X



何故一般人はグラフィックが綺麗なゲームをやらないのだろうか?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 20:49:46.42ID:M1UwXF2e0
あつ森だとかポケモンとかやってる一般人にホライゾンや対馬の方がグラフィックが綺麗で凄いよってゲームを見せても興味持たないのは何故だろうか?
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 18:08:51.81ID:q3FS4Yjh0
洋ゲーが無駄にグロシーンに力入れるのってなんなんだろうな
性能が上がってリアルな描写が可能になったので
刺されたエアリスの臓物がこぼれ出たり
水葬した後、水棲生物に食い荒らされメタンガスで膨れ上がったどざえもんまでしっかり描写します
とかやって誰が喜ぶねんという話
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 18:13:35.11ID:B2I84Ju80
モンスターフンターとかでも最近は草とか木もしっかり作り込みしてるから
ま、当然ちゃ当然か・・・
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 18:29:12.08ID:hC3t9evI0
>>829
単に話題になりやすいからじゃね?
タイトルの知名度があがらないとまず買われないという考えなのだろ
インパクトあるシーンはSNSとかで取り上げて話題にされるからな
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 18:47:54.54ID:f389nAu90
>>829
やってないじゃん
というかそりゃあほんの少しのグロというか単に痛いだけのシーンでさえギャーギャー騒ぐやつからしたらそういう意見になるだろうけど
単に赤い色の血が少し出ただけでも駄目なお前みたいなのが多いからな
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 18:59:36.70ID:DhhyOyLld
映画でもそうだけどPG指定あると客層が絞られるからな
Z指定ゲームはそれだけで避けられる
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 19:21:40.69ID:sfPtNOA/0
綺麗なゲームとやりたくなるゲームは別だからね
当然だろ?
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 19:38:58.52ID:hjVpDGIGa
綺麗なゲームじゃなくて面白いゲームがやりたいからねそりゃあね
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 19:50:41.00ID:uiUEzdZ00
綺麗で面白いゲームがやりたいんだよ
「綺麗」の部分を除外しなければならない勢力もいるが
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 20:43:53.36ID:4EL45gMg0
逆にあんまり汚いグラフィックのゲームは最近ないだろ
全くないとは言わないが
ファイナルソードみたいなのも有るしw
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 20:50:09.36ID:+HHJqqfn0
高精細で描かれてる画が汚いスラム街やグロテスクな内臓だからだろ
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 20:52:51.45ID:whtzoiljd
>>838
まあそれってけっこう重要だよね
東京の汚い部分を描いた天気の子が今ひとつで
東京を綺麗に描いた君の名は。がめちゃくちゃ高評価なのはそういうことなんだろうなって思う
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 20:54:51.50ID:hjVpDGIGa
それアニメじゃん
動かしてなんぼのゲームと同じ理屈で考えるからおかしくなる
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 20:55:21.89ID:4EL45gMg0
ブレワイは画きれいだもんな
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 20:56:56.74ID:whtzoiljd
>>840
動かしてなんぼでも陰鬱なゲームはやりたくねーってことだな
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 20:58:12.63ID:Wzlc83MB0
>>836
一般人はフォトリアル勢が言うところの「綺麗」はさほど求めてないんだって
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 21:30:52.43ID:A8Jc+Cqe0
一般人にとってキレイなグラっていうのはデザインが良いってことだから
写実的だから良いデザインとは限らない
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/26(日) 23:27:51.17ID:3qomCRfK0
低解像度を汚いと言う奴
ローポリを汚いと言う奴
グロいのを汚いと言う奴
どれもわかるし、敬遠されるのもわかる
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 01:17:17.09ID:C06Iu55w0
フォトリアル勢の言ってる綺麗は
あくまでフォトリアルという指標内での綺麗でしかない
人によってはホライゾンやツシマよりあつ森のほうがずっと「綺麗」
でそういう人にとってフォトリアルはむしろ「汚い」可能性すらある
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 01:22:47.77ID:w/5kLcDA0
昔の粗い方が奇麗

高精細で描かれてるって事は
ごちゃごちゃどうでもいい部分が描き込まれてるって事

普通に見ればごちゃごちゃしてる方が汚い
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 01:29:18.00ID:C06Iu55w0
シチュエーションを変えるなら
4kリマスタされた黒澤明の映画を見て
「いやー志村喬の目尻のシワまでくっきり見える、すげえ綺麗だなぁ」とか言ってる奴と
「えっおっさんのシワとか汚くない?天気の子の方が綺麗だよ」
とDVD見てる子の違いみたいな
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 01:32:38.22ID:3f4TSAsf0
>>1
難しそうに見えるから
池上遼一の劇画よりドラゴンボールの方が人気があるのと同じこと
どっちも別に難しくなくても、抽象化、記号化された絵柄の方が頭に入って来やすい
リアル系の絵柄は人間が何かを理解する時に不必要な情報が多過ぎるんだろう
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 03:40:54.43ID:9o5pjNAi0
燃費悪いわサスもシートも固いわ1年もすれば欠陥でまくるけど滅茶苦茶デザインの良い車、なんで買わないの?
これが「デザインが良いのに一般ウケしない」ってなってんだからおかしな話だよ
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 04:28:26.07ID:6Gm2+KKwM
グラフィックが最高で中身がイマイチなゲームより
グラフィックがそこそこで中身が良いゲームの方が良いな

ただしそこそこのグラフィックは必要
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 04:39:56.48ID:RgG/37MI0
>>854
ゲームとして表現するなら、顔のないマネキンがジェスチャーやパントマイムしながら字幕で内容を書いた方がゲーム的には都合いい
伝えたい情報は文字の方が正確に伝えられる

ゲームを真剣に遊ぶならゲームの攻略のための情報のやり取りに焦点を集めるべきで

登場人物が「怪物が出たんだ」って伝えるのだって
本当に怯えてるような人間のモーションを再現して本当に怖がってるように動かすよりも
文字とジェスチャーで伝えた方がプレイに必要な情報を伝えられる
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 11:11:13.09ID:5wk/isat0
一般人の比較対象は現実含めたすべてのものだからなあ
ゲームの中だけで綺麗と言われてもそれほどかなって感じる程度だし
昔の特撮みたいだな
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 11:47:20.02ID:PXl8axgu0
>>859
そうなのかもね
結局、その例だと特撮を観る人、ゲームグラはゲームをやる人にしか意味がないのかも
俺も子供の頃、ウラトラマンの特撮は面白そうと思ってもウルトラマンにはかけらも興味なかったから観なかったが、邦画の「連合艦隊」の特撮は食い入るように何回も観てた笑

ゲームの表現が素晴らしい!だけで買ってくれる人はそれほどいないわな
今の世の中コンテンツ過多だし、つべ観てるだけでも時間潰せるし

ああ、そうなってきたんだふーんで終わる
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 12:38:39.92ID:G1GOb80X0
グラが綺麗だからゲーム買ったなんて人はほとんどいないだろう
購入の訴求にはならないんだよ
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 14:29:53.15ID:PXl8axgu0
そもそもグラガと過度に言い出したのは任天堂ハードを貶めたいゴキの論法から生まれただけだからなぁ
ま、スペック厨のpcゲーマーにも一部似たようなのいるが、大半のpcゲーマはグラだけではないことをかえって知ってるからな

プレステが勝ってるのはグラだけだと自ら思い込んだから、こういう論法自体が一人歩き始めちゃっただけ
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 19:39:53.99ID:ybMPv4Us0
言われてる程アレでもなかったが・・・続きが気になるなw
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 03:43:19.98ID:QZfEITk/0
>>861
一応それで買う人間もいるが
むしろその買った後、ゲームをつまらないと認識するようになり以後手を出さない
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 04:09:37.31ID:V+mKzKJd0
2Dドットから3Dポリゴン主流になったきっかけって当時のキラータイトルが続々と方向性を変えたのもあるんかな

だとするとその辺のクラスが一般客を引っ張っていかないことには中々高水準のものが主流とはならないかもね
一般人はビッグタイトルだけ注目してるわけだし
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 04:27:16.16ID:bcF/IYP60
グラがリアルになればなるほどスタイルは画一化していくからな
絵柄に個性を求める日本人とは相容れないんだよ
手がかかってるようで人の顔をスキャンして取り込んだりとか手抜き
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 04:35:26.86ID:QZfEITk/0
>>866
2Dドットと初期の3Dポリゴンは同じ方向
むしろ初期の3Dポリゴンは2Dドットより粗い見た目

3Dポリゴンが途中から美麗な表現を売りにしだした

初期の3Dの方がゲームとしては合理的
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 07:11:03.70ID:Xdu6EP/L0
かかる金額的にしょうがないのかもしれないけど、もれなく重厚長大で時間が掛かるゲームになるから一般人にはハードルが高い
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 08:31:01.74ID:2fhxNA020
>>862
ビデオカード変えまくってほとんどベンチしかしないとか自作板にも多いからなあ
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 11:11:15.10ID:FnVJIEEt0
一般人にとっては視認性が大事
AAAはあらゆる面で視認性が犠牲になっているから
スタートラインにすら立てない
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 12:22:14.67ID:FpNECJLE0
皆は単にゲームで遊びたいだけであって、きれいな画像眺めて楽しむわけでないということを理解してくれる日は来るのかな
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 12:36:10.47ID:h63oAWJg0
ジブリ飯が美味そうに見えるのは、料理を緻密に描いてるからじゃなくて人間が美味しそうに頬張るから。
ミスター味っ子の味勝負は、料理人の技術よりそれを食べる人の気持ちで決まる。
審査員が貧しい国の大使なのに、そいつの目の前でまだ食べられる野菜を平然と投げ捨てたら嫌な気分する。
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 12:41:16.18ID:1wXXe7f80
>>874
なんだもう老眼か
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 12:56:25.64ID:v9TI6sGsM
グラフィックは豪華になってるんだけど3Dって結構見飽きてるよなと感じることはある
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 12:57:34.24ID:7gSZFRvBp
>>876
ジブリ飯は喰う事のエンタメ性極振りの為にデフォルメ強いがそこらの駄アニメよりよっぽど緻密に描いてるぞ
ハウルのベーコンエッグが焼かれてく様子を見てみろ
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:18.37ID:ndbw3XALH
>>877
スイッチにも、無理に過去のAAA?を移植してるようなのがあるだろ、あれらはアカンやつだろ…
擁護できねーよ
プレステの悪いところをさらに増幅してるようなもんだ
グラの良さがウリのゲームで、画質落として出してるんだから、意味がわからん
まぁ悪いものも比較対象として必要だしチャレンジ(単にスイッチで出したいだけのパブリッシャの思惑かもだが)は必要なんだとは思うが
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 13:37:07.68ID:2k5eTmPg0
>>1
グラを見るだけでゲームって楽しめるのか?
多くの人はPS2の時代にクソみたいなマンネリゲームばかりで、ゲームに絶望してDSやwiiを求めたんだぞ

そもそも一般人が綺麗なグラのゲームをやったことがない、見たことも無いなんて前提が狂ってるよ

もう馬鹿以外は飽きてんだよ
昨今はフォトリアルにテカテカしたグラで絵作りまでマンネリ
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:08:37.74ID:EmzC3bDr0
一般人一般人言うがオタクにだってそれほど求められてるとも思えないな…
自分らで勝手に間口狭めるような方向に行って、それを自覚してやってるならいいけど
わかってなくて「なんで支持してくれないんだ?」とか言うならアホの極み
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:15:29.58ID:vM0tMZ/s0
綺麗なグラって言ってもな
たとえば、GTAVは綺麗なのか綺麗じゃないのかどっちなんだ?
PS3世代のゲームだから古いグラってのは事実であろうにせよ
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:45:28.49ID:EP0bTlPB0
グラと需要バランスの反面教師例はジャンプフォースが真っ先に上がるわ
マンガ版権なのに中途半端なフォトグラフィック目指してオイルレスリングになり、海外需要期待して何故か現代舞台にした結果誰にも求められないクリーチャーが生まれた
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:48:11.95ID:yTFOUVzRd
ぶっちゃけ慣れたらクソグラでも楽しめるしな
俺は普通に最近に流星のロックマン2と3を楽しんだしな
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:51:25.73ID:4VDCKzFk0
やりたくないもんは綺麗だろうがクソグラだろうがやらんぞ
当たり前だろそんなことは
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 20:13:33.50ID:cgWSxMH00
>>877
老眼の君には全部が元からぼやけてるから気にならないんだね
今更スイッチのボケボケを否定するやつなんているわけないしな
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 06:50:58.18ID:0SlxnlDU0
このぐらいのがいい
https://lh5.googleusercontent.com/proxy/o-rDQz70bFEa-dU2oJG21RaCsmLbDxRQl2QYc9g9x1AydEhJxI0gg5EvrVCupAtiK9GsDdvfecRXFHpX3dgbSRPQDSnMXHG_XK5dVpqE0QSIe8d75-O7KiAKhqxG
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/list/721/476/important_image.jpg
ゲーム画面って、現実に近付ける程なんか興味が消える
不思議さが残ってないと目を引き付けない

回転すると歪みが発生するような機能も欲しい
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 07:11:09.20ID:0SlxnlDU0
現実ではない別の世界にいるという感覚
特別な世界感
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 07:23:45.87ID:W9pUYfkV0
漫画だってリアルな劇画調が主流派って訳でも無いし
記号的な表現の判りやすさの方が写実性より勝るって人は少なくないんじゃないかな?
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 07:59:34.55ID:icVP1nQ10
別にフォトリアルでもトゥーン調でもいいんだよ
どっちであれ綺麗な方がいいただそれだけ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 08:18:44.99ID:Z+s+SLsB0
リアルを目指すとリアルじゃない目印はつけられないからなあ
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 09:56:53.09ID:0SlxnlDU0
>>891
奇麗でない方がいい
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 10:14:55.06ID:WTRERPyNd
でもドラクエだと平気で窃盗器物損壊するだろ?
戦争する時もそうやって敵を人間ではないと悪魔化して罪悪感をなくさせるんだぞ
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 10:17:31.63ID:FPSYuvkH0
??「実写並みの映像だぞ!」
一般人「え?それ実写でよくない?」
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 10:19:28.54ID:AkiDDiFg0
>>890
元のFF7でも、ニブルヘイム事件に関してはムービー作るんじゃなくて
ゲーム画面らしくマップ上に複数キャラを記号的に配置して演出したからこそ
真相を知った時にユーザーも「あー、確かにそこに居た!」と覚えてた、気付いたわけで。
ヘタにムービーで主演ばかりをクローズアップして周りを背景としてぼかしたら伏線回収できなかった仕様
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 10:20:58.85ID:wz2dqPcKa
>>1
そりゃそうだろ
グラが綺麗で喜ぶのはPS時代のカクカクポリゴン世代の老害で、今の若い人は綺麗なのが当り前だからグラが綺麗やリアルなんて主張されても当り前の事だから反応しない

当り前のことよりも面白いソフトを求めるのは普通のこと
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 10:34:56.58ID:FPSYuvkH0
>>899
自由に動かせるのか?マントで空飛びながらカレー食ったりできるんだろうな?
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 10:46:51.02ID:0SlxnlDU0
>>900
むしろ昔のPS1のようなポリゴンがいい
回転すると平行な線が歪んだりする

現実よりも、一段階上の世界って感じの
ゲーム的な世界

現実は当たり前なので当たり前ではない世界を
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 11:50:55.69ID:xYd5/Y8Ia
>>901
あのPS4のゲームで自由に空飛んだり、崖を登りおりできるようなゲームなんて殆どないんですけど

見えない壁や乗り越えられない車やポールに阻まれて先に進めないなんてソフトの方が圧倒的に多いんですけど
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 12:18:19.63ID:t6mz4GZw0NIKU
>>126
>>802
これ
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 13:58:22.85ID:vRUZ7SkO0NIKU
世界的にみればフォトリアルの方が需要あるっしょ
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 14:04:24.43ID:oZ0ufxfiMNIKU
きれいな画面はすぐ慣れる

結局はゲームが面白くないと画面がきれいなだけの印象で終わる
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 14:07:08.11ID:l7gDwpMh0NIKU
SFC時代が一番オリジナルっぽい
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 15:01:40.23ID:ke9+88hp0NIKU
フォトリアルは現実との違いの方に目が行きがち
相当作りこまないと違和感の方が強くなる
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 15:10:30.34ID:OH2rb97w0NIKU
フォトリアルのことなら、何か難しそう、怖そうってだけで、現実と近いから不自然とかは全く感じてもいない
どうぶつの森でも綺麗っていってるのが一般人
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 15:32:04.54ID:qYBojONk0NIKU
グラガグラガ言ってもフォトリアルかどうかでギャーギャー騒いでるだけで
そもそもベクトルが違うって事をわかってない。
で、それを指摘するとゴキブリはすーぐ「〜〜に逃げてる!」とか言い出す。
相手が自分と同じ方向を向いていないと駄々を捏ねる。
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 17:02:49.55ID:hcbYDM+Y0NIKU
そいえば、日本人が古くから親しんできたゲームは、人間vs人間があまり無かったのも大きいのかもね
最近のフォトリアルなゲームは、リアルな挙動で人が人を殺すのが多いのがバレてるから、やりたくないんだよきっと
所謂洋ゲーは、例えゾンビが蔓延してる世界でも、エイリアンに攻められてる世界でも、結局は人間同士も争う構図は消えないよという世界では普通にとらえられている現実が普通にゲームでも表現されてるから

ファンタジー世界などで、モンスターや機械、非人間族が人類に理不尽に攻めてくる!とかじゃないとやりたくないんかも

人間vs人間でも、せめてアニメ絵にして少し濁らせるとかじゃないと
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 17:25:14.43ID:qfiCe5oV0NIKU
人間VS人間という一番現実的な設定は日本人が一番恐怖心を覚えるモチーフなんだろう
正義の名のもとに戦争で悪事を働いてしまった上の世代のことがどうしても頭にあるしな
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 17:44:43.78ID:26EoCDbi0NIKU
そもそも銃と縁遠いしな
時代劇も廃れて刀も馴染みなくなってるし
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 18:47:41.57ID:4azS4Rwn0NIKU
>>911
向こうへ行きたいのにゴミが積まれいて通れない
そこを登って通れない

箱が積まれているがそれをどかして通れない
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 18:51:13.22ID:4azS4Rwn0NIKU
>>915
自分が助けられる立場だったらいいけど、自分が殺す側なのは敬遠
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:31.50ID:kGqZ4REsMNIKU
AAAタイトルってどれも3Dだから知らん人から見たらどれも同じになるんじゃねぇのか
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 21:01:04.60ID:68hnWN+ZdNIKU
みんなダークソウルみたいって一般人が思っててもおかしくないな
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 21:02:08.19ID:26EoCDbi0NIKU
>>921
そこは逆に現実とかけ離れてるからどう表現されるのかみたいかも
ドラゴンボールばりに建物とか地形破壊されるゲームとかいいかも
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 22:21:48.05ID:zMBVrR0v0NIKU
なんでラッセンの絵で遊べるエコーザドルフィンみたいな発想が出なくて
汚いグロいものばっかりフォトリアルに表現しようとするんだ
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 06:16:21.15ID:gbs2PTFX0
>>925
色々手抜き出来るからでは?

そして一応頑張った事にもなりゲーム内容を考える必要もない
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:26:14.35ID:ZtrcNdPyM
ラッセン絵にしたらエウリアン思い出して泣いちゃう人が居るだろ。
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:55.60ID:UQlAnGgRd
ラッセンの絵と言えば子供の頃に見てカッコいいと思ったのが無意識にあるのか、カメラ始めたら偏光レンズ大好きっこ(親父)になっちゃったわ
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 00:05:51.49ID:XenGdAWm0
そもそも顔に土の汚れ付けたり皺を付けたりするのを奇麗っていうのがおかしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況