X



PS1「マリオありません。バーチャありません。音楽業界出身のゲーム素人です」←コイツが天下取れた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 17:35:00.36ID:KHbhKJ8c0
なんでや?
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 10:41:43.51ID:+NZUnrNO0
>>281
容量が大きかったから。ムービーやボイスを入れやすかった。この頃からフルボイスの
ゲームが発売され始めた。
>>275
初代PSは今のSwitchみたいに初動型ではなくじわ売れするゲームソフトが多い印象である。
長期的に売れる定番タイトルとキラータイトル、途切れない発売体制で勢いがあった。
ただ、今のPS4の場合、キラータイトルがあっても長期的に売れるタイトルがないから勢いが
出ないのである。個人的に勝ちハードである最大の条件は長期的に売れる定番タイトルがあるか
どうかだと思う。
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 10:56:23.48ID:AnnsqoEe0
まじめにステマ
64サターンに比べるとしょぼいゲーム機だった
データが消えないメモリーカードくらいしか誉める要素ないわ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 11:13:34.52ID:6GeTBGC80
>>284
こういう見下した態度が今の衰退に繋がっているって事を
いまだに気が付いて無いっていう・・・w
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 11:16:29.30ID:Q9tFptWD0
ザックリ言えば
2D表現とサウンドならサターン
3D表現と快適性なら64
ムービーならPS

そういう感じだったな
そして良くも悪くもムービーが大事だった時代なんだ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 11:37:00.03ID:B5NFBZsb0
人の家でサターンとプレステは同時に遊ばせてもらったけど
プレステのスーファミっぽさに感心して
多分こっちが勝つなとは思った
64も人の家で最初にやったが
アナログスティックとマリオの動きのシンクロ度合いに感動した
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 11:45:38.59ID:8E4AKa7ha
PS1時代はソニー発売のソフトも意欲的なソフト多かったんだよな
ソニー自身が一番性能よりソフトが大事を体現して成り上がったはずなのに
何で性能主義みたいな方向になってしまったのか割と謎だ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:03:11.98ID:udccUUG5M
>>296
実際は少年ジャンプに「スクウェアPS参入」が載った段階でオワタ
TOBALの事が同時に載ったが参入=FFが投入されるはアホな子供でも分かる話だった
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:04:09.28ID:RO+yYekH0
アーケードゲームが元気あった時期だからね
その連コインしたアーケードゲームが家にやってきたっていうのが最高だった
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:05:36.47ID:0TXeH7Etp
>>288
ポケモン出なかったらGB次世代機が出てたけどヒットを受けて計画取り下げ
PS1時代どころかPS2時代になって続編の金銀が出ても延々赤緑が売れ続ける異常事態だった
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:13:29.36ID:udccUUG5M
>>299
グラII ツインビー 極パロ セクパロ 沙羅曼蛇 天地II カプジェネ全5集 蒼穹 ストライカー買ったよ
サターン版を(笑)
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:16:37.62ID:phYodGE30
まあでも日本のモノづくりって生きた化石だよな
今できるかってギリギリじゃない、中華もコスパ云う時代は過ぎてひたすら悪い
スペック水増して同じ駄賃取ろうとする輩で市場が溢れかえってるだろ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:22:11.50ID:jD4DvCh9H
>>228
今でも同じことやればいいのに
流石にテレビで言えと大っぴらには言えないだろうが、配るだけなら今でもできるだろ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:28:25.81ID:tAjlOp740
ゲームやってるのが恥ずかしいって思ってる人が増えてるから
ゲーム人口自体がどんどん先細ってるわけで
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:31:08.81ID:vYRKpK6ja
セガが間抜けだったからに尽きる
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:40:54.34ID:vRd9bzhwd
エログロでも無いゲームを
ソニーが大人向け!お子様向け!と任天堂に勝つために分けたせいなんだけどな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:46:37.93ID:udccUUG5M
>>306
ばいおはざーど「ワイはたぶんグロなんやけど…」
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 12:48:31.03ID:O2/53Uqad
>>290
それだよなぁSONY代名詞のウォークマンだってステマとマスゴミ使った戦略が成功したから売れただけだからな。

その戦略と任天堂の一強過ぎた慢心からのサードに対する態度によってサードにそっぽむかれたのが原因。
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 14:27:19.26ID:NhOXPcuVp
ポリゴンとか見た目にも分かる進化に加えてソフトが安かったのが衝撃だった
あと年末とか需要がある時期にちゃんと値下げして提供してたし
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 14:31:28.65ID:voU4igRz0
>>280
流通の一新やディスカウントショップでのソフトの値引きをやめさせるとか
ゲーム業界の流れを一新しようという試み含めて初代PSは革命だったのは間違いないんだけど
PS2以降はそのソニー自身が「ゲーム業界の悪習」みたいになっていっちゃったからな
今思うとPS1には勝たせ過ぎだったと思う
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 14:35:57.49ID:voU4igRz0
>>299
当時のアケ勢からするとPS1(やサターンの)互換基盤が多く出回ることになったせいで
明らかに前世代よりもショボいグラフィックのゲームを
同じ100円で遊ぶことになった感じもあったけどね
地元のゲーセンでは鉄拳2なんて誰もカネ入れてなかったし
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 15:05:42.04ID:0TXeH7Etp
3D格ゲー初期はバーチャのがしっかりしてた
鉄拳の対戦が盛り上がるのは3以降だな
特にTTは熱かった
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 15:18:49.58ID:mezY1Mn80
鉄拳とFF7やろ
2D格ゲーも充実してた
ソフトも安かったし
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 15:43:04.81ID:ZqRerfvqr
データみるとセガはサターン出しても96年には失速してる
PSのライバルにすらなってない
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 15:59:26.79ID:udccUUG5M
>>314
サターンはバーチャ以外にキラーソフト無かったからね(泣)
ただプレステと違ったのは中古販売禁止とかしてなかったので中古ソフトが普通に激安だった
ガレッガ・蒼穹・天地IIとかが2000円前後だったし失速したから安くなったとも言えるハードだった
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:02:20.63ID:WD2VC22S0
この頃はソニー自身も面白いゲーム出してたのに何でこうなったんや
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:06:21.05ID:O5dz7Swh0
ff7は決定打だろうな。
でも、それ以前に当時のソニーはあっと驚き、しかも広い客層にマッチするアイデアのゲームを沢山出してた。

あの頃のソニーはもういない…
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:07:36.04ID:6OtdNgC00
>>315
言われてみれば『街』は当時内容が謎すぎてワゴン価格じゃ無いとちょっと怖くて手が出なかった
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:11:20.84ID:k5xsu/dd0
WWSが元凶 害悪
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:12:35.81ID:InINLEjz0
>>303
やらせるゲームが無い
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:12:47.26ID:v7u3e2EY0
>>22
成りすましやめろ。当時64がトップだったと思ってるとかさすがに頭イカれてるわお前。
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:14:24.09ID:8+ucRCkW0
>>316
PS立ち上げの功労者である丸山が「ゲームに飽きた」つってSCEから出て行き
後釜の久夛良木がガチのハード屋だったせい
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:22:38.20ID:v7u3e2EY0
>>103
ソフトがクソすぎるし少ないからな。
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:38:30.26ID:udccUUG5M
>>318
ある意味サターンは「子供に安価な良質ゲーを届ける」というゲーム機の本懐を果たしていた
問題はその良質ゲーがほぼアーケードゲームだった(笑)
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:46:19.49ID:udccUUG5M
>>317
1996年の鉄拳2・バイオがミリオンになってるのでこの2本も功績ある
謎なのはミリオン出すにはそこまでハード売れてないと達成しないわけで
ミリオン出す環境にまで押し上げたソフトが本命なワケだけどそれが未だに謎
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:47:23.48ID:5+wvPW020
N64←自社ソフトしか無いです サードタイトルほぼありません RPG全盛期にRPG1つしかありません

おい!こいつが天下取れなかった理由は何だ!?
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:50:02.66ID:xwqyKhzW0
闘神伝
本作品はPlayStationのハード発売直後に発売された作品であり、そのライバル機であったセガサターンにおけるキラーソフト『バーチャファイター』と同じくポリゴンを利用する3D対戦型格闘ゲームとして注目を集めた。
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 16:59:13.84ID:+NZUnrNO0
>>327
N64において最大の問題点はROMカセットを採用したことである。ROMカセットだと
当時のRPGで主流だったムービー、ボイスを収録することが難しかった。
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:14:18.20ID:JkoyG8hnM
スクエニがまだ輝いてた頃だし
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:14:31.19ID:udccUUG5M
>>328
自分95年はサターンしか持ってなくて当時のプレステさっぱり知らんけど
アーク1がミリオン行ってるしリッジ・鉄拳・闘神伝にアーク1とかで普及したっぽいのかな
謎は解けた!(笑)
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:23:22.75ID:udccUUG5M
>>327
>サードタイトルほぼありません
これに尽きる
ナムコ ファミスタ64だけ/スクウェア 0本/コナミ ゴエモン2本ドラキュラ1本あとスポーツ物だけ
天下は取れなかったけど確か国内外ともに黒字だったと思う
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:32:24.99ID:WD2VC22S0
エニックスってもうワンダープロジェクトJみたいなソフト出さんのかね
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:36:09.27ID:jD4DvCh9H
64は自社タイトルすら全然出なかったイメージ
マリオ64しか遊ぶものがない時期がめちゃくちゃ長かった
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:38:01.52ID:NsJCHec00
>>334
セガはゲーセンだと老舗だから他社の協力を得られなかったのよ
ナムコ、コナミ、カプコン、SNKといった有力サードは皆ライバル
特にナムコとは最悪な仲だったし
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 18:29:42.45ID:ZqRerfvqr
1998年トップ30

PS 664
SS 262
GB 95
N64 55
NGP 10
SFC 9
NEOGEO 10
DC 8
PCFX 4
計 1115


01__ポケットモンスター赤·緑·青·ピカチュウ__GB__任天堂__300.6万本
02__バイオハザード2_____________PS____カプコン____215.4万本
03__グランツーリスモ____________PS____SCE_________149.5万本
04__DQM テリーのワンダーランド__GB__エニックス__122.4万本
05__鉄拳3________________________PS____ナムコ_______118.6万本
06__パラサイト・イヴ____________PS____スクウェア___99.4万本
07__遊戯王 デュエルモンスターズ__GB__コナミ______93.7万本
08__ゼノギアス___________________PS____スクウェア___89.1万本
09__ポケモンスタジアム__________N64___任天堂_______88.0万本
10__ゼルダの伝説 時のオカリナ__N64__任天堂_______82.4万本
11__XI【sai】____________________PS_____SCE_________81.0万本
12__実況ウイニングイレブン3____PS_____コナミ______75..0万本
13___みんなのGOLF______________PS_____PS__________71.3万本
14__スターオーシャン セカンドストーリー__PS__エニックス__70.0万本
15__メタルギアソリッド_________PS_____コナミ______67.4万本
16__SDガンダム GGENERATION_PS____バンダイ_____66.9万本
17__BRAVE FENCER 武蔵伝_____PS____スクウェア___64.8万本
18__R4 RIDGE RACER TYPE4 _____PS____ナムコ_______55.0万本
19__実況パワフルプロ野球98 開幕版__PS__コナミ___49.6万本
20__ビートマニア________________PS____コナミ_______53.2万本
21__クラッシュ・バンディクー3 _PS____SCE _________52.5万本
22__チョコボの不思議なダンジョン__PS__スクウェア__51.6万本
23__スーパーロボット大戦F  完結編__SS__バンプレスト__51.3万本
24__電車でGO!_________________PS_____タイトー____50.9万本
25__サクラ大戦2 ________________SS_____SEGA _______50.9万本
26__ピカチュウげんきでちゅう__N64____任天堂 ______49.1万本
27__ヨッシーストーリー_________N64____任天堂 ______47.0万本
28__FIFA ROADTOWORLDCUP98_PS _____EA__________45.5万本
29__ワールドスタジアム2 _______PS _____ナムコ______42.2万本
30__クラッシュ・バンディクー2_PS _____SCE ________39.5万本

https://youtu.be/2mz4-rcVFnM
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 18:31:17.29ID:voU4igRz0
>>334
言うてメガドライブやメガCDの頃と比べたらサターンは大躍進だろ(ただし国内だけ)

>>336
こういうデマ小僧からするとカプコンの独占格ゲーラッシュとか
拡張RAM対応でのSNKタイトルの移植度の高さとか見えない聞こえないなのかね
その中ではっきりPS偏重の態度だったのはナムコだけじゃん
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 19:29:51.97ID:NsJCHec00
>>338
カプコンのサターン独占ゲーってヴァンパイアハンターとD&Dだけだろ
技術がこなれてくるとプレステにはXメンVSスト2まで出して
劣化移植の代わりに作ってファイターとかサターンにない追加要素は必ず入れるようになってる
SNKはクロスライセンス結んだはいいが4Mラム非対応のまま必ずネオジオより劣化させてた
大して力入れてないって
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 19:34:00.46ID:i4/XflVj0
PS4はそのPS1より売れた
ハードがブランドとして認知された証拠である
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 19:55:23.60ID:bGV5ACX/0
>>339
メタスラのアニメパターンがサターンでも削減されてたからネオジオCDでやってたな
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:00:23.16ID:voU4igRz0
>>339
無印のX-MENも独占
まあ「独占ラッシュ」は言い過ぎかも知れんけど
PS1のあの劣化移植群をサターン版と一緒には出来ないでしょ
サイバーボッツの超限定版みたいな企画を見てもアケ移植はサターン偏重だったのは明らかだし
「アケでライバルだったから家庭用に参入しても力を入れてなかった」論はないわ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:04:45.95ID:XjTDq/Nb0
ゲーム素人だからだろ
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:07:25.24ID:gBqTNAIk0
闘神伝はどうせポリゴンブーム&ロンチ直後のコレシカナイ需要のクソゲーかと思ったら
普通にそこそこ良作だったんだよな
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:13:48.31ID:YNhyTmN4a
>>342
実は無印エックスメンは海外プレステでは出てたり
ただファイナルファイトリベンジはサターン独占だな
STV互換基板で4M対応の癖にロードくそ長いダメ移植だが
コナミは音ゲー訴訟でセガと対立して以降露骨にセガハードで手を抜いたりとゲーセンの対立は家庭用にも影響してるよ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:40:16.93ID:Q7WY/N6e0
>>197
サターンと戦ってる時からステマはしてたけど、
まず買うのはゲーマーで、サターンと比べて不利な部分
(2D表現、3D表示以外のロード時間、PS互換を除くAC版からの移植度)も目立って
ゲーマー相手には誤魔化すにも限界があり、
FF7発表までは徐々に劣勢になってたな
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:54:05.32ID:IZ4tkG+a0
衰退傾向だった国産PCのメーカーが移行したのも少なからずあるだろう
アクアノートの休日(アートディンク)やジャンピングフラッシュ(エグザクト)等
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:15:47.23ID:cFVBFKHL0
スクウェアのPS参入を最初に報じたのは日経だし
PS参入タイトルとして最初に発表されたタイトルはFF7やんけ(こっちの初報は少年ジャンプ)
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:27:27.90ID:udccUUG5M
>>345
ファイナル…ファイトリベーーーンジ!!!(笑)
当時キープしてた血の輪廻を売って新品買って2日で売りに行った(泣)
あれがサターン最末期のクオリティとかホント悪い意味で信じられない糞of糞
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:28:38.01ID:9fDbsxCr0
いまだに25年以上前のことでイキってるソニ信に草
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:30:56.60ID:8+ucRCkW0
94年秋にPSのテレビCMでリッジレーサーが流れた時は衝撃だった
SFCのスパドンやSSのバーチャも同様に凄かった
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:33:58.81ID:udccUUG5M
>>346
誤魔化すも何も当時ファミ痛レビューかサタマガに「サターン版おすすめ」と書いてあったからね
あの情報無かったら俺プレステ版掴まされていた可能性あった
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:40:11.17ID:cFVBFKHL0
ドット絵(2D)ゲーはサターン
ポリゴンと動画再生はPS1が有利というのは昔から言われてることだな

サターンはさらにメモリー増設カセットを付けれるので
カプやSNKの格ゲーの移植の再現度が高かったな
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:47:58.33ID:RzNihLaL0
個人的には鉄拳2がゲーセンで出た時が熱かったな
バーチャ2よりしょぼいけどギリゲーセンでもいける感じ
デビルカズヤの鏡のステージとかすげーと思ったしこれがそのまま家で出来るようになるとか3Dのネオジオじゃんと思った
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:55:44.43ID:udccUUG5M
バーチャや鉄拳が家で出来るのがホント感動したもんなぁ
スーファミのストIIが劣化移植で結局ゲーセン行ってたけど
サターンとプレステのおかげでやっと妥協できるレベルのものが来た
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 21:59:58.05ID:Z4alBwFAd
RPGファンの視点でいうと、FF7のPS参入発表時ではまだ
ドラクエ7もPSに来るとは思っておらず
「新しいハード2つ買うのはしんどい、勘弁してくれ」
という感じだった。

実際にはFF7が発売される前に、ドラクエも
PSに来ることが発表され、
ようやく安心してPSを買えた思い出
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 22:10:37.45ID:udccUUG5M
>>358
言うても当時プレステは新参だから3DOパターンを考えて自分は当初様子見したな
サターンをバーチャファイターリミックス同梱版まで待ってからプレステ本体も中古スタート
これで確か両方とも3万台にしてた記憶
ただプレステはコントローラがアレなのでナムコスティックを買わざるをえないのであった
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 23:03:57.91ID:404cCpbj0
>>358
なかーま
ドラクエは3リメイクもスーファミで出たりウルトラファミコン(仮称)で出ると思ってたからな
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 06:48:08.38ID:K4smynhTp
初期のPSはまだこなれてないゲームが多いからアーケード移植がわかりやすい希求ポイントなんだけど
処理落ちしまくりの極パロ、変身したらロードが入る豪傑寺とかイマイチな印象だった
俺は先にサターン買ってバーチャ1は見た目寂しいから闘神伝良いなー鉄拳良いなーとか言ってたらPS持ちに「バーチャの方が絶対良い」と返ってきた
その後もカプコン格ゲー忠実移植、超速ロードのKOF95と対戦格ゲー用途だとサターンが大きく差を付けていた

その後鉄拳2やバイオハザード発売辺りから潮目が変わってきてFF7が決定打という感じ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 06:59:57.73ID:uNMmXxAX0
FF7ドラクエ7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マリオバーチャ()
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:12:23.40ID:meNH6SYLM
サターンはバーチャとバーチャ2で初期ぶっちぎりだったけどその後がな…
サードがそれなりついてくれたからかろうじて日本では完走できた感じ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:26:34.22ID:rceuxx4U0
SFCが任天堂ハードにサードが集まった最後のハードだったんやなー
そしてもう未来永劫集まることはないだろう
完全撲殺ww
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:34:23.52ID:JX0RMfJV0
だから豊田と盛田は豊富てことやんあれ徳川と違うねん。維新の毛利が多分豊臣の補完勢力だったって落ちだろう知らんけど
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:35:39.60ID:JX0RMfJV0
財務が麻生と黒田で盃分けてるからボケあいしてるから一見わけわからんねん
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:38:13.64ID:JX0RMfJV0
だからムラの利権だから安倍がなんとなく持ってるという構図だよな
岸家からのたたき上げだけど天理に囲まれてる感じなのは大阪でバイトしてると感覚として身につく
そんなんがガイナックスとかの治政感なってるやんカプコンとか
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:48:16.58ID:JX0RMfJV0
あの維新の京都御所天皇拉致して東京持って行ったのがプレッジなんじゃないの
あの壮大な軍閥のやりあいは遷都のいざこざだった説やな
徳川そもそも静岡やもん
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:54:12.24ID:KaX1O1spM
FF7だと思うが、SFC9800円、SS7800円の中、PSは5800円だったからな
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 07:57:53.94ID:meNH6SYLM
>>365
そもそもサードが集まったからSFCが国民機みたいな位置になったしな
SFCとPS1は時代に恵まれていた
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 08:24:54.70ID:p5rsYbMna
そしてソニーサード連合は任天堂1社に完全敗北
力無い集団なんてあっけない
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 08:30:39.08ID:UZsdTgJOM
>>303
今でもやってる。某アニキさんにも配ったが配ったやさきにswitchの話だけで草。
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:43.94ID:IdDy5ggB0
>>235
サターンは それまでファミコン、スーファミを遊んでた層が欲しがるソフトがそもそもなかった

ギャルゲばっかだし
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:50.29ID:IdDy5ggB0
あと、PS1買った層はファミコンスーファミで育った層だってのに、調子にのって「任天堂はおもちゃ」とかいうから無駄に敵作っちゃったのはあるよね

PS2の時には ほぼDVD目的での購入になってたし
消費者の気持ち考えないからPS3で落ちぶれたと
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 11:46:22.11ID:wuudZMtAa
>>374
初期は先にときメモ出してたプレステの方がギャルゲ臭強かったぞ
アーケードの移植も強かったしな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:19:46.05ID:LJkcX5vj0
サターンは最初は18禁OKだったから
その筋からは一択扱いだった
まあダメになった後もPSよりは規制は緩かったね
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:53.67ID:m5zp95IpM
ギャルゲばっかってドリキャスと間違えてないか?
確かにサターンは後期のほうにギャルゲ多かったけれども
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 13:27:32.69ID:cS657yjhp
当時を知らないやつらが知った顔で妄想語っててワロw
PS1が勝った理由はFF7を獲得したからに他ならない
それ以外の理由なんかない
当時のFFナンバリングはハード戦争の勢力図を書き換えてしまうほど強力だったんだよ

今では見る影もないがな
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 14:10:15.99ID:m5zp95IpM
FF7を実現するための大容量CDとMotionJPEG持ってたのもね
サターンはCDだったけどハードウェア動画サポートが標準で無かった
54はそもそも動画がカートリッジに入らなかった
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 14:10:47.25ID:m5zp95IpM
54じゃない64(笑)
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 16:40:13.70ID:DQ+4usssd
多くの人がサターンとPSが初めてのCDROM機だったんじゃないかな
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:27:55.11ID:7pPPgfdtp
>>379
格ゲー機という印象だが早いうちに18禁解禁報道でエロゲーのイメージも強い
スーチーパイはなぜか乳首無くなってたが(3DO版にはあったのに)
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:35:15.21ID:2T3a6LWL0
PSにはマリオ無いと言っても、初期は対抗馬のSFCにもマリオはマリオワールドとマリオコレクションしかなかったんじゃ?
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 21:26:42.21ID:PTEjDQIua
>>297
遅レスだけど、PSが天下取ったから自分達で苦労してゲームを作らなくてもサードのロイヤリティ収入とメモリーカードを売っていれば楽に儲かる、と考えたからだろ
PS2の後期くらいから明らかにファーストのソフトが減ってるし
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 02:20:43.03ID:tgIpctplM
>>386
PS1のソフト開発費が600万円くらいに対して
PS2のソフト開発費が5000〜6000万円以上になったから採算取れにくくなったため
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 03:25:45.17ID:tgIpctplM
>>384
そういえばゲオ100円神セールの時にスーパーリアル麻雀並んでたの思い出した(笑)
サターンはアーケード移植機だったのでそっち方面もソフト出てましたな…(笑)
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 03:33:59.40ID:gR9HPOjr0
ソフト作ってる陰キャをおだてて持ち上げて洗脳して
ソニーの為なら会社の利益を度外視する獅子身中の虫に仕立て上げた手腕は認める

まあ経営者がキレて追い出された奴もいるけどまだ残ってる奴らもいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況