X



外人「ツシマは武士、歴史、文化、全て間違ってる薄っぺらいゲームだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 02:06:53.91ID:kBHWgx9O0
対馬の幽霊は、この奇妙なゲームです。 -武士、歴史、文化の概念を適切に表すものでもありません。私はそれがとても好きでした。私もそれに対して非常に批判的です。
一つには、サムライカーストは地獄のような暴君だった。彼らは鎌倉時代には刀を使わなかったし、GoTでのキャラクターの服装もしなかった。ゲームはあなたの言う通りに動作しますが、そうではありませんか?

サムライが人々のためであることについてのすべての物語は100%偽であり、彼らを主に正義主導であると見なすことは、名誉に縛られた馬鹿がアメリカ人が行う一般的な問題であり(COUGHLASTSAMURAICOUGH)、主人公の物語は彼がどのように「高貴な」武士道を馬鹿にして、
彼の「内忍者」を受け入れることは、それが最高のオリエンタリズムである?それは、武士が愚かであり、コードに身を任せているという点に一種の帰りを試みている…それは貧しい男の原霧のようなものだ、または三十郎。

驚いたのは、「ああ、しかし私たちは歴史的な正確さを追求するつもりはなかった!黒澤の映画のような古い武士の映画を複製しようとしていたのだ!」という装いでオリエンタリズムを守ろうとしていることです。
そして、私は彼らがヨージンボやセブンサムライのようなものについて話をしているだけだと思う??ことができます。どちらの映画も、このゲームで描かれているようにサムライを描いていません。

Yojimboは反英雄の戦闘ギャングについてです…セブンサムライは彼らを助けるためにサムライ/ロニンを募集しようとしている無力な村についてです?彼らがどれほど残忍で利己的であるかについてのサムライカーストへの彼らの恨みにもかかわらず- 原キリ(古典)は、武士カーストの偽善と悪、そして彼らが他の人の上に自分を置く方法を描いています。
彼らが参照しようとしている映画に注意を向けさえしなかったようです。

GoTはとても気に入りました。私は走り回って他の剣士と剣女を決闘するのが好きでしたが、私は多くのゲームを通して一生懸命うなり声を上げました。黒澤モードで独占的に演奏したのは、彼らが再現しようとしている雰囲気であり、まるでアメリカ人が黒沢の映画に直接オマージュを捧げようとしたようなものだったと思いました。

武士は残忍な戦争の暴君だった。このたわごとは、あのくだらないクソ本 『武士道:武士道』を思い出させるだけで、古代の日本がどのようなものであったかという西洋のアイデアに大きく貢献しました。
サムライと忍者が別のクソを笑っているという陽気な誤解のように。サムライが間違っていると彼の信念を受け入れようとしているキャラクターについての物語を書こうと試みているにもかかわらず、それは完全に教育を受けておらず、ステレオタイプの神秘主義に依存しているという点で、GoTには非常に悪い点があります。
彼らが武士の残忍さと悪を描写していれば、それはもっと理にかなっているでしょう。ジンを「不名誉な」戦術を使って「ゴースト」にすることは、地獄のようにばかげています。

陰謀のより簡単ではるかに正確な描写は、この「モンゴル=悪い、サムライ=良い」でたらめではなく、モンゴル人の侵略と並置された自分の戦士カーストによって悪が犯されていることに取り組んできたかもしれない。
https://www.polygon.com/2020/7/23/21333631/ghost-of-tsushima-kurosawa-films-samurai-japan-abe-politics
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 02:09:35.84ID:TOEB8g5o0
>>1
「対馬の幽霊」とかGoogle翻訳ちゃんと仕事しろよ
正しくは幽霊と汚物の島だろ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 02:13:15.96ID:em4gxdpm0
海外で炎上してるレビューってこれか
糞みたいな政治批判に結びつけてるゴミレビュー
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 02:33:28.85ID:quxErq6T0
ちゃんと、古い考えの上司がいると厄介で、いくら出来る人間でも出る杭は打たれるっていう、古くから今に至るまで続いている日本の社会を表現出来ててよかったけどな。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 03:11:05.87ID:la8Rb50q0
この週刊ポストの記事、的確な指摘だな
ソニーは洋ゲービジネスモデルが崩壊している現実を直視して、
和ゲー重視に転換した方がいい
それが日本市場の立て直しにも繋がるし、世界市場で見ても、
ビジネスモデルが崩壊してて将来性のないアメリカコンテンツから、将来性のある日本コンテンツに切り替えた方が有望


専門家「ソニーが本社機能を米国に移し日本を見捨てたから国内PSブランドは凋落した」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595634109/
●PSブランドはなぜ凋落したか
そして、同時にPSブランドの凋落も示している。かつてPS2は国内で2000万台を大きく上回る販売を実
現し、キャッチコピーも「すべてのゲームが集まる」だった。しかし、今やPSブランドは特定のマニア
のものに過ぎなくなってしまっている。
ソニーは「スマートフォンゲームの普及でゲーム機が廃れたから仕方ない」と思っている節があるが、
ニンテンドースイッチの大成功は、その考えが極めて甘いものだったことを証明している。
米国に本社機能の大半を移した結果、市場サイズが米国の半分以下の国内市場が小さく見えるようにな
ってしまい、日本市場を見捨てるような行動に繋がった。結果、国内のゲーマーの心が徐々にだが、確
実に離れてしまっているように見える。これが国内におけるPSの没落をもたらした要因と考えている。
 日本はPS4では10%満たない市場で見捨てるべき存在かもしれないが、ニンテンドースイッチでは4分
の1を占める大きな市場である。この認識のズレは、ソニーの戦略ミスに思えてならない。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 03:17:02.57ID:DrUl29V10
洋ゲー終わってんな

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 03:25:34.26ID:CzTbg7yl0
>>1
記事の途中で安倍がー歴史修正主義者がー言い出してそこで読むのやめたわ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 03:51:01.80ID:V61VobbD0
巨大蟹出して現実に〜
って言ってた外人がなんだって??
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 03:58:20.30ID:jFmN1znR0
もし史実通りだったらもっと凄まじい批判出るでしょ
目鼻口耳から噴水みたいにキムチ吹き出しながら竜巻みたいに回転して暴れてるよ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 04:16:26.42ID:j4kMNP0m0
女はお歯黒、馬はポニー、そんなとこまで忠実にして何が面白い
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 04:36:22.33ID:SLbzkgRqr
時代劇という割にはエンタメ性は低くてオタク向きだね
欧米人のセンスだとこうなるんだなって
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 04:50:05.77ID:SLbzkgRqr
中学生に刺さらないと国内では失敗やろな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 05:02:11.29ID:McNK2OQp0
なんちゃって中世、ガイジンの想像する面白ジャパンと思って遊べばいいんじゃないの
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 05:19:29.35ID:WZSSO3If0
Kazuma Hashimoto

とかいう奴が書いたきじだな
この記事しか書いてないし本当に存在するのかどえかもあやしい人物だ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 05:31:55.47ID:X1EookCja
>>17
得意の日本人なりすましだから、半島人だろ
鎌倉時代に日本刀がなかったとか大嘘ついてるし
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 06:22:37.99ID:voFeUY7n0
歴史もののゲームで正史通りに遊ぶ物なんて有るんだろうか。
大抵は抗ってみたり無双したりと現実無視な場合がほとんどだろうに。
サムライならニンジャと並んで無茶なスーパー兵器だろうし。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 10:21:34.74ID:TFF2HqEo0
三国志の頃にはもうビーム打ってるのに侍が打てない訳無いもんな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 11:51:55.49ID:UT6RwJSM0
じゃあ次は、対馬軍600人 vs 朝鮮軍1万7000人の「応永の外寇」を
余さず史実通りにゲーム化してやろうや
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/27(月) 20:24:24.72ID:/siglqsta
>>18
いわゆる日本刀という場合、長刀身の打刀を指しており、
元寇の頃の太刀とは異なるから、そのことを指してるんだろ

少なくともその点は、お前の方が無知杉
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 01:40:37.11ID:yqt0bF8z0
日本人もドラクエでわけわからんヨーロッパ風世界を楽しんでるから、おあいこおあいこ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 05:18:49.02ID:eVOC/xMN0
昔は海外で日本が舞台の作品を作ろうとすると
「我々の方が日本に詳しい」と現地の中国人や韓国人が割って入ってきて
その結果、あの中国や韓国の文化が入り混じった奇妙な日本が出来上がったらしい
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 05:27:27.08ID:AQf3OyPR0
当時と装備が違うのは開発者が言ってるからな
現実と海外から見た侍のイメージの良い落とし所を探ったという事だよ
烏帽を被った人間を武士と見てもらえるか?無理だねという事
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 05:30:39.14ID:AQf3OyPR0
リアルとリアリティは違うんだがそこが分からん人がいる
リアルにすれば面白いというわけじゃないんだよ
これは歴史の授業ではない

開発者の日本のチームは当初歴史的事実との違いを沢山指摘したが
すぐにそういうゲームではないと気づいた
この辺はIGNJのインタビューやレビューでも語られてる
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 05:52:37.43ID:qJd/aBZW0
日本の在来種がポニーwみたいな話あるやろ
なんで騎乗戦闘不可能!あんあの時代劇の中だけ!
みたいな書き込みもある

けでなモンゴル馬も同じくらいの大きさなんやで?
日本の木曽馬や南部馬は元々北方経由で入ってきた同系統の馬やからな
モンゴルはどうやってユーラシア征服したんやろうな?w
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 05:58:50.69ID:qJd/aBZW0
鎌倉時代は古刀の全盛期やからな
日本刀は10世紀にはもうあるで
主力は薙刀だったとか腰に差すタイプの反りの少ない打刀は
15世紀に入ってからとかの伝聞がごちゃまぜになっとるんやろな
ゴシマの刀は打刀やから考証的には間違ってるいうたら間違いやけどな
まぁ全般的に室町の描写やな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 07:24:22.82ID:qLao+ijL0
海外映画で
サムライがニューヨークに転生するの
真似たらよかったのに
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 09:19:35.75ID:PvQph/C40
鎌倉武士の太刀は馬上で抜く為に反りが大きめで刃は下佩き
打刀は反りが少なくて刃を上に帯刀
だったっけか?

旅人とか浪人装備はいわゆる時代劇スタイルだけど鎧装備の時どうなってたっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況