X



まじでドラクエ6が評価低かった理由がさっぱりわからん 相当面白かったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:35:50.04ID:6AiQ9Hvl0
僕は好きだよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:40:06.75ID:6acvQX7F0
とくぎでバランスがーなんて言ってるのは当時高校生くらいで今40越えのおっさんでしょ
小学生の身からすりゃMP0のとびひざげりやせいけんづきは楽しかった
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:40:15.83ID:q2F+4U/Md
ドラクエ11ってかなり評判良かったけど
6も負けないくらい王道RPGしてると思うんだけどな
グラもいつもFFに負けてたけど6は互角レベルに良かった
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:21.68ID:+UJSde5N0
ドラクエは転職システム自体が評価低いんよ
転職できるようになったらすぐカンストする勢がいるせいで
結果、ラスボスどころか裏ボスまでヌルゲーに成り下がる

ドラクエ3だけはストーリー上の設定と転職システムがうまく噛み合ってた
3の勇者は職業上の勇者ってだけだからね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:50.03ID:v+rwwB0Ld
なんか4と5って2000年代になって
再評価されたよな
出た当時はディスられてた
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:54.21ID:tRwzCGqdd
なんか4と5って2000年代になって
再評価されたよな
出た当時はディスられてた
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:42:46.87ID:blkYrSqM0
主人公のデザインが割と致命的な感じがする
5の主人公が今でも人気ある様に印象に残りにくいデザインなのが人気無い理由
あとハッサンの見た目がモヒカンマッチョという事も人気が出にくいと思う
俺はハッサンのキャラ設定や性能好きなんだけどアレは一般的な人気が出ないキャラだよな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:43:06.02ID:9S4EcJKwd
ドラクエは3と5がやたら神格化されてる
評価低いの6と7のどっちか
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:43:27.90ID:vrVysfz80
最初のムドーにやられる夢
最初のバザーイベント
そしてすぐに幻の大地に落下する
神の流れだよ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:44:33.18ID:qjctmNzw0
ムドー戦以降があまり印象に残らない
と思ったが7.8.9もイマイチだったから俺自身が飽きただけかも
11は良かった
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:44:49.39ID:W/XwiwvQ0
確か魔法のベッドとか出てきた記憶があるわ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:46:02.99ID:LydjhFhq0
6はねえ…
当時の大人層から評判が悪かった。1からずっとシリーズ追ってきた人らね

スーファミからドラクエに入ったちびっこ連中は割と6楽しんでたと思う
むしろキッズは5のほうをつまらんと言っていた
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:46:42.03ID:ixw8+uSa0
それまでに比べて通常戦闘曲のメロディがやや耳に残りにくくなった
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:47:07.73ID:x5LXU6EGd
ファミ通のクロスレビューで
風来のシレン2が9 10 10 10みたいな点数で
ドラクエ6が9 8 9 8とかだった
当時ファミ通は子供に絶大な信頼を得ていた
それでドラクエ6はだめなんだと思い込まされてんだよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:48:19.60ID:vrVysfz80
>>20
6は一つのテーマメロディから
全部の曲を作ってるからな
全ての曲に同じメロディが入ってる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:48:46.73ID:Wxmpk3ve0
>>19
小学校高学年〜中学までの
いわゆる中二人気では完全にFFのほうの5にDQの5は負けていたな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:49:28.24ID:7uDHmsS40
6だか7だかはなんか投げっぱなしのエンディングだったような覚えがある
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:49:36.09ID:fgdPC3ea0
>>1
ドラクエ4ドラクエ5ときてパンチ弱かった

が、今が酷過ぎて「まだマシだった」という評価になりつつある
FF8とかそこら辺の評価に近い
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:49:42.48ID:/Yw+VbVT0
モンスターが強すぎる

そのせいかリメイクでは仲間モンスター激減した
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:50:13.55ID:4QISPODw0
冒頭のもう一つの大地のワクワク感はすごかった
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:50:58.62ID:mHHuxw7Fd
ターニアって
下の世界でも本当の妹なんだっけ??
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:52:28.31ID:aI8kmLTya
6は堀井はストーリー設定細かく知ってるけど言いすぎるとアレやからボカすから考察してな
て感じは良いとしても端折りすぎてるのかよくわからんかった
後通常戦闘曲がちょっと…
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:52:43.35ID:/Yw+VbVT0
あとはぐれメタル職マスターの奴にひたすら仁王立ちさせれば
ほぼあらゆる攻撃が無効という超絶ヌルゲー化もよくなかったかも
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:52:46.39ID:W4Cl8e3M0
子供だったからストーリーがイマイチよくわからなかった
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:53:22.27ID:FWIu39mO0
FFが頭角表して来てたからな
比較対象になっちゃうドラクエはガキゲーとかライトゲー扱いされてたから
ゲーマー気取りの人からは評価低くなっちゃうんじゃね
まあ惰性でやってたひとりだけど
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:53:29.33ID:ysKVnP9ja
ストーリーが微妙だからやろ
想像の余地を挟むためだろうけど設定にはっきりした結論出さずにぼかしてる例が多い
4や5に続くのかも曖昧
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:54:19.32ID:3M1LthMY0
本物の大地、夢の世界という設定はシリーズ内でもダントツで好き
ムドー倒したところで目的がボヤけて、なんとなくなりゆきの旅になるところはダメだと思う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:55:22.17ID:LydjhFhq0
堀井が発売時インタビューで戦闘バランスは厳しい、2みたいにバンバン死ぬ!
とか言ってたんだけどRPG慣れした大人が特技フル活用すると普通にぬるいというね
まあキッズだった俺はバンバン死んでたけどね
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:56:11.68ID:izZerwRi0
海底に行った辺りで次に何していいのか分かんなくなって挫折したわ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:59:31.76ID:k7SGaJb4d
ターニア、自分が何者かなんて
誰にもわかりゃしないんだぜ

今このセリフきいたらなんか泣ける
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 22:59:47.04ID:WDcOJz2h0
6面白いよな。リメイク版はモンスター仲間に出来なくしたと聞いたけど、改悪でしょ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:02:18.76ID:3M1LthMY0
>>37
慣れたおっさんになると意図的な縛りでもしない限り効率全振りになるからなぁ
今やったらムドー戦はハッサンにゲント、主人公に炎の爪持たせて残り2人は床ペロしてて貰うし、
ダーマ復活した直後に全員魔法使いになって1戦だけして、それから当分はメラミ無双だわ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:04:21.56ID:16RMBVRy0
メラミとまわしげりだけでいいんじゃないかな・・・
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:06:05.65ID:qL7HY2KdM
ラスボスが顔と手でショボい
エンカ率高い
ムドー初戦のブレス連発
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:06:25.21ID:3TqmJH4T0
チュンソフトがいなくなってバランスがおかしかった
メダパニダンスは頭おかしい
あとBGMが微妙で主人公も微妙
テリーは良かったけどね
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:06:29.43ID:RQP3LbNha
>>4
むしろ5は当時はそれほど評価されたナンバーじゃなかったよ
売上も6の方が売れてるし
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:07:10.14ID:0mje78Sr0
まず、これまで神曲しかなかった通常戦闘曲が絶望的にダサい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:07:19.61ID:PXvc8Mrx0
6好きだったよ
ガキの頃夢中だった
ムドー戦までが特に楽しかったなー
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:08:14.17ID:16RMBVRy0
5は良いタイミングでバギマとバギグロス覚えるよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:09:23.28ID:G6r3H1II0
まじでドラクエ7が評価低かった理由がさっぱりわからん 相当面白かったのに
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:09:35.20ID:PwAiforo0
>>44
堀井の文芸的には67が凝りに凝ってたな
ヒネリすぎだったり暗すぎだったりってのはあると思うけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:09:44.86ID:CCvHRuHGa
>>5
4はわかりやすいじゃないか
6は何がやりたかったのか本気でわからなかった。大人になってプレイしたら尚更つまらなかったおまけつき
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:09:45.87ID:iUQpdoBO0
・とくぎと袋の登場により、それまでリソース管理ゲーだったのが大雑把に
・3や9みたいな無個性キャラは良いが、6のような個性あるキャラと転職が合わない。魔法キャラを魔法職にするとHP低くて使い物にならん
・シナリオが想像の余地を残したのでなく単に大事なところをぼやかしすぎ、バーバラが黄金竜なのか45に続くのかや全て曖昧
・キャラデザ、主人公の色合いが微妙、ハッサンは言わずもがな。テリーやミレーユはモンスターズ出たし人気あったんだろうが能力的に活躍が微妙

ムドーまで神ゲーと言われる所以。主に転職がつまらんの
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:10:13.60ID:16RMBVRy0
たしか・・・職業システムのせいで・・・

バーバラが絶対活躍できないんだ毛?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:10:57.27ID:LydjhFhq0
5はストーリーに力入れたけど、キッズはストーリーを理解する以前に興味すらないから
「不自由な子供時代が長い微妙ゲー」みたいな印象を持たれてしまった
そもそも大人になっても結構地味だしな いろいろと

6は大人たちは特技バランス崩壊ゲーと見做したが
キッズはキッズにとって一番大事な戦闘でやれることが増えて喜んだわけだ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:11:05.59ID:0mje78Sr0
7は嫌いじゃない
というか、あの新しくも懐かしいグラフィックはよく考えたものだなと唸ったもんだ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:11:07.01ID:UZEtbBkZa
>>55
6は作ったもののボツになった設定が多くて良くわかんないことになってるからな
黄金の竜とか
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:11:42.51ID:q4sfJU620
4のストーリーと仲間には妙なロマンがある
ドラクエ4コマ全盛期でキャラに愛着あったからかもしれんが
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:11:59.65ID:n1GGX+Ika
俺は6からドラクエにハマったから6がナンバーワンだな
その後モンスターズが出てテリーが主人公なのも嬉しかった
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:12:11.37ID:3TqmJH4T0
6よりも7の通常戦闘BGMのほうがダサい
7は中古買ったけどソッコーで売った
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:12:32.55ID:16RMBVRy0
主とバーバラだけで最後まであそんだ記憶あるな・・・
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:12:36.54ID:Aj+sOVkG0
>>57
あと2つの世界が途中らへんになるとマップ上の階段で行き来できたりな
そら便利だけど世界観ぶた壊しだろって思ったわ
階段って
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:13:03.50ID:PXvc8Mrx0
エンディングでバーバラが消えてゆくのが感慨深かった
主人公にセリフが用意されてないドラクエだからこそあのシーンは良かった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:13:13.46ID:Iy31hqSC0
固有キャラクターで転職って相性悪いよな
転職のせいで個性皆無だし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:13:24.23ID:GWjJjhaF0
1 夢見の洞窟でスライムナイトが仲間にならない
2 カジノが厳しい せめて格闘場があったら
3 アークデーモンが出ない
まあこの辺が評価が低い原因かな
そしてレブレサックとモンストル どこで差がついたかな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:13:24.90ID:mFf64Sm00
5のモンスター仲間システムが素晴らし過ぎた
6のモンスター仲間が貧弱過ぎる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:14:25.13ID:4wpvyzCh0
5までが良すぎた
しかし7以降を見れば、6は十分すぎるほどに良作
FF7くらいにはDQ6は面白い
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:14:43.14ID:qL7HY2KdM
テリーの仲間じゃない時は強かったのに感
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:14:45.50ID:Aj+sOVkG0
クリア後の隠しボスもなんかな
5のエスタークとかは夢うつつって感じでまあいい感じの設定だったけど
6の隠しボスの「俺なら表ボス楽勝よw」とか萎え萎えやろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:15:29.33ID:bc5E7/Jtp
6はまだ良いだろ7の職業がとことん糞過ぎた

調子に乗って数を増やしまくった上にモンスター職まで大量に用意されるわ壊れ特技ばかりになるわでげんなり
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:15:37.95ID:M7BqvS4Wd
6って
堀井が全部書いた最後の作品だよな?
当時ドラクエ出たあとはいつもインタビューでファイルだしてたけど
6はそのファイルの量がとんでもかった
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:16:10.24ID:Aj+sOVkG0
あとマップと街の中の移動速度の異様な違いとかもな
気持ち悪さ感じるよな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:17:28.25ID:geNtP0GFM
5は大人向けのドラクエだから低評価も仕方ないんだよ
幸せな幼少期から苛酷な奴隷を経て結婚して子どもを授かる
これは現代人が辿る道を表しているんだけどそれとは違う生き方になってしまう人達からは不評なんだよ
就職、結婚、出産を当てはめてる以上はリアルでこの幸せに触れられない人達には嫌味でしかないしその幸せすら理解できない
5に反発を感じる人は普通の幸せにたどり着けなかった人達そのものなんだよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:17:51.05ID:16RMBVRy0
6って無職しばりしてもつまらん・・・

いいことあまりない・・・
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:17:56.32ID:Q+QDSWb00
6はゲームプレイを続けさせるだけの説得力や魅力がないだけで楽しいよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:17:57.90ID:q4sfJU620
ダークドレアムのラスボス瞬殺は俺も好きじゃないな
ラスボスの格を自らぶち壊しにしてる感が
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:18:32.41ID:UZEtbBkZa
6リメイク魔物が仲間にできないだけで叩かれ過ぎなんだよ
会話システムとかいいとこの方が多いのに
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:19:08.39ID:2RskWILR0
>>1
当時は5はグラも音楽もFC並のゴミ、FFの足元にもおよばんと叩かれ
6では開発変えて評価されてたのに

思い出し補正って怖い
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:19:49.33ID:GWjJjhaF0
ドラクエナンバリングでは6しか登場しない
モンスターを語りましょう 12で復活するかもしれない
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:20:06.11ID:Bf/0ogXxd
>>88
マップ小さくされたのがクソ
せめて3DSで出てたらなあ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:20:34.25ID:bc5E7/Jtp
7に比べれば6ははるかにマシ
7は馬車すら消し数少ない仲間も離脱させる始末でストーリーの閉塞感が凄かっただろ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:20:35.35ID:SxgjXCbTp
>>1みたいな奴が開発してたから7でも同じ転職システム採用しちまったんだろうな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:21:20.34ID:16RMBVRy0
7はマリベルが戻ってきたら・・・

全然役に立たず足手まといになってるところが

たまらなく好きなんだが・・・

どう建て直そうかと・・・考えるのか・・・
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:22:38.65ID:6+NfPPvzd
>>93
それは
君が暗い話嫌いなだけだろ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:07.30ID:YOpqlIWM0
俺ずーっと6が一番好きで学生時分から友達と数々のドラクエ談義して来たけど
6の評判の悪さは結論ストーリーが"理解しにくい"
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:39.45ID:aI8kmLTya
7は種とか関係なしにキーファが嫌すぎたわ
王族としても息子としても兄としても糞
どっかでぶっ飛ばしたかったわ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:41.99ID:iKZM8GC80
音楽はシリーズで一番いいと思うぞ
通常戦闘曲は微妙だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況