マリオオデッセイが過小評価されてる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/14(火) 21:04:18.10ID:oW10zFyS0
当時からブレワイに比べると普通

みたいな意見が多かったけど。ブレワイは荒削りだし
マリオデの完成度すごかったと思うんだけどな。
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/23(木) 19:55:04.38ID:hhmEOIqZr
そのぶん、三人称視点になったお陰で見えやすくなったという利点もあるけれども
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/23(木) 20:00:41.79ID:qM/2/BNS0
>>390
感じると言うか実際に幅跳びの性能は下方修正されてるよ
64の時に高性能過ぎたから調整が入ったのだろう
だから一見不便になったように感じるんだが、クリア後に情報解禁される
スペシャル技を覚えたら64の幅跳び以上のパフォーマンスが出せるようになるので
むしろ快適性は増している。ちょっと上級者使用になったと言う所か

カメラの視点が上空に移ったのは操作性を考えての事だろうな
臨場感は多少薄れたがその分操作のしやすさは確実に上昇した
その辺はいずれか選択と言った所だからな。スタッフは操作性を取った
オプションで選べるとなお良かったかもな(煩雑になるからそれは止めたのかも)
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/23(木) 23:31:04.28ID:ywTvWBwk0
>>332
初代スーマリの「雰囲気」をリメイクしろってか

ブレワイを開発した藤林さん同様に
初代を遊んだ世代に期待するしかないな
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 00:31:54.35ID:HNg5ckIir
でも、そういうのはとっくにスーパーマリオ3Dランドの地点でやってるんだよね
1−1が最後につくられたステージって所まで同じ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 07:11:30.61ID:i7pmqy4O0
自分はNEWスーパーマリオ1が初代スーマリのオマージュで
3Dランドはマリオ3のオマージュだと思う

ついでに言えば今回のマリオデも〇〇の国を色々回っていく展開や
クッパは飛行船で逃げてたり要所要所で3オマージュが感じられるな
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 07:22:44.09ID:ZvFsm1nJ0
>>389
何をもって影響と考えるかにもよる
公式で「コースクリア型」だの「箱庭探索型」だのと分類されてたが
マリオ64はギャラなどのコースクリア型3Dマリオの元祖とも思ってる
しらみ潰しにムーン探せってのは最近のオープンワールドに
悪い意味で影響されてる
Botwはそういうところもうまく昇華できていたけど
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 07:33:26.38ID:i7pmqy4O0
マリオ64が面クリ型?それは違うだろう
マリオ64はむしろオデッセイよりも探索よりだぞ
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 08:11:08.76ID:NFPUBFgW0
マリオ64の頃からずっと感じてた事だけど
アクションゲームのマリオは好きだし、箱庭探索ゲームも好きなジャンル

けど、マリオで箱庭探索するのは好きじゃない
ケーキとカレーの食い合わせみたいな相性の悪さを感じる


マリオ3Dランドを遊んだ時、やっと俺の望む3Dマリオが出たと思ったw
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 09:18:36.24ID:LBnc28UAd
>>397
スターを安売りせずひとつの目標に向かって突き進むのは従来マリオのゲーム性もちゃんと存在してたぞ?
ひたすらあちこちをしらみ潰しに探し回れとかマリオでやることかねぇ・・・
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 10:07:14.31ID:3pwmiHs6d
ドラクエに続いてSteamでも配信しようぜ
Switch独占だから過小評価されてるんだ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 10:09:49.23ID:mktTwXPH0
ムーンが多すぎるんだよ
高難易度をクリアしても1個、埋まってるの掘り起こしても1個
64スター程の価値が無い
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 10:18:03.73ID:ZkukaTQg0
マリオデ中古の値段上がってない?
昔2000円ぐらいだったけど
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 12:32:15.41ID:qHkvKs9O0
完成度の鬼、つるっつるに磨き上げた執念の工芸品
イノベーションのゼルダとは役割が違ったが
任天堂の看板として10年後も余裕で遊べる傑作だよ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 12:40:49.01ID:LBnc28UAd
>>405
そこまで言うにはステージごとの作り込みに落差がありすぎる
有料DLCで多少の補完をするかと思いきやそれすらない
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:01:11.70ID:i7pmqy4O0
>>402
それは64の時も同じだぞ
やたら取るのが難しいスターがある一方で
キノピオに話しかけるだけだったり
他のミッションと9割がた被ってたりするのもある
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:03:24.93ID:NFPUBFgW0
3Dマリオはまだまだハッテンの余地があるよ

3Dゼルダこそブレワイ以上を作るのは困難を極める
インターフェースから考え直さないといけないんでは
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:07:45.46ID:LBnc28UAd
Botwの場合は収集物も英傑の力、武器防具、試練の証、コログといくつもあったがどれも役割が違った
マリオデの場合は収集物は基本的にムーンばかりなので延々とコログ探しやらされてる気分になる
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:10:15.33ID:iglYzBeE0
3Dマリオなんてゲーム性が96年からそんなに変わってないんだから
単純に飽きられてんだろ
全体的に幼児向けの発想で作ってんだし
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:12:54.60ID:5+EUcXtp0
ぶっちゃけ64の頃から基本的なところは変わってない
オープンワールド化したらどうだろう
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:22:16.34ID:i7pmqy4O0
>>410
これまでの3Dマリオはシリーズごとに全然毛並みが違うんだがな
だから、こういうスレでも散々意見が割れてるんだぞ。エアプ乙
>>411
上記でもいったが、オープンワールドでは所詮一つの国を再現するのがやっとなので
今作みたいに世界中回って冒険すると言うコンセプトは実現できないだろうな

サンシャインみたいなのをオープンワールドで作り直してみるのはありっちゃあり
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:30:00.99ID:i7pmqy4O0
>>413
クリアまでは64より簡単だがコンプ目指したら絶対64より難しいだろう
月の裏以降のような鬼畜ステージは64には無かったしな
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:52:34.92ID:O2hFvI9y0
>>387
>>382
ん?
キャプチャーの自由度実際低いだろ
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:57:16.40ID:O2hFvI9y0
>>332
3 d マリオではマリオ64で既に衝撃あったから
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 13:58:53.31ID:O2hFvI9y0
>>405
本当の工芸品はマリオ64やゼルダBotWのことを言うだろ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 14:02:22.06ID:zfiNgULvM
>>405
なんで?どこが執念のツルツルの工芸品なの?
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 14:18:29.40ID:qHkvKs9O0
>>418
ごめん筆が滑った。言い過ぎたわ。
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 14:48:23.49ID:O2hFvI9y0
>>419
本当に10年後も遊べると思うのか?
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 14:54:12.81ID:wwhHNhRp0
>>420
遊べますねぇ!
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 15:39:16.17ID:qHkvKs9O0
>>420
そら当然よ。余裕。
逆に訊くが実際にゲームプレイしてそんな評価なの?
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 15:41:58.39ID:ZvFsm1nJ0
3Dマリオは基本どれも2周はやってきたけど
オデッセイは今のところもう一度やる気にはなれん
つか、あの大量のムーン探しははどうしても周回のモチベを殺す
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 17:12:45.22ID:i7pmqy4O0
>>424
大量のムーン探しはあくまでクリア後のやりこみ要素に過ぎないので
やりたくなければやらなくてもいい。クリアまでに必要なのはせいぜい100チョイだし
裏面の月の裏の裏に行くのですら、半分程度集めれば行ける仕様だからな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 18:29:45.17ID:VM/hkGDvr
バイク乗るときのリアルなHD振動や、クッパ殴るときのHD振動がなにげに気持ちいい
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 18:39:47.25ID:ZvFsm1nJ0
>>426
クリア後まで光ってるところをヒップドロップとかの
わざわざしらみ潰し系のムーンを増やしてるんだけどな
つか、そんなやりこませ要素なんて出すなら
滝の国レベルの広さで良いからもっとステージ増やせなかったのかと思う
無駄に広くしてやることが結局もの探しもの探しもの探しじゃ
コースクリア型の方が絶対にマシだ
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/24(金) 19:29:12.79ID:dB78GFuca
>>428
ステージ増やすのってその程度の労力じゃ比較にならないぐらいの仕事量が必要だろ
小学生じゃないんだからそのくらい分かれよ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 05:47:16.38ID:m6c63vy10
>>429
だったら全体的にもっと広さは抑制してくれてもいいね
全部滝の国かそれより少し広いくらいで十分だった
都市の国も敵の一切出ないところを動き回って探索だけするのも
マリオでやるようなことにも思えんわ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 12:03:16.93ID:0xZ4Ic6Cr
都市の国のビジネスマンは大人とは限らない
ああいう種族の人間って感じ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 14:59:41.62ID:E//mFd8+M
>>421
>>422
ぶっちゃけクリアーしてうったよね
月の浦まで行って。

それくらい、キャプチャーの自由度の低さと
フィールド、ステージの
レベルデザインの単調さ、作業感、マンネリ感に
ついていけなくなって売却いたしました
ちなみに決してけなしてるわけではなく75点ぐらいの佳作以上だと思うよ、当然。くさってもマリオやし。

だがしかしマリオ64とかいうゼルダBotWに並び立つ3dACTゲームの二大巨頭に遊び慣れてから
マリオデやるとどうしたって至らなさが目立ちまくったよな
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 15:13:03.41ID:l8zz8m0O0
3Dマリオって3Dランド除けば64、サンシャイン、ギャラクシー1&2、オデッセイの5作品しか出てないんだな
もう64が20年以上前ってことを考えたら出るスピード遅い
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 17:06:27.60ID:3otwmrDma
ランドはともかくなんでワールド抜くの
あれも立派な据置3Dマリオだぞ
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 17:11:09.04ID:7O8nMS860
マリオデは3Dゼルダで例えればトワプリみたいなもんだわ

売れてるし、面白くもあるけどレジェンド級ではない
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 18:45:26.13ID:n2xS+HlO0
なんか主題歌が異常にうけてたよな
youtubeの再生数数百万単位だし
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 18:58:27.03ID:KGqQJzN3M
>>436
エンディングテーマが特に好きだった
一番歌い終えたメロディー部分からクッパの曲だとわかって感激したわ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 19:07:48.31ID:WaKIHlAGd
Jump up,Superstarは実際名曲だと思う
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 19:12:15.76ID:aYSSKrEs0
ビッグバンドとかオールディーズとか好きだわもっと増えて欲しい
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 19:28:39.59ID:KGqQJzN3M
スチームガーデンええやんと思ったらレジェンドの近藤さんだった
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/25(土) 20:27:41.78ID:E//mFd8+M
近藤浩治とかいう稀代の超天才
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況