【悲報】ゴーストオブツシマの登場人物、名前が適当すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 12:42:39.83ID:L5R4fDqG0
サカイジン
マサコ
マコト
シムラ
リューゾー
ケンジ
ユナ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:33:53.39ID:gmI00gRaa
>>97
あの当時でコロコロ名前が変わるわけねえだろ
そんなの明治で平民が名字つけるようになってからだ
まあそれ以前にこれは昔の名前じゃねえ
0102カツ丼マスター
垢版 |
2020/07/15(水) 14:35:09.13ID:2BL2PW2w0
>>65
ほう
時代劇のイメージと変わらんな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:36:18.94ID:lXdLHiwPd
どうも資料読むと、>>52のように二音のひらがな、
おをつけて「おはな」「おきく」とか呼べる名前になったのは、近世、江戸中期になってからのようです。

室町やましてや鎌倉ともなると、>>99のように、その平仮名二文字の法則は通用しないようです。


もう一つ資料。


1671年に書かれた「宗門改」(栃井村:現在の岐阜県川辺町)を見てみましょう。
 ここには127名の女性名が載っています。そのうち117の名前は「2字2音節」です(注)。「3字3音節」以上の名前は10(8%)あります。
https://i.imgur.com/9bRZZX1.jpg
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:36:52.74ID:El/qF+62d
>>1
ユナちゃんって名前がかわいい!はい40点
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:38:01.99ID:v67FSakud
ウシとかいたろ
で、英訳するときにポリコレ的に困る
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:39:55.31ID:/y5apqiRr
こっちのほうが適当じゃ?


【悲報】ペーパーマリオ新作オリガミキングダムのボス

tp://i.imgur.com/Qmi5IX8.png
tp://i.imgur.com/BbMt8lM.png
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:55:04.08ID:O4p6ILSD0
ユナは明らかに中国だろw
鎌倉時代にサカイジンとか聞いたこと無い
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:59:07.36ID:EcwDo80P0
っつても日本人の専門家が監修してるんだろ?
さすがに根拠あるんじゃね
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:02:16.62ID:L5R4fDqG0
>>110
例え専門家がコンサルティングしても制作の中心が向こうな以上限界がある
ラストサムライだって専門家付けてたんだ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:02:40.76ID:O4p6ILSD0
>>65
こういうのも傘連判状で首謀者が分からないようになってるんかな?
波状で円になるよう名前書いてくんだっけ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:03:24.91ID:qU33mh+V0
>>88、92
それだよな

かなりの在日サヨクが暴れてそう

ガッカリだわクソすぎ(´・ω・`)
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:06:18.42ID:qU33mh+V0
>>88
さすがに今回はやりすぎだわな

任天堂等がクオリティ高い元寇ゲームを作るべきなのに

ソニーよりチョンに配慮してどうすんだと(´・ω・`)
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:07:30.04ID:qU33mh+V0
>>99>>103
おまえの中では倭迹迹日百襲媛命や北条政子等は消えたのか?

俺以上のニワカ知ったかぶりは迷惑だから止めてほしいわ(´・ω・`)
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:08:18.86ID:AnucCrxAM
ファミ通の人間は出てないの?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:10:00.27ID:qU33mh+V0
>>90
アフィ馬鹿サヨクか?当時?

  後妻打ちで男を襲撃する文化

  北条政子天下すら知らないのかバカサヨか?(´・ω・`)

政子が強い武士の流れを確立してくれなきゃ日本は外寇でピンチだったろうな(´・ω・`)
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:11:25.83ID:L5R4fDqG0
例え北条政子に名前がインスパイアされてたとしてもそれを只の田舎の村娘につけちゃう辺りのセンスだろ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:15:25.45ID:EtCdv0KUa
>>84
ラインハルトとかドイツ人からするとかなり古いイメージの名前みたいね
ただまあ、皇帝とか貴族が実権を握る現代から見たら古いタイプの政体に逆戻りしてるから
古いイメージの名前がまた流行り始めたとかは有り得なくも無さそう
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:16:27.20ID:VdSIvWk6p
イカリヤ
カトウ
ナカモト
タカギ
が抜けているな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:18:21.47ID:qU33mh+V0
>>84


一番合戦(いまちかせ)さん


なかなかのクオリティ(´・ω・`)昔は面白いな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:21:03.07ID:EtCdv0KUa
ぶっちゃけ女子に「子」をつけるのって身分高い子女の真似だから
明治以降になるまでは一般人はやらなかったと思うよ
流行りすたりの問題じゃないんだ、身分制の時代にやるには恐れ多いんだよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:22:04.57ID:lQqWxgMp0
これって
日本人は関わってないの?
いたらさすがに指摘するよね?
鎌倉時代にユナはありえんだろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:23:33.21ID:fMaF4enf0
なんでこういうのネイティブの日本人にちょっと相談しないかねw
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:23:41.89ID:tYsFXBB+0
>>5
ヨシトキ
マサムネ
ヨリトモ
トミコ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:25:13.70ID:XEticbNY0
発売前から日本語訳が不自然て海外の人の方が騒いでたの思い出した
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:25:26.24ID:jHJ5Cw7Ad
これで思い出した
トゥームレイダーで卑弥呼を描いた古代の壁画が
浮世絵だったのを
あれは酷かった
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:26:02.31ID:7YSqmdXcd
>>130
どういう意味?何がおかしいの?
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:28:17.36ID:gVcUwBKx0
まぁリアルにしても太郎とかなんとか郎とかばっかりになりそうな時代だからしょうがないんじゃね
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:29:29.76ID:lXdLHiwPd
>>115
それ庶民なの?

庶民の名前の話してるんだけど。

急に出てきて連投してるから流れがわからなかったんだね、
ドンマイ(´・ω・)ノ(´;ω;)ウッウッ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:30:46.00ID:AnucCrxAM
>>131
え?日本人じゃない方ですか?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:35:11.07ID:EXdHJNBOp
舞台を忠実に再現したら何もねぇ原っぱだけで人も殆ど歩いてないオープンワールドでクソになる
キャラデザを忠実に再現したらチビの猿がぴょんこモーションでクソになる
鎌倉の偉人の名前外して一般人の名前だと芋くさ過ぎて感情移入出来なくなる
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:35:26.39ID:E7T4opbe0
元の属国の高麗兵(朝鮮)はちゃんと出てくるの?
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:35:31.10ID:NsnpCjzId
名前なんかどうでもいいわ
豚は他に叩くところは無いの?
陰険、根性悪、ネクラ、粘着質
本当に気持ち悪いぞお前ら
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:36:54.60ID:qU33mh+V0
>>41
100年前の1920年 尼港大虐殺の殉職者の名前もいいぞ

西本ハルノ・藤尾トヨコ・白石ムメノ・濱崎チヨ・池田モモノ
時尾リヤ・錦戸ユイ
岩瀬ユキ・小川ナツ・小浦藤九郎・山下クヨノ・浪埼ミノ・池田團造・
仝等でのモカ・フテ・ハナ・ユキ・カヲ・静江・梅子

慰霊せねば
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:37:40.45ID:lXdLHiwPd
>>130
トゥームレイダー自体やったことないから、そのシーンが適切かどうかはわからないが、
神世の時代の浮世絵は大変人気があった。
そういうことじゃなくて、太古の時代に浮世絵が存在した!みたいなこと?

関係ないけど、そういえばつい最近Twitterで、葛飾派の絵師が書いたスサノオの
履き物が現代のサンダルやスニーカーにそっくりなんて話もあったなw
これは浮世絵じょないけど。
https://i.imgur.com/671AYzY.jpg
https://i.imgur.com/Y8fa0eN.jpg
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:38:28.13ID:E7T4opbe0
対馬民を殺しまくったり対馬女を拉致、レイプした朝鮮の高麗兵を早くぶっ殺したいぜ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:54:45.75ID:q0gy0HlA0
>>120
銀英伝の帝国は初代皇帝が自分の趣味で古い時代のゲルマン系(ドイツ系?)の家名を貴族に与えていたはずだから
だんだんとそれに引きずられて古い名前が一般的になっていったんだろうね
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:55:46.24ID:qU33mh+V0
>>135
庶民限定と書いてなかったろ?(´・ω・`)

こういうのは大税負死亡人帳や民話で追うといい

【女性名】備中国大税負死亡人別帳(大税負死亡人帳) 倉敷考古館
//www.kurashiki koukokan.com/yomoyama/2011/107.html

奈良時代ロマンス

諱で本名呼びは失礼!とか大変だが昔は科学技術的な面も考えたら呪術要素が強くなるのはしゃあないね(´・ω・`)
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 15:58:30.49ID:qU33mh+V0
ドイツも中国も韓国もすべてひっくるめて俺がショックなのは

世界中で太古の武術等が質伝してることだわ(´・ω・`)

大雨みたいな水害は人名もだが文物を守れよ!

中国共産党もだが保護しろよ文物を
日本だと蔵等にあるものがかなり流されたろうな(´・ω・`)
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:00:32.04ID:qU33mh+V0
後妻打ちゲームないかなあ

前の嫁がが夫と新嫁をガクブルにさせるロマン文化(´・ω・`)

嫁が強すぎるwwwたまに夫が死んでもテヘペロとかやりすぎだろwww
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:01:48.46ID:E7T4opbe0
元が日本に攻めてきた理由はこれ

・日本には美味い鳥がいる
・日本は大量な金がある(黄金の国ジパングと言われてた)
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:06:43.94ID:E7T4opbe0
弓によって勝算が分かれたとも言われる

・元の弓
小さめで殺傷能力が無い
飛距離が無い

・日本の弓
大きめで殺傷能力がある
飛距離がある

もし元が英国に攻めて勝利しロングボウを奪っていたら逆になっていたかもしれない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:20:30.83ID:Z5XwzjiU0
なんとなく黒澤映画リスペクトっぽい感じはする
中世っぽさは薄い
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:34:47.67ID:pWuI69ODd
>>37
この時代、女性名に子がつくのはそこそこ以上の身分の家の娘だけ
庶民はツルとかキクとかウメとかそんな感じ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:35:47.63ID:qU33mh+V0
>>149
弓どころか刀持って突撃しまくってた武士

敵戦にウンコ投げつけは面白いし熱い
弓だけで決着はそうは付かんな

なんせ元チームは巨大な先進国みたいなもんでてつはう(中に破片入りで殺傷力やべえ)等と優れてた

朝鮮側はごまかしてるが船も気合い入ったもんがあったりな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:37:05.99ID:E7T4opbe0
外人からは白黒映像に出来るモードのことは黒澤カメラと言われてるね
動画で黒澤の名前を連呼してた
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:41:06.81ID:E7T4opbe0
>>153
元の船を追いかけ船に乗り込んでまで乗って刀で斬ってたそうよ
首を斬って馬に首を付けたり手で持って見せびらかして元兵、高麗兵を追いかけたそうな
それを見た元兵、高麗兵はビビって逃げた兵もいたとのこと
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:44:54.09ID:E7T4opbe0
ちなみに日本侵攻した元の船は朝鮮高麗が作った船
メチャ壊れやすくモロかったらしい
朝鮮はあの頃と今現在でも変わっていないんだな
仕事が杜撰
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:47:40.30ID:LYt4XeDD0
手抜きすぎるだろ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:50:17.59ID:qU33mh+V0
>>157
と言われてるが普通に頑丈でダブルハルと気合い入ってたそう
まあ記述的にも頑丈と雑両方あるだろうが結局は陸地から撤退するまで追い詰められた九州軍という一部に

【元寇】モンゴル・朝鮮の日本侵略軍の軍船、粗製乱造ではなくダブルハル構造か 調査主導の教授「丁寧な組み方をしており粗製乱造ではなかったのでは」
tp://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1349855901/
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:51:31.22ID:5NNIFDxta
>>32
助兵衛は普通に居たんだよなあ
スケベは今の「異世界スマホ(略)の主人公の男」→「スマホ太郎」を始めとした「○○太郎」みたいに
「物好きな男」→「物好き兵衛」→「好兵衛」→「スケベ」
なので
助兵衛にはエロい意味は無い

因みに助という漢字は「両親の家の仲を取り持ってくれた」「良い縁談で結ばれた」「できちゃった結婚」等の家庭で産まれた子に付けられる名前なので
「助兵衛」「輔兵衛」「介兵衛」(全部スケベエ)という名前は割と沢山居た模様
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:54:07.77ID:qU33mh+V0
>>1
元寇
女性
と言えば

馬渡島ビクトリーストーン

元の一部を老婆が撃退www(´・ω・`)
これゲーム的にもおいしいキャラクターになるだろう
昔の老婆はどの年齢か難しいが
老婆と言われてるが50歳くらいかもしれんし
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:55:50.83ID:jojh9a5i0
>>149
モンゴル弓は有効射程180〜270mあったと言われてるけどね。
張力が45kg〜70kg
しかも最大射程となると350m

イングランドのロングボウ弓兵で有効射程150〜200m
最大射程で300mと言われている。

あとモンゴル兵は馬上から真後ろに弓を放つパルティアンショットが得意など、
一流の軍団が得意な戦場さえ与えてもらえればもっといい仕事ができたんじゃね?

日本に来たのがたまたまそこまでの練度がないやつで、
戦いの場所がたまたまそこまでモンゴル兵の得意じゃない場所で、
戦った相手がたまたま集団戦闘ができるバーサーカーだったというだけで。
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 16:57:02.46ID:jojh9a5i0
>>151
それよりもっと古い時代。
かな€文字の名前は室町後期とかその辺から急に増える
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:08:34.09ID:1p1qpOKUp
ホンディーマネチカとかラオモトカンみたいなニセ日本人名無いの?
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:21:58.63ID:wCZdCm81a
>>162
条件書き連ねると負けることは必然だな
敵はおろか自分らの力量すら把握してない
まあチョンが音頭取った作戦なんぞそんなもんだが
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:23:09.47ID:bP91weDO0
なんとなく開いたら結構面白いスレ内容だった
しっかしツシマはどうにも賛否両面で取りざたされてるのかピンとこない
前情報からも出てからも凡な空気相応な代物にしか感じん
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:30:35.30ID:OF5tPNR30
後半の重要人物にハマムラって出てきそう。
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:31:07.49ID:jpXQdPre0
>>13
こっちのがそれっぽいけどな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:36:33.13ID:52u3UqPz0
>>97
少しは脳みそ使って考えろや
流行とかアホかw鎌倉時代の農村でしかも対馬でw
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:36:38.59ID:2R9bOpVld
>>167
まあ最終的には戦った相手が規律正しい基地外だった、
これが最大の敗因で、
守備側が他の民族ならばへいていされてたんじゃないかな。
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:38:12.30ID:tPD5udPw0
コウビ
アルト
オカヤマ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:41:52.72ID:jpXQdPre0
>>43
太郎ってのは長男って意味もあるし
太郎
次郎
三郎
四郎
って感じで
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:47:21.27ID:0bBHQK5Z0
>>1
何か20年ぐらい前の学級名簿を見て付けたような名前だなw
室町とは到底思えないし今風でもない何とも言えないダサさ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:51:48.86ID:2R9bOpVld
これが鎌倉武士だ!

・娶った嫁が美人で華奢だと役に立たないから、えりすぐりの恵体のブスを国中探して娶る。
・その嫁身の丈7尺(2.1m)で心身ともに醜く、子供もブス揃い。
・生首を常時ストック
・御成敗式目の内容が小学校低学年に教える道徳のよう。
(無闇に殺しちゃダメ、勝手に人の嫁を犯しちゃダメ、盗んじゃダメ、旅女をタダで犯しちゃダメ、お金を握らせて・・・)
・敵が人質をとっても全く手を緩めず弓を射掛ける
フビライハンからの死者を2回連続で斬首
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 17:56:25.94ID:0bBHQK5Z0
まあ武士でもなければほとんどは太郎二郎の時代だからな
それに武士であっても源九郎義経とか新田三郎義貞みたいに続柄が入った名前も多かったようだし
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 18:26:03.16ID:37TdUf1Q0
>>1
この程度の時代考証でよくゲーム作ろうと思ったなw
ガイジやろw
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 20:04:26.05ID:qU33mh+V0
>>167
いや
戦力差見てみwww

普通なら元が勝つ物量で旧朝鮮中国もそれなりには強いんだぜw

モンゴルの騎馬なんてそもそも少なくて侵略地の人材を有効活用したのが大モンゴルだからな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 20:05:42.11ID:qU33mh+V0
>>168

元寇を隠蔽したいチョンサヨクがかなり暴れてそう
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 20:15:24.46ID:pQCHv/3P0
弱小どころが作るのなら兎も角
そうでないとこが他所の国を舞台としてそれを目玉としてる作品で
何故その国の人間のアドバイザーを雇わないのか
ゲームに限らずいつも思うわ。
せめてググれよ。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 20:37:24.54ID:4fMjoKa00
>>182
自称日本人アドバイザーが売り込んできたから
助かった、お願いするよ、となったんだろう。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 20:41:21.74ID:56j+J0680
なんちゃって歴史ファンタジーにすれば良いものを変に史実と結びつけようとするからボロが出る
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 20:45:40.97ID:wDWTUfEf0
チーム内に調べて歴史をまとめる奴も居なかったんだろうな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 21:00:48.68ID:23etHCE20
銀河英雄伝説の人物名も欧州の方からすると違和感バリバリらしいんで
まあそこはお互い様って事で
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 21:21:44.87ID:4fMjoKa00
>>186
だからあれは歴史ものでもないし、1800年後の未来の話だし、
皇帝位についたやつが極端な復古主義者でみんなに
古いゲルマン民族の名前をつけたって設定だし。
これと比較するのはおかしい。


なにより作者が人名辞典とか地図帳から適当に名前取ってるしw
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 21:38:48.36ID:EtCdv0KUa
>>182
1960年代とか70年代とかの著作なら、個人で外国の資料調べるのも難しい部分もあるだろうしまだ許せる
だから高い城の男(原作)とかの日本描写がトンチキなのはまあ仕方ないと思ってる
現代ならばググれば割と調べられるのにそれもやってないのが情けない
しかも大企業がパブリッシャーで予算もあるのに
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:46.19ID:23etHCE20
>>187
自分はこれも、外人がなんかサマライの出る東洋風
かっこいいアクションやりたいぜヒャッハーなノリの
ゲームなのかと思っていましたので銀英を例としてあげましたが

実は綿密な時代考証のもと、実際にあった或いは在ったかもしれない
歴史や世界を精緻に再現するといった意図の作品なんでしょうか?
いずれにしてもメイン市場も海外でしょうし面白ければ問題ないと思いました
そこが一番の不安要素てすが
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 22:18:14.84ID:w5SHOBTPd
>>190
ps4とかで出てた「ニッポンマラソン」みたいなノリのゲームってことでしょ?
外国人からみた間違った日本感をあえて打ち消すことなく、前面に武器として
打ち出すおバカエンターテイメントゲーム。

まあ、現代に蘇った源平討魔伝と思えばなかなか楽しめるんじゃないかな。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 22:40:08.74ID:gayBwOxt0
剣術のアクションに天心流が関わってる時点で時代考証もくそもねぇわ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 00:37:11.50ID:Y5V5uoXFa
>>189
映画アベンジャーズもあれだけワールドワイドな作品なのに、
日本の描写が滅茶苦茶だった
ほんの1分の場面にも時間を割いてない
アメリカは本質的にはアジアにリスペクト無いからね
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 01:31:17.46ID:eFsMXZHX0
北条政子公が現代に蘇ったら首相になって良い意味でフェミカルト倒して女性天下の愛国日本を作りそう
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 01:36:28.74ID:QfTUYzIfa
政子は源氏の血根絶やしの首謀者で現代だと粛清の嵐だぞ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 01:53:04.10ID:8+r1zgn00
洋ゲー終わってんな

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 02:13:25.68ID:JUqtIsHL0
>>165
兵衛〜、へえ〜、なんちゃって!!
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 02:19:12.95ID:LEpuNQSmM
>>52
充電しろやカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況