X



PS1「マリオありません。バーチャありません。音楽業界出身のゲーム素人です」←コイツが天下取れた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 17:35:00.36ID:KHbhKJ8c0
なんでや?
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:28:36.32ID:wrb8/YDz00606
>>429
当時ゼビウスが予算2万円以内で家で遊べた事は大きなアドバンテージだった
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:42:06.80ID:w//v362wM0606
マリオやドラクエもウケたけどPCエンジンと張り合ってた頃のファミスタは絶大だったと思う
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:43:55.74ID:4doJr5zy00606
ムービーゲーを作れるハードだったから
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:50:11.93ID:32UU6Nvv00606
>>1
非ゲーマー層の掘り起こしに成功したからでしょ
まぁそれで当時苦境に立たされた任天堂が以降ゲーマー層の獲得を争うのはやめて
キッズ層狙いに絞って『安心・安全の任天堂ブランド』の構築に力を入れ始めて現在まで続いてるから
任天堂とソニーは当時と今とで主客が入れ替わったような感じだけど
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 08:57:01.28ID:w//v362wM0606
>>434
マリオ・スプラ・あつ森「えっ!?」
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 09:01:23.23ID:TE5M7+CIr0606
PS4も発売から2年くらいは中小サードやインディーズでもチヤホヤしてたのに
本社が米国になったとたん独自規制やらなんやらでハシゴ外しまくったのは失笑モノだった
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 09:19:11.74ID:5x47TwXJ00606
>>435
そいつらはキッズ向けじゃないだろ
そもそもそれらのユーザーの大多数がキッズじゃねーし
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 09:25:32.57ID:wrb8/YDz00606
ゲームウオッチのターゲットは通勤途中のサラリーマン

田尻氏いわく「ポケモンは大人がたまに思い出す子供の頃の思い出を結晶化したゲーム」
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 15:04:54.26ID:puSZoPi4a0606
ポケモンのアイデアは夏休みの虫取りから着想を得たって答えてたし
実際合点がいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています