日) 20:52:26.77ID:HHyZtn9k0
64名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:52:31.11ID:FVksOZ970 >>60
PS5以外じゃ大きくスケールダウンしないと動かないけどな
PS5以外じゃ大きくスケールダウンしないと動かないけどな
2020/05/17(日) 20:52:38.10ID:QdSNaAb10
4K Ultra HDブルーレイの容量が2層66GB、3層で100GB
このお散歩デモだけでブルーレイ1枚埋まる、もしくは足りないw
このお散歩デモだけでブルーレイ1枚埋まる、もしくは足りないw
66びー太 ◆VITALev1GY
2020/05/17(日) 20:53:35.72ID:XUm1fyje067名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:53:46.91ID:4a2PCMh1d つーかUEがメッシュシェーダーに対応しないわけがないだろw
世界中の全PC、スイッチ、マイクロソフトを敵に回すんだぞ?
そんなフォローできる金ソニー払えないしな
世界中の全PC、スイッチ、マイクロソフトを敵に回すんだぞ?
そんなフォローできる金ソニー払えないしな
2020/05/17(日) 20:53:48.22ID:HHyZtn9k0
8kテクスチャに頂点数数十億だろ
そりゃ無駄にでかいわ
そりゃ無駄にでかいわ
69名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:53:56.91ID:iG9im991M70名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:54:11.87ID:w15UB1v00 PS5のSSD 825GB
デモ1440p/30fps サイズ100GB
^^;
デモ1440p/30fps サイズ100GB
^^;
2020/05/17(日) 20:54:30.37ID:UjeqKfU70
あんなのに100Gもつかってドヤ顔してるの?
それともテクスチャとか圧縮してないから爆速で読み込めるぜHAHAHAってかんじ?
それともテクスチャとか圧縮してないから爆速で読み込めるぜHAHAHAってかんじ?
721BITボーイ
2020/05/17(日) 20:54:33.02ID:VB15yils02020/05/17(日) 20:54:33.64ID:gCmhDH2o0
ネトウヨのお前らはUE5のゲームやらないんだよね?
糞箱のゲームできないけど買うの?w
糞箱のゲームできないけど買うの?w
2020/05/17(日) 20:54:40.48ID:9jJCZMrI0
対ONEXだったけど発売日遅れたらそれどころじゃなくて
4Kすらあきらめたような結果かもしれんな
4Kすらあきらめたような結果かもしれんな
2020/05/17(日) 20:54:56.31ID:vFDFh2hvd
高速SSDを採用したところで、動的1440p30fpsしか描画できないGPUと825GBしかないSSD容量が足を引っ張っちゃってるからさ
完全にこの2つのボトルネックのせいで高速SSDの真価を発揮できないんだよね、PS5は
SSDのボトルネックを排除したはいいが、それ以外がボトルネックになってしまってる低性能機だろこれ
完全にこの2つのボトルネックのせいで高速SSDの真価を発揮できないんだよね、PS5は
SSDのボトルネックを排除したはいいが、それ以外がボトルネックになってしまってる低性能機だろこれ
2020/05/17(日) 20:55:10.58ID:HHyZtn9k0
>>67
対応はするだろうけどプリミティブシェーダーからメッシュシェーダーに一発変換出来るかは分からん
今回PCだと重いのって旧世代パイプライン使っててカリングもテッセレーションもまともにかけられないから重いんだよ
対応はするだろうけどプリミティブシェーダーからメッシュシェーダーに一発変換出来るかは分からん
今回PCだと重いのって旧世代パイプライン使っててカリングもテッセレーションもまともにかけられないから重いんだよ
78名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:55:27.10ID:4a2PCMh1d へー、あのデモ100GBも使ってるのか
そりゃ普段よりよく見えるわなw
スッゲーインチキじゃんww
PS5のboostと一緒だな
そりゃ普段よりよく見えるわなw
スッゲーインチキじゃんww
PS5のboostと一緒だな
2020/05/17(日) 20:55:30.56ID:IYVdeXMg0
結局ここなんだよね
あのデモは箱でも2070Sでも(劣化させれば動く)
これが豚ちゃんを混乱させてしまってる
>「自動でジオメトリを適正量に削減するようなアルゴリズムが(naniteに)あるんだね」
あのデモは箱でも2070Sでも(劣化させれば動く)
これが豚ちゃんを混乱させてしまってる
>「自動でジオメトリを適正量に削減するようなアルゴリズムが(naniteに)あるんだね」
80名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:55:37.57ID:FVksOZ970 >>66
100GBってのは開発に関わってないEAエンジニアの推測でしか無いから議論するだけ無駄だぞ
100GBってのは開発に関わってないEAエンジニアの推測でしか無いから議論するだけ無駄だぞ
81名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:55:56.04ID:e0c1pW2g0 100GB使っても4K以下なのか
2020/05/17(日) 20:56:42.89ID:jQQ6RF5xp
そんだけの要領でも普通に動くって事は、それ以下の他に合わせたものならかなり余裕を持って動かせるって事じゃないの?
2020/05/17(日) 20:56:45.21ID:HHyZtn9k0
85名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:56:56.19ID:CWWtt81Qd 100GBてwwww
あんなクソデモで
100GBてwwww
あんなクソデモで
100GBてwwww
87名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:57:10.12ID:0FKlsuw70 いやいや、ゲーム1本にどれだけ容量使うつもりだよ
2020/05/17(日) 20:57:23.22ID:QdSNaAb10
そもそも8Kテクスチャなんかどこも使わねーよ
4Kテクスチャ1枚で8MBものメモリ消費すんのに基地外かよw
4Kテクスチャ1枚で8MBものメモリ消費すんのに基地外かよw
2020/05/17(日) 20:57:32.90ID:qxzIvKlKp
>>51
カリングして見えない部分のポリゴン殺すからそこまで減るだけで扱うポリゴン自体は億単位で合ってるぞ
これを超効率的にできるのがプリミティブシェーダー
初っ端にカリングしていらないポリゴン捨てられるので無駄なポリゴン処理が無くなる
2000万ポリゴンになってるのはむしろ効率的なポリゴン処理できてるってことだよ
カリングして見えない部分のポリゴン殺すからそこまで減るだけで扱うポリゴン自体は億単位で合ってるぞ
これを超効率的にできるのがプリミティブシェーダー
初っ端にカリングしていらないポリゴン捨てられるので無駄なポリゴン処理が無くなる
2000万ポリゴンになってるのはむしろ効率的なポリゴン処理できてるってことだよ
2020/05/17(日) 20:57:42.45ID:rwxUcbwZd
新エンジンの評価で容量云々何の意味が?
91名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:57:45.03ID:coYRIeB1a また重たーいおにぎりかPS5の開発機だから出来たんだろうなPS5の実機だと無理だろうね
デモは1本道で完全に打ち合わせ通り動かせば負担も少なくてすむし
早くPS5の実機で自由にお客が動かせるゲームが出来る所を見せてほしいね
デモは1本道で完全に打ち合わせ通り動かせば負担も少なくてすむし
早くPS5の実機で自由にお客が動かせるゲームが出来る所を見せてほしいね
2020/05/17(日) 20:57:59.67ID:HWQss29e0
2020/05/17(日) 20:58:22.74ID:zEjqBSYba
EAは何でもかんでもアメリカンな味付けでちょっと飽き飽き
たまには刺激的
たまには刺激的
2020/05/17(日) 20:58:31.76ID:70oNOZ110
大鑑巨砲主義?
2020/05/17(日) 20:58:36.59ID:vFDFh2hvd
>>82
ふつうに動かないから30fpsにして、解像度を下げてるんだろ
他のハードで動く容量まで落とすと、PS5は基本的にCPUGPU性能で劣ってるからPCやXBOXの方がグラフィックは上になる
どうあがいても性能を引き出せない
ふつうに動かないから30fpsにして、解像度を下げてるんだろ
他のハードで動く容量まで落とすと、PS5は基本的にCPUGPU性能で劣ってるからPCやXBOXの方がグラフィックは上になる
どうあがいても性能を引き出せない
2020/05/17(日) 20:58:40.13ID:KGpslK7o0
あのさ、わざわざエンジンにオブジェクトデータを削減させなくても
UE5にシーンデータ食わせたら最適化されたモデルが吐かれるオプティマイザー作ればいいんじゃね?
16憶ポリゴンが300体だったっけ?あっても2000万ポリゴン程度にまとめられるっていうんならさ
UE5にシーンデータ食わせたら最適化されたモデルが吐かれるオプティマイザー作ればいいんじゃね?
16憶ポリゴンが300体だったっけ?あっても2000万ポリゴン程度にまとめられるっていうんならさ
2020/05/17(日) 20:58:50.14ID:BN9IvQ370
8Kテクスチャ使ってるから容量でかいんだよ
逆に言うと4Kテクスチャ使えば容量はめちゃくちゃ減るから4K60fps可能だということ
だだしPS5の速度がない箱はこれより劣化する
ボトルネックで処理できないからね(´・ω・`)
逆に言うと4Kテクスチャ使えば容量はめちゃくちゃ減るから4K60fps可能だということ
だだしPS5の速度がない箱はこれより劣化する
ボトルネックで処理できないからね(´・ω・`)
2020/05/17(日) 20:59:03.36ID:WYDPAlkY0
ぶっちゃけリアルタイムで生成してるデータ量の話しでは?
100名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:59:18.81ID:/uDkfCcPM 誰も使ってないプリミティブシェーダー持ち上げるのいい加減やめたら?
そんなメリット有るならとっくに業界標準で使われてるわ
そんなメリット有るならとっくに業界標準で使われてるわ
102名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:00:03.63ID:qxzIvKlKp >>93
でもこれPCでやろうと思ったらメモリもVRAMもHPCレベルに積んで大量のバッファ用意するしかないと思うよ
でもこれPCでやろうと思ったらメモリもVRAMもHPCレベルに積んで大量のバッファ用意するしかないと思うよ
103名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:00:15.91ID:mNSarQ4C0 PS2でヒィヒィ言ってた開発会社もPS5で生き返るかもなー
ソニーはゲーム業界の救世主や
ソニーはゲーム業界の救世主や
104名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:00:24.80ID:HHyZtn9k0 >>97
何度も言うけどこのデモは自動でカリングしてくれることがウリなので元データはいくらでも肥大化する
何度も言うけどこのデモは自動でカリングしてくれることがウリなので元データはいくらでも肥大化する
105名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:00:47.58ID:LD2bbyShM そもそもまだUE5は製品版になってないし
あのデモでも最適化を続ければ60fpsいけるんじゃない?
あのデモでも最適化を続ければ60fpsいけるんじゃない?
106名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:01:26.26ID:HHyZtn9k0 >>102
PCでちゃんとやるならメッシュシェーダー使うけどメッシュシェーダー版が出てないからなんとも言えない
PCでちゃんとやるならメッシュシェーダー使うけどメッシュシェーダー版が出てないからなんとも言えない
107名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:01:30.16ID:b4FxHoTe0 大元のアセットが100GB超えてるのは間違いないけど、実際はエンジン側(Nanite?)がゲームに適したアセットをプラットフォームごとに生成して、ある程度のデータ量に落としこんでくれるはず
むしろそうでないと意味がない
むしろそうでないと意味がない
108名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:02:07.80ID:wfI9980sM またスレタイしか読まない馬鹿共が釣られてる
本当今のゲハはレベルが低い
本当今のゲハはレベルが低い
109名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:02:08.23ID:vFDFh2hvd >>98
4kテクスチャなんかにしてデータ量を下げると、今度はふつうのSSDの転送量で間に合うようになるからXBOXの方がグラフィックは上になる
PS5はSSD速度に対して、描画性能が低いボトルネック機だから実際のゲームで真価を発揮できる瞬間はない
4kテクスチャなんかにしてデータ量を下げると、今度はふつうのSSDの転送量で間に合うようになるからXBOXの方がグラフィックは上になる
PS5はSSD速度に対して、描画性能が低いボトルネック機だから実際のゲームで真価を発揮できる瞬間はない
112名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:03:02.37ID:j8pgOphXd やっぱPS5って性能低いんじゃね?
113名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:03:09.42ID:iG9im991M 今でさえ100GB以上使うゲームがあるってのに
そこから大幅にデータ量が増えるなんて恐ろしい
そこから大幅にデータ量が増えるなんて恐ろしい
114名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:03:28.36ID:9sK3CHDFa 他社のゲームエンジンに感心してるのはいいけどEAのイベントは6/12だっけ?
UE5のせいでハードルが上がっちゃったな
UE5のせいでハードルが上がっちゃったな
117名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:03:41.51ID:/kkDhxto0 そのままの品質でゲームソフト作ったら1TBになるのか
凄いな
凄いな
119名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:03:52.59ID:pAUQR4J8a120名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:04:14.44ID:EmpO7yhu0 異次元スペックのSSDを100%認めるにしても、4k60fpsは単純にグラボがネックになって無理だろ
それともSSDの魔法はグラボの性能も引き上げるの?
それともSSDの魔法はグラボの性能も引き上げるの?
122名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:04:27.58ID:EBaLLPEL0 デモごときに100GBも費やすようでは先が思い遣られる
123名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:04:51.17ID:HHyZtn9k0 データ量下げたら箱のSSDがボトルネックにならなくなるから今度は普通に箱のが高解像度で高fpsになるだろう
124名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:05:47.54ID:+QpRuktn0 UE5で革新的なデモなのは判る。でもこれ実際のゲーム開発でどれくらいの規模のサードが開発できるかね。
ごく一部の大手しか無理くさいんだが。
ごく一部の大手しか無理くさいんだが。
125名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:05:54.23ID:9jJCZMrI0 PS5も圧縮ファイル展開→インストールなんて化石みたいなDL版が
当たり前だったら笑うとこだぞ
当たり前だったら笑うとこだぞ
128名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:05:56.08ID:8ytdegU5p こんなデモですら100GBなんだからとてもじゃないがPS5の容量では耐えられないだろ
どうせ500GBぐらいだろ?
どうせ500GBぐらいだろ?
129名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:06:28.30ID:fkANPdn30 30fpsのゴミに必死なゴキブリ
130名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:07:04.67ID:mNSarQ4C0 で、この映画撮影用の素材みたいなのを
誰がどうやって作って
どれだけの費用と時間が掛かるの?
PS5だとすぐに出来ちゃうんでしょう?
誰がどうやって作って
どれだけの費用と時間が掛かるの?
PS5だとすぐに出来ちゃうんでしょう?
131名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:07:23.77ID:490NVxFo0 GPUも3080ti並みにして30万ぐらいで売れ
132名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:07:49.78ID:KI/OXX40x134名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:07:50.99ID:tatl4Ud7d PS5の利点活かそうとするとこうなる?
135名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:07:57.26ID:HHyZtn9k0 最適化しなくても良くなった!凄いだろう!
その通りだけど最適化したほうがデータ圧縮出来るからこんなのどこまでやるのやら
その通りだけど最適化したほうがデータ圧縮出来るからこんなのどこまでやるのやら
138名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:09:01.36ID:Y/a//mJSp もしかしたらPS5は必要な時に必要な分だけデータDLして使わないものは自動的に削除するのかもしれない
ありがとうソニー
ありがとうソニー
139名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:09:08.63ID:qxzIvKlKp >>106
メッシュじゃUE5でやってるような高効率のカリングなんてできないぞ
あれは既存パイプライン上でLoD効率的にやろう程度の代物
だからUE5ではラスタライザまでソフトウェアで実装して対応してればプリミティブを使いましょうというアプローチにしてる
メッシュじゃUE5でやってるような高効率のカリングなんてできないぞ
あれは既存パイプライン上でLoD効率的にやろう程度の代物
だからUE5ではラスタライザまでソフトウェアで実装して対応してればプリミティブを使いましょうというアプローチにしてる
140びー太 ◆VITALev1GY
2020/05/17(日) 21:09:25.53ID:XUm1fyje0141名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:09:50.25ID:BN9IvQ370142名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:10:14.84ID:JN8FiWmVp だから8Kアセットを1440pで動かしてる事に意味があるデモなんだよね
このデモで解像度ガーとか言ってる馬鹿は何も理解してないw
このデモで解像度ガーとか言ってる馬鹿は何も理解してないw
143名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:10:20.72ID:KGpslK7o0 結局UE5の機能としてそんな事が出来る自体は凄い事なんだけど、実際にそれが当たり前になるかっていうと
労力的な問題、容量的な問題でそこまで有効活用されるのかは疑問
労力的な問題、容量的な問題でそこまで有効活用されるのかは疑問
144名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:10:29.65ID:HHyZtn9k0145名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:10:34.49ID:H04z2OTC0 あのデモが大絶賛されてるなあ
まあ素人目に見てもすごいからな
まあ素人目に見てもすごいからな
147名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:10:47.79ID:b4FxHoTe0 >>123
むしろもっと単純な話で、PS5とXSXの性能差では4Kにも60FPSにもどっちみち到達できない
PS5で50FPS近辺をうろうろしてる場合に60FPSになるかな…くらいの差
だからあんまり解像度もFPSも比較の意味がない
むしろもっと単純な話で、PS5とXSXの性能差では4Kにも60FPSにもどっちみち到達できない
PS5で50FPS近辺をうろうろしてる場合に60FPSになるかな…くらいの差
だからあんまり解像度もFPSも比較の意味がない
148名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:10:49.92ID:KI/OXX40x149名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:11:11.11ID:3inFc5W9d うわぁぁぁあああぁぁぁぁぁああ!!!
あんなみじけーデモで!!!
1 0 0 G B も容量くーのかよ!!www
SSDの容量725Gぐれーだろ?
まともなゲーム作れねーじゃんwww
えええええええ???
またサードの足引っ張るのか??
クソステぇぇぇ!!!!
これアカンでぇぇぇぇえええええwwww
あんなみじけーデモで!!!
1 0 0 G B も容量くーのかよ!!www
SSDの容量725Gぐれーだろ?
まともなゲーム作れねーじゃんwww
えええええええ???
またサードの足引っ張るのか??
クソステぇぇぇ!!!!
これアカンでぇぇぇぇえええええwwww
150名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:11:59.77ID:HHyZtn9k0151名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:12:19.13ID:/kkDhxto0 スクエニ「これでおにぎりを作ったら…ゴクリ」
153名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:12:47.35ID:yZ2bhZ/g0 今までは、1人のキャラクターに対し
遠距離用、中距離用、近距離用、とそれぞれのポリゴン数のモデルを用意して、距離に応じて表示を切り替えてた
UE5のnaniteは自動で距離(というより多分画面上でキャラが占めるピクセル数)に合わせてポリゴン削減して表示してくれる
だからこれまで使用していた近距離用モデルだけでよくなる
容量が増えるのは nanite用近距離用モデル>従来の近距離+中距離+遠距離モデル となるときだけ
遠距離用、中距離用、近距離用、とそれぞれのポリゴン数のモデルを用意して、距離に応じて表示を切り替えてた
UE5のnaniteは自動で距離(というより多分画面上でキャラが占めるピクセル数)に合わせてポリゴン削減して表示してくれる
だからこれまで使用していた近距離用モデルだけでよくなる
容量が増えるのは nanite用近距離用モデル>従来の近距離+中距離+遠距離モデル となるときだけ
154名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:12:56.93ID:6AUEZZUdM PS5でのゲームチェンジャーについて来いライトゲーマー共
155名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:13:29.02ID:5l+Faag30 ストレージが耐えられたとしても通信量の革命がないからな
正直パッケージメインに逆戻りするんじゃないかとさえ思う
現在の50GB100GBの世界でもだいぶマズいところなのにその5倍10倍となったらもう月1本もDLさせてもらえなくなったりするんじゃないか
正直パッケージメインに逆戻りするんじゃないかとさえ思う
現在の50GB100GBの世界でもだいぶマズいところなのにその5倍10倍となったらもう月1本もDLさせてもらえなくなったりするんじゃないか
157名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:14:31.47ID:PYFTJjDTd うっわ・・・
発売前なのにベリッベリにメッキ剥がれてんじゃん
やっぱウソつくとこのハードは変な事ばっか起きるな
矛盾の総合商社だよ
発売前なのにベリッベリにメッキ剥がれてんじゃん
やっぱウソつくとこのハードは変な事ばっか起きるな
矛盾の総合商社だよ
158名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:14:43.62ID:/kkDhxto0 ソフトDLし過ぎるとコアゲーマーはプロバイダから帯域制限されるんですねわかります
159名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:14:44.32ID:QdSNaAb10 ソニーだけ数百億かけて開発になるのか
そろそろ潰れるな
そろそろ潰れるな
160名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:14:49.00ID:KI/OXX40x161名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:15:01.65ID:HHyZtn9k0162名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:15:18.99ID:mNSarQ4C0 CELLチップの悲劇の悲劇かよ
163名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:15:23.69ID:H04z2OTC0 SSDなんてこれからどんどん安くなるよ
このデモみたいなAAAオープンワールドゲームが世に出る頃には
SSD数百ギガ搭載も当たり前になる
このデモみたいなAAAオープンワールドゲームが世に出る頃には
SSD数百ギガ搭載も当たり前になる
165名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:16:33.21ID:Nt2M7dIJd 盛り上がってるわぁ〜ww
祭りだワッショイ!!
祭りだワッショイ!!
あー、ブレワイとあつ森がよりおもしろく感じられる
いゃっほぉぅぅ!!!
祭りだワッショイ!!
祭りだワッショイ!!
あー、ブレワイとあつ森がよりおもしろく感じられる
いゃっほぉぅぅ!!!
166名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:16:36.65ID:HWQss29e0167名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:16:40.98ID:HHyZtn9k0169名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:17:32.13ID:H04z2OTC0 >>163訂正
数百ギガじゃなくて数Tバイトの間違い
数百ギガじゃなくて数Tバイトの間違い
170名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:17:38.84ID:coYRIeB1a171名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:17:42.70ID:E5JwQfow0 現状のゲーム制作過程においても
ZBlushで高精細メッシュ作ってリトロポジーしてる訳で
労力自体はたいして変わらんというか
写真から3Dモデル作る技術がどんどん進化してるから
問題にならないだろう
ZBlushで高精細メッシュ作ってリトロポジーしてる訳で
労力自体はたいして変わらんというか
写真から3Dモデル作る技術がどんどん進化してるから
問題にならないだろう
172名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:17:54.38ID:mNSarQ4C0173名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:18:02.88ID:jQ512fZId やっぱPS5のSSDってCELLなんよ
これサードついてこないだろうな
これサードついてこないだろうな
174名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:18:15.00ID:qxzIvKlKp >>144
何を根拠にメッシュがテッセレーション優位と言ってるのか説明して欲しいんだが
メッシュだと現在テッセレーションがろくに使われてない理由の大きな要因であるジオメトリデータの肥大化を解決できないぞ
逆にプリミティブはテッセレーションステージが最初に配置されてて全体の効率が改善されてる
何を根拠にメッシュがテッセレーション優位と言ってるのか説明して欲しいんだが
メッシュだと現在テッセレーションがろくに使われてない理由の大きな要因であるジオメトリデータの肥大化を解決できないぞ
逆にプリミティブはテッセレーションステージが最初に配置されてて全体の効率が改善されてる
175名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:18:40.80ID:vFDFh2hvd >>141
メモリに予めデータ載せとく方がGPU負荷は低いだろ
PS5のようにその都度読み込むのはメモリの確保のためであって、そのぶんGPUの負荷が大きい
そんで、そのGPU性能がPS5は低いからどうしたって性能を発揮できないよ
他ハードでは出来ない大量の高解像度テクスチャを扱おうとすると825GBしかないSSD容量が足枷になり、かといってテクスチャの解像度を下げると他ハードのSSDでも転送が間に合うようになって単純にGPU負けする
どっちにしようとどちらかのボトルネックがSSD速度の真価を発揮できないようになってる
メモリに予めデータ載せとく方がGPU負荷は低いだろ
PS5のようにその都度読み込むのはメモリの確保のためであって、そのぶんGPUの負荷が大きい
そんで、そのGPU性能がPS5は低いからどうしたって性能を発揮できないよ
他ハードでは出来ない大量の高解像度テクスチャを扱おうとすると825GBしかないSSD容量が足枷になり、かといってテクスチャの解像度を下げると他ハードのSSDでも転送が間に合うようになって単純にGPU負けする
どっちにしようとどちらかのボトルネックがSSD速度の真価を発揮できないようになってる
176名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:18:52.77ID:yZ2bhZ/g0 あと容量については、
例えば人のモーションも全てプロシージャルにできれば、幾つものモーションを用意する必要がなくなるので容量が減る
これは現行世代だとCPUが貧弱だから限定的にしか使われてないけど、次世代ではフル活用されるかもしれない
例えば人のモーションも全てプロシージャルにできれば、幾つものモーションを用意する必要がなくなるので容量が減る
これは現行世代だとCPUが貧弱だから限定的にしか使われてないけど、次世代ではフル活用されるかもしれない
178名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:20:38.41ID:BIb5ts+i0 という事は軽いゲームなら箱の方が有利だけど、だんだんと重いゲームが出始めたらPSのが有利になっていくって事か
179名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:21:05.82ID:HHyZtn9k0181名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:21:54.96ID:b4FxHoTe0182名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:22:06.49ID:Mgl/CaIyd エッセッスディエッセッスディエッセッスディエッセッスディエッセッスディエッセッスディ
まーほーうーのー
エッセッスディ!!!wwww
サードガン無視
マルチ全劣化
ゴキブリ憤死wwww
手足がピックピクゥ〜wzw
まーほーうーのー
エッセッスディ!!!wwww
サードガン無視
マルチ全劣化
ゴキブリ憤死wwww
手足がピックピクゥ〜wzw
183名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:22:12.80ID:mNSarQ4C0184名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:22:25.00ID:vFDFh2hvd186名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:23:40.49ID:/kkDhxto0 1TBは冗談だけど200GBぐらいのソフトは普通に出るだろうな
187名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:23:41.25ID:00slH0l7d やっぱSSDだけじゃ風向き変わらんよな
よし!決めた!ロンチはXBOX SX買う!
もう迷わない!!
よし!決めた!ロンチはXBOX SX買う!
もう迷わない!!
189名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:24:20.93ID:b4FxHoTe0192名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:24:57.78ID:0iJXfzsn0 ここで持ち上げてれる奴らもどうせほとんど買わないクセによくやるわw
193名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:25:04.25ID:ubUxQdZZ0 くっくっく…戦闘力にしたら100GB以上は確実か…
194名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:25:06.66ID:NGyLA315a でも魔法wのSSDってマルチタイトルには全く効果無いんでしょ
魔法wがかけれるのはファーストだけとか
魔法wがかけれるのはファーストだけとか
195名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:25:14.67ID:HHyZtn9k0196名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:26:21.52ID:9jJCZMrI0 >>186
圧縮技術が上がったおかげで初期の4Kタイトルは100GB超えだったが
最近のは半分くらいに収まってるからその技術がないPS版はありえるかもしれんな
まぁPSの売りは無圧縮なんてアホなことはしてこないと思うが
圧縮技術が上がったおかげで初期の4Kタイトルは100GB超えだったが
最近のは半分くらいに収まってるからその技術がないPS版はありえるかもしれんな
まぁPSの売りは無圧縮なんてアホなことはしてこないと思うが
197名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:26:27.33ID:PEZFRgpVd こら負けるなPS5・・・
200名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:26:57.72ID:E5JwQfow0201名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:27:20.53ID:vFDFh2hvd >>189
XBOXの場合は方法論そのものが違う
高解像度テクスチャで綺麗にみせるんじゃなく、高fps高解像度描画とレイトレで従来の容量のゲームをより綺麗にみせる方向性
だからSSD容量をそれほど圧迫することはないよ
ここらへんも考えてXBOXは、4k60fps方針をとってるんだろうね
XBOXの場合は方法論そのものが違う
高解像度テクスチャで綺麗にみせるんじゃなく、高fps高解像度描画とレイトレで従来の容量のゲームをより綺麗にみせる方向性
だからSSD容量をそれほど圧迫することはないよ
ここらへんも考えてXBOXは、4k60fps方針をとってるんだろうね
202名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:27:28.89ID:uc/QsVBRM ゆーて箱だって1TBしかないんだからそんな変わらんやろ
203名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:28:10.19ID:jPUmg4BD0 EAってあの世界一嫌われてるゲーム開発メーカーのEAですか?
あの嫌われっぷりはスクエニなんて目じゃないですよね
あの嫌われっぷりはスクエニなんて目じゃないですよね
204名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:28:32.29ID:7PF2msJ7M パワー全振りのトランクス
205名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:28:42.37ID:d9aO6TFl0 PS5にしとくか
206名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:28:58.43ID:18mjcyt1d サーニー「まーた魔法が解けよる、はやっ」
207名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:29:23.37ID:HHyZtn9k0208名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:29:48.89ID:+x+EzgQv0 これ… ディスクメディアとの相性最悪じゃねえの?
1T超える光学ディスクなんか存在しねえし
PSも箱もディスク読み取り部分積む必要全く無くねえか?
異常なまでにチグハグなハードになりそうな匂いプンプンするんだが
1T超える光学ディスクなんか存在しねえし
PSも箱もディスク読み取り部分積む必要全く無くねえか?
異常なまでにチグハグなハードになりそうな匂いプンプンするんだが
210名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:31:16.62ID:WYDPAlkY0 個人的には
箱はPCを超えられそうにない
PS5はワンチャンありそう
箱はPCを超えられそうにない
PS5はワンチャンありそう
212名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:31:22.89ID:HHyZtn9k0213名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:31:40.44ID:sQZBBcIud PS5てバランスの悪さからムキンクス想像してたが
ハムスターみたいに仙豆をクチいっぱいにほおばってる
ミスターサタンだな
ハムスターみたいに仙豆をクチいっぱいにほおばってる
ミスターサタンだな
214名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:31:54.19ID:E5JwQfow0 例え最適化が完全では無いXBOXの環境でも
従来の手法でやるよりはマイクロポリゴンを採用した方が
絶対に品質は上がるとは思うけどね
むしろ採用しなかったらその時点で敗北が決定的になる
従来の手法でやるよりはマイクロポリゴンを採用した方が
絶対に品質は上がるとは思うけどね
むしろ採用しなかったらその時点で敗北が決定的になる
215名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:32:37.43ID:b4FxHoTe0 >>201
あー…
その方法論で行くとどう頑張ってもOne世代のゲームのグラフィックに毛が生えた程度になってしまう。
結局テクスチャ解像度かポリ数を上げない限りはグラフィックって向上しないのよ。
特にむやみに高解像度化するとテクスチャやポリゴンの粗がより見えやすくなる。
あー…
その方法論で行くとどう頑張ってもOne世代のゲームのグラフィックに毛が生えた程度になってしまう。
結局テクスチャ解像度かポリ数を上げない限りはグラフィックって向上しないのよ。
特にむやみに高解像度化するとテクスチャやポリゴンの粗がより見えやすくなる。
216名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:33:00.28ID:YMbWjl8w0 >>1
この程度で100GBってSSDの容量全然足りんやんけw
この程度で100GBってSSDの容量全然足りんやんけw
218名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:33:17.96ID:HHyZtn9k0219名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:33:19.08ID:+x+EzgQv0 >>211
それ…
スイッチのSDカード方式全く批判できないよね?
スイッチのカードは生産コストの問題でめっちゃぶっ叩かれてるんだが
SSDカセットって一本作るのにいくらかかるの?
ディスクって安いから採用されてるんじゃなかったの?
それ…
スイッチのSDカード方式全く批判できないよね?
スイッチのカードは生産コストの問題でめっちゃぶっ叩かれてるんだが
SSDカセットって一本作るのにいくらかかるの?
ディスクって安いから採用されてるんじゃなかったの?
220名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:33:43.82ID:s67l8gg/H ゲーム作るのに何TB必要なんだよw
221名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:33:45.88ID:eb5SbwG10 Xbox シリーズXの ヘルブレイド2 1608P/24FPSで動作は持ち上げて
UE5 PS5版の 1440P/30FPS はネガキャン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
UE5 PS5版の 1440P/30FPS はネガキャン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:34:34.87ID:/as28DW40 開発者がクラウド環境進めたい気持ちがよく分かる
こんなんローカルに保存してたらキリがないわ
こんなんローカルに保存してたらキリがないわ
223名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:34:47.85ID:vFDFh2hvd >>208
PSはパッケージ販売が主流だからね
パッケージならどう考えてもディスク2枚分がせいぜいだから、最高でも200GB程度がゲーム容量だろう
そのくらいのデータしかつかえないとなると8kテクスチャなんて入らないから、テクスチャ解像度を落とすことになる
そうすると、他ハードのSSD転送量でもじゅうぶん間に合うからGPU負けしてPS5版だけ劣化してしまうんだよな
どうしたってこのチグハグなハード設計がどこかでボトルネックになるようになってしまってる
PSはパッケージ販売が主流だからね
パッケージならどう考えてもディスク2枚分がせいぜいだから、最高でも200GB程度がゲーム容量だろう
そのくらいのデータしかつかえないとなると8kテクスチャなんて入らないから、テクスチャ解像度を落とすことになる
そうすると、他ハードのSSD転送量でもじゅうぶん間に合うからGPU負けしてPS5版だけ劣化してしまうんだよな
どうしたってこのチグハグなハード設計がどこかでボトルネックになるようになってしまってる
224名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:34:59.63ID:E5JwQfow0 箱に光明があるとしたら
元のアセットの品質を下げた時に画面へのインパクトがどのぐらいあるのか
まだ良くわからないところだな
もしかしたら箱のSSDの性能でも静止してチェックしない限りは
わからない程度まで行けるのかもしれないし
元のアセットの品質を下げた時に画面へのインパクトがどのぐらいあるのか
まだ良くわからないところだな
もしかしたら箱のSSDの性能でも静止してチェックしない限りは
わからない程度まで行けるのかもしれないし
225名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:35:04.85ID:xeZREBS5p デモで100GBってゲーム全体でどんだけ容量食うのよ
なんかPCFXの3D機能は無いけどムービーで表現すれば良いじゃないを思い出したぞ
なんかPCFXの3D機能は無いけどムービーで表現すれば良いじゃないを思い出したぞ
226名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:35:36.23ID:YMbWjl8w0 >>184
ゲームに使えるの600GBくらいだぞ
ゲームに使えるの600GBくらいだぞ
227名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:36:13.82ID:ubUxQdZZ0228名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:36:36.83ID:HHyZtn9k0 >>215
マイクロポリゴンだけにするメリットって今のところピンと来ないけどね
ただ従来の処理のまま4kにすると720pで負荷1/9
540pで負荷1/16になるからモバイルデバイスともマルチされるの嫌ったんだろうなソニーは
マイクロポリゴンだけにするメリットって今のところピンと来ないけどね
ただ従来の処理のまま4kにすると720pで負荷1/9
540pで負荷1/16になるからモバイルデバイスともマルチされるの嫌ったんだろうなソニーは
229名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:36:54.27ID:vD3kfdflM フルゲームにしたらSSD一杯になるんじゃね
劣化不可避じゃん
劣化不可避じゃん
230名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:37:09.94ID:u3ZJhsAY0 あかんがな
231名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:37:31.14ID:D//r8mDFa232名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:37:34.22ID:L+4Pc0Rw0 劣化させたら本末転倒だし
最高品質1440p30fpsならチャプター8も入らねえw
魔法のSSDだけに箱のような拡張専用ストレージもない
詰んだわ…夢物語だわ…
最高品質1440p30fpsならチャプター8も入らねえw
魔法のSSDだけに箱のような拡張専用ストレージもない
詰んだわ…夢物語だわ…
234名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:38:00.62ID:hmYd/+cs0 魔法のSSDならっ!
235名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:38:06.22ID:HWQss29e0 PS5ってカセット復活か
ネオジオのカートリッジみたいな感じで
8Tショック!!とか言って売り出すんやな
ネオジオのカートリッジみたいな感じで
8Tショック!!とか言って売り出すんやな
237名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:39:05.68ID:sClWgPDd0 でもWQHDの30fpsじゃきついだろ、、、
238名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:39:11.37ID:HHyZtn9k0 超高速タイプのSSDってクソ高いしね
多分1TBで本体買えるよ
多分1TBで本体買えるよ
240名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:39:49.66ID:hu7OX9Lm0 突っ込めるところが100GB以外に欲しい…
242名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:40:05.19ID:1IeAkF/R0 リアルタイムにSSDから数億ポリゴン読み込んでテッセレーションして数千万ポリゴンで表示するなら、はじめからスペックに合わせてSSDに保存しとけよ
PS5向けエクスポートメニューでテッセレーションしつつ吐き出せばいいだけ
PS5向けエクスポートメニューでテッセレーションしつつ吐き出せばいいだけ
243名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:40:11.61ID:HWQss29e0 流石に8Tのカセットゲームで1万円で出されたらPS5認めるわ
かなうわけねえ…
かなうわけねえ…
244名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:40:27.12ID:+x+EzgQv0245名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:40:45.28ID:vFDFh2hvd >>215
現実的な話だよ
SSDがまだこれだけ高い時代なのに、そんな高解像度テクスチャをふんだんにつかえるゲームなんて無理だろうと判断したんだろうね
実際にこのデモが100GBだって聞いて825GBの容量じゃ無理だと思ったでしょ?
SSD容量、描画性能なんかを総合的に考えてXBOXをつくってるんだと思うよ
それが現実的かどうかって
現実的な話だよ
SSDがまだこれだけ高い時代なのに、そんな高解像度テクスチャをふんだんにつかえるゲームなんて無理だろうと判断したんだろうね
実際にこのデモが100GBだって聞いて825GBの容量じゃ無理だと思ったでしょ?
SSD容量、描画性能なんかを総合的に考えてXBOXをつくってるんだと思うよ
それが現実的かどうかって
247名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:41:04.75ID:7dat8maE0 映画用アセットだの8kテクスチャだのわざわざかさばるものを読み込まなくても
元から1440p用のを使えばディスク容量も節約出来るけど
それやると魔法が解けてただの非力なマシンになるからしょうがないね
元から1440p用のを使えばディスク容量も節約出来るけど
それやると魔法が解けてただの非力なマシンになるからしょうがないね
248名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:41:21.10ID:Qi8N35t00 石ころのモデルだけで200M以上だからな・・・
実質、あのクオリティでオープンワールドとかの大作ゲームを作るのは容量的に不可能
実質、あのクオリティでオープンワールドとかの大作ゲームを作るのは容量的に不可能
250名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:42:10.37ID:E5JwQfow0 >>218
全く使わないなんて事にはならないでしょw
GIでやるんだから事前にボクセルベースかスクリーンかはわからんけど
有る一定の単位での光源情報を計算しておいて
そのデータを元にシェーダーでピクセルカラーを決定していくんだろうし
全く使わないなんて事にはならないでしょw
GIでやるんだから事前にボクセルベースかスクリーンかはわからんけど
有る一定の単位での光源情報を計算しておいて
そのデータを元にシェーダーでピクセルカラーを決定していくんだろうし
251名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:42:19.05ID:q6mniSZg0 なんか例の魔法のSSDのせいで訳分からんハードが生まれそうな気がしないでもない
PS5はディスクメディアをやめるか全てのゲームを分作にでもするのか?
PS5はディスクメディアをやめるか全てのゲームを分作にでもするのか?
252名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:42:26.63ID:HHyZtn9k0253名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:42:47.48ID:b4FxHoTe0 >>228
マイクロポリゴンだけにするメリットは正直たしかに疑問、というかたぶん大半の環境ではやっぱりLODとノーマルマップと併用することになるんじゃないかと思う。
マイクロポリゴンだけにするメリットは正直たしかに疑問、というかたぶん大半の環境ではやっぱりLODとノーマルマップと併用することになるんじゃないかと思う。
254名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:42:49.92ID:gGjIRcYQ0 EAはPS5とUE5のことべた褒めだなw
255名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:43:44.04ID:yeRyYcop0 リアルに感じるのはMegascansの力が大きい気がする
256名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:44:11.92ID:hmYd/+cs0 まぁそんな都合の良いSSDなんかないんですけどね…
257名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:44:28.94ID:+x+EzgQv0 >>248
なんか傍目から見たら
VRと同じで「ハード技術的な進化に見合わない無茶な物を無理やり強行しようとしてる」
ようにしか見えないんだが
どう見ても10年くらい先走ってないか?
もうちょっとハード性能が追い付いてからでないとコストや技術的に採算取れない物作ろうとして無いかこいつら?
なんか傍目から見たら
VRと同じで「ハード技術的な進化に見合わない無茶な物を無理やり強行しようとしてる」
ようにしか見えないんだが
どう見ても10年くらい先走ってないか?
もうちょっとハード性能が追い付いてからでないとコストや技術的に採算取れない物作ろうとして無いかこいつら?
258名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:44:54.23ID:KGpslK7o0259名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:45:08.12ID:JwnaKM0L0 ダウンロードするのも大変だろうな
260名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:45:09.66ID:IbVTKRMsp どんどん開発者からPS5賞賛するコメント出てくるなぁ
低性能糞箱はUE5開発者やらサードからまったく相手にされてないwww
低性能糞箱はUE5開発者やらサードからまったく相手にされてないwww
261名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:45:35.30ID:lm6JqhD80 基地基地うるせーんだよ
262名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:45:40.92ID:7dat8maE0 普通にPCでも今出てるNVMe SSDを載せればあのデモが動くなら
何故ソニーはわざわざサムスンのproラインのSSDをこんなにアピールしてるんだろう
最後の恩返し?
何故ソニーはわざわざサムスンのproラインのSSDをこんなにアピールしてるんだろう
最後の恩返し?
263名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:45:48.93ID:W+JW3s/p0 MSまじでどうすんだろ
発売する前から死産って箱1の再来か?
発売する前から死産って箱1の再来か?
264名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:46:03.27ID:oFHouQ1z0 たった数分のPVで100GBとか
✕PS5じゃないと無理
◯PS5じゃ無理
だろ
✕PS5じゃないと無理
◯PS5じゃ無理
だろ
265名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:46:16.58ID:qJjcTmzQd 容量問題はxboxにもそのまま当てはまる
高グラの宿命ってことを忘れちゃいけない
フォルツァのアップデートファイルは100GBあった
高グラの宿命ってことを忘れちゃいけない
フォルツァのアップデートファイルは100GBあった
266名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:46:47.51ID:RtbyftSo0 いまGTAVダウンロードしてるが94GBで48時間かかる
こんな大容量のソフト担っていくなら関わりたくないな
円盤出なかったらもう触りたくない
こんな大容量のソフト担っていくなら関わりたくないな
円盤出なかったらもう触りたくない
267名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:47:02.63ID:HHyZtn9k0269名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:47:38.93ID:k/42IFSm0 >>262
そこ以外のカタログスペックが全部箱に負けてるから
そこ以外のカタログスペックが全部箱に負けてるから
273名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:49:14.33ID:+x+EzgQv0274名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:49:18.60ID:9jJCZMrI0276名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:49:38.24ID:R8QMAr3V0 PS5はSSDに入りきらないゲームはどうなるの?
280名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:51:01.86ID:yZ2bhZ/g0281名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:51:04.18ID:hu7OX9Lm0 誤
100GBとか無駄にデカいの馬鹿じゃ無いの、テックデモで100GBもつかってんじゃねーよ笑
正
100GBとかPS5の速度じゃ無いと読み込めないからやめれくれぇぇぇぇええ!
100GBとか無駄にデカいの馬鹿じゃ無いの、テックデモで100GBもつかってんじゃねーよ笑
正
100GBとかPS5の速度じゃ無いと読み込めないからやめれくれぇぇぇぇええ!
282名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:51:31.56ID:ubUxQdZZ0 通信環境はipv6専用に構築してもらわないときつくなってくるかも
283名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:51:39.44ID:Nz5vcUhEd ぬぴいいいいいいいいいいいい!!!
100ギガ ショック !!!!
しかも
PS5に最適化してまで作ったデモなのに
1440p/30fpsしかパフォーマンスでねえでやんのw
おまけに
[レイトレなし]www
うわああああああああああああああ!!!!
100ギガ ショック !!!!
しかも
PS5に最適化してまで作ったデモなのに
1440p/30fpsしかパフォーマンスでねえでやんのw
おまけに
[レイトレなし]www
うわああああああああああああああ!!!!
284名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:51:40.40ID:b4FxHoTe0 >>245
いや、だからその方法論だと肝心要の画面のクオリティが出ないのよ。
正直今どきのPBRは十分品質高いんで、レイトレするよりテクスチャ解像度上げたほうがよっぽどグラフィックは良くなる。
そこらへんのPCゲーのグラフィック向上MODとか眺めてみると分かりやすいかも。
いや、だからその方法論だと肝心要の画面のクオリティが出ないのよ。
正直今どきのPBRは十分品質高いんで、レイトレするよりテクスチャ解像度上げたほうがよっぽどグラフィックは良くなる。
そこらへんのPCゲーのグラフィック向上MODとか眺めてみると分かりやすいかも。
285びー太 ◆VITALev1GY
2020/05/17(日) 21:52:06.83ID:XUm1fyje0 >>281
そのポジティブな考えは許すw
そのポジティブな考えは許すw
286名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:52:10.33ID:QUZ55vnqM287名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:52:16.98ID:7dat8maE0 PSファンは1度に10分以上ゲームなんかしないからセーフ
288名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:53:22.54ID:vFDFh2hvd >>276
パッケージ用にディスク1〜2枚で収まるように100〜200GB程度にダウングレードするか、
またはある程度までゲームを進めたら追加でその続きをDLしないといけない不便なゲームをつくるかしかないだろうな
DLの場合はパッケージのユーザーが切り捨てられるけど
いずれにしても現実的じゃないよね
パッケージ用にディスク1〜2枚で収まるように100〜200GB程度にダウングレードするか、
またはある程度までゲームを進めたら追加でその続きをDLしないといけない不便なゲームをつくるかしかないだろうな
DLの場合はパッケージのユーザーが切り捨てられるけど
いずれにしても現実的じゃないよね
289名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:54:05.52ID:RDwi8V3V0 ここでPS5サゲてる奴らがちゃんと箱買ってればこんなことになってないのに(´;ω;`)
290名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:54:06.27ID:oFHouQ1z0 >>281
PS5買わないゴキちゃんには容量問題とか関係ないもんなw
PS5買わないゴキちゃんには容量問題とか関係ないもんなw
291名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:54:55.25ID:/608r0li0 なんでPS5の情報ってSIEが公式に発表しないで
取り巻きばっかからボロボロ漏れてくるんだろうねぇ
しかも普通なら公式が発表する前にお漏らしされたら
文句ぐらい言いそうなもんなのに放置だもんな
取り巻きばっかからボロボロ漏れてくるんだろうねぇ
しかも普通なら公式が発表する前にお漏らしされたら
文句ぐらい言いそうなもんなのに放置だもんな
292名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:55:27.09ID:NN9WMt28p >>281
わざわざストレージとメモリの転送に新技術駆使して100GBくらいデータ処理してるわって言ってるのにそれがインストール容量だと思い込んでる精神異常者多くて笑う
わざわざストレージとメモリの転送に新技術駆使して100GBくらいデータ処理してるわって言ってるのにそれがインストール容量だと思い込んでる精神異常者多くて笑う
293名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:55:31.78ID:hu7OX9Lm0 ゲーム一本に1TB以上だからインストールすらできないwww
本当にこの攻め方でいいのか豚と箱民は会議した方がいい
本当にこの攻め方でいいのか豚と箱民は会議した方がいい
294びー太 ◆VITALev1GY
2020/05/17(日) 21:56:03.79ID:XUm1fyje0295名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:56:06.09ID:mNSarQ4C0 大気に含まれているエーテルを使って容量増やせば行けるけどな
お間抜けさん
お間抜けさん
296名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:56:06.28ID:nCpyJDo60 PS5特化とかならそりゃすごいグラにもなるんだろうけどマルチの足枷となる技術を前提としたゲームなんかそんなに作られねーよ
297名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:56:17.52ID:EFxZXDM40 あの短いデモで100GBなら、同じクオリティでゲーム作ったら1本で5TBくらい使うぞ(もっとか?)
常にDLし古いデータをどんどん上書きしながらならなんとかなるかもね(棒)
というか誰が作れるんだよって話しだが
常にDLし古いデータをどんどん上書きしながらならなんとかなるかもね(棒)
というか誰が作れるんだよって話しだが
298名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:56:33.67ID:xsHT8+jj0 何かえらくプリミティブシェーダーを推す流れがあるけど
そんなに優秀ならじゃあ何で捨て規格になったんですかね
そんなに優秀ならじゃあ何で捨て規格になったんですかね
299名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:57:12.58ID:1IeAkF/R0 LODが不要になるのは開発にはありがたい
300名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:57:32.89ID:QUZ55vnqM >>285
圧縮するって言ってんだろボケ無知w
圧縮するって言ってんだろボケ無知w
302名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:57:51.69ID:NN9WMt28p >>291
これ本来ならGDCにプレイアブル出展される予定だったからサーニーの発表後に公開されてPS5のアーキテクチャがUE5上で動作してることを証明するものだぞ
これ本来ならGDCにプレイアブル出展される予定だったからサーニーの発表後に公開されてPS5のアーキテクチャがUE5上で動作してることを証明するものだぞ
305名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:58:54.76ID:HHyZtn9k0306名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:59:02.81ID:vFDFh2hvd >>284
別にキャラの毛穴まで描いたからってゲームがおもしろくなるわけじゃないのはFF7Rで学んだだろ?
しかし、XBOXも30fpsでグラフィックにこだわるゲームも出すみたいだからそのへんはタイトルによりけりだと思うよ
Fortniteみたいなのは高fpsを目指して、グラ重視のゲームは高画質テクスチャもたくさんつかうだろうし
別にキャラの毛穴まで描いたからってゲームがおもしろくなるわけじゃないのはFF7Rで学んだだろ?
しかし、XBOXも30fpsでグラフィックにこだわるゲームも出すみたいだからそのへんはタイトルによりけりだと思うよ
Fortniteみたいなのは高fpsを目指して、グラ重視のゲームは高画質テクスチャもたくさんつかうだろうし
309名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:59:57.15ID:NN9WMt28p >>298
レンダリングパイプラインを再構築しないといけないから
今までのエンジン資産使えないしポリゴンデータの扱いも変わるのでどこも手を出さなかった
逆に今までの資産そのまま使えるのでメッシュがもてはやされた
でもEpicがまじでパイプライン刷新して対応させたので状況が一変した
レンダリングパイプラインを再構築しないといけないから
今までのエンジン資産使えないしポリゴンデータの扱いも変わるのでどこも手を出さなかった
逆に今までの資産そのまま使えるのでメッシュがもてはやされた
でもEpicがまじでパイプライン刷新して対応させたので状況が一変した
311名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:00:22.18ID:I0T5qlKar おれはPS4も箱Xも持ってるが箱SXを推す
312名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:01:22.20ID:b5Nds/xV0 >>291
難癖の付け方がやっつけになって来たな
難癖の付け方がやっつけになって来たな
313名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:01:41.35ID:k/42IFSm0 大体毎秒5GBpsでデータロードし続けなければならないソフトだと容量が尋常じゃなくなってSSDが足りなくなる
そしてその超重いモデルやテクスチャを動かすだけの力がPS5のAPUにはない
普通に考えれば現実的な負荷とサイズに抑える
そうするとストレージの帯域はそこまで必要じゃない
つまりただの数字遊びなんだな
そしてその超重いモデルやテクスチャを動かすだけの力がPS5のAPUにはない
普通に考えれば現実的な負荷とサイズに抑える
そうするとストレージの帯域はそこまで必要じゃない
つまりただの数字遊びなんだな
314名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:02:43.58ID:HHyZtn9k0315名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:03:28.80ID:vFDFh2hvd316名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:03:29.88ID:BN9IvQ370 アセットなんかは使い回しもするしな
317名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:04:39.23ID:hu7OX9Lm0 そうかな、メッシュでパーツ売った後にプリミティブでまたパーツが売れるとかパーツ屋もうまうまなんだけど
318名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:05:00.29ID:E5JwQfow0 現状分かってる情報だと
どう考えてもストレージの帯域にアセットの品質がダイレクトに影響するから
PC向けよりPS5向けの方が品質が高くなる可能性はある
メモリを極大まで増やす事でバッファとして活用出来るのかどうかは
まだわからん
どう考えてもストレージの帯域にアセットの品質がダイレクトに影響するから
PC向けよりPS5向けの方が品質が高くなる可能性はある
メモリを極大まで増やす事でバッファとして活用出来るのかどうかは
まだわからん
319名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:05:47.06ID:HHyZtn9k0 まぁ国内でよくあるようなセルルックやトゥーンにはほぼ関係ないからこの辺
そもそもセル画が産まれた理由が動画の為に線の本数減らすためだからな
そもそもセル画が産まれた理由が動画の為に線の本数減らすためだからな
320名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:06:11.17ID:NN9WMt28p >>310
足りないも何も元からストレージけらから読み込んでくること前提ってEpicのCEOやら開発が言ってるだろ
https://m.youtube.com/watch?v=VBhcqCRzsU4
解説動画でも14分15秒あたりから開発の人が億単位のジオメトリデータなんてメモリに乗るわけないからカメラが動くたびにストレージから読み込んでるって発言してる
足りないも何も元からストレージけらから読み込んでくること前提ってEpicのCEOやら開発が言ってるだろ
https://m.youtube.com/watch?v=VBhcqCRzsU4
解説動画でも14分15秒あたりから開発の人が億単位のジオメトリデータなんてメモリに乗るわけないからカメラが動くたびにストレージから読み込んでるって発言してる
321名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:06:26.45ID:b5Nds/xV0 >>262
答え:ハイエンドPCにPS5と同じSSDを積んでもボトルネックとレイテンシーが大きく、同等のパフォーマンスには到底及ばないから
Epic創業者「ハイエンドPCに同等のSSDを積んでもボトルネックが大きく、PS5の処理速度はその数倍になる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589610335/
答え:ハイエンドPCにPS5と同じSSDを積んでもボトルネックとレイテンシーが大きく、同等のパフォーマンスには到底及ばないから
Epic創業者「ハイエンドPCに同等のSSDを積んでもボトルネックが大きく、PS5の処理速度はその数倍になる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589610335/
322名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:07:26.16ID:HWQss29e0 魔法を肯定するためどんどんめちゃくちゃになってるな
まるでcell
魔法を否定すれば楽になるのに
良い子の諸君
シネマ級モデルをSSDにインストールするなど
誰でも思いついたがあえて誰もやらなかった事だ
何故今の方式になってるか理解出来ない者は
一本道デモ(ゲームですらない)しか作れないぞ
まるでcell
魔法を否定すれば楽になるのに
良い子の諸君
シネマ級モデルをSSDにインストールするなど
誰でも思いついたがあえて誰もやらなかった事だ
何故今の方式になってるか理解出来ない者は
一本道デモ(ゲームですらない)しか作れないぞ
323名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:07:42.09ID:HHyZtn9k0324名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:07:48.82ID:QXlhtYA/M やっぱり容量食うのか
普通のゲームじゃ不可能じゃん
1000gbですら足りないだろ
普通のゲームじゃ不可能じゃん
1000gbですら足りないだろ
325名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:08:00.34ID:k/42IFSm0 XSXもPS5もAPUに負荷かけずにSSDから裏読みする事でロードを隠蔽する仕組み
ゲーム専有メモリの半分を裏読みしたところで6GB超
仮に双方の理論値で動いたとして1秒と2秒の差
1秒早めに読み始めればいいだけの事なんだな
メモリ全取っ替えしちゃうと読み込んだメモリを元に初期化してメインロジックから再構築になるから暗転が発生するからその使い方は無い
ゲーム専有メモリの半分を裏読みしたところで6GB超
仮に双方の理論値で動いたとして1秒と2秒の差
1秒早めに読み始めればいいだけの事なんだな
メモリ全取っ替えしちゃうと読み込んだメモリを元に初期化してメインロジックから再構築になるから暗転が発生するからその使い方は無い
326名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:08:42.59ID:b4FxHoTe0 >>306
ん、画面を綺麗に見せる方向性の話ではなかったっけ?
ゲームの面白さに必要なレベルのグラフィックで妥協するって話なら別に箱のGPUの性能は要らないことになってしまうし、そうなるとシンプルにロードの早いPS5の方が遊ぶ上では快適って話になってしまうんだけど。
CPU/GPUの性能差も微妙だから解像度もFPSもPS5とXSXでは基本的に変わらないしね。
ん、画面を綺麗に見せる方向性の話ではなかったっけ?
ゲームの面白さに必要なレベルのグラフィックで妥協するって話なら別に箱のGPUの性能は要らないことになってしまうし、そうなるとシンプルにロードの早いPS5の方が遊ぶ上では快適って話になってしまうんだけど。
CPU/GPUの性能差も微妙だから解像度もFPSもPS5とXSXでは基本的に変わらないしね。
327名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:08:55.08ID:ubUxQdZZ0 大容量クラウドと各国の通信環境で1Gbps以上の速度を確保する世界になれば
329名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:09:55.01ID:R8QMAr3V0 ソニーやマイクロソフトの最新技術になんでみんなそんなに詳しいの?
330名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:10:05.53ID:gFQkwoUD0 SSDの容量に制限あるから決め打ちで遊ばないと駄目な時代なのね。
331名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:12:07.97ID:HHyZtn9k0 というかまずFortniteではこの辺の技術ほぼ使わないと思うぞ
332名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:13:34.45ID:xBvFdX5ka こりゃソニーは工作用にかなり金ばら蒔いてるな
つくづく朝鮮流だな
つくづく朝鮮流だな
333名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:13:38.49ID:I0T5qlKar334名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:13:41.23ID:eJFFroVM0 SSDがあっと言う間に満タンになりそう
335名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:13:48.35ID:vFDFh2hvd336名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:13:57.41ID:mg6e1+4+0 簡単に言うとこのデモはベンチマークみたいな物と言ってるんだろ?
100Gぐらいのデーター分回して物理演算かまして音響や光をPS5はよく動かしてるなぁと言うことだろ?
100Gぐらいのデーター分回して物理演算かまして音響や光をPS5はよく動かしてるなぁと言うことだろ?
337名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:14:27.03ID:qOxVBkp2d ゴキブリ必死に長文ペタコラペタコラ貼っとるww
そんな中国企業のソースなんて
だーれも信じねーんだよ!!
ぶぁーーーーーーーーか!!!!!
そんな中国企業のソースなんて
だーれも信じねーんだよ!!
ぶぁーーーーーーーーか!!!!!
338名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:14:42.19ID:HHyZtn9k0 あともう一点懸念があるとすればフレームレート上げるのがしんどそうなことか
裏で大量にカリングを行ってる関係上30fpsよりフレームレートは上げられない
裏で大量にカリングを行ってる関係上30fpsよりフレームレートは上げられない
339名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:15:08.01ID:25dHHtk/0 ではここで、容量を気にしなくてもよい
クラウドゲームに光が来るのかと思ったが
どこも通信量を落とすのを頑張っている時代というね
据え置き自体の存在意義が問われそうになりそうだ
ディスクの進化に合わせることもなくなったしな
クラウドゲームに光が来るのかと思ったが
どこも通信量を落とすのを頑張っている時代というね
据え置き自体の存在意義が問われそうになりそうだ
ディスクの進化に合わせることもなくなったしな
341名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:15:27.40ID:eJFFroVM0342名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:15:31.49ID:54cA++yo0 半分の力しか出せない戦闘力12と
100%の力が出せる10
単純な算数の問題
100%の力が出せる10
単純な算数の問題
343名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:15:53.18ID:hu7OX9Lm0 4K8KはXSXの優位性として必要だけどゲーム容量は増やすなよ、XSXだって1TBしか無いんだから頼むぞフィルぅ!
344名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:16:43.39ID:vrDKgj+zd >>340
くやしいのうwww くやしいのうwww
くやしいのうwww くやしいのうwww
346名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:16:50.09ID:eJFFroVM0348名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:17:05.91ID:ubUxQdZZ0 一度はお目にかかりたりSLC型SSD
349名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:17:42.50ID:KxQDTkf60 PS5で1本大作作ってるうちに、Switchが何本ものタイトルを出して残りの4%の市場も奪われそうだな
350名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:17:52.35ID:k/42IFSm0 ちょっと冷静に考えればわかるけど、毎秒5GBpsで裏読みし続けなさればならないつくりだと1時間で終わる短いゲームプレイでも18テラバイト必要なのね
あり得ないでしょ
あり得ないでしょ
351名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:17:55.00ID:HSbawemK0 >>322
>シネマ級モデルをSSDにインストールするなど
>誰でも思いついたがあえて誰もやらなかった事だ
???
シネマ級データを旧来のSSDに入れたところでボトルネックで活用できないってことだぞ?
PS5の世界最速SSDシステムというものが生まれたから初めて利用可能になったワケ
この程度のことも読み取れないなら小学生以下レベル=痴漢
>シネマ級モデルをSSDにインストールするなど
>誰でも思いついたがあえて誰もやらなかった事だ
???
シネマ級データを旧来のSSDに入れたところでボトルネックで活用できないってことだぞ?
PS5の世界最速SSDシステムというものが生まれたから初めて利用可能になったワケ
この程度のことも読み取れないなら小学生以下レベル=痴漢
352名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:18:42.74ID:OBeRwGGe0 これだけで100GBって、860GBのPS5でどうやって遊ぶんだ?
353名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:19:01.28ID:XVctm/Fa03541BITボーイ
2020/05/17(日) 22:19:22.96ID:VB15yils0 ダウンロード時代は終わりだな
355名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:19:47.29ID:HHyZtn9k0 >>347
そりゃもちろん出るけどこの辺の技術はほぼ使われないんじゃない?
まずもってFortniteのキャラモデルを数億にしてもただ無駄に重いだけだし
この辺アニメやカートゥーンへの適用は難しいと思う
聞いた話だとテッセレーションとの相性も悪いみたいだし
そりゃもちろん出るけどこの辺の技術はほぼ使われないんじゃない?
まずもってFortniteのキャラモデルを数億にしてもただ無駄に重いだけだし
この辺アニメやカートゥーンへの適用は難しいと思う
聞いた話だとテッセレーションとの相性も悪いみたいだし
356名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:20:04.81ID:hs1tQCCe0358名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:21:16.63ID:HWQss29e0359名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:22:05.81ID:hu7OX9Lm0 自分の首絞めながらボトルネック言ってる姿見えてワロタ
360名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:22:19.70ID:ovfdjOobd どんなにゴキブリが喚こうが
中国エピックがPS5に最適化させたデモは
【1440p/30fps(レイトレなし)】
という事実は変わらない
中国エピックがPS5に最適化させたデモは
【1440p/30fps(レイトレなし)】
という事実は変わらない
361びー太 ◆VITALev1GY
2020/05/17(日) 22:22:47.99ID:XUm1fyje0 >>352
10分でクリアできる短いゲームを作るのだろう
10分でクリアできる短いゲームを作るのだろう
362名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:23:38.35ID:HHyZtn9k0 まぁもう一方の流れであるゲームの120fps化なんかは最初から捨ててる
363名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:24:50.07ID:HWQss29e0 因みにこのシステムの最大のボトルネックは
2GB/sと5GB/sの差より正にSSDの容量な
ボトルネックボトルネック言う割に本当のボトルネックは無視
絶対失敗するわこれ
2GB/sと5GB/sの差より正にSSDの容量な
ボトルネックボトルネック言う割に本当のボトルネックは無視
絶対失敗するわこれ
364名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:25:06.53ID:I0T5qlKar PS公式実機プレイ動画出せるんだろうか
実際出るソフトでは膨大なポリゴンとディテールは出せないだろ
テックデモとグラの差があり過ぎて詰むんじゃないか
実際出るソフトでは膨大なポリゴンとディテールは出せないだろ
テックデモとグラの差があり過ぎて詰むんじゃないか
365名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:25:21.39ID:KGpslK7o0366名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:26:00.07ID:dN83LQ6r0 まあ使い分けする事になるだろうな
ディティールを強調したいところはスカルプトデータのままとか
ディティールを強調したいところはスカルプトデータのままとか
367名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:26:09.34ID:gFQkwoUD0 ところで今どきの円盤の容量ってどのくらい?
100GBあるのか?
パッケージは認証用でその後は数百GBのアップデート必須とかそうなるんだろうな。
100GBあるのか?
パッケージは認証用でその後は数百GBのアップデート必須とかそうなるんだろうな。
368名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:26:47.59ID:hu7OX9Lm0 従来型のレイトレのために次世代機が何台も買えるグラボ買った人達がいると思うと、思う存分暴れなさいと優しくしてあげたくなるね
369名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:26:55.30ID:b4FxHoTe0370名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:27:10.13ID:FG/f232Ed ラスアス2も随分劣化したから、PSのスペックは発売されるまで信用出来ない
371名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:27:37.19ID:0ZbnX5UP0 デモはPS5をゴリゴリに使い倒してるからだろうけど
ゲームは箱のインテリジェントデリバリみたいなチャンク分けが常態化しそう
(単純にゲームだけでなく言語パックとかも可能)
実際CoDの容量問題で謝罪したときInfinity Wardは将来的な可能性として挙げてたし
Defining the Next Generation: An Xbox Series X Technology Glossary - Xbox Wire
https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-glossary/
ゲームのインストールサイズを削減するための、Microsoftの開発者向けテクノロジー。
Intelligent Deliveryにより、開発者は必要なゲームの一部のみをインストールできる
ため、SSDにインストールまたはダウンロードする必要のあるコンテンツの量を最小限に
抑えることができます。
ゲームは箱のインテリジェントデリバリみたいなチャンク分けが常態化しそう
(単純にゲームだけでなく言語パックとかも可能)
実際CoDの容量問題で謝罪したときInfinity Wardは将来的な可能性として挙げてたし
Defining the Next Generation: An Xbox Series X Technology Glossary - Xbox Wire
https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-glossary/
ゲームのインストールサイズを削減するための、Microsoftの開発者向けテクノロジー。
Intelligent Deliveryにより、開発者は必要なゲームの一部のみをインストールできる
ため、SSDにインストールまたはダウンロードする必要のあるコンテンツの量を最小限に
抑えることができます。
372名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:27:39.25ID:ekcxhN+U0 TFのチキンレースしたところで
結局意味ないからな
pcにできないとこ攻めたソニーは有能だわ
結局意味ないからな
pcにできないとこ攻めたソニーは有能だわ
373びー太 ◆VITALev1GY
2020/05/17(日) 22:27:45.96ID:XUm1fyje0374名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:28:02.30ID:+x+EzgQv0 PSも箱もこんなわけわからん誰も望んでない異常な方向にすげえ時間と予算使ってる間に
1Gのマイクラとか6Gのぶつ森に全取りされて終わっていくんだろうなってのは良く分かる
1Gのマイクラとか6Gのぶつ森に全取りされて終わっていくんだろうなってのは良く分かる
375名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:28:21.91ID:3ZuzjCB90 ストリーミング出来るわけでもなくSSDに入れる必要あるし
デモクオリティのフルゲームは有り得なさそうだな
デモクオリティのフルゲームは有り得なさそうだな
376名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:28:24.95ID:HSbawemK0 ま、痴漢が何を言おうがPS5のが成功するし売れる
PS5デモのインパクトも箱SeX発表会の1000倍レベル
そのほとんどが高評価
箱SeX発表会はほとんどが低評価
痴漢がムキになるのもわかるわ
だって箱SeX負けそうだもんな
PS5デモのインパクトも箱SeX発表会の1000倍レベル
そのほとんどが高評価
箱SeX発表会はほとんどが低評価
痴漢がムキになるのもわかるわ
だって箱SeX負けそうだもんな
377名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:29:09.00ID:ekcxhN+U0378名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:29:30.81ID:C54Z2epL0 劣化PCのゴミ箱は悲惨だな
379名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:29:47.98ID:k/42IFSm0380名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:29:56.62ID:iJTfU5pj0 綺麗に越したことはないしロード無いならとても嬉しいけど面白いゲームが作られない土壌なら必要ない
382名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:30:38.52ID:aJoJmCJOM384名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:31:41.71ID:E5JwQfow0 だからこの仕組ってPC基準とかそういうのが無いんだよ
アセットの完全な仮想化って言ってたろ
あれは開発環境に取り込んだところからの話でもある
アセットの完全な仮想化って言ってたろ
あれは開発環境に取り込んだところからの話でもある
386名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:32:30.31ID:KI/OXX40x >>382
スイッチ以外マルチな
スイッチ以外マルチな
387名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:33:16.43ID:8xZZAITvM 2分に100GB
388名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:33:50.96ID:EFxZXDM40 >>351
シネマ級の映像はPS5ならではだけど、それもデモだからであってゲーム全編があのクオリティで作れないのはわかってるよね
短いデモだからできたけどゲームのマップ・キャラ全てあのクオリティで作ったら850GBには全然収まらない(実際のゲームに使える容量はもっと小さいけど)
LoDが無くなれば余計なデータ用意しなくて済むけどテクスチャデータが多すぎ&デカ過ぎる
シネマ級の映像はPS5ならではだけど、それもデモだからであってゲーム全編があのクオリティで作れないのはわかってるよね
短いデモだからできたけどゲームのマップ・キャラ全てあのクオリティで作ったら850GBには全然収まらない(実際のゲームに使える容量はもっと小さいけど)
LoDが無くなれば余計なデータ用意しなくて済むけどテクスチャデータが多すぎ&デカ過ぎる
391名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:35:20.92ID:BnjPdQlw0 もうストリーミングじゃないと無理だろ
392名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:36:18.02ID:q55O4SCwp PS5にビビって糞雑魚チカニシプルップルのガックガクでワロタwwwww
394名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:37:01.91ID:+x+EzgQv0395名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:37:22.48ID:HHyZtn9k0 メモリに展開しないまま出力出来るのよ
分かりやすく言うとFCやSFC並のロードというか
...いやこれだと逆に分からなくなるか
分かりやすく言うとFCやSFC並のロードというか
...いやこれだと逆に分からなくなるか
396名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:37:28.74ID:hu7OX9Lm0 そうだよ、ゲーパスにストリーミング入れたらMSの勝ちだよ
397名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:37:33.27ID:PotXK2EVd ソニーのアンケート程信じられないものはないよねw
アンケだけはいっつもトップじゃん
その割にはまったくソフト売れてねーでやんのww
アンケだけはいっつもトップじゃん
その割にはまったくソフト売れてねーでやんのww
398名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:37:41.10ID:nCpyJDo60 散々言われてるように超高速SSDをグラの向上に使うのは容量の問題で厳しい
オープンワールドみたいなもんに向いてる技術だと割り切った方がいい
オープンワールドみたいなもんに向いてる技術だと割り切った方がいい
400名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:38:14.56ID:IunqAdmva いつも容量なんていくらでも削れると豪語してるよねニシくんは
401名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:39:12.63ID:dN83LQ6r0 予算や容量でおいそれとは使えないだろうけど
技術的には映画のモデルの精細さに追いついたって衝撃的だわ
PS1SS64からリアルタイムCGを見てきたものとしては感慨深い
技術的には映画のモデルの精細さに追いついたって衝撃的だわ
PS1SS64からリアルタイムCGを見てきたものとしては感慨深い
402名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:39:33.05ID:atwTcJpX0403名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:39:33.82ID:b4FxHoTe0 >>390
むしろスキャンで可能な限り全部済ませるためにUE5では映画のアセットを取り込めるようにしてるはず
むしろスキャンで可能な限り全部済ませるためにUE5では映画のアセットを取り込めるようにしてるはず
404名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:39:56.87ID:HHyZtn9k0 開発者が絶賛してるのは最適化一切不要でゲーム作っていいって点
ただ現実には最適化しないと膨大なデータどこに格納するんだって問題が出てきた
ただ現実には最適化しないと膨大なデータどこに格納するんだって問題が出てきた
405名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:40:04.16ID:+y/OiBSr0 >素人が撮影した岩でも読み込める。すごいことだ
またスクエニ社員が岩探しにいくのか
またスクエニ社員が岩探しにいくのか
406名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:40:06.27ID:3rSCoIfWa 容量は8kテクスチャ使ってるから
それはデモ用だからでしょ
それはデモ用だからでしょ
408名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:41:24.83ID:HHyZtn9k0409名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:42:27.78ID:HHyZtn9k0 ある意味ファミコンのパンク切り替え思い出すわ
あれは数に制限あったけど
あれは数に制限あったけど
410名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:42:48.36ID:HHyZtn9k0 ×パンク
○バンク
○バンク
411名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:43:30.00ID:tLtbWmVyd な、やっぱSSDなんかじゃ戦局は変わらんだろ?
当たり前のことなんだよ!
ゴキブリ!これガチで質問するぞ!
逆にMSがPS5のSSD推しの路線だったら
絶対バカにしてただろ?そうだろ?正直に答えよ!!
当たり前のことなんだよ!
ゴキブリ!これガチで質問するぞ!
逆にMSがPS5のSSD推しの路線だったら
絶対バカにしてただろ?そうだろ?正直に答えよ!!
412名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:43:42.98ID:7dat8maE0414名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:44:47.25ID:HHyZtn9k0 言っちゃ悪いけどこれが初のプリミティブシェーダーのデモなんだよ
規格落とされた後に今更こんな凄いことできますじゃ遅すぎる
Epicは2年前にこのデモを用意すべきだった
おそらくAMDが開発してたGPU直結SSDのグラボならこれ出来ただろうから
規格落とされた後に今更こんな凄いことできますじゃ遅すぎる
Epicは2年前にこのデモを用意すべきだった
おそらくAMDが開発してたGPU直結SSDのグラボならこれ出来ただろうから
416名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:44:59.49ID:2NmCML7ca PS5…5.5GB/s
XSX…2.4GB/s
ストリーミング性能の差はオープンワールドのような連続したフィールドで大きな差が出てくる
例えば高速移動で転送が追いつかなくなるとか
PS5では10秒間の移動で55GB転送できるけど
XSXだと10秒間の移動で24GBの転送となると
時間経過と共に同じ16GBメモリでは描画できる範囲や品質に差がでてくる
転送速度が速いとメモリ上のバッファが最小限で済むため描画に大きなメモリが割り当てられる
必要なデータを必要な時に読めるのが強み
転送速度が遅いと数秒先までメモリにバッファを持たなければならないのでメモリ制約がでる
XSX…2.4GB/s
ストリーミング性能の差はオープンワールドのような連続したフィールドで大きな差が出てくる
例えば高速移動で転送が追いつかなくなるとか
PS5では10秒間の移動で55GB転送できるけど
XSXだと10秒間の移動で24GBの転送となると
時間経過と共に同じ16GBメモリでは描画できる範囲や品質に差がでてくる
転送速度が速いとメモリ上のバッファが最小限で済むため描画に大きなメモリが割り当てられる
必要なデータを必要な時に読めるのが強み
転送速度が遅いと数秒先までメモリにバッファを持たなければならないのでメモリ制約がでる
418名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:45:46.48ID:HHyZtn9k0419名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:45:51.50ID:HSbawemK0 >>390
PS5の世界最速SSDシステムがただシネマ級アセット使えるってだけじゃないんだぞ
レベルデザインとかいう開発者が一番苦痛に感じる作業をしなくて済むようになる
つまり開発者の労力改善と開発費削減も同時に達成できる天才の発想
マジで次世代ゲーム開発の標準狙ったのがPS5ってワケ
箱SeXの開発はチマチマ旧来のやり方でレベルデザイン、大変だろうなぁ
PS5の世界最速SSDシステムがただシネマ級アセット使えるってだけじゃないんだぞ
レベルデザインとかいう開発者が一番苦痛に感じる作業をしなくて済むようになる
つまり開発者の労力改善と開発費削減も同時に達成できる天才の発想
マジで次世代ゲーム開発の標準狙ったのがPS5ってワケ
箱SeXの開発はチマチマ旧来のやり方でレベルデザイン、大変だろうなぁ
420名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:46:49.97ID:duSA9H+ca >PS5は大量のデータを超高速でストリーミングできるので、ロード画面やそれを隠すためのカットシーンが不要になる。
>つまりプレイヤーはより滑らかに、かつシームレスにゲームを遊ぶことができるようになるのだ。
>それは他のハードで開発する上で大変な障害となっている部分であり、あたかも石器時代にカラクリを編み出す様な困難な作業だった。
>ステージに境界を設け、メモリ量の限界を理解し、描画距離を制限するという一連の作法は、私がこの業界で長年働く上で身につけた習慣だ。
>しかし今後PS5に関わる若い開発者は、そういった面倒な仕事を知る必要がなくなるだろう。
>つまりプレイヤーはより滑らかに、かつシームレスにゲームを遊ぶことができるようになるのだ。
>それは他のハードで開発する上で大変な障害となっている部分であり、あたかも石器時代にカラクリを編み出す様な困難な作業だった。
>ステージに境界を設け、メモリ量の限界を理解し、描画距離を制限するという一連の作法は、私がこの業界で長年働く上で身につけた習慣だ。
>しかし今後PS5に関わる若い開発者は、そういった面倒な仕事を知る必要がなくなるだろう。
421名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:47:02.24ID:HHyZtn9k0422名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:47:05.17ID:EFxZXDM40 >>390
あのクオリティで仮にスクエニがFF作ったら余裕で10年超えるなw
ゲームの容量が50〜100GBなら結局は絵的にそこまで大幅な変化は付けられないんだよね
わかりやすい変化を容量変えずにやるにはレイトレくらいしか今のとこ手がない
あのクオリティで仮にスクエニがFF作ったら余裕で10年超えるなw
ゲームの容量が50〜100GBなら結局は絵的にそこまで大幅な変化は付けられないんだよね
わかりやすい変化を容量変えずにやるにはレイトレくらいしか今のとこ手がない
423名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:47:11.78ID:dN83LQ6r0424名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:48:00.28ID:ysC55Mxj0 容量の話も聞きたいよな
だれか英語で質問してくれー
だれか英語で質問してくれー
425名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:48:25.03ID:0j+zntHn0 あんなデモで100GBも使ってるんじゃ実際のゲームじゃ使い物にならないよな
426名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:49:13.61ID:AY+b7sLfp427名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:49:59.11ID:HWQss29e0 >>416
フォールアウトやスカイリム、ジャストコーズHDDだったけど
普通にシームレスだよ
SSDで5Gだと間に合う!!2Gだと間に合わない!!
それ、わざわざ微妙なその間に収める
ピンポイント狙わないと無理じゃね
フォールアウトやスカイリム、ジャストコーズHDDだったけど
普通にシームレスだよ
SSDで5Gだと間に合う!!2Gだと間に合わない!!
それ、わざわざ微妙なその間に収める
ピンポイント狙わないと無理じゃね
428名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:50:09.27ID:RivpCXwx0 ただのPS5専用エンジンじゃん
429名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:50:11.28ID:vFDFh2hvd まあ完全にPS5の高速SSDは、アンチャーテッドのようなガチガチの一本道向け特化だろうね
アンチャ4なんかそうだけど、壮観な景色のシーン前なんかは扉を時間かけて開けるみたいなロード演出入るから
その演出を挟まなくてよくなる、くらいじゃないかなメリットは
それ以外のシーンではXBOXに比べて軒並みPS5の劣化祭りだと思う
アンチャ4なんかそうだけど、壮観な景色のシーン前なんかは扉を時間かけて開けるみたいなロード演出入るから
その演出を挟まなくてよくなる、くらいじゃないかなメリットは
それ以外のシーンではXBOXに比べて軒並みPS5の劣化祭りだと思う
430名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:50:15.63ID:HHyZtn9k0 多分だけどGPUの性能のせいで1440pまでになってるけど
解像度をフルHDに落としても30fpsのままだよこの作りだと
解像度をフルHDに落としても30fpsのままだよこの作りだと
431名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:50:23.66ID:iyiWPyv90432名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:50:23.67ID:/as28DW40 PCと箱版出す必要がなくなるみたいな褒め方だけど
PS5にしか出さなくて良い状態にならない限り
特になにも変わらんのでは
PS5にしか出さなくて良い状態にならない限り
特になにも変わらんのでは
433名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:50:54.79ID:duSA9H+ca ストリーミングが速いとメモリ量の制約が大幅になくなる
常にメモリを最大限使える
常にメモリを最大限使える
434名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:50:58.46ID:t1IxfXSc0 本当に絵に描いた餅じゃねえか
PS7まで待ってるわ
PS7まで待ってるわ
436名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:51:52.37ID:RhhiUlJz0 ポンコツ5のポンコツ5によるPR動画
他の追随を許さないのは当たり前
箱は鼻ほじです
他の追随を許さないのは当たり前
箱は鼻ほじです
437名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:52:39.86ID:lXIWmcAm0 最先端の技術を見せているのに
誰一人あの女について語らないのが凄い
技術の使い途はもっと考えて欲しいぜ
石ころを細かく描いても誰も喜ばんぞ
誰一人あの女について語らないのが凄い
技術の使い途はもっと考えて欲しいぜ
石ころを細かく描いても誰も喜ばんぞ
438名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:52:53.86ID:U+MWj21m0 デモのためのデモかよ
439名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:53:11.96ID:ysC55Mxj0 6月4日に見れるであろうタイトル紹介で
あのレベルに近いクオリティで容量的な問題があるのかどうかハッキリするだろうな
あのレベルに近いクオリティで容量的な問題があるのかどうかハッキリするだろうな
440名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:53:19.69ID:sGPugxMf0 メインメモリーの使い方も変わる。大きなデータを一度に高速なメモリーに読んでから作業するのではなく、メモリーの上に必要なものを逐次読む、という使い方ができる。
PS5のメモリーは16GBで、PS4世代の倍でしかないが、これでも十分に快適になる、と開発チームは判断しているようだ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1241858.html
PS5のメモリーは16GBで、PS4世代の倍でしかないが、これでも十分に快適になる、と開発チームは判断しているようだ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1241858.html
441名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:53:48.86ID:Z4tAOR8W0 そんな容量食うなら最後の飛行シーンはゲーム内でも動画で流す方がいいな
どうせあのシーンはプレイアブルじゃないんだし結果は変わらん
どうせあのシーンはプレイアブルじゃないんだし結果は変わらん
442名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:53:59.78ID:GcyrTLxjM >>425
デモの意味わかってなさそう
デモの意味わかってなさそう
443名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:54:43.51ID:HHyZtn9k0 >>426
数十億頂点と8kテクスチャをまともにGPUに展開したら
16GBのVRAMなんてすぐオーバーする
処理後の映像しかVRAMにはのせてないからおそらくSSDを直接GPUが見てる
…なるほどAMDはこれがやりたくてSSD直結GPUを作ったんだな
数十億頂点と8kテクスチャをまともにGPUに展開したら
16GBのVRAMなんてすぐオーバーする
処理後の映像しかVRAMにはのせてないからおそらくSSDを直接GPUが見てる
…なるほどAMDはこれがやりたくてSSD直結GPUを作ったんだな
444名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:56:46.39ID:6oOHZU13M 最終的に本体はおいくら万円でどんなソフトが出るのって話になる
445名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:56:59.21ID:vFDFh2hvd >>439
というか、パッケージでゲームを売る関係でどうしたって最大ディスク2枚までに入る200GB以下までは落とさないといけないから、その程度のデータ量ならXBOXのSSDでじゅうぶん間に合うわけで
そうなると、ゲームのグラフィックはほとんどがXBOX以下になるしかないと思うよ
というか、パッケージでゲームを売る関係でどうしたって最大ディスク2枚までに入る200GB以下までは落とさないといけないから、その程度のデータ量ならXBOXのSSDでじゅうぶん間に合うわけで
そうなると、ゲームのグラフィックはほとんどがXBOX以下になるしかないと思うよ
446名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:57:55.95ID:AVURZ2g0d SSDが優秀なのは分かるけど拡張にいくらかかるのか気になるな…
447名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:58:14.07ID:w8m4CyB+M デモでそんな容量使ってたらハードどれそれで無理とか以前の問題だとおもうがそれに思い至らないんだろうか
448名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:58:51.20ID:sGPugxMf0449名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:59:18.52ID:EQqldutGd PS5忖度エンジンでドヤるゴキブリ
中国資本なんだからアメリカ企業に都合悪くしてくるのは
誰でもわかる事だろ
中国資本なんだからアメリカ企業に都合悪くしてくるのは
誰でもわかる事だろ
450名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:59:22.69ID:JqmAful20 パッケージは2TBのSSD同梱になるのか
451名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:59:43.26ID:ApiBfJ+10 そもそもMSのファースト以外に4k基準のゲームって作る体力あんの?
452名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:59:48.54ID:p8QPfM2ed なおUE5はSwitchにも対応している模様
453名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:59:57.70ID:C5+Xf/9l0 ハードル上げまくって大丈夫なの?
454名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 22:59:57.74ID:EFxZXDM40455名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:00:00.37ID:vEpahlDa0 凄い時代になったもんだな
456名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:00:22.95ID:RhhiUlJz0 てかこのソース調べたらEAのクリエイターなのかわからない眉唾もののソースなんだなwww
457名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:00:32.97ID:HHyZtn9k0 正直な話これのメッシュシェーダー版が出てこないと箱の方は何も言えないってのはある
ただゲフォに合わせた第一世代なので思ったより力発揮できてないかもな
ただゲフォに合わせた第一世代なので思ったより力発揮できてないかもな
458名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:00:58.45ID:iyiWPyv90 背景の岩石お化けや銅像を見させられても楽しくないから
見せたいオブジェクトを厳選してこれだけは8kにするとかやりようがあるよ
見せたいオブジェクトを厳選してこれだけは8kにするとかやりようがあるよ
459名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:01:18.08ID:Fh9qaFczd 17君マジ(゚Д゚)ウゼェェェ
460名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:01:37.31ID:dN83LQ6r0 youtubeでPS5相当のPC組んでる人いたけど20万越えだったな
XBOXSXはさらに性能上だからなあ
今回は両社ともかなり攻めてる感じ
XBOXSXはさらに性能上だからなあ
今回は両社ともかなり攻めてる感じ
461名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:01:42.28ID:kFBbSDLnd462名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:01:51.90ID:HHyZtn9k0463名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:02:08.38ID:p8QPfM2ed つーかプリミティブシェーダならPS5はRDNA1じゃん
どう考えてもRDNA2の箱より性能低いだろ
どう考えてもRDNA2の箱より性能低いだろ
464名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:02:48.28ID:vFDFh2hvd465名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:03:15.60ID:HHyZtn9k0466名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:03:33.96ID:mW3HP52z0 革命だよねこれ
今までのゲームの作り方では絶対に実現できなかった
ブレイクスルーだよ
ただ容量はかなり必要だろうな
今までのゲームの作り方では絶対に実現できなかった
ブレイクスルーだよ
ただ容量はかなり必要だろうな
469名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:04:38.41ID:w8m4CyB+M >>448
箱が逆鞘で血流してくれないとps5もアホみたいに高くなりそうだから箱買うきないけどMSには頑張ってもらいたい
箱が逆鞘で血流してくれないとps5もアホみたいに高くなりそうだから箱買うきないけどMSには頑張ってもらいたい
470名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:04:41.69ID:+ydBDQ5ip471名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:05:06.69ID:HHyZtn9k0472名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:05:41.35ID:m+Nb2V2c0473名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:05:53.91ID:vFDFh2hvd >>458
ただデータ量を減らすと、それXBOXのSSDでも間に合うじゃんって話になってくるからPS5であるメリットが消えてくんだよね
ただデータ量を減らすと、それXBOXのSSDでも間に合うじゃんって話になってくるからPS5であるメリットが消えてくんだよね
474名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:06:06.13ID:IunqAdmva >>463
AMDのCEO「PS5でRDNA2が動いてるのを見れるのは胸熱!」
https://twitter.com/LisaSu/status/1260602084669390850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
AMDのCEO「PS5でRDNA2が動いてるのを見れるのは胸熱!」
https://twitter.com/LisaSu/status/1260602084669390850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:07:50.54ID:w7sam5NNH >>465
メッシュシェーダーの方が効率的にテッセレーション使えるはずだからUE5の次世代技術対応に期待だな
メッシュシェーダーの方が効率的にテッセレーション使えるはずだからUE5の次世代技術対応に期待だな
478名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:08:20.55ID:HHyZtn9k0 まぁTuringみたいに上位クラスと下位クラスでアーキテクチャ違うのかもなRDNA2
上位はメッシュ+ハードウェアレイトレで下位はRDNA1と大差ないとか
上位はメッシュ+ハードウェアレイトレで下位はRDNA1と大差ないとか
479名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:08:42.34ID:YAJjWhP4M サーニーはSSDになることでダミーデータを作る必要がなくなるから
今世代ゲームよりサイズが削減されると言ってたような
今世代ゲームよりサイズが削減されると言ってたような
480名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:09:40.69ID:HHyZtn9k0 ここまでで思った俺の感想
「自前でプリミティブシェーダーのデモ作らなかったAMDは馬鹿」
「自前でプリミティブシェーダーのデモ作らなかったAMDは馬鹿」
481名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:11:18.78ID:Fh9qaFczd そういえば、1T2TのSSDカセットリークされてなかった?
483名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:12:02.87ID:HHyZtn9k0484名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:12:03.78ID:NkAM+QOY0 糞犬で糞スペKinect押し売り惨敗したけど
スカさんは3D音響使えるの?😂
スカさんは3D音響使えるの?😂
485名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:12:33.62ID:C54Z2epL0 劣化PCのゴミ箱は悲惨だな
487名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:15:19.21ID:k/42IFSm0488名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:15:54.37ID:GxmwVpIY0 PC、そして次世代スイッチにも朗報なんじゃない?
今よりも更に快適になる技術がこうして日の目を見ることになったんだし
誰が今回の技術を不当評価してるんだ???
今よりも更に快適になる技術がこうして日の目を見ることになったんだし
誰が今回の技術を不当評価してるんだ???
489名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:16:25.13ID:+ydBDQ5ip 魔法のSSDがなんとかしてくれるだろw
490名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:16:57.84ID:HHyZtn9k0 >>486
UE5が最初から2000万ポリゴン相当にクオリティ落としたら
箱でも余裕で動くし多分PS4クラスでも解像度落とせば動く
あくまでも格納されてるデータは数十億ポリゴンで8kテクスチャなのがミソ
それをリアルタイムで削れるのが凄いところ
UE5が最初から2000万ポリゴン相当にクオリティ落としたら
箱でも余裕で動くし多分PS4クラスでも解像度落とせば動く
あくまでも格納されてるデータは数十億ポリゴンで8kテクスチャなのがミソ
それをリアルタイムで削れるのが凄いところ
491名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:17:06.35ID:PTNsgZmv0492名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:18:36.59ID:sGPugxMf0 >>490
リアルタイムで削ってるんじゃくて制作する時にプラットフォームの性能に合わせて削ってくれるんだよ
リアルタイムで削ってるんじゃくて制作する時にプラットフォームの性能に合わせて削ってくれるんだよ
493名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:18:55.94ID:HHyZtn9k0494名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:19:20.63ID:Fh9qaFczd 圧縮解凍に余計なresource取られて、sxはゲームにCPU4コア程度しか使えないんだとw
495名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:19:21.75ID:712bicM8M >>1
うわあああああああああああ
ゴキブリ逝ったああああああああああああ
【悲報】ノーティー開発者「UE5デモはPS5のSSD速度が遅くテクスチャボケボケ XSXのがいい結果になる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589724633/
https://%69.imgur.com/QmdNIgJ.jpg
UE5デモPS5のSSDが遅すぎてストリーミングできずテクスチャボケて潰れてるじゃん(左)
XVA、SFS、BCPackのある箱のがやっぱ処理早そうだね
うわあああああああああああ
ゴキブリ逝ったああああああああああああ
【悲報】ノーティー開発者「UE5デモはPS5のSSD速度が遅くテクスチャボケボケ XSXのがいい結果になる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589724633/
https://%69.imgur.com/QmdNIgJ.jpg
UE5デモPS5のSSDが遅すぎてストリーミングできずテクスチャボケて潰れてるじゃん(左)
XVA、SFS、BCPackのある箱のがやっぱ処理早そうだね
496名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:21:13.61ID:IS2SpseD0 PS5はゲームごとに光速SSDを入れ替えるカセット方式にすれば
神ハードになれる。
神ハードになれる。
497名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:21:38.34ID:HHyZtn9k0498名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:22:09.78ID:HRnyCmKS0 IO周りの仕様ハード実装されたPS5見て慌てて1コア潰してソフト実装したxsxが勝てるわけないじゃんw
500名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:22:17.28ID:qd2eudZ70 データはどこまで肥大化していくんかね
504名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:24:54.06ID:5SGpuY500 散々指摘されてた通りやな5分くらいで終わるデモでも100GB越えって
当然ゲーム一本も825GBに入るわけない
入るようにデータ量減らして作ったらPCでもXSXでも余裕になって
ps5の魔法のSSDの利点が無くなるとんだお笑いハードだわ
当然ゲーム一本も825GBに入るわけない
入るようにデータ量減らして作ったらPCでもXSXでも余裕になって
ps5の魔法のSSDの利点が無くなるとんだお笑いハードだわ
505名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:25:21.02ID:9Z7mRJBsa AtmosをOneに搭載済みやん
何を今更
何を今更
507名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:26:25.27ID:mARw7QlI0 社員スレの容量がどうこうのコピペ貼ってくれ
508名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:26:32.67ID:luJuKpdA0 >1
結局、誰だよ?
結局、誰だよ?
509名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:26:56.00ID:sClWgPDd0 テックデモってやっぱり実機では不可能なハードの販促なんだな
5分で100GBってこれをゲームに取り入れるの不可能やん
不可能なものをハードの販促に使うなよ
5分で100GBってこれをゲームに取り入れるの不可能やん
不可能なものをハードの販促に使うなよ
510名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:27:36.54ID:w8m4CyB+M でも興味本位で見てみたくはあるな 容量が1TB超えるようなゲームw
ff7r最終章はそんなかんじで頼んだ
ff7r最終章はそんなかんじで頼んだ
512名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:27:55.10ID:kY1a+Yi+0 PS5のリアルタイム実機映像で話題のEpic Gamesって中華系の会社なんだね
PS5寄りなのはそのせいか
コンテンツ業界で日本と中国はもっと協力して、アメ豚コンテンツを叩き潰すべき
PS5寄りなのはそのせいか
コンテンツ業界で日本と中国はもっと協力して、アメ豚コンテンツを叩き潰すべき
513名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:28:41.03ID:+ydBDQ5ip RE3みたいに5時間程度は遊べるモノを分作で出していけば大丈夫やら
514名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:28:48.76ID:HWQss29e0 ソニー「ブルーレイ何枚組だって?古い古い」
ソニー「SSD10枚組だよ次世代ゲームは!」
ソニー「SSD10枚組だよ次世代ゲームは!」
516名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:30:32.64ID:dN83LQ6r0 昔のPCゲームはFDD8枚組とか普通だったな
517名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:30:33.43ID:g8QtYEgk0 ゴミ箱sexwww
取り柄はカタログスペックだけwww
取り柄はカタログスペックだけwww
518名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:32:13.19ID:qd2eudZ70 結局グラが一番容量食うんだな
そりゃ髪の毛一本そよぐまでやろうとしたら
いくらでもかかるか
そりゃ髪の毛一本そよぐまでやろうとしたら
いくらでもかかるか
519名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:33:02.58ID:IipzBaaJ0 >>516
その時代はHDDもないのが普通だったな
その時代はHDDもないのが普通だったな
520名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:33:07.02ID:/3vkPi0L0 素朴な疑問だけど100GBならXboxでもPCでも
十分容量はあるんじゃないの?
何がPS5の特徴なの?
転送速度とかそいういうの?
もしそうならスレタイを正しく書くとすれば
どうなるの?
十分容量はあるんじゃないの?
何がPS5の特徴なの?
転送速度とかそいういうの?
もしそうならスレタイを正しく書くとすれば
どうなるの?
521名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:34:39.19ID:DRNpyel90 825GBしかSSD容量のないPS5、この爆弾がやばいな。容量管理ストレスで地獄を見そう
次世代の大物ゲーなら2本が限界ぐらいでは?PS4でも後半まで外付けHDD使わせないソニーだしなあ
PS和ゲーはもうPCでも他CSでもマルチ化してやれるしMODとギャルゲはPSだけ規制が酷い。また悲惨なハードになりそう
次世代の大物ゲーなら2本が限界ぐらいでは?PS4でも後半まで外付けHDD使わせないソニーだしなあ
PS和ゲーはもうPCでも他CSでもマルチ化してやれるしMODとギャルゲはPSだけ規制が酷い。また悲惨なハードになりそう
522名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:35:39.04ID:aqVQHHsE0 ゲームで使うとしたら「ディスクを交換してください」しかないな
523名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:36:14.51ID:PypUMNuTa 結局なにがなんだかよくわからんな
524名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:36:35.31ID:Fh9qaFczd ちょっと1Tの超豪華版FF7R最終章遊んでみたくはなる。
525名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:38:01.69ID:/3vkPi0L0526名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:38:46.68ID:IipzBaaJ0 825GBだとシステムとかで実際は600GBくらいだからな
Proで残り容量60GBくらい余っててもインストールできないとか言われるし
Proで残り容量60GBくらい余っててもインストールできないとか言われるし
527名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:38:59.65ID:sClWgPDd0 >>518
容量のほとんどはテクスチャの容量だね
容量のほとんどはテクスチャの容量だね
528名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:39:00.01ID:YyzC+SRh0 PS2の6600万ポリゴンの数字マジックでイキってた頃から変わらんな
531名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:42:25.60ID:vFDFh2hvd >>526
そうそう
PS4ってシステム領域で既に100GB以上はつかってるんだよね
しかも、ソフトを新しくインストールするにはそのソフトの倍の容量が空いてないとダメだとか
そんで、しかたなく遊ばないソフトを消すとそのソフトの再ダウンロードに数時間かかるクソ鯖だからやる気なくなるし
この仕様をPS5でも継続するんならさらに容量デカくなるみたいだし誰も買わんよね
そうそう
PS4ってシステム領域で既に100GB以上はつかってるんだよね
しかも、ソフトを新しくインストールするにはそのソフトの倍の容量が空いてないとダメだとか
そんで、しかたなく遊ばないソフトを消すとそのソフトの再ダウンロードに数時間かかるクソ鯖だからやる気なくなるし
この仕様をPS5でも継続するんならさらに容量デカくなるみたいだし誰も買わんよね
532名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:42:55.02ID:8wW8PxBY0 >>10
お前はまず日本語をちゃんと喋れるようになろうな
お前はまず日本語をちゃんと喋れるようになろうな
533名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:44:09.06ID:NtYgXX/o0 100Gてアンチャの移動しかできないシーンと同じで実質ムービーみたいなものなんだろうな
534名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:44:34.49ID:k/42IFSm0 XSXもPS5もCPU・GPUに負荷かけずにスムーズに裏読みするための仕組だから、起動時以外はどっちもロードによる暗転は無くなるだろう
ゲーム用のメモリ13GBしかないんだから、仮に箱がフルに読み込んでも3-4秒で終わってしまう
ここから先はCPUの仕事だからメモリもCPUも速い箱有利
PS5のストレージは仮に理論値通り出てもメリットが見えない
ゲーム用のメモリ13GBしかないんだから、仮に箱がフルに読み込んでも3-4秒で終わってしまう
ここから先はCPUの仕事だからメモリもCPUも速い箱有利
PS5のストレージは仮に理論値通り出てもメリットが見えない
535名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:45:17.48ID:qd2eudZ70 バイオリメイクみたいに
同じマップを何週かする
みたいなゲームに戻ったりして
同じマップを何週かする
みたいなゲームに戻ったりして
536名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:45:38.52ID:ApiBfJ+10 https://www.unrealengine.com/ja/blog/a-first-look-at-unreal-engine-5
来年初頭にプレビュー版って事は、これ使って出来たソフトが出るの何時になるんだ?
来年初頭にプレビュー版って事は、これ使って出来たソフトが出るの何時になるんだ?
537名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:46:15.73ID:5SGpuY500 オープンワールドとか絶対無理やんけこんなん
538名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:46:34.26ID:QdSNaAb10 ゲーム機設計がすでにボトルネックになってるPS5
539名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:47:52.49ID:HHyZtn9k0 >>534
何度も言うけどPS5はFCやSFCみたくメモリに展開せずSSDをGPUが直接参照出来るのが強い
だからロードが云々という話ではないのが強み
…なんだが元データなんか扱ったら巨大すぎるんよ
SSDの容量が足りてない
何度も言うけどPS5はFCやSFCみたくメモリに展開せずSSDをGPUが直接参照出来るのが強い
だからロードが云々という話ではないのが強み
…なんだが元データなんか扱ったら巨大すぎるんよ
SSDの容量が足りてない
540名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:48:58.32ID:HHyZtn9k0 この方式でやるならSSDにそのまんまソフト入れようぜソニー!
Vita以来のカセット式だ
Vita以来のカセット式だ
541名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:49:08.01ID:9jJCZMrI0 ソフトウェア面じゃ何もできないから、ハードに金かけるしかないが
それが明らかに裏目に出てるわな、ハードに金かけてもソフトで動作させなきゃならないし
それが明らかに裏目に出てるわな、ハードに金かけてもソフトで動作させなきゃならないし
543名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:51:15.74ID:/ty7Ne4Hp 結局大作はマルチで同じようなソフトの動かし方する
みたいな羽目にならないかな
みたいな羽目にならないかな
544名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:52:21.18ID:IipzBaaJ0 100GB越えゲーばかりだとつらいのはどっちも一緒だな
SSD必要がないゲームは旧ハードと使い分けまである
SSD必要がないゲームは旧ハードと使い分けまである
545名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:52:53.21ID:HWQss29e0 1秒で5GB読み込める
10秒なら50G
1分なら300Gだ!
圧倒的なグラを読み込みながら動作する
へ〜スゲー
で容量は?
800G
え?聞こえない
10秒なら50G
1分なら300Gだ!
圧倒的なグラを読み込みながら動作する
へ〜スゲー
で容量は?
800G
え?聞こえない
546名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:54:29.98ID:mARw7QlI0 もしかして現実的な容量まで下げたデモなら4k120fps出る?
547名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:54:33.02ID:k/42IFSm0548名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:55:15.88ID:HWQss29e0 SSD10枚組でも足りないなこれ
24枚組くらいかな
昔のFDDのゲームみたい
24枚組くらいかな
昔のFDDのゲームみたい
549名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:55:40.79ID:qd2eudZ70 でもまあ細密なオープンワールド作ろうと思わなきゃいいから
箱庭みたいな世界をやりくりするという
日本のゲーム会社の方が割と助かるんやないか?
箱庭みたいな世界をやりくりするという
日本のゲーム会社の方が割と助かるんやないか?
550名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:55:45.60ID:vFDFh2hvd >>539
そもそもその機能はXBOXにもついてるだろ
Xbox Velocity Architectureってやつ
>>Xbox Velocity Architectureは、ハードウェアとソフトウェアの統合によって実現されるゲームデータの読み書きを高速化するシステムであるそうだ。
>>これによりゲーム開発者は、100GBにもおよぶゲームデータへ瞬時にアクセスでき、ゲームに付きもののロード時間を劇的に短縮できるようになるという。
そもそもその機能はXBOXにもついてるだろ
Xbox Velocity Architectureってやつ
>>Xbox Velocity Architectureは、ハードウェアとソフトウェアの統合によって実現されるゲームデータの読み書きを高速化するシステムであるそうだ。
>>これによりゲーム開発者は、100GBにもおよぶゲームデータへ瞬時にアクセスでき、ゲームに付きもののロード時間を劇的に短縮できるようになるという。
551名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:56:21.64ID:HHyZtn9k0 >>543
おそらくそうなる
PS5と同じプロセスで動作させるにはRadeonのSSD付きGPUが必要
さらにPS5でもリアルタイムでカリングするには30fpsが限度なので
120fps以上に慣れた連中を戻すのは相当骨が折れる
おそらくそうなる
PS5と同じプロセスで動作させるにはRadeonのSSD付きGPUが必要
さらにPS5でもリアルタイムでカリングするには30fpsが限度なので
120fps以上に慣れた連中を戻すのは相当骨が折れる
552名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:56:21.89ID:IipzBaaJ0 そのうち光回線でクラウドゲーやってねってなるだろうな
100GBの時も思ったが、2〜300GBのゲームとか出てきたらもう終わってるし
100GBの時も思ったが、2〜300GBのゲームとか出てきたらもう終わってるし
553名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:56:40.85ID:5SGpuY500554名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:56:49.88ID:yygcTzF60 確かに容量の問題の方が大きいな
こんなリッチなデーターがブルーレイに入るわけないしね
こんなリッチなデーターがブルーレイに入るわけないしね
555名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:57:22.74ID:HHyZtn9k0556名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:57:23.95ID:rqQgnzYd0 PS5からの移植は全部ロードありになるのが笑えるよな、未来の劣化移植煽りとして使えるぞ
557名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:58:38.63ID:k/42IFSm0 MSは圧縮時に4.8Gbpsあれば必要十分だと判断した
SIEは程度がわからず無駄にHWに投資した結果、ここだけカタログスペックでXSXに勝つことができたのでSSDに焦点をあてた
ただどちらも13GBのメモリに裏読みするものなので、プレイヤーの体感できる差は全くない
ゲーム起動時のロードはCPU勝負なので、CPU差で実際の差は出ない
SIEは程度がわからず無駄にHWに投資した結果、ここだけカタログスペックでXSXに勝つことができたのでSSDに焦点をあてた
ただどちらも13GBのメモリに裏読みするものなので、プレイヤーの体感できる差は全くない
ゲーム起動時のロードはCPU勝負なので、CPU差で実際の差は出ない
558名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:59:24.55ID:mARw7QlI0 でもEPICの人も他のリークの人もPS5はバランスがとてもいいハードだって言ってたよ
559名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:59:45.30ID:kpzxeESdH 100Gぐらいの大きな容量ならSSDからちくじ読み込んだほうが効率がよくて1440P30fpsでもすごいな
30G絞ったらメインメモリキャッシュのほうがいいかもしれんが(´・ω・`)
30G絞ったらメインメモリキャッシュのほうがいいかもしれんが(´・ω・`)
561名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:00:13.52ID:J9LVm7gW0 PCの方をPS5の作りに合わせろ=HDDを使えなくしろくらいのものだからどうしようもない
SSD付きGPUならなんとかなるかもしれんが…あれクソ高いんだよね
SSD付きGPUならなんとかなるかもしれんが…あれクソ高いんだよね
562名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:02:06.33ID:/Z+7avPPd 8Kはともかく4Kテクスチャなら100GBくらいには収まるでしょ
563名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:02:55.12ID:CLQwi9wn0 容量がボトルネックになりそう
564名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:04:14.41ID:dHdEtom60 極上のおにぎりも簡単に出来る
おにぎり苦労したんすよ、とかいうイタイ自慢が無くなって出来て当たり前の時代へ
おにぎり苦労したんすよ、とかいうイタイ自慢が無くなって出来て当たり前の時代へ
565名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:05:10.60ID:9T7hc7+c0566名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:06:39.22ID:J9LVm7gW0 >>560
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/
ごめん箱も同じようなこと出来るとは書いてあったわ
そうなるとメッシュシェーダーとプリミティブシェーダーの違いになると思われる
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/
ごめん箱も同じようなこと出来るとは書いてあったわ
そうなるとメッシュシェーダーとプリミティブシェーダーの違いになると思われる
567名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:07:01.65ID:dGfvLxJG0 こんなべらぼうなデータを常に読み書きしてSSDの耐久性と熱対策は大丈夫なんかいな?
568名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:07:06.08ID:lMr4jEvO0 Epic=中華はPS5=日本につくって事だろ
箱=アメ豚は勝ち目ないね
ただでさえ洋ゲーはビジネスモデルが崩壊して終わってるのに
今後の世界のコンテンツは日本と中国の漢字文化圏が支配する
もう欧米豚の出る幕じゃない
箱=アメ豚は勝ち目ないね
ただでさえ洋ゲーはビジネスモデルが崩壊して終わってるのに
今後の世界のコンテンツは日本と中国の漢字文化圏が支配する
もう欧米豚の出る幕じゃない
569名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:07:10.76ID:UoTHm2sA0 XSXとPS5のストレージはこのAMDのHBCCがベース
PS5でできる事はXSXでも当然できる
https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170101002/
PS5でできる事はXSXでも当然できる
https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170101002/
570名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:11:15.44ID:UoTHm2sA0 メモリが100GBくらいあればXSXのストレージでは遅いと感じるかもしれんが、実際は13GBしかないので必要十分
SIEはまた必要のない部分に金かけて性能盛っちゃった
APUとメモリに振るべきだった
SIEはまた必要のない部分に金かけて性能盛っちゃった
APUとメモリに振るべきだった
571名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:17:23.55ID:hLax4dT8d 豚の願望全否定されてて草
Digital Foundry : John Linneman「(箱SXの2.4GB/sに対する)5.5GB/sというスピードは全体像の一部でしかない。PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数統合されており、箱SXより遥かに高速だ 」
「それはロード時間についてだけではない。超高速で瞬間的にデータにアクセスすることを可能にし、ゲームデザインを根本的に変革する」
「その上、PS5が(箱SXにはない)NVMe SSDスロットを搭載していることには驚いた。ただし、PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので、先走って買わないように」
https://twitter.com/dark1x/status/1240310267407405058?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240311162945916931?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240310610048450563?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Digital Foundry : John Linneman「(箱SXの2.4GB/sに対する)5.5GB/sというスピードは全体像の一部でしかない。PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数統合されており、箱SXより遥かに高速だ 」
「それはロード時間についてだけではない。超高速で瞬間的にデータにアクセスすることを可能にし、ゲームデザインを根本的に変革する」
「その上、PS5が(箱SXにはない)NVMe SSDスロットを搭載していることには驚いた。ただし、PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので、先走って買わないように」
https://twitter.com/dark1x/status/1240310267407405058?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240311162945916931?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240310610048450563?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
572名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:21:15.80ID:UoTHm2sA0 3月19日のツイート貼って何がしたいのやら
ついでに和訳してあげよう
> It's *REALLY* fast on paper - a lot faster than Xbox Series X even.
それ(PS5のSSD)は紙の上では実に高速だ。XSXと比較してすら大いに高速だ。
このようにカタログスペック上ではね、って言ってるだけでした
ついでに和訳してあげよう
> It's *REALLY* fast on paper - a lot faster than Xbox Series X even.
それ(PS5のSSD)は紙の上では実に高速だ。XSXと比較してすら大いに高速だ。
このようにカタログスペック上ではね、って言ってるだけでした
573名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:22:05.11ID:wvDy2myB0 ps5じゃなきゃ無理ってのはゲームエンジン売る側には微妙じゃないか?
574名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:24:10.10ID:B8cLDMht0 これはEA開発者の皮肉だろ
エンジンの凄さを持ち上げつつ、絵に描いた餅の話だと言外に言ってる感が伝わってくるわ
エンジンの凄さを持ち上げつつ、絵に描いた餅の話だと言外に言ってる感が伝わってくるわ
575名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:24:28.08ID:UoTHm2sA0 EpicのCEOが今回のデモの両機能ともPS5、XSX、ハイスペックPCで動くと言ってるよ
汎用エンジンだから当たり前だわな
汎用エンジンだから当たり前だわな
578名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:26:21.23ID:Kc55QoNO0 なんでUE5が他のゲームで開発できないって話にしようとしてるんだ?
普通の人ならPS5の特性に合わせた開発ができるって話で
特性に合わせなければAndroidとiPhoneでも開発できるって話だってわかるだろ
普通の人ならPS5の特性に合わせた開発ができるって話で
特性に合わせなければAndroidとiPhoneでも開発できるって話だってわかるだろ
579名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:28:31.87ID:ydB3HKJx0 ソースなくしたけどEPICかEPICじゃない人が
ふたつの機能はPS5でもXBOXでも素晴らしい結果が出るって言ってたよ
ふたつの機能はPS5でもXBOXでも素晴らしい結果が出るって言ってたよ
580名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:29:18.36ID:ghF/bvzA0581名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:29:38.51ID:t+qCiZVS0582名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:29:54.14ID:6OlMVRMkH 市販のSSDが使えるから問題ない
584名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:33:52.62ID:w1W8zfY+a 落石の小石がぶつかって云々で髪の毛一本そよぐを思い出した
ゲームの面白さに全く直結しない
ゲームの面白さに全く直結しない
586名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:35:07.38ID:aVgvlL+j0 いい加減ボリュームに振るのやめて快適性突き詰めろよ
588名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:36:17.84ID:UoTHm2sA0 PS5がXSXに勝ってる部分は重箱の隅つついた結果SSDの転送速度しかなかった
XSXはPCと比較しても必要十分に速いが、ここ以外は全部負けているためここを争点とすることにした
実際はXSXの転送速度で足りないシチュエーションだとゲームデータが巨大化し、容量とAPUが負荷に耐えられない
なので実ゲームではなく「デモのためのデモ」を作ってFUDに励んでいるのが今というわけ
XSXはPCと比較しても必要十分に速いが、ここ以外は全部負けているためここを争点とすることにした
実際はXSXの転送速度で足りないシチュエーションだとゲームデータが巨大化し、容量とAPUが負荷に耐えられない
なので実ゲームではなく「デモのためのデモ」を作ってFUDに励んでいるのが今というわけ
589名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:36:22.28ID:ydB3HKJx0 そういえば開発者向けの講演でわざわざ拡張SSDについて触れたんだよな
591名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:37:27.35ID:5q3V/0Eb0 >>583
換えたら性能落ちるなら、魔法のSSDは無駄じゃないって事では
換えたら性能落ちるなら、魔法のSSDは無駄じゃないって事では
593名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:38:05.85ID:7l+oIwvk0 痴漢必死すぎて泣けるな
596名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:41:27.39ID:fwhT78iEd >>577
いちばん低スペックのハードに合わせるわけないだろ
メッシュ共通のPCと箱用につくって、最後に余裕があったらPS5でも出してやるかなってくらいだろ
そのくらいPS5だけプリミティブなんてのは互換させづらいだけ
いちばん低スペックのハードに合わせるわけないだろ
メッシュ共通のPCと箱用につくって、最後に余裕があったらPS5でも出してやるかなってくらいだろ
そのくらいPS5だけプリミティブなんてのは互換させづらいだけ
597名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:41:43.96ID:oUMti/Wi0 宇宙船PS5で太陽系から脱出せよ
598名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:42:58.28ID:UoTHm2sA0 https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-60726/
EpicのCEOはこう言っている
The Nanite and Lumen tech powering it will be fully supported on both PS5 and Xbox Series X and will be awesome on both.
共に Nanite と Lumen がフルサポートされるとな
少なくともハードウェアにおいてPS5の優位性は無いんだよ
EpicのCEOはこう言っている
The Nanite and Lumen tech powering it will be fully supported on both PS5 and Xbox Series X and will be awesome on both.
共に Nanite と Lumen がフルサポートされるとな
少なくともハードウェアにおいてPS5の優位性は無いんだよ
599名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:44:02.70ID:QNkG/cga0 ゴキブリ必死だな
痴漢必死だな
任豚必死だな
ゲハは年末までこのネタだけでいけそう
痴漢必死だな
任豚必死だな
ゲハは年末までこのネタだけでいけそう
600名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:44:41.16ID:6OlMVRMkH PS5早く出て欲しい!!
601名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:47:38.76ID:ymtx0gUU0602名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:50:12.37ID:AHYm0uh40 最強の火炎放射器作ったけど油置いとく場所が無かったってオチ
1秒で5GBのテクスチャを送って20秒でゲームが終わる
1秒で5GBのテクスチャを送って20秒でゲームが終わる
603名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:50:12.86ID:gf0G525ld Tim Sweeney on Podcast
>我々はこれまで常にPCで実機デモを公開してきた。
>それはPCで動かすのが最高の状態だったからだ。
>しかし今回はPS5で実機デモを公開した。
>何故なら次の世代ではPS5で動かすのが最高のパフォーマンスを実現できるからです。
>我々はこれまで常にPCで実機デモを公開してきた。
>それはPCで動かすのが最高の状態だったからだ。
>しかし今回はPS5で実機デモを公開した。
>何故なら次の世代ではPS5で動かすのが最高のパフォーマンスを実現できるからです。
604名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:51:59.02ID:l5ajxwUl0 あのデモに100G?
PS5のSSDの容量いくらかわかってんのか
PS5のSSDの容量いくらかわかってんのか
605名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:52:39.41ID:mjihrwGU0606名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:56:56.02ID:pHTXRi7l0 これ以上言葉狩り目的の駄スレ伸ばすな
607名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:57:00.61ID:B6Js9GOW0 しかしどこが仕掛けてるか知らんがさすがに飽きてきたなw
はよ同じタイトルでの比較見たいわ
ソニーも出さないだけでさすがに実機完成してんだろ?
はよ同じタイトルでの比較見たいわ
ソニーも出さないだけでさすがに実機完成してんだろ?
609名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:58:39.91ID:5q3V/0Eb0 放置しておけば伸びないと思うよ
実際少し前のPS系のスレは全く伸びなかったんだし
実際少し前のPS系のスレは全く伸びなかったんだし
610名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:00:17.94ID:rRt0+xCG0 デモみたいに8Kテクスチャ使わないで4Kテクスチャ使ってアプスケだ容量なく済むって事?
611名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:02:02.41ID:UoTHm2sA0 1440pしか出ないのに8Kテクスチャって最早ギャグだよね
612名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:09:00.68ID:9vwy4a0x0 >>488
SSDが標準になればPC版もSSD前提で作ってくれるようになるからな
今まではHDD前提でとりあえずのバッファをメモリ上に置いていたがSSDではそういう無駄な領域が減ってメモリを効率的に使えるようになる
RTX30XXからはNV cacheなるSSDを前提にしたロード短縮技術が入るっぽいしSSDが標準になることは全体にとっていいこと
SSDが標準になればPC版もSSD前提で作ってくれるようになるからな
今まではHDD前提でとりあえずのバッファをメモリ上に置いていたがSSDではそういう無駄な領域が減ってメモリを効率的に使えるようになる
RTX30XXからはNV cacheなるSSDを前提にしたロード短縮技術が入るっぽいしSSDが標準になることは全体にとっていいこと
613名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:11:55.33ID:AHYm0uh40 デモ番長やエンジン屋には好都合なハードだよPS5は
ただ実際にゲーム機として考えたらあのSSDはオーバーキル
あのパイプラインを満たすようなレンダリングしたらストレージがいくらあっても足りない
100GBのデータ量じゃこれまでのような時間を遊べなくなる
EPICとは密接に色々決めたようだけど、そそのかされたと思うね
ついでにあの多チャンネルのSSDは今後NANDチップの多層化/高密度化が進んでも
ほとんどコストカットが出来ずにPS5のBOMを圧迫し続ける
ただ実際にゲーム機として考えたらあのSSDはオーバーキル
あのパイプラインを満たすようなレンダリングしたらストレージがいくらあっても足りない
100GBのデータ量じゃこれまでのような時間を遊べなくなる
EPICとは密接に色々決めたようだけど、そそのかされたと思うね
ついでにあの多チャンネルのSSDは今後NANDチップの多層化/高密度化が進んでも
ほとんどコストカットが出来ずにPS5のBOMを圧迫し続ける
614名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:14:26.93ID:5q3V/0Eb0 SIEが高速ロード生かした次世代感あるゲーム作れるかどうかだけだな
それがヒットしたらMSも性能的には同じ事出来るから、そっちにシフトしていくだろうし
それがヒットしたらMSも性能的には同じ事出来るから、そっちにシフトしていくだろうし
615名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:21:31.94ID:6OlMVRMkH デモで100Gってどういう内容なんだろう
長さ的に10Gに抑えたいと思うけど・・・
10Gに抑えたらSSD効果もでないかなw
長さ的に10Gに抑えたいと思うけど・・・
10Gに抑えたらSSD効果もでないかなw
616名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:23:39.17ID:EHbS3OELd 8TFなのに頑張るね
617名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:23:51.03ID:9vwy4a0x0 F1でいう予選用タイヤ、予選用エンジンみたいなもんで本戦では使えないけど性能の上限を見せるためのものだね。まぁ技術デモだから当たり前だけど
発売直後はあんなクオリティのゲームは出ないからガッカリしてしまうかも。UE4のデモと違って今回はかなり注目浴びちゃったし
そういやあと半年なのに本体も見せてないし肝心のゲームが全然発表されてないがいつもこんなギリギリだっけ?
発売直後はあんなクオリティのゲームは出ないからガッカリしてしまうかも。UE4のデモと違って今回はかなり注目浴びちゃったし
そういやあと半年なのに本体も見せてないし肝心のゲームが全然発表されてないがいつもこんなギリギリだっけ?
618名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:34:57.61ID:Svj7YsV40 いろんなゲームを瞬時に切り替えられるってのもウリにしてたよなあ
2,3本しか入らないじゃん
2,3本しか入らないじゃん
619名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:36:34.09ID:DvmiFLQw0 超素人なんだけど8800万ポリゴンって容量どれくらいなの?
32bitのfloatが3×8800万って考えたらちょうど1Gだけど
8Kテクスチャって容量どれくらいなんだ?
あと石像複数のシーンは別に石像をコピペすればいいだけだから億単位のポリゴンVRAMに置く必要ないよな?
あとこの人PS5の詳細見てないって言ってたからKrakenで圧縮されてるって話も知らないんじゃ?
32bitのfloatが3×8800万って考えたらちょうど1Gだけど
8Kテクスチャって容量どれくらいなんだ?
あと石像複数のシーンは別に石像をコピペすればいいだけだから億単位のポリゴンVRAMに置く必要ないよな?
あとこの人PS5の詳細見てないって言ってたからKrakenで圧縮されてるって話も知らないんじゃ?
620名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:41:17.43ID:UoTHm2sA0 krakenって使い古された汎用コンポーネントなんだけど
621名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:47:06.68ID:69QswWMY0 「すごすぎるけど このデモは100GBを優に超えるだろう。
622名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:47:16.66ID:ftEikSxV0 ff15の規模だと4kテクスチャのセットで100gbだな
とにかくテクスチャは重い
解決方法としては、昔からいわれているけど、次世代らしい方向としては、プロシージャル的にその場でテクスチャを作る方向
テクスチャを静的に作っておくのではなく、その場で動的に作る
ただし、次世代でも演算能力が足りてないかもしれないので、さらに次世代を待つ必要があるかも
とにかくテクスチャは重い
解決方法としては、昔からいわれているけど、次世代らしい方向としては、プロシージャル的にその場でテクスチャを作る方向
テクスチャを静的に作っておくのではなく、その場で動的に作る
ただし、次世代でも演算能力が足りてないかもしれないので、さらに次世代を待つ必要があるかも
623名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:50:05.82ID:JzZKQQlq0 SSDくそ足りねえw
いちいちアンスコ入れ替え必須かあ?
いちいちアンスコ入れ替え必須かあ?
624名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:51:45.24ID:DvmiFLQw0 >>242
スレタイの言ってることこれで解決じゃね?
てかそもそも今までのゲームで、一番詳細なモデルでそんな数千万ポリゴン使ってたのかと
あのクレイトスが10万ポリゴンっていうじゃん
それよりもこのデモの売りはLODいらない、LODのポップアップしないとかそういうとこじゃん
容量多すぎっていう批判は的がずれてるんじゃね?
例えばPS5では普通に詳細なモデルを20万ポリゴンに抑えて、ゲーム全体の容量はLOD要らない分2倍にもならないだろ
スレタイの言ってることこれで解決じゃね?
てかそもそも今までのゲームで、一番詳細なモデルでそんな数千万ポリゴン使ってたのかと
あのクレイトスが10万ポリゴンっていうじゃん
それよりもこのデモの売りはLODいらない、LODのポップアップしないとかそういうとこじゃん
容量多すぎっていう批判は的がずれてるんじゃね?
例えばPS5では普通に詳細なモデルを20万ポリゴンに抑えて、ゲーム全体の容量はLOD要らない分2倍にもならないだろ
625名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:52:24.44ID:9bn8fZoQ0 あのデモが100GBなら大作ではあのクオリティは出せない
そうなると中小メーカーやインディの小規模ゲームがクオリティでは大手AAAを上回る事態もありうるw
そうなると中小メーカーやインディの小規模ゲームがクオリティでは大手AAAを上回る事態もありうるw
626名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:54:20.70ID:m0fkYRiqp628名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:06:37.65ID:/zKDcd7+0 最新のリアルタイムグラフィックスのクオリティを見せつけるデモなんだから無駄に容量が大きいのは当然だと思うけどね。
今後PCでも使われる技術なんだから、PS5独自の機能は取り入れて当然だし、メッシュは地形が変形して高さまで変わってしまうから、今までで2つのゲームにしか使われていないから、PS5以外のハードではソフトウェア処理になるとEPICが言っていたでしょう。
今後PCでも使われる技術なんだから、PS5独自の機能は取り入れて当然だし、メッシュは地形が変形して高さまで変わってしまうから、今までで2つのゲームにしか使われていないから、PS5以外のハードではソフトウェア処理になるとEPICが言っていたでしょう。
629名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:12:19.99ID:/zKDcd7+0 あと、プリミティブシェーダは今後のAMDのGPUには採用されると思うよ。 PS5でこれだけ効率的と証明されたのだからね。
ただ、特許を取ってるから、ソフトウェア処理になるnvidiaのGPUではパフォーマンスが落ちる流れになると思われる。
ただ、特許を取ってるから、ソフトウェア処理になるnvidiaのGPUではパフォーマンスが落ちる流れになると思われる。
630名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:16:44.02ID:DvmiFLQw0632名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:21:08.48ID:TPUAbV3w0 容量デカすぎは逆にいえば減っていたら同じ品質ではないとなる
DFとかが走らせて比較するまでもない優れたベンチマークソフトウェアになっちゃう
DFとかが走らせて比較するまでもない優れたベンチマークソフトウェアになっちゃう
633名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:24:48.87ID:dK/K77nCd プリミティブが効率的なのではなく、単純にEpicがプリミティブに焦点を合わせて開発したからそのメリットを説明しただけ
結局は主流のメッシュに合わせてUE5を改良しなきゃいけないからただの無駄骨だったねという話
結局は主流のメッシュに合わせてUE5を改良しなきゃいけないからただの無駄骨だったねという話
634名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:25:30.27ID:FlSvBc0YF >>625
変にこだわらない中小メーカーはCG素材業者から高密度アセット買ってきて、ただブチ込むだけみたいな
アスファルトの粒で1000本ノックさせるようなとこは、CGスタッフにゼロから映画レベルの高密度アセット作らせては、な〜んか違うんだよねで破棄させるという地獄が待ってるかもしれんなw
変にこだわらない中小メーカーはCG素材業者から高密度アセット買ってきて、ただブチ込むだけみたいな
アスファルトの粒で1000本ノックさせるようなとこは、CGスタッフにゼロから映画レベルの高密度アセット作らせては、な〜んか違うんだよねで破棄させるという地獄が待ってるかもしれんなw
635名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:33:19.52ID:/zKDcd7+0 テックデモは映像クオリティを見せつけるため、レンダリング解像度を下げて全てのオブジェクトを映画用アセットにした。
1440pでも元絵がとてつもなく綺麗なら、細かなディテールも殆ど損なわれず、前世代のネイティブ4Kに勝るクオリティになることが分かっていたからだ。
DFの動画でも言っていたように、今後はレンダリング解像度が高いというだけでは意味のない時代になる。
1440pでも元絵がとてつもなく綺麗なら、細かなディテールも殆ど損なわれず、前世代のネイティブ4Kに勝るクオリティになることが分かっていたからだ。
DFの動画でも言っていたように、今後はレンダリング解像度が高いというだけでは意味のない時代になる。
636名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:37:05.93ID:spgV3xFw0 箱終わったね…
637名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:39:01.12ID:/zKDcd7+0638名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:40:04.41ID:dK/K77nCd 既に上でも語られてるけど、SSD容量が今世代のHDD容量と変わらない825GBしかないから今回のような高画質テクスチャを実際にゲームに採用できない
結局は現在のゲームと同等のテクスチャしかつかえないからレンダリング解像度がものを言うのは変わらない
GPUで劣るPS5に勝ち目はないわけ
結局は現在のゲームと同等のテクスチャしかつかえないからレンダリング解像度がものを言うのは変わらない
GPUで劣るPS5に勝ち目はないわけ
639名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:40:25.52ID:Fke8qMH30 proのブーストモードみたいな感じか
なるほどね
なるほどね
640名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:40:32.69ID:4NHs/OI30 >>629
nvidiaを屈服させない限りnvidiaが金出して大作をnvidiaに最適化させてくる戦争が始まるだけやで
nvidiaを屈服させない限りnvidiaが金出して大作をnvidiaに最適化させてくる戦争が始まるだけやで
642名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:44:20.33ID:7gdiuNygd あれだけのデモで100GB使うって事?
ゲーム本編だと容量ヤバそうやな
ゲーム本編だと容量ヤバそうやな
643名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:48:19.44ID:/zKDcd7+0 プリミティブが広まらなかったのは、メッシュのように、これまでと同じパイフラインでは使えなかったから。
ところがUE5が登場したことで自動化され、プリミティブ用のコードを書く必要が無くなったから使わない理由がなくなった。
メッシュではオブジェクトの激しい変形が避けられないため、激しく動くゲームにおいては利用に耐えない。
ところがUE5が登場したことで自動化され、プリミティブ用のコードを書く必要が無くなったから使わない理由がなくなった。
メッシュではオブジェクトの激しい変形が避けられないため、激しく動くゲームにおいては利用に耐えない。
644名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:49:28.93ID:dK/K77nCd やってることが無駄なんだよね
高画質テクスチャを採用して、低画質でレンダリングする
信者は「元が高画質ならテクスチャが潰れないから従来のレンダリング解像度は意味をなさない!」と声高に叫ぶ
でもこれって、ディスク容量を無駄に消費するだけで何の意味もないんだよ
というか無駄にディスク容量を圧迫するからユーザーにとってデメリットの方が大きい
それなら最初から中程度のテクスチャで4kレンダリングした方がディスク容量を圧倒的に減らせるんだよね
高画質テクスチャを採用して、低画質でレンダリングする
信者は「元が高画質ならテクスチャが潰れないから従来のレンダリング解像度は意味をなさない!」と声高に叫ぶ
でもこれって、ディスク容量を無駄に消費するだけで何の意味もないんだよ
というか無駄にディスク容量を圧迫するからユーザーにとってデメリットの方が大きい
それなら最初から中程度のテクスチャで4kレンダリングした方がディスク容量を圧倒的に減らせるんだよね
645名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:52:46.84ID:/zKDcd7+0 >>638
テクスチャは一部を除いて4K解像度になるけど、モデリングデータは今世代より高精度な物に置き換わるでしょ。 ただ映像用アセットとまではならないだけで。
テクスチャは一部を除いて4K解像度になるけど、モデリングデータは今世代より高精度な物に置き換わるでしょ。 ただ映像用アセットとまではならないだけで。
646名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:55:33.99ID:L+WMQdGd0 XBOXとPS
GPU強化をとるかI/O周りの強化をとるかで
方向性が分かれたという理解で良いの?
GPU強化をとるかI/O周りの強化をとるかで
方向性が分かれたという理解で良いの?
647名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:55:37.93ID:KGF6I2F+0 データはカメラに映る範囲だけ取ってきて、カメラを動かすと同時に超高速でデータ読み取るってやり方は
MHWみたいなカメラに映ってない範囲でもモンスターが色々生活してる場合はどうなるんだろう?
いやまあ単純にそのデータに限ってはメモリに載せときゃいいんだろうけど
MHWみたいなカメラに映ってない範囲でもモンスターが色々生活してる場合はどうなるんだろう?
いやまあ単純にそのデータに限ってはメモリに載せときゃいいんだろうけど
648名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:57:12.25ID:PajCy2I/0 ここで詳しそうに語ってる人達って本当に詳しいの?
649名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:59:25.83ID:dK/K77nCd650名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:59:29.29ID:u69elLrLd >>646
そんな感じ
最終的にはどっちもやらなきゃいけないのはソニーもMSもPC業界もわかってる
ただ高速I/Oを前提にした開発は、開発手法が根本から変わるから、もう今すぐ始めようぜ!ってのがソニーとエピック
そんな感じ
最終的にはどっちもやらなきゃいけないのはソニーもMSもPC業界もわかってる
ただ高速I/Oを前提にした開発は、開発手法が根本から変わるから、もう今すぐ始めようぜ!ってのがソニーとエピック
651名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:01:44.72ID:bck20ji30 >>644
箱限定だがもしもMSAIによるテクスチャ高解像度化が実用十分なものだったらディスク容量及び読込量のそのものが減る。
箱限定だがもしもMSAIによるテクスチャ高解像度化が実用十分なものだったらディスク容量及び読込量のそのものが減る。
652名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:06:37.39ID:4NHs/OI30653名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:07:33.24ID:2M+ZDOXFM >>648
別にUE5やPS5ゲーの開発者じゃなくて、Blenderで3DCGをやってる只のPCオタクだから
詳しいわけじゃないが、PS4版のCoD:MWが200GBもある事を考えたら
PS5世代で400GB超えがでてくるのは容易に想像できるだろ
圧縮技術自体はPS4もPS5も大差がないんだから、高解像度になる分、単純にデータ量が増える
別にUE5やPS5ゲーの開発者じゃなくて、Blenderで3DCGをやってる只のPCオタクだから
詳しいわけじゃないが、PS4版のCoD:MWが200GBもある事を考えたら
PS5世代で400GB超えがでてくるのは容易に想像できるだろ
圧縮技術自体はPS4もPS5も大差がないんだから、高解像度になる分、単純にデータ量が増える
654名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:12:43.73ID:DElWQ9F10 アメ車はパワーがあるけど燃費が悪い思考と一緒
燃費(圧縮)も考えろよ
パワー=性能って考えてる人も多くいるが圧縮のことも考えようぜ
海外ソフトメーカーに言えることはパワーに任せてぶん回すだけ
圧縮したがらないメーカーが多すぎ
製造プロセスやチップの小型化と同じように圧縮技術は最先端なのにさ・・・
燃費(圧縮)も考えろよ
パワー=性能って考えてる人も多くいるが圧縮のことも考えようぜ
海外ソフトメーカーに言えることはパワーに任せてぶん回すだけ
圧縮したがらないメーカーが多すぎ
製造プロセスやチップの小型化と同じように圧縮技術は最先端なのにさ・・・
655名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:13:52.28ID:1BasOsNJ0 https://twitter.com/TimSweeneyEpic/status/1261410827162152960
PS5とXbox Series Xの両方で完全にサポートされるNaniteとLumenのテクノロジーは、両方で素晴らしいでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
PS5とXbox Series Xの両方で完全にサポートされるNaniteとLumenのテクノロジーは、両方で素晴らしいでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
656名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:14:06.61ID:Fke8qMH30 PS5のSSDをフルに使うなら
400GBをえっちらおっちらインストールして
1分そこそこでで通り過ぎるようなゲームだな
400GBをえっちらおっちらインストールして
1分そこそこでで通り過ぎるようなゲームだな
657名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:14:40.46ID:c/0/0yJ7M そもそも「一瞬で膨大な量のデータを読める」として
その能力は「膨大な量のデータがある」事が前提になってるわけだ
この時点でもう、次世代ゲーの肥大化は避けられない
逆に20GBくらいしかない中堅ゲーは、PS5の性能を活かせないんだよ
だって20GB程度なら、大部分をメモリに置いておけるんだから
その能力は「膨大な量のデータがある」事が前提になってるわけだ
この時点でもう、次世代ゲーの肥大化は避けられない
逆に20GBくらいしかない中堅ゲーは、PS5の性能を活かせないんだよ
だって20GB程度なら、大部分をメモリに置いておけるんだから
658名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:14:44.31ID:t+qCiZVS0 ここから先カスタムSSDの容量と速度をさらに爆上げしていけば
とんでもない未来が待ってることは間違いない
とんでもない未来が待ってることは間違いない
659名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:17:55.24ID:SplTuAtDd 100GBでも圧縮してあるからとか言ってる奴いるけど
PS5のリード速度:5.5GB/sって無圧縮データの読み込み速度だぞ
スペック表に5.5GB/s(Raw) って書いてあるだろ
逆に箱sxは無圧縮時は2.4GB/s(Raw)だけど圧縮時は4.8 GB/s (Compressed)って書いてあるだろ
この圧縮解凍の速度アップの為だけに専用チップ積んでるんやで
PS5のリード速度:5.5GB/sって無圧縮データの読み込み速度だぞ
スペック表に5.5GB/s(Raw) って書いてあるだろ
逆に箱sxは無圧縮時は2.4GB/s(Raw)だけど圧縮時は4.8 GB/s (Compressed)って書いてあるだろ
この圧縮解凍の速度アップの為だけに専用チップ積んでるんやで
660名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:22:50.55ID:TNi30dZ/0 500GBのゲームが出てSSDにプリインストールされた状態で魔法のSSDごと売ったりするのかな
661名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:23:43.09ID:/zKDcd7+0 >>646
次世代機は目指した方向性が違うから、勝ち負けは好みの問題になってくるよね。
とにかくレンダリング解像度が高い方が良いというグループと、解像度より元絵のクオリティだというグループ。 あとはバランスだというグループか。
個人的にはバランスだと思うかな。
それぞれにきちんと最適化すると、
PS5はSSDを活かして、より高精度なオブジェクト(ナナイトやそれに近い物を利用)や一部により高品質なテクスチャを用意するがレンダリング解像度は箱より低い。
逆に箱はオブジェクトの詳細度は落ちるけど、レンダリング解像度は高い、 みたいな。
言い換えれば、今世代的なアプローチに強い箱と、次世代的なアプローチに強いPS5か。
1番良いのは、グラフィック設定を複数用意することだけど、デバッグの手間を考えると全てのソフトに実装するのは難しそうかな。
フレームレートについては、次世代は余裕のある作りだから、おそらく殆ど変わらないはず。
次世代機は目指した方向性が違うから、勝ち負けは好みの問題になってくるよね。
とにかくレンダリング解像度が高い方が良いというグループと、解像度より元絵のクオリティだというグループ。 あとはバランスだというグループか。
個人的にはバランスだと思うかな。
それぞれにきちんと最適化すると、
PS5はSSDを活かして、より高精度なオブジェクト(ナナイトやそれに近い物を利用)や一部により高品質なテクスチャを用意するがレンダリング解像度は箱より低い。
逆に箱はオブジェクトの詳細度は落ちるけど、レンダリング解像度は高い、 みたいな。
言い換えれば、今世代的なアプローチに強い箱と、次世代的なアプローチに強いPS5か。
1番良いのは、グラフィック設定を複数用意することだけど、デバッグの手間を考えると全てのソフトに実装するのは難しそうかな。
フレームレートについては、次世代は余裕のある作りだから、おそらく殆ど変わらないはず。
662名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:25:01.74ID:Kc55QoNO0 ちなみにPS5の圧縮データの読み取りはいくらなの?
663名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:25:31.04ID:dK/K77nCd PS5のやり方って誰にも優しくないんだよ
開発者は8k解像度なんていうありえない手間のかかるテクスチャ制作を要求される
ユーザーは高解像度テクスチャで信じられないほど肥大したデータでSSDを圧迫されてゲーム1〜2本しかインストールできない
そこまでして、レンダリングされる画質が1440p(笑)
もう開発者もユーザーも泣くしかないよね
苦労してつくったテクスチャはレンダリング解像度の低さで潰され、ユーザーは別のゲームをプレイする度にインストールし直す手間がかかる
誰が得すんの?
こんなんで
開発者は8k解像度なんていうありえない手間のかかるテクスチャ制作を要求される
ユーザーは高解像度テクスチャで信じられないほど肥大したデータでSSDを圧迫されてゲーム1〜2本しかインストールできない
そこまでして、レンダリングされる画質が1440p(笑)
もう開発者もユーザーも泣くしかないよね
苦労してつくったテクスチャはレンダリング解像度の低さで潰され、ユーザーは別のゲームをプレイする度にインストールし直す手間がかかる
誰が得すんの?
こんなんで
664名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:29:04.30ID:zs4WGmrGa レンダリング解像度が全てではないだろ近くのオブジェクトのでも綺麗に見えるんだから
なんでレンダリング解像度がないと意味ないって主観で決めつけてるんだ?
なんでレンダリング解像度がないと意味ないって主観で決めつけてるんだ?
665名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:29:06.02ID:/zKDcd7+0666名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:32:10.86ID:zs4WGmrGa 調べてきたらデータ圧縮時で8〜9GBって書いてたわ
圧縮したら箱の方が早いってどこかの記事?
圧縮したら箱の方が早いってどこかの記事?
667名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:33:13.83ID:dK/K77nCd >>664
デメリットの方があまりに大きすぎるから
安く増設できるHDDならいざ知らず、高額になりそうな高速SSDのたった825GBしかない容量を圧迫する仕様を喜ぶ人なんていないよね
得られる結果に対して、デメリットの方が大きすぎるんだよ
デメリットの方があまりに大きすぎるから
安く増設できるHDDならいざ知らず、高額になりそうな高速SSDのたった825GBしかない容量を圧迫する仕様を喜ぶ人なんていないよね
得られる結果に対して、デメリットの方が大きすぎるんだよ
668名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:33:40.04ID:c/0/0yJ7M PS5に圧縮解凍用の専用チップが積まれてるとは初耳だが…
しかもZen2を9コア分って、それは8コア16スレッドのCPUよりも強力なチップなのでは
しかもZen2を9コア分って、それは8コア16スレッドのCPUよりも強力なチップなのでは
670名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:37:15.15ID:6pmpe8Ck0 825GBしかないからソフト数本しか入らないじやん
671名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:39:14.52ID:dK/K77nCd それに8k解像度のテクスチャを1440pで眺めるよりも、2k〜4k解像度テクスチャを4kで眺める方が綺麗だろ
テクスチャがレンダリング解像度によって潰されることなく、開発者の意図した状態のままユーザーに提供されるんだから
テクスチャがレンダリング解像度によって潰されることなく、開発者の意図した状態のままユーザーに提供されるんだから
672名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:41:19.25ID:t+qCiZVS0 >>663
その開発者たちが絶賛してるんだよなぁ
その開発者たちが絶賛してるんだよなぁ
673名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:42:40.02ID:zs4WGmrGa >>667
すまん流れ読めてなかったかもしれないがデメリットって
圧縮ってSSDに入れる容量を縮めたもものじゃないのか?
デメリットがSSDの容量を圧縮することとデータを圧縮するのは逆じゃないのか?
圧縮がzipとかしか浮かばんからここでの圧縮の解釈間違ってるかもしれへん
すまん流れ読めてなかったかもしれないがデメリットって
圧縮ってSSDに入れる容量を縮めたもものじゃないのか?
デメリットがSSDの容量を圧縮することとデータを圧縮するのは逆じゃないのか?
圧縮がzipとかしか浮かばんからここでの圧縮の解釈間違ってるかもしれへん
677名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 03:55:18.20ID:L+WMQdGd0 >>668
サーニーが講演で言ってるんだよ
サーニーが講演で言ってるんだよ
680名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:03:40.34ID:Kc55QoNO0 とりあえずサーニーの技術解説の日本語訳読んできたらどうかな悔しいとは思うけど批判する前に読んだ方が穴探せていいんじゃないかい?
681名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:03:42.78ID:L+WMQdGd0 講演によるとI/Oユニット全体では
少なくともZen2 11コア分の処理能力がある
少なくともZen2 11コア分の処理能力がある
682名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:04:19.66ID:9bn8fZoQ0 >>672
今後の事を想像出来てないのだろう
ユーザーはOWゲーに対しても今回のデモと同等以上のクオリティを要求してくる
それでいて容量が大きいと批難する
PSその他のユーザーはグラに厳しいから苦労すると思うよ
今後の事を想像出来てないのだろう
ユーザーはOWゲーに対しても今回のデモと同等以上のクオリティを要求してくる
それでいて容量が大きいと批難する
PSその他のユーザーはグラに厳しいから苦労すると思うよ
683名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:06:28.44ID:/zKDcd7+0 >>671
公式の4K出力の動画をそれを再生出来るデバイスで見て分からなかったのなら、それで良いんじゃない?
公式の4K出力の動画をそれを再生出来るデバイスで見て分からなかったのなら、それで良いんじゃない?
684名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:09:07.41ID:zs4WGmrGa 通常のssdとhddもつなぐことができるらしいしやるゲームだけ移動するようにできるんじゃないか?
読み書きが早いなら移動と早いと思ったけど早いのはGPU間だけ?おせーて
読み書きが早いなら移動と早いと思ったけど早いのはGPU間だけ?おせーて
686名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:10:38.58ID:5QkG+19l0 仮に魔法のSSDが本当だったとしても
今のゲームってPCで作ったものを中心にしてマルチ展開するんでしょ
PS5の性能を100%生かした作りをしてくれるところがどれほどいるのかね?
今のゲームってPCで作ったものを中心にしてマルチ展開するんでしょ
PS5の性能を100%生かした作りをしてくれるところがどれほどいるのかね?
687名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:11:33.78ID:OvtglNw80 クソステwハードもソフトも騙し売りw
689名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:15:36.30ID:GUhiuAt60 今のSSDって耐久性どうなん
劣化してくると遅くなったり
簡単に交換出来る仕様なら良いが
劣化してくると遅くなったり
簡単に交換出来る仕様なら良いが
690名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:16:26.17ID:zs4WGmrGa PS5の記事読んできたけどI/Oユニット解凍用のデコンプレッサ積んでてそれがzen2の9コア分って書いてるだけZen2使ってるわけじゃないんじゃない?
CPU使ってないからPS5にはいいことなんだけどさ
CPU使ってないからPS5にはいいことなんだけどさ
691名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:17:11.20ID:CO4VlZqta SSDが耐久性がないってのは間違いだった模様
692名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:19:46.06ID:/zKDcd7+0 >>668
圧縮データを展開する点においては、メインCPUで処理するより速いってこと。
I/Oプロセッサの中にSRAMとI/O管理、圧縮展開チップ、コヒーレンシエンジンを積んでて、I/Oプロセッサ全体では11コア相当という話だね。
圧縮データを展開する点においては、メインCPUで処理するより速いってこと。
I/Oプロセッサの中にSRAMとI/O管理、圧縮展開チップ、コヒーレンシエンジンを積んでて、I/Oプロセッサ全体では11コア相当という話だね。
693名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:20:16.75ID:Kc55QoNO0 すぐ不利になるとてきとーな罵倒で誤魔化すな痴漢は
テクスチャを圧縮まで使うっていうのとロードタイムの短縮はサードでも使うだろ
ゲームデザインから改革していくのはファーストの出番になると思うが
テクスチャを圧縮まで使うっていうのとロードタイムの短縮はサードでも使うだろ
ゲームデザインから改革していくのはファーストの出番になると思うが
694名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:22:33.81ID:L+WMQdGd0 超高速のローディング&ストリーミングを実現するために
あきれるほどの労力を割いてるのが判る
あきれるほどの労力を割いてるのが判る
695名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:25:07.42ID:/zKDcd7+0696名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:26:02.30ID:KR3OtGiHd あのデモが圧縮して100GBなら
825GBしか無いPS5は8本しか入らんのか
825GBしか無いPS5は8本しか入らんのか
697名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:29:03.85ID:L+WMQdGd0 PC使ってれば
1秒間で5ギガ解凍させると聞くと
それぐらいのパワーが必要かと
イメージしやすいんじゃないの
1秒間で5ギガ解凍させると聞くと
それぐらいのパワーが必要かと
イメージしやすいんじゃないの
698名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:33:58.15ID:5QkG+19l0700名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:38:33.57ID:j+UtRyAj0 PSでしかまともに動かないならマルチエンジンとしては失敗じゃねえのそれ。
701名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:40:42.72ID:Kc55QoNO0 毎回そういう奴いるけどデモが完全の再現できないだけで
702名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:41:45.13ID:oieii9cRd >>700
というか、PS5でまともに動かないから1440pの動的解像度にしてやっと動かしてるんだよ
というか、PS5でまともに動かないから1440pの動的解像度にしてやっと動かしてるんだよ
703名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:44:08.21ID:c/0/0yJ7M なんか、さっきから聞いてると、PS5も箱SXも価格が高いという印象しかないんだが…
今回、CPUが貧弱なJaguarからデスクトップ機並のZen2に強化されてて
GPUがゲーミングPCのミドルクラス
メモリも2倍でGDDR6を16GB
NVMeの高速SSDに、解凍用の強力なチップ
コントローラーに新しい振動とトリガー追加、って事でいいの?
あとサウンドも専用チップ積んでるんだっけ?
どこも安い部品が無いじゃん
これって下手したら6万じゃ済まないのでは?
今回、CPUが貧弱なJaguarからデスクトップ機並のZen2に強化されてて
GPUがゲーミングPCのミドルクラス
メモリも2倍でGDDR6を16GB
NVMeの高速SSDに、解凍用の強力なチップ
コントローラーに新しい振動とトリガー追加、って事でいいの?
あとサウンドも専用チップ積んでるんだっけ?
どこも安い部品が無いじゃん
これって下手したら6万じゃ済まないのでは?
704名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:48:04.01ID:/zKDcd7+0 そもそもの話、PS5はあらゆるデータを高速に扱うために、GPU規模を小さくして、その分のスペースにI/Oプロセッサを搭載しているからね。
705名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:48:33.19ID:j+UtRyAj0 そんな限定的な条件のデモ出してどうすんだって感じなんだけどな、
706名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:50:11.82ID:Kc55QoNO0 新しいエンジンで作れる限界を見せるのがデモでは?
707名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:50:21.28ID:6Q35nvht0 ゴキ「ボトルネックガー」→最大のボトルネックはストレージ容量でしたっていうオチだからなw
708名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:50:56.11ID:/zKDcd7+0709名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:52:54.41ID:DfikyZl7r 随分と前から言われてたことだけどフィルはCSマーケットの価格から大幅に外れることはないと言っているから
箱SXの価格は高くても箱Xの価格だった499$
PSも価格では負ける訳にはいかないし同等の価格になると思う
箱SXの価格は高くても箱Xの価格だった499$
PSも価格では負ける訳にはいかないし同等の価格になると思う
710名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:53:57.27ID:6m9YtFlEd711名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:54:50.68ID:j+UtRyAj0 マルチエンジンで でも○○じゃないとこのデモは出来ません!
なんて鼻っから紹介してんのなんて見たことねえな
なんて鼻っから紹介してんのなんて見たことねえな
712名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:57:00.25ID:/zKDcd7+0713名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:58:59.25ID:6m9YtFlEd714名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:03:48.30ID:5q3V/0Eb0715名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:04:10.73ID:6m9YtFlEd 大容量データを高速で読み込むためのSSDがたったの825GBでそんなに容量入らないのがギャグ設計だと思うわ
これならMSのフライトシミュの方が前代未聞のペタバイト級のデータを扱う革新的なゲームだわな
これならMSのフライトシミュの方が前代未聞のペタバイト級のデータを扱う革新的なゲームだわな
716名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:08:05.04ID:+gPYIbrH0 まだPS5実機出てないけど10枚組SSDをガチャコンする
カセットみたいになってるんだろ?
カセットみたいになってるんだろ?
717名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:10:15.05ID:sqrS6pvfp 箱SXにSSDスロットが2つあるけどもしかしてゲームをカートリッジとして販売する予定でもあるんか?
718名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:11:19.32ID:u69elLrLd >>700
IO周りの改革はそう遠くないうちにPCの世界でも起こると思うよ
IO周りの改革はいつかはやらないとねってPC業界の誰もが思いつつも先送りにしてたことだから
PC業界に忖度しないソニーがいの一番にやりやがっただけ
IO周りの改革はそう遠くないうちにPCの世界でも起こると思うよ
IO周りの改革はいつかはやらないとねってPC業界の誰もが思いつつも先送りにしてたことだから
PC業界に忖度しないソニーがいの一番にやりやがっただけ
719名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:17:23.80ID:hX1lQg650 配布はSSDごと販売なん?
BD10枚組でfpsのプロローグでフルプライスとか分作商法するんか?
BD10枚組でfpsのプロローグでフルプライスとか分作商法するんか?
720名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:17:33.07ID:t+qCiZVS0 一見青天井に見えるPCにも思わぬ縛りがあったねぇ
CSの強みを最大限に生かしたサーニーはすげぇよ
CSの強みを最大限に生かしたサーニーはすげぇよ
721名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:20:35.48ID:/zKDcd7+0 >>710
容量が全く増えないわけではない。
映画用アセットでは無いにしろ、モデリングはリッチになるし、テクスチャ品質も全く向上しないわけではない。
よりリッチな絵を表示するには、PS5のシステムが現状1番速い。これはSSDの速さだけではなく、クラーケン圧縮の高速展開やプリミティブシェーダの早期カリング等が合わさっての話。
ただし、完全に今世代ベースのゲームの場合は箱の方が高パフォーマンスなはず。
今世代ベースならAPU性能の高い箱有利だし、SSDの速度も問題にはならないだろうからね。
ただ、ギアーズのデモの見た限りではロードについは微妙な感じ。
容量が全く増えないわけではない。
映画用アセットでは無いにしろ、モデリングはリッチになるし、テクスチャ品質も全く向上しないわけではない。
よりリッチな絵を表示するには、PS5のシステムが現状1番速い。これはSSDの速さだけではなく、クラーケン圧縮の高速展開やプリミティブシェーダの早期カリング等が合わさっての話。
ただし、完全に今世代ベースのゲームの場合は箱の方が高パフォーマンスなはず。
今世代ベースならAPU性能の高い箱有利だし、SSDの速度も問題にはならないだろうからね。
ただ、ギアーズのデモの見た限りではロードについは微妙な感じ。
722名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:21:34.42ID:+gPYIbrH0723名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:21:36.70ID:ZJ83W5RQ0 wiiuの8GB悪夢があるからなぁ、そんな馬鹿な事が起こり得るんだわ
724名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:27:38.49ID:6m9YtFlEd >>721
PS5ではリッチな絵を表示できないじゃん
まず825GBで高解像度テクスチャが入らない
そしてGPU性能の低さが足を引っ張って低解像度でしかレンダリングできない
UE5は汎用エンジンだからメッシュに対応せざるをえないよ
ロードに関してもギアーズは最高設定での時間だろ?
それに対して、PS5はPS4そのまんまのソフトだからロードでもXBOXが優ってる可能性も高いよ
PS5ではリッチな絵を表示できないじゃん
まず825GBで高解像度テクスチャが入らない
そしてGPU性能の低さが足を引っ張って低解像度でしかレンダリングできない
UE5は汎用エンジンだからメッシュに対応せざるをえないよ
ロードに関してもギアーズは最高設定での時間だろ?
それに対して、PS5はPS4そのまんまのソフトだからロードでもXBOXが優ってる可能性も高いよ
725名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:31:16.16ID:c/0/0yJ7M PS5にエピックのUE5が協力した理由が分かる
PS5とPCでロードの仕組みが大きく異なるという事は、マルチ対応が厄介になる
そこにつけ込んで「UE5を使えば簡単にマルチにできますよ!」と売り込みをかけたわけだ
つまりエピックは、自社エンジンを使っている企業が次世代でUEに乗り換える事を狙っている
カプコンやスクエニがどうするかに注目だな
PS5とPCでロードの仕組みが大きく異なるという事は、マルチ対応が厄介になる
そこにつけ込んで「UE5を使えば簡単にマルチにできますよ!」と売り込みをかけたわけだ
つまりエピックは、自社エンジンを使っている企業が次世代でUEに乗り換える事を狙っている
カプコンやスクエニがどうするかに注目だな
726名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:34:44.11ID:+gPYIbrH0 UE5ってEPICが用意したモデルデータも
お買い上げ必須になるんじゃないの?
それで出来たゲームがSSDカセット供給の一本道ゲーとかギャグやん
お買い上げ必須になるんじゃないの?
それで出来たゲームがSSDカセット供給の一本道ゲーとかギャグやん
727名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:35:07.88ID:t+qCiZVS0 エピックや他のメーカーだってPS5基準になってくれたほうがうれしいやろなぁ
開発楽になるわとんでもねーことできるわ
開発楽になるわとんでもねーことできるわ
728名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:37:22.73ID:+gPYIbrH0 楽?
地獄にしか見えないけどw
地獄にしか見えないけどw
729名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:37:25.80ID:6m9YtFlEd 結局のところ、PS5は自慢の高速SSDを活かす機会がないんだよね
大容量データを高速で転送する、これってまず大容量データを入れられないと始まらないわけよ
それなのにたった825GB
それで収まるデータならそれほど高速でなくても大丈夫でしょと
そうなるとただの低スペックハードでしかないわけよ
PS5が、XBOXより優れてる点がもはや存在しないんだよね
大容量データを高速で転送する、これってまず大容量データを入れられないと始まらないわけよ
それなのにたった825GB
それで収まるデータならそれほど高速でなくても大丈夫でしょと
そうなるとただの低スペックハードでしかないわけよ
PS5が、XBOXより優れてる点がもはや存在しないんだよね
730名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:53:03.83ID:UoTHm2sA0 https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-18-xbox-series-x-ssd.html
ここ読めばわかるけど、箱は実際に負荷がかかるCPUコアからタスクを外だししたという書き方で処理能力を説明している
例えば、IO関連で2コア分割り振る必要があったが、それを1コアの数分の1に下げた
圧縮データの展開に別途2コア必要だったが、それがゼロになった
つまり4コア占有する予定だったが1コアの数分の一に下がったという書き方
一方PS5は専用ハードウェアをCPUで処理すると何コア分という言い方をしている
つまり基準が違うものを比較しているので、現状はどちらの処理能力が上かは比較できない
ここ読めばわかるけど、箱は実際に負荷がかかるCPUコアからタスクを外だししたという書き方で処理能力を説明している
例えば、IO関連で2コア分割り振る必要があったが、それを1コアの数分の1に下げた
圧縮データの展開に別途2コア必要だったが、それがゼロになった
つまり4コア占有する予定だったが1コアの数分の一に下がったという書き方
一方PS5は専用ハードウェアをCPUで処理すると何コア分という言い方をしている
つまり基準が違うものを比較しているので、現状はどちらの処理能力が上かは比較できない
731名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:53:52.13ID:2RFezeHR0 ソフト1本容量いくらになるんだよw
SSD一瞬で埋まるじゃねーか
SSD一瞬で埋まるじゃねーか
732名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:56:54.77ID:2kFaDJX5a 実現するのは更に次世代機になってからだな
733名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 05:58:36.95ID:t+qCiZVS0 箱の性能があのゲームプレイ配信から感じ取れなかったのは痛い
735名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:01:29.10ID:5QkG+19l0 あと技術デモの売りになってた高速移動が必要なゲームって意外と少ないよね
736名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:05:07.69ID:yqlig6Bg0737名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:07:58.96ID:ZJ83W5RQ0 そりゃ現状のオープンワールドゲーでも読み込み遅れが生じてるからね
738名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:11:23.06ID:6m9YtFlEd739名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:12:31.81ID:t+qCiZVS0740名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:12:36.50ID:ZJ83W5RQ0 止まらないレースゲームならそれでいいね
741名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:15:57.20ID:6m9YtFlEd742名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:16:25.03ID:/zKDcd7+0 UE5のリッチな絵を見ても分からないというなら、どうしようもない。
カクカクが残ったモデリングと中途半端なテクスチャでも、とにかくレンダリング解像度が高ければ良く見えるというなら、それはもはや好みの問題でしょう。
そもそも、GPU性能だって1割程度の差しかないのに、どうやったら一目で分かるような差を産めるのか分からない。 差が出たとして、解像度やフレームレートが僅かに勝る程度でしょう。
今回のデモはそこそこ知識のある人間なら、一目で分かる程のインパクトのあるクオリティだった。
ゲームに落とし込んだ場合も、テクスチャ品質はデモのクオリティ程ではないにしろ、モデリングについては(ナナイトを使う事で)見た目上分からないレベルでデモ相当のクオリティには出来て、ロードも速いPS5と、
それを満足なパフォーマンスで実行できず、今世代ベースのゲームが僅かに高パフォーマンスな箱という構図なんだよ。
カクカクが残ったモデリングと中途半端なテクスチャでも、とにかくレンダリング解像度が高ければ良く見えるというなら、それはもはや好みの問題でしょう。
そもそも、GPU性能だって1割程度の差しかないのに、どうやったら一目で分かるような差を産めるのか分からない。 差が出たとして、解像度やフレームレートが僅かに勝る程度でしょう。
今回のデモはそこそこ知識のある人間なら、一目で分かる程のインパクトのあるクオリティだった。
ゲームに落とし込んだ場合も、テクスチャ品質はデモのクオリティ程ではないにしろ、モデリングについては(ナナイトを使う事で)見た目上分からないレベルでデモ相当のクオリティには出来て、ロードも速いPS5と、
それを満足なパフォーマンスで実行できず、今世代ベースのゲームが僅かに高パフォーマンスな箱という構図なんだよ。
743名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:18:51.86ID:L+WMQdGd0744名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:19:19.17ID:VHz3UU8g0745名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:19:35.06ID:/zKDcd7+0 あくまでテックデモだと言っているのに、なぜ実際のゲームでも全く同じクオリティの物を使う前提で話すのかが分からない。
テクスチャだって、4Kから一気に8kにする必要はないし、ゲーム中全てのテクスチャを4K以上にする必要も無いんだよ。 テックデモは現状のハードと技術で実現出来る最高のクオリティを見せつけるために、映画用アセットをそのまま使ってみせただけのこと。
PS4のゲームはそのままだから、ロードだって箱の方が速い? それはない。
テクスチャだって、4Kから一気に8kにする必要はないし、ゲーム中全てのテクスチャを4K以上にする必要も無いんだよ。 テックデモは現状のハードと技術で実現出来る最高のクオリティを見せつけるために、映画用アセットをそのまま使ってみせただけのこと。
PS4のゲームはそのままだから、ロードだって箱の方が速い? それはない。
746名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:20:06.97ID:6m9YtFlEd748名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:24:19.48ID:tTyFxDqz0 あれで100GB?
じゃあ一本作ったら1T行くな。
馬鹿じゃねぇの?
じゃあ一本作ったら1T行くな。
馬鹿じゃねぇの?
749名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:24:39.25ID:8AGW9Npcr UE5使ってPC版epicだと無料配布待ちで良くね?になるやろ
750名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:24:41.55ID:t+qCiZVS0 まぁ出来ないでクレクレと思う気持ちもわかるけど
開発関係のツイートも狂喜乱舞してるからなぁ
開発関係のツイートも狂喜乱舞してるからなぁ
751名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:24:53.73ID:6m9YtFlEd >>745
テクスチャの解像度を下げて転送するデータ量を下げたらPS5の高速SSDの意味がないでしょ
XBOXのSSDでじゅうぶん間に合うよ
つまりそうなるとGPU差でPS5は負けるの
わかってないのは君だけだよ
みんな性能差をわかってるからPS5の方が価格が安いだろうなんて言ってるわけ
もうちょっとわかるようになろう?
テクスチャの解像度を下げて転送するデータ量を下げたらPS5の高速SSDの意味がないでしょ
XBOXのSSDでじゅうぶん間に合うよ
つまりそうなるとGPU差でPS5は負けるの
わかってないのは君だけだよ
みんな性能差をわかってるからPS5の方が価格が安いだろうなんて言ってるわけ
もうちょっとわかるようになろう?
752名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:25:18.73ID:/zKDcd7+0 ごめん、742 745だった
753名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:25:37.13ID:6wHaMiwL0 あのデモ、何でキャラクターがわざとピクサー風味だったと思う?
マイクロポリゴンレンダリングが肝だったからだよ。
それをプリミティブシェーダパイプラインの都度カリング機能段で、
都度重複箇所を削って効率化を達成したから凄いんじゃないか。
2010年DX11当時マイクロポリゴンレンダリングに対して講演を行ってから10年、ようやくリアルタイムマイクロポリゴンレンダリングが華咲く。
これは革命だよ
マイクロポリゴンレンダリングが肝だったからだよ。
それをプリミティブシェーダパイプラインの都度カリング機能段で、
都度重複箇所を削って効率化を達成したから凄いんじゃないか。
2010年DX11当時マイクロポリゴンレンダリングに対して講演を行ってから10年、ようやくリアルタイムマイクロポリゴンレンダリングが華咲く。
これは革命だよ
754名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:28:18.16ID:5q3V/0Eb0 マルチゲーの解像度やfpsは従来どおり箱の方が上だろうけど
ユーザーの期待をそっちじゃない方に向けさせてるのはうまいと思う
結局ホライゾン2発表されたらPSの方を向いてしまうんだろうな
ユーザーの期待をそっちじゃない方に向けさせてるのはうまいと思う
結局ホライゾン2発表されたらPSの方を向いてしまうんだろうな
755名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:28:30.94ID:/zKDcd7+0756名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:33:44.06ID:L+WMQdGd0 テンペストエンジンもGPUベースの
中々強力なシステムみたいだな
中々強力なシステムみたいだな
757名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:34:55.68ID:OTsDyRfY0 まずは次世代機の箱で動かせるプレイ動画見せてくれ
758名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:36:24.62ID:dyk0Z8D00 PCだと32GBx4メインメモリ積んだら終了ですね
結局メモリ容量活かした先読みでどうにでもなる話
結局メモリ容量活かした先読みでどうにでもなる話
759名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:37:55.22ID:6m9YtFlEd >>755
どうしてそんなにSSDに夢を見てるの?
XBOXの方がCPUGPUも圧倒的に上だし、メモリも速いわけよ
PS5の高速SSDなんて毎秒たった数GB程度の差しかない
そこすら、圧縮効率その他の技術でどれだけ埋まるかわからない微妙な差なわけ
これだけ大きなTFlops差を軽く扱うのに、僅かなSSDの転送量の差を重くみるのはあまりにもわかってなさすぎだよ
どうしてそんなにSSDに夢を見てるの?
XBOXの方がCPUGPUも圧倒的に上だし、メモリも速いわけよ
PS5の高速SSDなんて毎秒たった数GB程度の差しかない
そこすら、圧縮効率その他の技術でどれだけ埋まるかわからない微妙な差なわけ
これだけ大きなTFlops差を軽く扱うのに、僅かなSSDの転送量の差を重くみるのはあまりにもわかってなさすぎだよ
760名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:38:36.86ID:ZJ83W5RQ0 箱はやっぱり従来通り高画質効果フレームレートを売りにした動画を作るのかな、性能上まってても後出しって辛いね
次はPSは6月でMSは7月、また一波乱あるぞ
次はPSは6月でMSは7月、また一波乱あるぞ
761名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:39:36.48ID:N3nm3CzPa http://hissi.org/read.php/ghard/20200518/L3pLRGNkNysw.html?name=all&thread=all
板:ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板
日付:2020/05/18
ID:/zKDcd7+0
プレステ5はゴミです、と言われたも同じのこの件で必死こいて長文垂れ流してるコイツ、テクスレの詐欺ゴキブリなのは間違いないなw
板:ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板
日付:2020/05/18
ID:/zKDcd7+0
プレステ5はゴミです、と言われたも同じのこの件で必死こいて長文垂れ流してるコイツ、テクスレの詐欺ゴキブリなのは間違いないなw
762名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:40:23.81ID:t+qCiZVS0 そもそもMSはこないだの配信で手ごたえが得られると想定してたのか知りたいわ
どう考えてもPS5に塩送ったようにしか見えんぞ
なーにがゲームが変わるだよ
どう考えてもPS5に塩送ったようにしか見えんぞ
なーにがゲームが変わるだよ
763名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:45:14.77ID:tTyFxDqz0 汎用エンジンのUEで
汎用パーツ組み合わせたPS5
じゃないと実現できないゲームがあるとまだ思ってんのこいつら?
汎用パーツ組み合わせたPS5
じゃないと実現できないゲームがあるとまだ思ってんのこいつら?
764名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:47:25.40ID:6m9YtFlEd なんかもう、宗教じみた話になってきたな
ちょっと速いだけのSSDで何もかもが変わると思ってる人が本当にいる
ゲーム史すら塗り替えると思ってるでしょこれ
さすがにこれは…
ちょっと速いだけのSSDで何もかもが変わると思ってる人が本当にいる
ゲーム史すら塗り替えると思ってるでしょこれ
さすがにこれは…
765名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:50:07.87ID:ZJ83W5RQ0 なんでSSDにだけ限定して話したいのかは謎
766名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:50:51.49ID:/zKDcd7+0 >>758
現時点のPCだと、プリミティブシェーダのソフトウェア処理の速度と、DXRの遅さが問題でナナイトやルーメンのパフォーマンスが満足に出せない気がするけど、実際のところどうなんだろ。
というか、そもそもメインメモリに置いていてはボトルネックになるよね。
現時点のPCだと、プリミティブシェーダのソフトウェア処理の速度と、DXRの遅さが問題でナナイトやルーメンのパフォーマンスが満足に出せない気がするけど、実際のところどうなんだろ。
というか、そもそもメインメモリに置いていてはボトルネックになるよね。
767名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:51:14.44ID:L+WMQdGd0 SSD単体の話に矮小化するアホ
768名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:51:54.90ID:Rb6giX1g0 凄いクソゲー祭りが
ロードの早い凄いクソゲー祭りに進化するんだな
ロードの早い凄いクソゲー祭りに進化するんだな
769名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:52:53.44ID:P43Mvv54d PS5がその独自仕様によって圧倒的なゲームグラフィックを実現できるとしてゲーム業界のテクノロジーにブレイクスルーを起こし
今後はゲーミングPC含め他社にPS5の仕様を後追いさせることになるのか?
その未来自体はロマンではあるけど今でも容量問題やらの様々なボトルネックが垣間見えるのでCELLの二の舞になる気しかしないんだよなあ
あと今までスペック詐欺やら大胆にフカシ広告してきたソニーへの信用度が低いのも相まってとにかく懐疑心が拭えない
今後はゲーミングPC含め他社にPS5の仕様を後追いさせることになるのか?
その未来自体はロマンではあるけど今でも容量問題やらの様々なボトルネックが垣間見えるのでCELLの二の舞になる気しかしないんだよなあ
あと今までスペック詐欺やら大胆にフカシ広告してきたソニーへの信用度が低いのも相まってとにかく懐疑心が拭えない
770名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:53:21.92ID:L+WMQdGd0 肝はI/Oシステムなんだが
意図的に話を平行線にしようとするなら
相手にするだけ無駄だな
意図的に話を平行線にしようとするなら
相手にするだけ無駄だな
771名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:53:37.03ID:XIi/k99o0 SSDの容量が増えたって言っても500G〜1Tが標準なのに
デモだけで100Gとかインストールすらしねえわw
要するに現実的な構成だと無意味ってことじゃん
デモだけで100Gとかインストールすらしねえわw
要するに現実的な構成だと無意味ってことじゃん
772名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:56:14.94ID:ZJ83W5RQ0 4TBモデルが出るのを待つのもアリだよね
773名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 06:57:31.66ID:y/B860qR0 次世代機のタイトルはPSでも円盤入れたパッケージで売ることはなくなって
店頭販売分もコード販売のみになるんだろうな
店頭販売分もコード販売のみになるんだろうな
774名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:04:15.88ID:nZ9hHypgM 普通にワクワクする話なのにケチつけることなのかね?
これから実際のゲームでてくるんだから楽しみじゃん、
つまらん会話すんなよ。
これから実際のゲームでてくるんだから楽しみじゃん、
つまらん会話すんなよ。
775名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:04:32.43ID:/7mxJnEm0 マルチしやすくないとサードに旨味がない時代だったはずなんだが、明らかに現世代より難易度増しそうだな
776名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:05:37.52ID:t+qCiZVS0 アンチソニーにとっては最悪な展開だからなw
777名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:09:29.74ID:5q3V/0Eb0 夢を見せるのも商売のうちだからね
SIEがそれらしいゲームを作れば問題ないわけだし
チェッカーボードでホライゾン作ったみたいに
SIEがそれらしいゲームを作れば問題ないわけだし
チェッカーボードでホライゾン作ったみたいに
778名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:13:39.18ID:6m9YtFlEd みんな忘れがちだけど、PS5のSSDはあくまでも目標値であって実機ではどのくらいになるか未だ不明だからね
あの速度が出せるかどうかすらわからないのに、あれがもう実機の速度ということになってしまってるよな
あの速度が出せるかどうかすらわからないのに、あれがもう実機の速度ということになってしまってるよな
779名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:13:41.19ID:/zKDcd7+0 >>759
SSDは倍か、それ以上。
その他は僅かにしか差がない。
ホントに大きな差があるなら、13本も公開した映像の中に大した物が無いのはおかしいでしょう。
PS5の事を称賛する声が沢山あるのに、箱SXを褒める声が殆ど無いのはどういう事なのか、UE5のデモがなぜPCでないのかを考えれば答えは自ずと出てくるよね。
何度も言うけど、箱SXが勝るのは今世代ベースのゲームだった場合のパフォーマンスが僅かに高いこと。 それ以外で勝る可能性はとても低い。
SSDは倍か、それ以上。
その他は僅かにしか差がない。
ホントに大きな差があるなら、13本も公開した映像の中に大した物が無いのはおかしいでしょう。
PS5の事を称賛する声が沢山あるのに、箱SXを褒める声が殆ど無いのはどういう事なのか、UE5のデモがなぜPCでないのかを考えれば答えは自ずと出てくるよね。
何度も言うけど、箱SXが勝るのは今世代ベースのゲームだった場合のパフォーマンスが僅かに高いこと。 それ以外で勝る可能性はとても低い。
780名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:14:06.91ID:XIi/k99o0 >>766
そもそもおもちゃがPCと張り合おうってのが可笑しいからな
CPUとGPU共用の16GBぽっちしか載ってないハードと
メモリだけで最大2T載せれるPCを比べるのがアホらしいし
読み込みガチ勢は15,000MB/sのSSD使ってるだろうから相手にすらなってないぞ
そもそもおもちゃがPCと張り合おうってのが可笑しいからな
CPUとGPU共用の16GBぽっちしか載ってないハードと
メモリだけで最大2T載せれるPCを比べるのがアホらしいし
読み込みガチ勢は15,000MB/sのSSD使ってるだろうから相手にすらなってないぞ
781名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:14:34.67ID:HRJoSFy60 >>775
箱が劣化するだけ
箱が劣化するだけ
783名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:19:17.96ID:EiHNfKKbM そんな開発費かけて回収できるモンなの?
アフターコロナなんて皆、衣食住+ネット通信で生活建て直して娯楽に注ぐ金なんて限られてると思うが
世界レベルで十何万人と死んでるし
アフターコロナなんて皆、衣食住+ネット通信で生活建て直して娯楽に注ぐ金なんて限られてると思うが
世界レベルで十何万人と死んでるし
784名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:20:45.93ID:zINtcJcP0 性能が高い方を買えばいいだけ
何も必死になる必要はないよなぁ
何も必死になる必要はないよなぁ
785名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:22:46.95ID:sqrS6pvfp 今世代でもBDで限界感じてたのにデモで100GBとか
次世代はもう小売で売る時代じゃ無くなるのかな
次世代はもう小売で売る時代じゃ無くなるのかな
786名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:24:34.14ID:BoT1SFPX0 いい加減動画入れるのやめーや
787名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:24:51.95ID:yMqOiOyaM 数ヶ月の間、箱優勢だったのに
動画1本で急に立場逆転して世界中のチカくんが焦ってるのは草
動画1本で急に立場逆転して世界中のチカくんが焦ってるのは草
788名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:25:23.48ID:5q3V/0Eb0 UHDBD二枚組みにしてでもパッケ出すだろう
日本ではパッケじゃないと即売り勢が買わないから、一気に廃れるし
日本ではパッケじゃないと即売り勢が買わないから、一気に廃れるし
789名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:26:11.41ID:XIi/k99o0790名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:26:12.01ID:gPgdia9gd まぁでもテラフロップスの高みを目指す一本道よりSSDやらサウンドやらコントローラーのギミックやら色んな方向から工夫してPCと差別化しようとするのはありと思うで
それでもダメならやはりテラフロップスの数値こそ正義よ
それでもダメならやはりテラフロップスの数値こそ正義よ
791名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:26:59.48ID:TPUAbV3w0 容量がー、容量がボトルネック!
容量が叩きどころになったかぁ…面白い時代になったねえ
サーニーは増設NVMeスロットを用意してあるからそれはもう抜かりないでしょ
3年後にNVMe 7GB/s2TBが出るかもしれんし同時期に映画CGゲームが遊べるって夢広がらない?
容量が叩きどころになったかぁ…面白い時代になったねえ
サーニーは増設NVMeスロットを用意してあるからそれはもう抜かりないでしょ
3年後にNVMe 7GB/s2TBが出るかもしれんし同時期に映画CGゲームが遊べるって夢広がらない?
792名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:29:54.13ID:RrIoW89q0 PS5は実機でどうなるかを見てから
事前情報を鵜呑みにして作ったら全然足りずにやり直すはめになったMGS4という例もあるからね
事前情報を鵜呑みにして作ったら全然足りずにやり直すはめになったMGS4という例もあるからね
794名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:34:43.98ID:/zKDcd7+0 >>789
現時点ではI/O周りのボトルネックで理論値まで行かないから、UE5のデモではPS5のみを使ったんでしょ。 EPICがPS5の方が遥かに速いと言っていたし。
ただ、前にもコメントしたように、将来的にはPCの方が上になると思ってる。というか、ならないわけがない。
現時点ではI/O周りのボトルネックで理論値まで行かないから、UE5のデモではPS5のみを使ったんでしょ。 EPICがPS5の方が遥かに速いと言っていたし。
ただ、前にもコメントしたように、将来的にはPCの方が上になると思ってる。というか、ならないわけがない。
795名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:34:59.40ID:RR78R9g70 必死にSSDを称賛してるゴキちゃん見てると
WiiUのGPUを必死に褒めてた豚を思い出すんだが
WiiUのGPUを必死に褒めてた豚を思い出すんだが
796名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:35:38.61ID:XIi/k99o0797名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:36:20.99ID:1ZvuMn7k0 もしかしたら次世代は圧倒的な容量をどうディスクに収めるかが全体的な課題になるのかもね。
例えばそこでプロシージャルアセットに舵を切った場合、読み込み速度のボトルネックはSSDではなくCPUやGPUになるのでPS5のSSDは案外効かないという可能性はあるかも。
例えばそこでプロシージャルアセットに舵を切った場合、読み込み速度のボトルネックはSSDではなくCPUやGPUになるのでPS5のSSDは案外効かないという可能性はあるかも。
798名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:36:47.10ID:ftEikSxV0 ストレージの進化の遅さをみると、
hddも現段階では悪くない選択なのかねぇ
10年後はわからないけどさ
昔からhddはssdに駆逐されるといいながら、生き延びてきたのだから、やはり強みはあるんだよ
hddも現段階では悪くない選択なのかねぇ
10年後はわからないけどさ
昔からhddはssdに駆逐されるといいながら、生き延びてきたのだから、やはり強みはあるんだよ
2020/05/18(月) 07:37:50.09ID:JV0u+QPud
その辺の石を素人が取り込んで適当に配置してゲームを作れるような時代になるって事だろ
モーションとかももっと自由に簡単に作れる
今まではロースペックだったから色々ややこしい誤魔化し技術が必要だった
モーションとかももっと自由に簡単に作れる
今まではロースペックだったから色々ややこしい誤魔化し技術が必要だった
800名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:38:45.16ID:XIi/k99o0801名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:40:24.33ID:RV62+pvN0 PSに良くある容量が多いほど凄いゲーム理論てなんなんだよ
クリエーターまでそれ言ってるのか?
クリエーターまでそれ言ってるのか?
802名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:41:13.91ID:yYkhb1aS0 PS5は扱えるモデルもテクスチャも糞箱の2倍以上
糞箱がしょぼグラ間違いないのはもう確定してんだから諦めろよw
糞箱がしょぼグラ間違いないのはもう確定してんだから諦めろよw
803名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:42:55.33ID:/7cFwmLI0 マジかよ糞箱売ってくる
804名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:43:34.37ID:1ZvuMn7k0 >>778
それを言うならXSXのGPUも理論値だし、OSのオーバーヘッドもあるからCPU含めたパフォーマンスにも差はあるし、そもそもXSXのSSDは更に遅いことが確定しているわけだから話は何もできなくなるね
それを言うならXSXのGPUも理論値だし、OSのオーバーヘッドもあるからCPU含めたパフォーマンスにも差はあるし、そもそもXSXのSSDは更に遅いことが確定しているわけだから話は何もできなくなるね
805名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:46:09.91ID:L+WMQdGd0 EpicやEAのエンジニアが褒めてるのに
特にEAの人は利害関係ないからな
特にEAの人は利害関係ないからな
2020/05/18(月) 07:46:21.53ID:JV0u+QPud
>>804
結局両陣営は実機プレイを見せるしか無い
結局両陣営は実機プレイを見せるしか無い
807名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:46:23.36ID:7l+oIwvk0 公平に見て箱SeXよりPS5がワクワクを世界に提供したって感じ
ワクワクこそゲームの本質だから、やっぱり劣化PCの箱SeXには勝ち目なく思える
ちょっと前まで勝ち誇ってたMSと痴漢が今となってはバカみたいだわ
ワクワクこそゲームの本質だから、やっぱり劣化PCの箱SeXには勝ち目なく思える
ちょっと前まで勝ち誇ってたMSと痴漢が今となってはバカみたいだわ
808名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:46:34.94ID:TPUAbV3w0809名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:47:37.56ID:ZJ83W5RQ0 敵側の情報に被せたり反撃したりするために互いに情報小出しにしてるのにMSは何やってんだよ、なんでもいいから動くゲームプレイ映像出せばいいのに
810名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:50:05.16ID:5q3V/0Eb0 結局Proと箱Xと一緒で、SIEファーストや独占ゲー目当てならPS5、
サードゲーが高品質になるSXで住み分けなんだろうね
SX買うのはオプションみたいな感じ
サードゲーが高品質になるSXで住み分けなんだろうね
SX買うのはオプションみたいな感じ
811名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:50:28.95ID:1ZvuMn7k0813名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:52:03.89ID:2iXEl+f0a >>809
こういう戦略だそうだね
>Jason Schreier
>「マイクロソフトはXbox Series XはXboxOne、PCとの
>縦マルチでプレイ可能にする戦略をとることが明らかになっているが
>PS5は専用のソフトを出す戦略をとっている。
>マイクロソフトは縦マルチにする事で次世代機を所持してないユーザーにも
>プレイしてもらうという考えがあるが
>次世代機専用にソフトを出していくソニーと違い
>消極的な印象を受ける」
こういう戦略だそうだね
>Jason Schreier
>「マイクロソフトはXbox Series XはXboxOne、PCとの
>縦マルチでプレイ可能にする戦略をとることが明らかになっているが
>PS5は専用のソフトを出す戦略をとっている。
>マイクロソフトは縦マルチにする事で次世代機を所持してないユーザーにも
>プレイしてもらうという考えがあるが
>次世代機専用にソフトを出していくソニーと違い
>消極的な印象を受ける」
815名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:55:08.98ID:RV62+pvN0 結局、「これで今までできなかった何ができるの?」てなった時に
「グラフィックが凄くなります!」以外にものが何も見えてこないんだよね
何もワクワクしない
むしろマルチのタイトルが今まで以上に増えてPCのままでいいやってなりそう
「グラフィックが凄くなります!」以外にものが何も見えてこないんだよね
何もワクワクしない
むしろマルチのタイトルが今まで以上に増えてPCのままでいいやってなりそう
816名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:55:18.35ID:7l+oIwvk0 いくらSSD単体の転送速度速くてもPS5みたいにボトルネックを徹底排除した専用システムないとムダだからなぁ
この程度も理解できずただSSDが速いだけと言ってる低能な痴漢ばかりでゲンナリするよ
そんな低能ばかりが支えるハードだから負け続けなんだろうけどさ
やっぱバカとは話通じない
箱SeX本スレじゃSSDも箱SeXのが速いって言ってるくらいだからね
小学生が多いのかな
この程度も理解できずただSSDが速いだけと言ってる低能な痴漢ばかりでゲンナリするよ
そんな低能ばかりが支えるハードだから負け続けなんだろうけどさ
やっぱバカとは話通じない
箱SeX本スレじゃSSDも箱SeXのが速いって言ってるくらいだからね
小学生が多いのかな
817名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 07:57:24.35ID:HRJoSFy60 >>806
MSのファーストプレイ(´・ω・`)
MSのファーストプレイ(´・ω・`)
818名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:00:35.77ID:MY+QhyCn0 >>816
任豚のように精神年齢が小学生のままの奴が多いよねw
任豚のように精神年齢が小学生のままの奴が多いよねw
819名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:00:59.07ID:/zKDcd7+0 >>810
PS5持ってるのにわざわざSXを買う程の差は出ないと思うけどねー。 まぁ、お金に余裕あるならPS5とPCを買うのが最適解なのは間違いないw
PS5持ってるのにわざわざSXを買う程の差は出ないと思うけどねー。 まぁ、お金に余裕あるならPS5とPCを買うのが最適解なのは間違いないw
820名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:02:03.71ID:G3yXONiW0 あれをオープンワールドの規模にしたら800TB使い潰しそう
821名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:02:16.08ID:1ZvuMn7k0 >>814
大容量にしないためにどういうアプローチを取るのか、という話をしている。
大容量にならん、っていうのはあくまで結果の話だよね。
絶対的にテクスチャなりモデルなりの精度は必要になるから、素直に作ると大容量化せざるを得ない。しかし大容量化は諸々の事情で難しい。かと言って精度を落とす選択肢はない。さてどうしよう、という話。
大容量にしないためにどういうアプローチを取るのか、という話をしている。
大容量にならん、っていうのはあくまで結果の話だよね。
絶対的にテクスチャなりモデルなりの精度は必要になるから、素直に作ると大容量化せざるを得ない。しかし大容量化は諸々の事情で難しい。かと言って精度を落とす選択肢はない。さてどうしよう、という話。
822名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:02:20.51ID:G3yXONiW0 GBだ…
823名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:02:23.90ID:XIi/k99o0 CPUもGPUもメモリもSSDの転送速度も圧倒的に負けてるPS5が
一体どうやってPCに勝つって言うんだい?草生えるわ
一体どうやってPCに勝つって言うんだい?草生えるわ
825名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:03:46.22ID:6PcxPrSd0826名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:04:49.63ID:aHPsUxNWa あれが100GBならゲーム一本で何TBだよ
同じクオリティのゲームが出たら何分でクリアできるんだ?
同じクオリティのゲームが出たら何分でクリアできるんだ?
827名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:05:00.89ID:G3yXONiW0 UE5はクリエイターの負荷を軽減することがウリであって
グラフィック的には今とほぼ変わらんでしょ
グラフィック的には今とほぼ変わらんでしょ
828名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:06:03.23ID:CLQwi9wn0 たったあれだけで100GBオーバーになるんだったら、もうゲームつくってられねぇな
あのグラフィッククオリティを期待されて普通にゲームつくっただけで一本だけで軽く800GBくらいいくんじゃねーの?
配信販売も無理になるな
ブルーレイ10枚組とかにするんか?
あのグラフィッククオリティを期待されて普通にゲームつくっただけで一本だけで軽く800GBくらいいくんじゃねーの?
配信販売も無理になるな
ブルーレイ10枚組とかにするんか?
2020/05/18(月) 08:06:05.41ID:JV0u+QPud
俺は逆に大容量を減らす努力をしちゃいかんと思うのよね
そっちの方がノウハウを共有できる
データ量じゃなくていかに簡便かの方向に各社は進むべき
そっちの方がノウハウを共有できる
データ量じゃなくていかに簡便かの方向に各社は進むべき
830名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:06:10.49ID:ZJ83W5RQ0 あまり馬鹿馬鹿言うなよ、馬鹿に売れてこそだからな殆どの商売は
831名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:07:19.42ID:/zKDcd7+0 ライバル企業が居るからこそ、切磋琢磨し合ってよりスペックも伸びて行くのだから、お互い無くてはならない存在ではある。というか、クラウドゲーミングで協力の話ってどうなったんだっけ。 ステイディアが弱すぎて無かった事にはなってないよね?
832名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:08:20.75ID:Cik/5ESE0 >>812
つうかPCIe 4.0 x 2 で転送速度はおよそ8GB出る
そもそもな話メモリも豊富に出来るしRam Diskも十数年前から普通にある
どっちかっていうとそういう技術に対してゲームエンジン作ってる人達が何も考えてこなかったんだよね
つうかPCIe 4.0 x 2 で転送速度はおよそ8GB出る
そもそもな話メモリも豊富に出来るしRam Diskも十数年前から普通にある
どっちかっていうとそういう技術に対してゲームエンジン作ってる人達が何も考えてこなかったんだよね
833名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:09:08.22ID:ECKiTtOcM UE採用のゲームって大きな容量になるイメージがあったんだがな
今回のデモなんて環境アセットをこれでもかと入れて
ゲームになると意味のないところまで描画してんじゃないかとさえ
今回のデモなんて環境アセットをこれでもかと入れて
ゲームになると意味のないところまで描画してんじゃないかとさえ
834名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:10:23.98ID:aHPsUxNWa オープンワールド作ったらPB(ペタバイト)単位になるんじゃないか?
保存できるの?
常時ダウンロード?
保存できるの?
常時ダウンロード?
835名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:10:49.31ID:/zKDcd7+0837名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:14:49.69ID:bsYy1o5xd BFVの金返せや
839名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:17:05.01ID:ZJ83W5RQ0 だな、20万あれば用意できるし
840名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:22:41.75ID:/zKDcd7+0 >>839
hpだと9900kと2080ti メモリ32gbで、20万のがあったね。 たしかnvmeのssdも500gbくらいのが載ってた。
hpだと9900kと2080ti メモリ32gbで、20万のがあったね。 たしかnvmeのssdも500gbくらいのが載ってた。
841名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:25:37.59ID:/OYTGE1j0 あまり安いと他のパーツがやばそうで
842名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:26:51.20ID:/zKDcd7+0 因みに、自分はパーツを交換する程度で、1から組み上げる程の事はしてないので、自作じゃないと!というツッコミは無しでw
843名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:33:58.03ID:qBdHbJZ/0 次世代は1TのSSDにゲーム何本入ることを想定してるんだよ
844名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:35:37.06ID:FVnGmu+aM そもそも単なる100GBいってんじゃない?って推測に過ぎないぞ
スレ完走しそうだけど
スレ完走しそうだけど
846名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:41:49.98ID:KYI/jOYj0 結局、ワークフローが改善される、リアルになる、それだけw
面白いゲームが出来上がる事とは全く何の関係もないw
つまりまたPS4と同じようなマンネリゲーが量産されるのみw
面白いゲームが出来上がる事とは全く何の関係もないw
つまりまたPS4と同じようなマンネリゲーが量産されるのみw
847名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:43:33.90ID:UoTHm2sA0848名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:44:26.68ID:7l+oIwvk0 PS5のような圧倒的高性能があるからといって全てを使う必要はないんだよね
ただ器としての可能性が広がるというだけであって
その中でもワークフローの改善は超重要事項だと思う
今までバカみたいな作業を延々とさせられてた開発者たちが楽できるんだからね
この程度のことも理解できない低脳に何言っても無駄だろう
ただ器としての可能性が広がるというだけであって
その中でもワークフローの改善は超重要事項だと思う
今までバカみたいな作業を延々とさせられてた開発者たちが楽できるんだからね
この程度のことも理解できない低脳に何言っても無駄だろう
849名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:47:13.73ID:1ZvuMn7k0 ワークフローが改善されたら面白いゲームが出来るのは当たり前だね。
ゲーム制作ってトライアンドエラーを繰り返す作業なんだから。
ゲーム制作ってトライアンドエラーを繰り返す作業なんだから。
850名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:48:22.76ID:UoTHm2sA0 外部から高精細モデルを取り込む機能についてなら制作時の話だからPS5のSSDの速さは何の貢献もしないぞ
851名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:48:37.82ID:nUnei2+z0 問題点は、独自のアーキテクチャを展開した場合にPS5でしか使えない技術をメーカーが使うのかって点だろ。
852名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:48:42.50ID:2IB41qbR0 新しい事が出来ます
↓
実際に使われるのはほとんど汎用部分
今までのハードも大体このパターンだしな
↓
実際に使われるのはほとんど汎用部分
今までのハードも大体このパターンだしな
853名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:50:15.37ID:sHhN1Xf2d PS5に最適化したデモだということです
854名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:52:07.76ID:1TRspLHC0 そもそも現状だとNaniteがゲーム開発に適用可能なのかすら分からないよね
夢のような謳い文句で登場して消えていった技術なんていくらでもあるし、とりあえずプレビュー版でいいから公開されないことには各メーカーも確認しようがないだろうし
夢のような謳い文句で登場して消えていった技術なんていくらでもあるし、とりあえずプレビュー版でいいから公開されないことには各メーカーも確認しようがないだろうし
855名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:53:24.17ID:C9lmzYocM これわざわざ来年までプレビューリリースすらしないんだよな
そしてPS5以外での実行はEpicが頑なに行わない
不思議だなぁ
そしてPS5以外での実行はEpicが頑なに行わない
不思議だなぁ
856名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:54:49.88ID:Os885Goh0 エンジンどころかhello worldすら書けない奴らが延々と語るのがゲハって感じだなw
857名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:55:32.17ID:KYI/jOYj0 >>1
スクエニをクビになった
ルミナスエンジンの元責任者も
こいつと全く同じタイプの大バカだったw
こいつらはゲームの映像を映画と同じに
したいだけのアホw
それが面白い良いゲームなんだと思い込んでる
のでどうしようもない本物のバカ。
スクエニをクビになった
ルミナスエンジンの元責任者も
こいつと全く同じタイプの大バカだったw
こいつらはゲームの映像を映画と同じに
したいだけのアホw
それが面白い良いゲームなんだと思い込んでる
のでどうしようもない本物のバカ。
858名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:56:52.03ID:ZZUUqPPnd ラーメンですらスープを作ったこともない奴が語るのが一番滑稽
859名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 08:59:47.27ID:Zxth3tPQ0 任天堂マジでついていけない領域に入ってきてるな
あそこだけ10年以上前で戦ってる
まるで中国に抜かれた落ち目の日本そのものを見てるみたい
あそこだけ10年以上前で戦ってる
まるで中国に抜かれた落ち目の日本そのものを見てるみたい
860名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:04:22.80ID:ft3i/R6Dd ゲームってエンタメ産業は技術の発表会じゃないんやで
重要なのは「面白さ」
凄いグラフィックとロード無しでおかまとレズカップルの殺し合いを見せられても面白くないだろ?w
重要なのは「面白さ」
凄いグラフィックとロード無しでおかまとレズカップルの殺し合いを見せられても面白くないだろ?w
861名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:04:35.27ID:7l+oIwvk0 日本に天才がいないのなら海外の天才をスカウトすればいい
それをやって大成功したのがソニー
しかもマーク・サーニーレベルの天才はアメリカにもいなかったから
MSが負け続けて地団駄踏んでる
任天堂もマーク・サーニーに来てもらえば良い、日本語通じるんだし
それをやって大成功したのがソニー
しかもマーク・サーニーレベルの天才はアメリカにもいなかったから
MSが負け続けて地団駄踏んでる
任天堂もマーク・サーニーに来てもらえば良い、日本語通じるんだし
863名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:09:56.13ID:oUMti/Wid これだけで100G!みたいな持ち上げ方するなら
価格上がっても内蔵SSDの容量増やすべきだったのでは?
今後初期型切り捨ててSSDアップグレードしないと動かないみたいにするなら良いけど
価格上がっても内蔵SSDの容量増やすべきだったのでは?
今後初期型切り捨ててSSDアップグレードしないと動かないみたいにするなら良いけど
864名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:12:07.71ID:m0fkYRiqp865名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:16:39.47ID:EWcNi0a6d なんかcellとかVRの時を彷彿とさせるな
夢見心地に狂乱して持ち上げてる時に限って何か致命的な欠陥があって主流になれないことが多い気がする
夢見心地に狂乱して持ち上げてる時に限って何か致命的な欠陥があって主流になれないことが多い気がする
866名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:17:27.94ID:SOLaEu7Ta 西田宗千佳のイマトミライ 第52回
「PS5+Unreal Engine 5」驚異の画質とゲームに留まらない革新
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1252924.html
「PS5+Unreal Engine 5」驚異の画質とゲームに留まらない革新
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1252924.html
867名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:18:47.56ID:CRGjFDLu0 FF15のおにぎり食べ放題ってこと?
868名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:19:53.73ID:syYVhnPv0870名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:24:09.32ID:eHSHBMW40 Switchへの最適化すら渋ってたサードが、こんなに違ってくるPS5とPSXBOXとで作り方分けるなんてやるのかねえ?
871名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:28:15.01ID:HRJoSFy60 >>870
箱は解像度下げるとか
箱は解像度下げるとか
873名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:30:03.02ID:tTyFxDqz0 PS5持ち上げ隊の聞きかじった言葉並べてる感が凄い
874名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:31:32.14ID:m0fkYRiqp >>870
今回のデモに関してはぶっちゃけPS5ならこんな大量のデータ扱えますよというだけなのでエンジン側の設定落とすだけで箱やPCにも簡単に対応できるでしょ
今回のデモに関してはぶっちゃけPS5ならこんな大量のデータ扱えますよというだけなのでエンジン側の設定落とすだけで箱やPCにも簡単に対応できるでしょ
875名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:35:36.67ID:UfJpYI2e0 100gbの時点で・・・
スイッチに何かできるわけないじゃん・・・
にしくんが箱になりすます頻度が多くなりますよ・・・
スイッチに何かできるわけないじゃん・・・
にしくんが箱になりすます頻度が多くなりますよ・・・
876名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:36:31.62ID:ft3i/R6Dd 100GBなら8本しか入らないね
877名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:37:57.58ID:R5A0qTu50 100GBオーバー笑わせにきてるね
878名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:39:04.10ID:v5cxMQvG0 実際は1000G以上あるかもな
スクエニが昔発表したルミナスエンジンのデモもムービー用データ使って100TBクラスの容量だった
スクエニが昔発表したルミナスエンジンのデモもムービー用データ使って100TBクラスの容量だった
879名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:41:36.70ID:txdvE0Xc0 本体のストレージに2〜3本しか入らなそう
881名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:46:28.36ID:R5A0qTu50 圧縮技術が優れてないってアピールか?
883名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:47:56.18ID:ZJ83W5RQ0 俺のwiiu8GBしか無いけど現役だよ、大丈夫何とかなる
885名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:50:47.48ID:7l+oIwvk0 重要なのはPS5じゃないと無理と言ってるってこと
つまりPS5なら100GBの情報も超高速で扱えるけど
箱SeXやPCではその速度が出ないから無理ってこと
このポイントさえ押さえとけば良い
つまりPS5なら100GBの情報も超高速で扱えるけど
箱SeXやPCではその速度が出ないから無理ってこと
このポイントさえ押さえとけば良い
886名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:51:02.76ID:v5cxMQvG0 ノーティドッグの仕事が楽しみだな
887名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:52:25.92ID:9joVgvpzp 実際このクォリティでゲームができるかどうかが鍵だな
888名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:53:25.49ID:JAytijBsd この光源はPS3でないと無理
これを思い出したw
これを思い出したw
889名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:58:12.79ID:9joVgvpzp 実際後発なのに劣化してたSO4PS3版
890名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:59:55.83ID:aCp0/efr0 スペック上昇でもそうだったがロード高速化までスペックで対応すると最適化する技術力がどんどん落ちていくな
そのうちスパゲッティコードだらけになるんじゃないか?
そのうちスパゲッティコードだらけになるんじゃないか?
892名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:03:49.21ID:m0fkYRiqp サーニーも開発スタジオツアーやったらどこもクラーケン使ってて事実上のスタンダード規格になってたから採用したって言ってるのに・・・
893名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:05:18.85ID:dY6Dz1m30 汎用性が大切なゲームエンジンだから
NVMEのSSDならパフォーマンス出ますってくらいのハードル設定でしょ
つまりSXでもいけるしpcなら推奨環境がSSDになるってことだけ
それにUEだけがゲームエンジンじゃないし
変にピーキーな仕様にしたらほかのエンジンに流れてしまうだけ
そんなことエピックがすると思う?
NVMEのSSDならパフォーマンス出ますってくらいのハードル設定でしょ
つまりSXでもいけるしpcなら推奨環境がSSDになるってことだけ
それにUEだけがゲームエンジンじゃないし
変にピーキーな仕様にしたらほかのエンジンに流れてしまうだけ
そんなことエピックがすると思う?
894名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:05:51.50ID:7l+oIwvk0896名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:08:39.98ID:sqrS6pvfp 数分100GBなのに2Tで足りるの?てのが問題だろ
この先何らかの革新が起こって大容量ストレージなり高速DLなり実現しないとどうやって商売に繋げるのやら
セガサターンのKOF95みたいに汎用データ入れたカートリッジを売ったりしそうだな
コンビニとかの店舗にソフトベンダータケルみたいな書き込みステーション置いてそこでSSDに直で高速書き込みサービスとか懐かしい想像をしてしまうが
この先何らかの革新が起こって大容量ストレージなり高速DLなり実現しないとどうやって商売に繋げるのやら
セガサターンのKOF95みたいに汎用データ入れたカートリッジを売ったりしそうだな
コンビニとかの店舗にソフトベンダータケルみたいな書き込みステーション置いてそこでSSDに直で高速書き込みサービスとか懐かしい想像をしてしまうが
897名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:08:47.65ID:26/juJigM テクスレでもゴキちゃん完全論破されてて草
898名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:11:50.81ID:7l+oIwvk0899名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:12:23.57ID:UfJpYI2e0 数秒で展開されるみたいですよ・・・?
スイッチだと1時間かかっちゃうかな?
スイッチだと1時間かかっちゃうかな?
900名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:12:26.54ID:Qcc5xiYR0901名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:13:27.06ID:tTyFxDqz0902名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:13:39.86ID:612nYH8W0 テクスレいったら論破されて涙目敗走してる末尾Mがいた...
903名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:18:20.62ID:m0fkYRiqp >>900
ハードウェアでサポートしたのは初めてかもしれないからそういう意味ではソニーに先鞭付けたアドバンテージはある
ハードウェアでサポートしたのは初めてかもしれないからそういう意味ではソニーに先鞭付けたアドバンテージはある
904名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:21:35.34ID:mYocKuto0 まぁくそでかいデータを素早く読めてもそのくそでかいデータはどこからくるの?っていう
まぁ従来通りのほどほどのデータを高速で読み替えていくほうが
現実的だよな
そういうデモにしとけよ
非ゲームの映像分野(非映画クオリティのCGアニメとか)だったら
とても有用な技術に思えるが、PS5向けのビルドをするとなるとそれはそれでロスだし
大容量データの利用は結局PCでしか活用できない気がするわ
まぁ従来通りのほどほどのデータを高速で読み替えていくほうが
現実的だよな
そういうデモにしとけよ
非ゲームの映像分野(非映画クオリティのCGアニメとか)だったら
とても有用な技術に思えるが、PS5向けのビルドをするとなるとそれはそれでロスだし
大容量データの利用は結局PCでしか活用できない気がするわ
905名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:24:49.37ID:QOZ65M0G0 PS2のデモでFFのムービーがリアルタイムで動くとか言ってた頃と一緒なのは想定内
906名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:27:01.59ID:PcAhfr7F0 SSDをカートリッジ化してゲーム毎に差し替えれば良いんだ。
そうすれば825gbのSSD一杯に使えるぞ。
そうすれば825gbのSSD一杯に使えるぞ。
907名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:27:30.70ID:rRt0+xCG0 PS4世代のHDD機でUE5を動かすとガクガクの可変900Pの可変30フレームでマトモにゲーム出来ない
3080TIのハイエンドPCでもSSDに980PRO使って可変1080で30フレームが限界か?PCだと他にもボトルネックがあるのでテクスチャが貼り遅れるし
かなりハードルが高いエンジンだという印象はある
3080TIのハイエンドPCでもSSDに980PRO使って可変1080で30フレームが限界か?PCだと他にもボトルネックがあるのでテクスチャが貼り遅れるし
かなりハードルが高いエンジンだという印象はある
908名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:23:46.32ID:2kFaDJX5a >>591
当然その魔法のSSDの値段は高くなります
当然その魔法のSSDの値段は高くなります
909名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:24:53.43ID:Yc8Yibe80 最後のシーンって高速移動しているから数秒だけど
あそこだけで全体の半分近く容量いってそう
普通の移動速度でギミックとかあれば〜3ステージ出来そうなレベルの広さだよね?
現実的にゲームにするなら、テクスチャ品質などは落としつつ
あのシーンを1ステージとして自由に高速移動できるドラゴンボールみたいな超人の対戦物とかかな
ただしステージは2つだけで100G超え、
マニアには受けるかもね
あそこだけで全体の半分近く容量いってそう
普通の移動速度でギミックとかあれば〜3ステージ出来そうなレベルの広さだよね?
現実的にゲームにするなら、テクスチャ品質などは落としつつ
あのシーンを1ステージとして自由に高速移動できるドラゴンボールみたいな超人の対戦物とかかな
ただしステージは2つだけで100G超え、
マニアには受けるかもね
910名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:27:47.02ID:I5HvaEVM0 UE5のデモで使ってる大容量のテクスチャーを
UE4+PCで動かしてる動画が早くも上がってるな
UE4+PCで動かしてる動画が早くも上がってるな
912名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:36:16.34ID:2kFaDJX5a >>910
どこ?
どこ?
913名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:37:48.11ID:Lw84SH4G0 容量の誇示はどうでもいいから
ゲームデザインが変わる期待感はある
ゲームデザインが変わる期待感はある
914名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:38:14.77ID:oeLPv3Maa 格闘ゲームの背景はメッチャリアルになりそう
915名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:38:58.03ID:aHPsUxNWa 逆に、なんでレイトレできないの?
917名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:44:12.55ID:d0S9yCaEa 今回のデモは8kテクスチャー使ってるから、いわば8kゲームの予行演習みたいなもん
PS6の世代だとこれくらいが標準になると言ってるようなもの
実際のPS5世代のゲームは4kテクスチャーでポリゴンも激減させるから、データ量は遥かに少なくなる
PS6の世代だとこれくらいが標準になると言ってるようなもの
実際のPS5世代のゲームは4kテクスチャーでポリゴンも激減させるから、データ量は遥かに少なくなる
918名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:47:41.65ID:26/juJigM 8Kテクスチャ使った結果負荷高すぎて1440pでしかレンダリング出来ないとか完全にギャグだよね
4Kテクスチャですら持て余す解像度
4Kテクスチャですら持て余す解像度
919名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:55:12.67ID:1zb9RwPrM920名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:58:33.55ID:Kc55QoNO0 PCはいるだろ
RTSやるのにはPCだし洋ゲーもmodで、翻訳できるし
RTSやるのにはPCだし洋ゲーもmodで、翻訳できるし
921名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:00:04.42ID:UoTHm2sA0 PS5がXSXに勝ってるところってSSDの転送速度だけなんだけど、XSXが対応できないサイズのデータストリーミングを要求する巨大アセットを使用したソフトをリリースすんの?
SSDの容量800GBしかないのに?
SSDの容量800GBしかないのに?
922名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:00:12.57ID:XIi/k99o0923名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:03:42.23ID:ryc5JgXbH よくPCでいいってやついるが2080super↑のグラボってどれくらい売れてるんだ?10万ほど売れてるの?
925名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:21:32.27ID:XIi/k99o0 >>923
その2080並が3060が出ることで今年3〜4万円になるからPCでいいだろって言われるんだぞ
PCゲーマーの多くがその価格帯を選ぶし、CS次世代機が5万と仮定するなら
3〜4万で買えるグラボを選ぶのが当たり前
同じ5万出すなら完全な上位互換である3070を買うわな
つまりPSも箱も始めから勝てないゲームをしてる
その2080並が3060が出ることで今年3〜4万円になるからPCでいいだろって言われるんだぞ
PCゲーマーの多くがその価格帯を選ぶし、CS次世代機が5万と仮定するなら
3〜4万で買えるグラボを選ぶのが当たり前
同じ5万出すなら完全な上位互換である3070を買うわな
つまりPSも箱も始めから勝てないゲームをしてる
926名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:26:32.97ID:geFXPBz9M モンハンの高解像度テクスチャだっけ?あれも45GBぐらいあったよな?もうちょいSSD安くならないとポンポン気軽にゲーム買えなくなるわ
928名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:32:00.82ID:ryc5JgXbH >>925
それを含めても、グラボだけ交換する層がそこまでいるのかなぁって疑問とゲーム目的で高スペックPC購入する人って少なそう…
それを含めても、グラボだけ交換する層がそこまでいるのかなぁって疑問とゲーム目的で高スペックPC購入する人って少なそう…
929名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:42:24.85ID:/f/Zr0y10 グラボだけでゲームできるのか
CPUメモリSSD一式揃えないと性能でないに決まってるし
MB電源ケースfanも備品なのによく交換する
素人かバカか両方かな
CPUメモリSSD一式揃えないと性能でないに決まってるし
MB電源ケースfanも備品なのによく交換する
素人かバカか両方かな
930名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:44:18.16ID:XIi/k99o0931名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:44:47.81ID:d0S9yCaEa935名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:50:12.76ID:2Ok6/tdzM PS5の開発機はRTX2080Tiに64GBRAMだもんな
開発機で動いても実機ではまともに動かんだろう
開発機で動いても実機ではまともに動かんだろう
936名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 12:52:30.26ID:9joVgvpzp937名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 13:11:49.83ID:EeenO8PX0 これ散々馬鹿にしてたWiiUの内蔵ストレージ問題みたいなことにならんの
938名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 13:35:36.48ID:fWEsVyCaa >>933
意味不明
7nmは14/12nmの倍のコストがかかる
RTX3060は2070や2080の性能だろうけど、直接ライバルになりそうなNavi10が250mm2 約$400だから、それよりは高いだろうな
RTX2080 12nm 550mm2 $699→RX3060 270mm2 $699
頑張っても
RTX3060 250mm2 $500がいいところだろうな
意味不明
7nmは14/12nmの倍のコストがかかる
RTX3060は2070や2080の性能だろうけど、直接ライバルになりそうなNavi10が250mm2 約$400だから、それよりは高いだろうな
RTX2080 12nm 550mm2 $699→RX3060 270mm2 $699
頑張っても
RTX3060 250mm2 $500がいいところだろうな
939名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:13:09.07ID:VAYUUvzca デモごときで100Gとか勘弁してよ…。パッチだけでもひでーことになりそう
940名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:15:53.76ID:mjihrwGU0941名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:20:12.27ID:K0Va2b8sd942名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:26:38.68ID:mjihrwGU0943名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:30:39.11ID:hblstUWX0 SSDの容量が追いつかなそう
このままいくと一つのゲームで150GBとか使いそうだけど
SSD自体は標準的なのでいいとこ500GBってとこだし
このままいくと一つのゲームで150GBとか使いそうだけど
SSD自体は標準的なのでいいとこ500GBってとこだし
944名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:31:41.98ID:K0Va2b8sd >>942
PS5の性能ではCG映画なみの画質で動かせないから1440p30fpsまで設定を落としてるのよ
PS5がまずそれを達成できてないの
分不相応なポリゴン数やテクスチャをつかって低解像度で無理やりレンダリングするなんてのはいままでも出来ていたことなのよ、無意味だからどこもやらないだけで
PS5は何も革命的なことはやってないんだよ
PS5の性能ではCG映画なみの画質で動かせないから1440p30fpsまで設定を落としてるのよ
PS5がまずそれを達成できてないの
分不相応なポリゴン数やテクスチャをつかって低解像度で無理やりレンダリングするなんてのはいままでも出来ていたことなのよ、無意味だからどこもやらないだけで
PS5は何も革命的なことはやってないんだよ
945名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:43:42.83ID:9m4vxM3W0946名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:45:12.65ID:6cDeTd3I0 劣化産廃ゴミ箱を擁護するのも大変やで
947名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:46:27.21ID:udLeQvA9M PS1 → 実機で出ないクオリティの恐竜
PS2 → 実機で出ない6,600万ポリゴン
PS3 → スパコン並のCell
PS4 → 何が変わったか分からないGDDR5
PS5 → 例のデモ
信じろと言う方が無理
PS2 → 実機で出ない6,600万ポリゴン
PS3 → スパコン並のCell
PS4 → 何が変わったか分からないGDDR5
PS5 → 例のデモ
信じろと言う方が無理
948名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:47:35.19ID:/f/Zr0y10 豚そもそも分かってないから外れること延々と喋る
949名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:49:00.90ID:FvqR4nNA0 24fpsのカタログ詐欺箱のデモまだかよwww
950名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:56:34.92ID:MFKYTGp50 ハイエンドPCでもPS5より劣るっていう事はハイエンドPCの構成が2080TI メモリーが32ギガ積んでRyzen9 3950XでSSDが970PROでもPS5に負けるって事でしょ?
UE5ってハードルって高くない?
UE5ってハードルって高くない?
952名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:01:21.76ID:MFKYTGp50 >>951
SSD積むだけじゃ他がボトルネックになって8Kテクスチャが貼り遅れるので扱えないからハイエンドPCでも劣化するってスレで見たんだが違うのか?
SSD積むだけじゃ他がボトルネックになって8Kテクスチャが貼り遅れるので扱えないからハイエンドPCでも劣化するってスレで見たんだが違うのか?
953名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:02:04.71ID:hblstUWX0 まあソニーや周りが言ってる事全部実現したらハイエンドゲーミングPC軽く飛び越えてくるから
色んな意味で楽しみにさせてもらってるわw
色んな意味で楽しみにさせてもらってるわw
954名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:02:56.50ID:lQlMM0lEa PS5→高品質8Kテクスチャ
箱SEX→2Kボケボケテクスチャ
箱SEX→2Kボケボケテクスチャ
955名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:03:12.00ID:XIi/k99o0 >>940
ちょっと何言ってるのかわからないな
PS5が5万としたらクソ高すぎるんだが
それグラボで言ったら2〜3万の価値しかないし
何時からPS5が2080並だと勘違いした?それ2060並だから、としか
ちょっと何言ってるのかわからないな
PS5が5万としたらクソ高すぎるんだが
それグラボで言ったら2〜3万の価値しかないし
何時からPS5が2080並だと勘違いした?それ2060並だから、としか
956名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:08:38.64ID:hds2xfLz0 作ってから最適化せずにそのまま使ってるっぽいけど
こんだけ容量食うなら
やっぱゲームシーンでは見えない部分は徹底的に削って容量削減していく必要がありそうだね
こんだけ容量食うなら
やっぱゲームシーンでは見えない部分は徹底的に削って容量削減していく必要がありそうだね
958名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:14:32.88ID:K0Va2b8sd >>956
ゲームにするために容量を削減するならふつうのSSDでも間に合うデータ転送量になるからPS5である必要ないんだよね
いずれにしろPS5はゲームに向かないボトルネック設計だと思うよ
どうやっても最大限活用なんてできない
ゲームにするために容量を削減するならふつうのSSDでも間に合うデータ転送量になるからPS5である必要ないんだよね
いずれにしろPS5はゲームに向かないボトルネック設計だと思うよ
どうやっても最大限活用なんてできない
959名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:16:03.12ID:udLeQvA9M そんな夢の技術でハイエンドPC以上のゲーム機5万とかで売れるなら…
もっかいVAIO吸収してゲーミングPC売ったら大儲けだよね?
なんでやらないの?wwwwwwwwww
もっかいVAIO吸収してゲーミングPC売ったら大儲けだよね?
なんでやらないの?wwwwwwwwww
960名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:18:43.90ID:Bge5BtFO0 >>539
メモリに展開しないと、毎フレーム描画時にssdからデータ読むことになるけど
そうすると読み込めるデータは9gb/s
30fpsとしても各フレーム300MB
必要な部分のみとしても少なすぎじゃね
メモリに展開しないと、毎フレーム描画時にssdからデータ読むことになるけど
そうすると読み込めるデータは9gb/s
30fpsとしても各フレーム300MB
必要な部分のみとしても少なすぎじゃね
961名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:26:10.35ID:hds2xfLz0 >>958
単にリソース全体で単純に容量使いすぎって話で別にバス長云々の話はしてないw
まあバスの話をあえてすると
帯域が従来のものだと逆立ちしてもボトルネックになるのは分かりきってるから
物理的に増やしてるんじゃないかなって思うね
それこそCS機だからできるピーキーな作りで
PCだと用途が多岐に渡るから
その代わり汎用SSDでは代替できないとか
同じ規格のSSDを複数用意する必要があるとか
そんな事になりそう
単にリソース全体で単純に容量使いすぎって話で別にバス長云々の話はしてないw
まあバスの話をあえてすると
帯域が従来のものだと逆立ちしてもボトルネックになるのは分かりきってるから
物理的に増やしてるんじゃないかなって思うね
それこそCS機だからできるピーキーな作りで
PCだと用途が多岐に渡るから
その代わり汎用SSDでは代替できないとか
同じ規格のSSDを複数用意する必要があるとか
そんな事になりそう
962名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:31:21.69ID:udLeQvA9M 今買えるゴリゴリのゲーミングPCっていくらくらい?30万円とか?
それを超える性能のゲーミングVAIOが10万とかで買えるのかぁ…
世界中のPCのシェアひっくり返してまた日本の時代が来るね。
Microsoftが土下座してVAIOに合わせてWindows作るだろうね。
ゴキちゃんの言ってることが本当ならそうなるよね?
それを超える性能のゲーミングVAIOが10万とかで買えるのかぁ…
世界中のPCのシェアひっくり返してまた日本の時代が来るね。
Microsoftが土下座してVAIOに合わせてWindows作るだろうね。
ゴキちゃんの言ってることが本当ならそうなるよね?
963名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:34:42.97ID:K0Va2b8sd >>961
どちらにしてもPS5じゃ無理って話よ
リソース全体で容量つかいすぎの現状ではPS5のSSD825GBじゃインストールできない
かといって、825GBに複数ゲームをインストールできるほど容量を減らすと従来のゲームサイズと変わらないから並のSSDでも間に合うデータ量になって単純にPCやXBOXに描画性能で負ける
PS5の構成だとどうやってもどこかがボトルネックになって性能を引き出せないまま終わる
どちらにしてもPS5じゃ無理って話よ
リソース全体で容量つかいすぎの現状ではPS5のSSD825GBじゃインストールできない
かといって、825GBに複数ゲームをインストールできるほど容量を減らすと従来のゲームサイズと変わらないから並のSSDでも間に合うデータ量になって単純にPCやXBOXに描画性能で負ける
PS5の構成だとどうやってもどこかがボトルネックになって性能を引き出せないまま終わる
964名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:36:21.14ID:udLeQvA9M きっと夢の超技術で500TBのPS5を5万で出してくれるんでしょ
965名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:47:59.17ID:1ZvuMn7k0966名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:48:25.20ID:hds2xfLz0 >>963
描画性能そこまで気にする人はPS5にもう期待してないんじゃないかなとは思うけど
継続ロードの負担が減って常時視野制限抜きの広大なオープンワールドが出来るかどうかってところが
一番の要点だね
もっとも帯域増やした継続ロードが可能なら特殊すぎてマルチは出来ない気がするけど
描画性能そこまで気にする人はPS5にもう期待してないんじゃないかなとは思うけど
継続ロードの負担が減って常時視野制限抜きの広大なオープンワールドが出来るかどうかってところが
一番の要点だね
もっとも帯域増やした継続ロードが可能なら特殊すぎてマルチは出来ない気がするけど
967名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:50:44.86ID:Kc55QoNO0 読み書きが早いSSDなら外付けとデータのいれかえ早いんじゃないか?
それならいちいちDLしなくて済む
それならいちいちDLしなくて済む
968名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:55:54.65ID:K0Va2b8sd >>965
むしろ逆で、PS5では高精細な画面は実現できないのよ
それを描画するのがCPUGPUでそこがPS5は劣るんだから
実際に、デモでは8kテクスチャを採用したはいいものの読み込みだけでいっぱいいっぱいで描画する能力が足りないから1440pで動作させていただろ?
描画能力自体はPCやXBOXのが上
>>966
その都度読み込む仕様はオープンワールドと相性が悪いのよ
SSDに置いてある静的データをもう一度読み込んでくるだけだから常に状況が変化するオープンワールドとは相性が悪いという記事も書かれてる
高速SSDを有効利用できるとすればデモやアンチャのような読み込む情報が決まってるガチガチの一本道ゲームだけ
むしろ逆で、PS5では高精細な画面は実現できないのよ
それを描画するのがCPUGPUでそこがPS5は劣るんだから
実際に、デモでは8kテクスチャを採用したはいいものの読み込みだけでいっぱいいっぱいで描画する能力が足りないから1440pで動作させていただろ?
描画能力自体はPCやXBOXのが上
>>966
その都度読み込む仕様はオープンワールドと相性が悪いのよ
SSDに置いてある静的データをもう一度読み込んでくるだけだから常に状況が変化するオープンワールドとは相性が悪いという記事も書かれてる
高速SSDを有効利用できるとすればデモやアンチャのような読み込む情報が決まってるガチガチの一本道ゲームだけ
969名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:56:49.22ID:/f/Zr0y10 でたらめにも程があるぐらい吹いた
970名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:01:27.07ID:K0Va2b8sd >>967
PS5のSSDだけ速くても、それより遅い外付けの速度の方に引っ張られるからゲームの度に高速でデータ入れ替えなんて出来ないよ
外付けの方の読み書きは遅いままなんだもの
だから825GBでカツカツなやりくりするか、それで足りなければ指定された帯域の高額な高速SSDを増設するしかないだろうね
PS5のSSDだけ速くても、それより遅い外付けの速度の方に引っ張られるからゲームの度に高速でデータ入れ替えなんて出来ないよ
外付けの方の読み書きは遅いままなんだもの
だから825GBでカツカツなやりくりするか、それで足りなければ指定された帯域の高額な高速SSDを増設するしかないだろうね
971名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:05:13.33ID:1ZvuMn7k0 >>968
PCもXSXもIOが貧弱だから、このデモのクオリティは出ないかな。
4Kになるにしても、ジオメトリもテクスチャもスカスカ、貼り遅れ上等になった状態でGPUが盛大に遊んだ挙げ句、解像度と画面の精細度がちぐはぐになった4Kが出力されるのがオチ。
そして万一XSXでロードが間に合ったとしても12TFlopsでは4Kにはならない。
そして、オープンワールドになると動的読み込みって増えるんだけど、その際にはよりXSXのIOの遅さが目立つようになる。
PCもXSXもIOが貧弱だから、このデモのクオリティは出ないかな。
4Kになるにしても、ジオメトリもテクスチャもスカスカ、貼り遅れ上等になった状態でGPUが盛大に遊んだ挙げ句、解像度と画面の精細度がちぐはぐになった4Kが出力されるのがオチ。
そして万一XSXでロードが間に合ったとしても12TFlopsでは4Kにはならない。
そして、オープンワールドになると動的読み込みって増えるんだけど、その際にはよりXSXのIOの遅さが目立つようになる。
972名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:09:28.78ID:3b3kFoyN0 ベロシティアーキテクチャはGPUから直接SSDのデータ読み込み可能。その上BC packで解凍圧縮も爆速。あとその辺の中にRDNA3の機能前倒しで入ってるってことみたい
973名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:10:17.63ID:K0Va2b8sd >>971
I/OはXBOXでも同じことをやってるのを知らないのかな?
それだとそう勘違いするのも無理はないかもね
結局のところPS5の優位性は高速SSDだけで、その高速SSDもGPUの性能の低さで1440p描画しか出来ていない状態
解像度と画面の精細度がチグハグってのはまさにPS5のための言葉だよ
容量を大幅に占有して8kテクスチャを採用したはいいものの1440pでしか描画できないなんて本末転倒なことやってるんだもの
I/OはXBOXでも同じことをやってるのを知らないのかな?
それだとそう勘違いするのも無理はないかもね
結局のところPS5の優位性は高速SSDだけで、その高速SSDもGPUの性能の低さで1440p描画しか出来ていない状態
解像度と画面の精細度がチグハグってのはまさにPS5のための言葉だよ
容量を大幅に占有して8kテクスチャを採用したはいいものの1440pでしか描画できないなんて本末転倒なことやってるんだもの
974名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:11:24.96ID:FamS0e68d 現実
ゴミステ5、RDNA 5700ベース レイトレソフトウェア
XSX フルRDNA2、RDNA3 6700ベース ハードウェアRT
現実はつれーわ
ゴミステ5、RDNA 5700ベース レイトレソフトウェア
XSX フルRDNA2、RDNA3 6700ベース ハードウェアRT
現実はつれーわ
975名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:13:30.01ID:hbDnbbZP0 そのXSXいくらで売るつもりなんだよ
余裕で2000$超えるぞ
余裕で2000$超えるぞ
976名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:15:30.72ID:L2gY5d55M >>973
同じことどころか箱のがはるかに高度だね
XVAとBCPackとSFSの効果でロードも圧倒的に箱の方が早い
XSXならボトルネックだらけのPS5よりより高速なシーン切り替えが可能になる
そしてPS5 8tflops、XSX12tflopsだからね
XSXではあのデモが4Kでできるだろうな
まあ、UE5のデモってかなりしょぼいグラだったしやる必要すらないけどw
同じことどころか箱のがはるかに高度だね
XVAとBCPackとSFSの効果でロードも圧倒的に箱の方が早い
XSXならボトルネックだらけのPS5よりより高速なシーン切り替えが可能になる
そしてPS5 8tflops、XSX12tflopsだからね
XSXではあのデモが4Kでできるだろうな
まあ、UE5のデモってかなりしょぼいグラだったしやる必要すらないけどw
977名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:15:36.89ID:K0Va2b8sd SSDだけが取り柄の低性能ハードPS5を持ち上げるのがいるのはこういうことなんだろうね
宣伝なんかによって「PS5だけができる独自の機能だと勘違いしてる」
実際は、XBOXでも同様のまたはそれ以上の機能が実装されてるからあらゆる点でPS5は劣っているというのに
宣伝なんかによって「PS5だけができる独自の機能だと勘違いしてる」
実際は、XBOXでも同様のまたはそれ以上の機能が実装されてるからあらゆる点でPS5は劣っているというのに
978名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:16:23.77ID:nUnei2+z0 結局「PS5の性能でしか動かないソフト」なんて博打はサードは打たないから、
ファーストのソニーがそれを実現してみせなきゃ全て絵に描いた餅なんだよなぁ。
ファーストのソニーがそれを実現してみせなきゃ全て絵に描いた餅なんだよなぁ。
979名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:16:58.27ID:+gPYIbrH0 4次元殺法コンビのAA
良い子の諸君
よく技術者が誰もやらなかった革新的技術とオナヌーする事があるが
それは誰でも思いついたが実用性に欠ける欠陥だらけで
出しても無駄だったから出てなかっただけだ
なぜ今のバランスに収まっているのかがわからないと
実用性無い無駄な機構に大金注ぎ込むことになるぞ
良い子の諸君
よく技術者が誰もやらなかった革新的技術とオナヌーする事があるが
それは誰でも思いついたが実用性に欠ける欠陥だらけで
出しても無駄だったから出てなかっただけだ
なぜ今のバランスに収まっているのかがわからないと
実用性無い無駄な機構に大金注ぎ込むことになるぞ
980名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:22:56.96ID:4b8pvgngM SSDがそんな万能ならもうGPU適当でいいんじゃねって思う
もう無茶苦茶だよ
もう無茶苦茶だよ
981名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:23:44.62ID:1TRspLHC0 とりあえず開発の限界やらもあるだろうしRDR2の4K ULTRA設定ぐらいはいけるといいなぐらいに思っておけばいいんじゃないの
982名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:28:00.74ID:FVo7klFM0 このデモをPS5実機で動かすとどのくらいになるんだろうな
983名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:30:14.33ID:1ZvuMn7k0 >>973
残念ながらXSXのIOはPS5に比べて遅すぎる。
単純な速度だけでもPS5の半分程度だし、Krakenに比べて解凍速度の遅いzlibを使ってるんだから。
オープンワールドのように、SSDから頻繁にロードを走らせるようなメモリを酷使するシチュエーションになればなるほどXSXのGPUは遊ぶようになる。
ハッキリ言って次世代機の標準的なシチュエーションではXSXはPS5よりパフォーマンスが低い。
とはいえ、格ゲーみたいにロードが一切挟まらないゲームならXSXのGPUの得意なシチュエーションだから性能は良くなるだろうけど。
残念ながらXSXのIOはPS5に比べて遅すぎる。
単純な速度だけでもPS5の半分程度だし、Krakenに比べて解凍速度の遅いzlibを使ってるんだから。
オープンワールドのように、SSDから頻繁にロードを走らせるようなメモリを酷使するシチュエーションになればなるほどXSXのGPUは遊ぶようになる。
ハッキリ言って次世代機の標準的なシチュエーションではXSXはPS5よりパフォーマンスが低い。
とはいえ、格ゲーみたいにロードが一切挟まらないゲームならXSXのGPUの得意なシチュエーションだから性能は良くなるだろうけど。
986名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:36:01.63ID:3b3kFoyN0 sconeの開発がSSDよりCPUの方が大事と言ったな。ようやくCSがjaguarの呪縛から解き放たれた。SSDなんかより遥かに大事な飛躍
987名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:43:51.40ID:K0Va2b8sd >>983
遅すぎるもなにも、そんな大容量データを転送する機会なんてないんだから問題ないのよ
PS5のSSDはたった825GBしか入らないの
しかも、その825GBもシステム領域なんかで実際につかえるのなんてせいぜい700GB以下ってところ
そこにインストールできるサイズのゲームなんてのはふつうのSSDでじゅうぶんに間に合っちゃうのよ
デモでつかってた8k高解像度テクスチャなんて実際のゲームではサイズが大きすぎて採用出来ないのよ
あれはあくまでもただのUE5宣伝のデモ
だから、PS5の過剰なSSD速度なんて発揮されることなく終わっちゃうの
遅すぎるもなにも、そんな大容量データを転送する機会なんてないんだから問題ないのよ
PS5のSSDはたった825GBしか入らないの
しかも、その825GBもシステム領域なんかで実際につかえるのなんてせいぜい700GB以下ってところ
そこにインストールできるサイズのゲームなんてのはふつうのSSDでじゅうぶんに間に合っちゃうのよ
デモでつかってた8k高解像度テクスチャなんて実際のゲームではサイズが大きすぎて採用出来ないのよ
あれはあくまでもただのUE5宣伝のデモ
だから、PS5の過剰なSSD速度なんて発揮されることなく終わっちゃうの
988名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:51:12.77ID:K0Va2b8sd 「PS5の高速SSDじゃなければデータ転送が間に合わない!」
↑
「えっ、たった825GBのSSDじゃそんな大容量データ入らないでしょ」
単純にこれだけの話なんだよね
大容量データを転送するためにはそのデータをまずインストールしなきゃいけないわけで
それをインストールできる容量がPS5にはないでしょと
明らかにPS5のSSDは過剰で無意味なシロモノなんだよ
↑
「えっ、たった825GBのSSDじゃそんな大容量データ入らないでしょ」
単純にこれだけの話なんだよね
大容量データを転送するためにはそのデータをまずインストールしなきゃいけないわけで
それをインストールできる容量がPS5にはないでしょと
明らかにPS5のSSDは過剰で無意味なシロモノなんだよ
989名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:53:51.16ID:1ZvuMn7k0 >>987
残念ながらその仮定は意味がない。
機械的に全部8Kにするんじゃなく、容量のバランスを見て選択的に8Kにすればいいだけの話。
現実的な容量に収めつつ、高解像度のテクスチャを使用することは十分可能。
残念ながらその仮定は意味がない。
機械的に全部8Kにするんじゃなく、容量のバランスを見て選択的に8Kにすればいいだけの話。
現実的な容量に収めつつ、高解像度のテクスチャを使用することは十分可能。
990名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:02:28.16ID:FVo7klFM0 FF15は読込表示が遅くてオープンワールド風になってしまったけど
PS5ならスクエニでもゼノクロのような高速飛行オープンワールドを動かせます
ってだけでも結構便利な話だと思う
PS5ならスクエニでもゼノクロのような高速飛行オープンワールドを動かせます
ってだけでも結構便利な話だと思う
991名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:02:57.46ID:hbVxtwGLM >>1
100GBってVRAM上での話だろ
EVIL said:
I am pretty sure he means source data, obviously it will be compiled and compressed heavily,
and if the technique is what I think it is - storing geometry in textures - then that is a pretty good thing since image compression is a well studies problem and is very effective.
>私は彼がソースデータのことを言っていると確信しています、明らかにそれはコンパイルされ、大きく圧縮されるでしょう、
>そして技術が私が思うようなものであるならば - テクスチャにジオメトリを格納する - 画像圧縮はよく研究された問題であり、非常に効果的であるので、それはかなり良いことだと思います。
100GBってVRAM上での話だろ
EVIL said:
I am pretty sure he means source data, obviously it will be compiled and compressed heavily,
and if the technique is what I think it is - storing geometry in textures - then that is a pretty good thing since image compression is a well studies problem and is very effective.
>私は彼がソースデータのことを言っていると確信しています、明らかにそれはコンパイルされ、大きく圧縮されるでしょう、
>そして技術が私が思うようなものであるならば - テクスチャにジオメトリを格納する - 画像圧縮はよく研究された問題であり、非常に効果的であるので、それはかなり良いことだと思います。
992名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:03:50.70ID:K0Va2b8sd >>989
一部だけ8kテクスチャにするくらいならそれこそ高速SSDなんて要らないよ
シーンによって極端に解像度の違うテクスチャを採用するとFF7Rの二の舞になりかねない
絵として全体のバランスが崩れるのよ
それに、一部だけ8kテクスチャならふつうのSSDでも間に合うように調整できるだろうしね
ここまで議論してハッキリしたのは、いずれにしてもPS5だけで動作するような高速SSDを生かしたゲームなんてまずつくれないってこと
コストと採算的な面でもPS5専用なんて仕様にはできないし、PS5のSSD825GBに収まるように容量を減らすと他ハードでも動作するだろってゲームしかつくれない
そのPS5だけで動作しつつ、他ハードではギリギリ動作しないなんて微妙なラインを攻めてソフト開発するなんてのはまったく無意味なわけだしね
一部だけ8kテクスチャにするくらいならそれこそ高速SSDなんて要らないよ
シーンによって極端に解像度の違うテクスチャを採用するとFF7Rの二の舞になりかねない
絵として全体のバランスが崩れるのよ
それに、一部だけ8kテクスチャならふつうのSSDでも間に合うように調整できるだろうしね
ここまで議論してハッキリしたのは、いずれにしてもPS5だけで動作するような高速SSDを生かしたゲームなんてまずつくれないってこと
コストと採算的な面でもPS5専用なんて仕様にはできないし、PS5のSSD825GBに収まるように容量を減らすと他ハードでも動作するだろってゲームしかつくれない
そのPS5だけで動作しつつ、他ハードではギリギリ動作しないなんて微妙なラインを攻めてソフト開発するなんてのはまったく無意味なわけだしね
993名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:05:19.98ID:1ZvuMn7k0994名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:05:22.77ID:DlsopBzTM テスクチャは圧縮できるから容量の問題にならないよ素人
http://hhoppe.com/proj/gim/
http://hhoppe.com/proj/gim/
995名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:10:07.57ID:ziCWYcCZ0 圧縮してもなおデカイ
996名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:10:51.46ID:K0Va2b8sd >>993
その作り方だとファミコン時代と変わらないのよ
メモリのデータをその都度捨てて新たに高速で読み込むなんてのは、プレイヤーの行動がゲームに反映されないんだもの
つまり次世代の先を行くように嘯きながら、全力で時代に逆走してるわけ
それでつくれるのはデモやアンチャのような一度通り過ぎたら終わりの古臭いゲームだけよ
その作り方だとファミコン時代と変わらないのよ
メモリのデータをその都度捨てて新たに高速で読み込むなんてのは、プレイヤーの行動がゲームに反映されないんだもの
つまり次世代の先を行くように嘯きながら、全力で時代に逆走してるわけ
それでつくれるのはデモやアンチャのような一度通り過ぎたら終わりの古臭いゲームだけよ
997名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:12:12.64ID:RR78R9g70 今回のデモで純粋に「PS5ではこのレベルのゲームが沢山出来るんだ!」と信じてるぼーやが沢山いるのマジでウケるんだけど
998名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:13:20.54ID:hbVxtwGLM データを都度捨てながらストリーミングするなんて今でもやってることなのに…
1000名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:14:28.20ID:1ZvuMn7k010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 49分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 49分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 100万円の中古物件を買っていいか? 老後はこれでOKか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【NEWコテも名無しもぬるくゆるく】リ`・ヮ・)みんなで雑談【みん雑】
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]