X



任天堂、ソニー、MSのコントローラーに対する考えの違いが話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:57:12.09ID:pN4Ib4SlM0606
日本語訳

ソニーは常に低コストを目指す

MSは常に最高のコントローラーを目指す

任天堂は常に天才的なアイデアで顧客を魅了する

だってさw

https://i.imgur.com/Oqmrf4C.jpg
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:19:36.10ID:CiCKZUeo00606
こうしてみると任天堂は本当にヤバイな
十字キー作ったのもLRボタン作ったのもスティック作ったのも振動つけたのも
タッチパネル作ったのもスピーカーつけたのもポインタ、ジャイロつけたのも全部同じ会社ってどういう事だよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:20:17.37ID:Zbt8RBAIM0606
ソニー嫌われてるなw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:21:29.78ID:fJvSjHbvM0606
>>11
箱コン、Switchプロコンと電池寿命を比べてごらん
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:23:25.56ID:BOqKaqUA00606
低コストw
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:24:35.49ID:wRBiPLloM0606
これ任天堂バカにされてる画像
ってわからないやつ多すぎ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:29:36.27ID:5k6rp5vMM0606
任天堂「変なコントローラーを本体につけたろwwまともなのは別売りにしたろw」

うーん 商売上手��
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:35:35.84ID:D0cG4SC+00606
ちょっと待って!Uちゃんがいないよ!
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:39:11.99ID:QqaufR0U00606
>任天堂は常に天才的なアイデアで顧客を魅了する

確かにジョイコンの壊れやすさに魅了したよな
しかもリリースしてから速攻で壊れるジョイコン
某任天堂実況者には設計がよくないと言われダメ出しされる始末
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:41:26.82ID:QqaufR0U00606
やっぱコントローラーに関してはMSが最高
MSのコントローラーはFPSゲーに合わせて作っている
だから動画実況者でもPCゲーやるにあたって常に箱コンを使っている
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:41:33.20ID:KIVLVIaV00606
任天堂のコントローラーは操作性が悪すぎる
GC以降全機種酷い
Wiiは特に最悪だった
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:43:55.35ID:QqaufR0U00606
中古屋でGCコンみたけどひでえなw
十時キーは小さくてマジで子供に合わせて作っただろw
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:44:04.97ID:IyWvh7wv00606
「わかんない、俺たちゃ酔っ払ってんだ」は草
でもGCコンは大好きだよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:44:18.55ID:fsBWUK1200606
任天堂のプロコンもPS5のDS5も
形状をXboxコントローラーに寄せてきたな

じゃあXboxが正解じゃん
あとはボタンの名称と位置を統一しろ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:46:53.14ID:QqaufR0U00606
PS4コンは扱いやすくなった
箱コンを見習った証拠
PS3コンは本当にクソだったわw
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:50:31.06ID:QqaufR0U00606
MSコンは

持ちやすい
操作しやすい
手、指にフィットしていて操作しやすい

まさにFPSゲーに合わせたコントローラー
FPSに合わせればTPSに合う
コントローラーでは一番安定
一番クソでひでえのは任天堂のコントローラー
さすが子供専用のゲーム機
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:50:46.59ID:KIVLVIaV00606
GC酷いだろ
トリッキー過ぎてボタンを探さないと押せない
スティックもトリガーも感触が悪いし
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:51:34.83ID:gpvy05O500606
任天堂はバーチャルボーイやwii uも珍妙なコントローラーだったな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:51:46.09ID:kIrAbZkL00606
任天堂の評価は分かれそうだが
まあ実際そんな感じだな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:53:32.15ID:kuTOqW9i00606
任天堂信者がコントローラーの配置語ってるの笑えるよな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:53:52.78ID:w/hIFSsqp0606
FCだって当時としては珍妙だったぞ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:54:16.91ID:KIVLVIaV00606
64も真っ直ぐ持てないという致命的欠陥があったが、3Dスティックの元祖なのでそこは大目に見ている
3Dスティック側がメインになるとは読みきれなかったんだろうな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:56:21.35ID:QqaufR0U00606
GCコンは

持ちにくいし
操作しにくい
スティックが何かカクつく
十時キーが小さいから左手の親指がすぐ痛くなりそうでゲーム機のコントローラーとしてはクソ
GCで経験してるのにSwitchでも今だにやってる始末
それにジョイコンの故障率NO1w
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:57:01.02ID:KIVLVIaV00606
Switchのプロコンは箱に寄せてきてだいぶマシになったけど、ホームボタンとスクショボタンの場所がどう考えてもおかしい
なぜ誤爆を誘発する場所にわざわざ配置したのか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:57:42.80ID:ThZozz/fM0606
>>53
PS4のほうがひでえぞ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:58:01.83ID:D5kYIDpG00606
確かに機能を考える時間をカットできればコストカットにつながるな…
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:58:08.01ID:NYgNlyWk00606
任天堂の方がテストを簡略し過ぎて低コストだろ
デスグリップとかドリフトスティックとかトラブル多すぎ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:58:53.54ID:QqaufR0U00606
Switchのジョイコンは買ってから1年ももたない
半年か買ってから数ヶ月で故障する始末w
完全に設計ミス
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:59:04.09ID:kIrAbZkL00606
PSは家電、独身仕様、コストダウン
MSはPC周辺機器、低価格と高価格
任天堂はギミック、子供だまし、枯れた革新
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:59:05.37ID:YkmBKYYf00606
MSは常に最高のコントローラーを目指す

任天堂は常に天才的なアイデアで顧客を魅了する

ソニーは常に低コストを目指す(他からパクる)
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:00:59.98ID:numgb8Ap0
>>1
SIEも任天堂と同じギミック志向だよ
ゲームパッドっていう枠から外れられない縛りが任天堂との差になってる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:02:38.71ID:KIVLVIaV0
任天堂はもうちょっと真摯にコントローラーと向き合った方がいいと思う
代々ずっと酷い
Proコンじゃ無いとまともに遊べない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:02:43.70ID:QqaufR0U0
>>54
任天堂オンリーはそう言うがPS、箱も持ってるゲーマーからしてみればまだ箱コン、PSコンのほうがマシ
某有名な実況者もそう言っている
中でもPS4コンは持ちやすく、操作しやすくなったのでPS3コンと比べたらマシになった、とも言われてる
任天堂オンリーの連中はそれは分からないだろうなw
なんせ箱、PS、持ってねえからw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:04:19.93ID:QqaufR0U0
任天堂オンリーの連中がPSや箱を持ってたらそれこそ裏切り者だろw
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:07:27.93ID:+ncnCTitM
PS5ではHD振動パクるらしいな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:08:33.94ID:QqaufR0U0
箱コンはスティックの押し具合がいいのよ
洋ゲーはスティック押し込みでダッシュするからそれこそ扱いやすく設計しないいけない
PS4コンはPS3コンよりもそれがマシになった
これは以前からユーザーから言われてたことなのでソニーはそこを改善した訳
任天堂?なーんもしてねえやんw
改善するどころかジョイコンは設計ミスであり欠陥品、とまでゲーム実況者にまで言われているw
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:12:09.17ID:KIVLVIaV0
HD振動のHDらしさを感じたことが一度もない件
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:13:15.01ID:Vc2rX4CU0
ハッキリ言ってPS以外のパッドはクソすぎる
まともに入力すらできない上にひどい遅延、3日で壊れる
はっきりいってゴミしかない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:13:16.52ID:kF+UZNS10
SwitchにDS4繋いで遊んでるけどジョイコンもプロコンもただの駄作だと思う
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:14:15.01ID:QntgWvzx0
もうこれで通るなら適当なURL貼るだけで騙せそうだなゲハってw
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:14:40.38ID:6mSwkrtv0
PS3のコントローラーはめっちゃ金ケチってるのはわかる

PS4のは無駄に機能つけて金かけてるのもわかる高いし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:16:06.75ID:hWM//CbFM
>>40
GBAの十字キー流用してるからな…
完全に補助扱いで使用する前提じゃないから軽視されてる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:18:13.96ID:Qlv8qQes0
PS4ってさ、結局Wiiのマネして付けたジャイロセンサー使ってるの?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:19:30.71ID:TLuQ1Vtp0
むしろソニコンが一番コスト高いやろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:20:59.01ID:aLSwsjS7M
>>77
全然使われてないけどPS3の時点でジャイロあるよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:23:36.87ID:Qlv8qQes0
>>79
それは知ってるんだけど、そこからどうなったんだろうって話
確か、PS3では弾転がしの迷路ゲームとかセガのテニスくらいしか使ってなかった記憶あるし、
FPSとかでジャイロ使ってんのかなと思って
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:25:35.83ID:1afnCRFe0
ジョイコンは2つにわけて遊べるのはかなりの利点
まだぶっ壊れてないから脆さは知らんけど
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:29:46.83ID:kF+UZNS10
>>77
発売日PS3の方が先なのにWiiのパクり??
起源主張が大好きなお隣の国みたいだな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:33:42.55ID:CHzr+5A40
革命を起こすのはいつも任天堂
単純に良いものを作るのがマイクロソフト
革命起こそうとしてコケるのがソニー
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:35:22.33ID:re/PaQQs0
PS3時代の到来を自ら宣言したこともあるのにコケちゃったの?
やばくね?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:36:31.13ID:Dm7MN86+M
>>84
PS4はカメラがあったが
PS3はカメラもセンサーバーもないのにどうやって検知するんだ?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:38:43.92ID:JfhXYmB2M
>>87
モーションとジャイロは全く別だぞガイジ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:40:28.21ID:+dmayUnH0
SIXAXISの振動があるとモーションセンシングが云々ってソニーの説明をどの程度真に受けてるか教えてほしい
冗談とかは抜きで聞きたい
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:43:39.92ID:fbozjUiH0
PSコンはタッチパッドいらねえ。
あってもいいけど、スタートとセレクトに相当するボタンの位置を元に戻せ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:45:51.38ID:+dmayUnH0
タッチパッド続投もだけど
次もカメラで撮ったLEDの大きさで深度方向測定するっぽいのはどうなんだ?
ヤバいと思わないのか?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:48:44.89ID:kF+UZNS10
スチームコントローラー
ジョイコン
と来たHD振動がデュアルセンスで進化するみたいだから楽しみだな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:49:05.32ID:XcFDfzV4p
よくproコンは箱のパクリって言われるけどGC配置に戻ってきただけじゃないかっていつも思ってる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:50:05.25ID:hvsChzzj0
>>91
パッドボタンが押しやすいクソでかスタートセレクトボタンだし戻す意味なくね?
ボタン実質一つ増えてんだし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:00:21.03ID:fbozjUiH0
>>95
ボタンが増えてるって事はつまりパッドとスタートセレクトが別って意味じゃん
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:03:29.85ID:hvsChzzj0
>>96
いやそうじゃなくて
スタートセレクトよりも押しやすいボタンに加えてオプションボタンがあってボタン一つ分今の仕様の方がお得じゃんってこと
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:04:29.01ID:cXdRt4wx0
天才的なアイデア()で作ったコントローラーはすぐに壊れるじゃないですかヤダー
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:11:44.90ID:cYsGN+RP0
思い出としてはPS3のコントローラーが一番思い出深いかな
学生時代CODにハマって忘れられない

子供ができてからは画像のスイッチのやつを触ってる
子供はプロコンで俺は簡易コントローラーw
ボタンから何からちゃちな感じするけど深夜に独りマイクラやってたら手に馴染んできた
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:13:12.87ID:kF+UZNS10
任天堂 FC 現在のゲームコントローラーの元祖
任天堂 64 振動機能の元祖
ソニー カメラを右スティックで操作する方式を生み出した

細かい点は除いて、大きな革新を生み出したのは任天堂とソニーだな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:21:48.46ID:+dmayUnH0
>>97
△とか×とかあのへんも全部タッチパッドになってほしいとかそういう感じ?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:45:35.17ID:hvsChzzj0
>>104
違う
単純に小さいスタートセレクトよりも真ん中全部しめてるパッドボタンの方が押しやすいじやん
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:06:11.87ID:/lIF9/Mud
箱コントローラーは何か10字キーが微妙に斜め感知しちゃったり使いづらかったイメージ
360辺りで印象止まってるけど
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:10:12.48ID:Q/LufUc30
十字ボタンは圧倒的にPSだから
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:11:17.06ID:jco2wdmrM
>>101
アナログスティックの元祖は任天堂
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:11:22.35ID:WKVF19aUM
>>101
マリオ64の時に64コンの右ボタンですでにカメラ操作は完成されてたぞ
任天堂はゼルダ時のオカリナのZシステム(3D空間でロックオンする技術)を開発したが十字キーの時のように特許を出さなかった

サードパーティーに使ってユーザー層拡大を目指したからな。64のパワプロやゴエモンやボンバーマンで使われてPSでのちにパクられた
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:12:58.05ID:Q/LufUc30
>>101
Cボタンのパクりじゃねーかw
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:13:13.57ID:Ef/bXgPg0
洋ゲーやるなら良いけど和ゲーやる時は箱コンはゴミ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:16:15.62ID:WKVF19aUM
とりあえずPSのLRキーも十字キーも右ボタンも振動もアナログ操作も何もかも全部パクリ
VITAの背面タッチとか意味不明な事だけSONYはやるが確実に潰れる

そもそもテレビにゲーム機を接続してソフトを入れ替える仕組みと十字キーとボタン操作で入力する行為が任天堂の発明(家庭用カセット式ゲーム機)
PSはSFCのパチなので一切必要ないスタートボタンとセレクトキーまでトレースパクリしてた

まあハードをパクっても肝心の遊ぶソフトがSONY製がゴミな時点で日本のゲーム業界壊しただけだった
性能も64>>>PSとかGC>>>>>PS2とかで詐欺とステマとGKで騙してただけ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:16:36.34ID:yrraEM3u0
>>116
64 アナログスティック

PS 右スティック

その後全ての標準コントローラーが右スティックを採用
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:17:45.32ID:Q/LufUc30
>>120
だからなんだよ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:20:31.10ID:w08kIJ5ia
>>120
右のアナログスティックの操作は64コントローラーのCボタンユニットのパクリだぞ
マリオ64が1996年でパイロットウィングスやウェーブレーザーで右のカメラ操作してた事すら知らんのか?
そもそも1996年の64のハードとソフトをお前は知らずにSONYのプレステの右アナログスティックのカメラ操作とかアホか
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:20:54.18ID:Q/LufUc30
>>122
Cボタンのパクりだけどなw
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:22:37.75ID:yrraEM3u0
>>123
>>124
うん
だからその後残ったのは右スティックであってCボタンじゃないよね
任天堂すら右スティックを選んだじゃん
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:23:20.74ID:Q/LufUc30
>>125
そうだね
Cボタンのパクりだけどなw
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 00:23:23.98ID:DzI4pmLD0
3D時代開幕に合わせた64はそれに対応した操作方法を最初から示したけど
PSって最初はアナログなかったんだから、ソニー自体がPSは3D対応ハードと思ってなかったのかと考えちゃうよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況