X



【ゲームハード】次世代機テクノロジー18【スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (4段) (ササクッテロル Sp3b-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:59:40.97ID:3tk1V2Zhp
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー17【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595550720/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0368名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp05-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:33:49.27ID:iSwGIqUWp
>>346
Redditからの画像だと思うけど
コメント馬鹿にされまくってるよね
0369名無しさん必死だな (ワッチョイ 7a1b-fvws)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:36:39.64ID:CAWzpYBq0
>>366
ついでに教えてくれ、PS5のOSは爆速SSDに退避ってことだけど、

XSXのOSは、全部の機能を6GBメモリ内に配置、336GB/sでアクセス可能。
PS5のOSは、Kraken圧縮で10GB/sでアクセス可能で解凍はノーコストなので
 1GBメモリ内をその都度必要な分だけ入れ替えして配置、448GB/sでアクス可能。

PS5の方が15GBまで使える。OSに速度は要らないって話だけど
OSが必要とするデータが発生の度に、10GB/sでやりくりして十分なものなのか?
0370名無しさん必死だな (ワッチョイ 16da-1vA1)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:40:53.92ID:uuyyDTcG0
>>363
何だ最初から想定してるAPUがモバイルと理解できなかっただけか、性能が最新のものより二世代くらい前てのもモバイルだとベンチ通りだろ?
大体Zen2との性能比較でデスクトップAPUのハイエンドを例に出すならなぜ3990Xにしなかったか、ここでスリッパを例に出さないから意図がよくわからなかったわ
まぁデスクトップAPUはスリッパより遥かに売れてないけどな
0371名無しさん必死だな (ワッチョイ baaa-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:54:57.59ID:PxeXcU170
>>369
詳細情報がないので全部想像だけど
SSDをメインメモリ代わりに使えるという考えがまず非現実的
お前が書いているとおり速さの桁が違う
ゲームコンソールは仮想メモリをほとんど使わない

あとLinuxもFreeBSDもそうだけどOSのコアの部分(いわゆるカーネル)が
ストレージに退避されることはない
つねにオンメモリ
退避されるとしたらOSのUI部分とかバックグラウンドでたまに動くようなデーモンとかだろう

仮にPS5とXSXで同じような実装した場合、
OSのUIが大量にデータロードするはずないからそこで
大きな差がつくとは思えないね
0373名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-FOs1)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:07:01.09ID:xH2bBY+a0
>>365
そうじゃなくてと言うかその通りと言うか

メモリ運用上
これ6G死にメモリにするか高速は4Gと割り切るかにしないとGPUにデメリット発生する?で良いんだよなぁ

CPUが低速部分にアクセスするとGPUの足引っ張る
って解釈して良いのか?

すんごい自信無い
0376名無しさん必死だな (ワッチョイ baaa-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:28:26.75ID:PxeXcU170
>>374
使いまくりなわけない
少なくともX1は仮想メモリをサポートしていない
過去にXDKのドキュメントが流出したことがあってそこで確認されている

現行世代でゲームに必要なデータがクソ遅いHDDにページアウトされていて
OSか自動でロードしてゲームがその間何もできずに待たされるとかありえないだろ
PCじゃあるまいし

お前はまず仮想メモリの仕組みを確認してこい
このスレは仮想という言葉に騙されてるやつ多すぎだからな
0377名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-FOs1)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:46:51.15ID:xH2bBY+a0
仮想メモリ自体は物理メモリの隠蔽なんで
本質的にはストレージと関係ない

MSつうかどっかのデベロッパーがMS的仮想メモリとしてSSDにアクセスできる!みたいな事は言ってた
ページングでテクスチャー読むとかの話でページアウトとかじゃ無いだろうけど
0382名無しさん必死だな (オッペケT Sr05-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:38:47.13ID:kQJ4Vwplr
海外メディアは日本語理解出来ないのでソニーの特許をDLSSかもって勘違いしただけで、DLSSとは無関係みたいね
ソフトによっては4KレイトレONの高負荷だとDLSSでここまでブーストされる場合あるんだな、
PS5もXSXもAMD版DLSSが無いとこの先キツイんじゃないのか
https://i.imgur.com/NYzYx8B.png
https://i.imgur.com/7VooYS3.png
0383名無しさん必死だな (ワッチョイ baaa-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:48:50.36ID:PxeXcU170
>>377
> 仮想メモリ自体は物理メモリの隠蔽なんで
> 本質的にはストレージと関係ない

ストレージが前提の技術
お前が言ってるのは仮想アドレス
wikipedia見るなら英語の方見ろ
0385名無しさん必死だな (ワッチョイW ed10-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:00:05.41ID:+OFkt4pT0
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20161103002/

>標準PS4では,容量8GBあるメインメモリのうち,ゲームが自由に使えるメモリ空間は約5GBとなっている。
>残る約3GBのうち,約2GBがOS用で,約1GBは,Netflixプレーヤーなど,ノンゲームアプリケーション向けに確保してあるのだが,
>PS4 Proではこの「ノンゲームアプリケーション向けに確保した,約1GBのメモリ空間」を,サブCPU管理下に設けた容量1GBのメモリへとスワップアウトできるようにしてあるのだ。

PS5の場合はSSDへスワップアウトしてPS4より本体OSが軽いってのはTiduxソースなので話半分だが、サーニーなら十分ありうるな
0386名無しさん必死だな (ワッチョイ 5daa-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:08:18.27ID:QJ2R50CW0
>>381
いやさ、PS3時代にはメインメモリが256MBだった以上
その容量以下のOS専有量だったはずなのが
PS4以降になってなんで2GBとか桁違いに肥大化したのか不思議なんだが
0389名無しさん必死だな (ワッチョイ baaa-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:36:40.46ID:PxeXcU170
>>386
PS3でゲーム中XMB出そうとするとクソほど待たされるだろ
PS4ではすぐ出る
Storeもゲーム中に行けるだろ
そういう違いだよ
まぁただそれで2GBが適正なのかと言われると疑問な点はちょっとあるな
StoreなんかはWebの技術使ってるだろうからメモリを結構食うのだろう

ただ最近のPS4のUIは昔より遅いと思う
OSのメモリ削減やってんじゃないか
0390名無しさん必死だな (ワッチョイ baaa-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:40:43.15ID:PxeXcU170
>>388
In computing, virtual memory (also virtual storage) is a memory management technique that provides
an "idealized abstraction of the storage resources that are actually available on a given machine"[1]
which "creates the illusion to users of a very large (main) memory".

ストレージがなきゃ仮想的にメモリ増やすことできないだろ
0392名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:47:50.59ID:scqpf7V7M
仮想メモリにストレージは必須ではないよ
ページフォルトの要求ベースでマップする技術は一般的にはスワップファイルやページングと呼ばれるがそれはアドレス空間の仮想化を元にした技術
0393名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:51:40.24ID:scqpf7V7M
GPUからVRAMへのアクセスも誤解しているようだけど、320bit単位でのアクセスなどありえない
もしシステム用領域とでメモリーコントローラーが競合を起こしてもキャッシュミスが起こるまでは問題にもならない
hUMA構成のが面倒でCPUがアクセスしている間はバスの速度が大幅に落ちるよ
0394名無しさん必死だな (ワッチョイW 017c-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:54:51.06ID:JGnCenhd0
PS5よりただでさえ使えるメモリの少ない痩せ犬のXSXで、高解像度を夢見てた馬鹿は最高に面白かったな
どんだけテクスチャその他を犠牲にするつもりだったんだと
0395名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:58:23.65ID:scqpf7V7M
OS用の領域を増やすとゲームの領域が減るので領域は後から増やすことができない
今どきはネットワークや録画機能、Quick ResumeなどOSの機能が増えているし、UIとの行き来はスムーズなほうが喜ばれるのでOS用の領域は大きく取りたい
あまりにも小さく見積もると将来的な機能開発を含めて開発の難易度はとても難しくなるので3GBは開発のしやすさを取った結果だろうね Windowsとのコンポーネント共通化を広範囲に取っておけば互換性維持も楽になるだろうし
0396名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:00:00.21ID:scqpf7V7M
>>394
4K60fpsターゲットにできない帯域幅の旧世代機が出るらしいですよ
0397名無しさん必死だな (ワッチョイ edf3-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:09:48.15ID:p2RJ6xBC0
>>394
メモリ構成に関しては悪くないやろ
共通にしたところでシステムに取られる分があるんだから
分割にしてより帯域の広いVRAMを用意するって発想は悪くないしむしろ利に叶ってる
特にAMDのAPUはメモリ帯域がパフォーマンスに直結するからな
0399名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:45:47.44ID:HnnvZh9e0
>>397
箱やMSがやってることは何が何でも否定したい人たちですし
0402名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:07:14.78ID:HnnvZh9e0
利にかなってるというのを
勝手に優秀と脳内変換してて草
0405名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:13:36.45ID:HnnvZh9e0
>>403
Halo Infiniteの出来の悪さなだけで
また脳内変換してるのか?お前やばくね??
0407名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-cpgM)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:17:58.04ID:jeVqqKdua
CS機としてはどうかと思うが大変Windows的な分割メモリ構成だよな
XSXでPCモドキを目指すMSにとっては理にかなった構成なのだろうと思う
逆にCS機として好き勝手してるSonyには分割メモリ構成は非合理なんだろう
0408名無しさん必死だな (ワッチョイ 99b0-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:24:08.67ID:TCTjia140
XSXのメモリ構成は非合理って訳じゃないけど
フレキシブルなメモリ構成にできる利点を無くしても
コストを優先したって事だからな

単純に性能だけ考えるなら2GB×10でやるのがベストだった
0411名無しさん必死だな (ワッチョイW d6b0-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:35:15.93ID:rhICz5wZ0
早ければHotChipsでブロックダイアグラムが明らかになるだろうけれど、OneX同様に全領域共通XBARのhUMAを採用しなかったのはレイテンシーと帯域幅のためでしょ
全領域ボトルネックよりは広帯域はうれしいよね
0413名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-cpgM)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:51:34.24ID:jeVqqKdua
Sonyだってコストが許せばもっと高速なメモリバスにしたろう
こういう制約があるとスタンスの違いが明確になるな
今回は両社ともいかにもな構成を選択した訳で優劣を論じることではないと思うよ
0416名無しさん必死だな (ワッチョイ baaa-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:58:34.73ID:PxeXcU170
>>412
お前どんな日本語能力なのよ
コスト「だけじゃなくて」性能も、と書いてるのが理解できないか?
そりゃコスト度外視したらまだまだ性能上げられるのは当たり前で言うまでもないこと
0417名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:03:20.54ID:Vo/HUMeTM
もう意味不明すぎる XSX批判からの反論を期待した高度な情報戦だったら面白いんだけどな
0418名無しさん必死だな (ワッチョイ 99b0-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:04:24.42ID:TCTjia140
>>416
性能もとか言ってるけど
そもそもXSXはPS5よりGPUがTflopsで20%〜30%高いから
PS5と同じ448GB/sじゃ、本来の性能発揮できないでしょ
ある意味560GB/sは12Tflopsを生かす最低限の数字なんだけど
その数字を確保するために、フレキシブルなVRAMの構成にできるメリット捨ててるんだから
コストを優先したとはいえ、ベストとは言えないでしょ
0419名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:07:25.95ID:HnnvZh9e0
>>418
その理論でReseteraか
Redditのハードウェア版でスレ立てて
世界中の人とディスカッションしてきて
0420名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:09:42.96ID:Vo/HUMeTM
もっと帯域幅が必要なはずだ!てCU数多いとキャッシュの帯域幅増えるしなあ
こんなわけのわからない議論やったところで、発売後マルチタイトルをNavi10と比較されてボコられる未来しか見えないんだけど
0422名無しさん必死だな (ワッチョイ baaa-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:16:30.58ID:PxeXcU170
>>418
よくわからんやつだな
おれが言ってないことに反論してくんなよ
XSXのGPU演算性能に見合うようにコストと性能のバランス考えてメモリ帯域をあげてきた
その通りでおれはそういうことを言っている
ゲームがまるまる10GB使えるんだから十分フレキシブルでしょ
どんな見積もりで足りないって言ってのやら
0423名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:20:00.27ID:HnnvZh9e0
336GB/sを鈍速という人たちですし


146 名無しさん必死だな (ニククエ d68a-Xvfy)[sage] 2020/07/29(水) 12:16:33.55 ID:RsBnMjIX0NIKU

>>145
要するにアクセスタイミングを完全に分けるデータ配置にしてねって話だぞ

そしてハードへの最適化が進むごとにOSの使用量は減る
ならGPUへの配分を増やしたいとしても永遠に10GB
336GB/sの6GBに何を置くんだ?
0426名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:25:02.87ID:HnnvZh9e0
>>424
ジャスティン・エザリックのチャンネルで
インタビュー受けてるじゃん
情弱は黙ってて
0428名無しさん必死だな (ワッチョイW 9a61-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:27:14.06ID:PUnemHT+0
まあHotchipsまで待ちましょう
XB1のGPUが僅か13Tflopsだったこととか、XSXのCPUが唯のジャガーのキャッシュ増量版だったこととか
MSが普段隠してる箱に都合が悪い情報が晒される場所なのでボトルネックもはっきりするからな
0429名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:27:58.72ID:HnnvZh9e0
>>427
なんで?ってレスあるかよ、馬鹿め
0430名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:28:52.81ID:Vo/HUMeTM
スペック差に疲れたので、今からでも遅くないからMSにXSXの基板をライセンスしてもらえばいいのに
ゲームパスに独占タイトル全部ライセンスでもいいよ?
0431名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:30:41.01ID:Vo/HUMeTM
開発時期が1年半ずれてるのに同じ年に出そうとするから話がこじれている
0435名無しさん必死だな (ワッチョイW 25b9-pxj+)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:39:36.56ID:RjuJrtxX0
まぁでもHaloはダメなところも隠さずに見せたという意味で実機映像らしい実機映像だったよ
PS5はトレーラーっぽいのしかないよね
0436名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:41:58.71ID:Vo/HUMeTM
>>434
この時点でNested pagingの話しているから仮想化技術について全く隠す気ないんだよね
価格設定は1台あたり$90近い利益とだめな設定だったが、技術的には今見ても素晴らしいよなあ
0438名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:45:47.87ID:pwoOsoDAa
箱コミュニティーが崩壊の危機なのに、のんきなもんだな


9 名無しさん必死だな (ワッチョイ a741-XHhT [180.147.36.59]) 2020/07/30(木) 21:28:34.95 ID:Z/+7i/pQ0
あのXboxゲームショー後、数少ない仲間の中で
PSが羨ましい派 vs 羨ましくなんかないもん!派で
内ゲバ起こした結果コミュニティが崩壊して

一番有益なローカライズ情報サイトが閉鎖したらしい(´・ω・`)



【訃報】国内最大のXBOX情報サイト「はこわんローカル情報局」箱ゲームショー配信日にひっそりと閉鎖
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596107843/


垢木(セガ信者)
@hakonoriX
口には出さずとも、信心を失うに十分が出来事が多かったですからねぇ
ゲーパスサービス国内開始が追い風になれば嬉しいのですが・・

cinnamon
@hakonoriX
Switchの北米ストアでも日本語対応が明記されてますがXbox版は発売されるまでわからないですねぇ
…Microsoftさんにも対応言語の明記を徹底してもらいたいですね…

ミズキ
@hakonoriX
立ち位置的に不安を感じるのは理解できますが普段から不満だけを言う人が多くてげんなりする事があります…

悪い虫
@hakonoriX
今までの状況に「慣れすぎた」んでしょうね
楽しみだという意見とそうじゃない意見ではっきり分かれてますけど、
自分は100点ではなくても今回がこれからを楽しみたいんで前者です


シロウ
@hakonoriX
そんなに「プレイステーションみたいなソフトのラインナップ」が羨ましいなら
素直にプレステ4買って遊んでいればいいんじゃないですかとしか言いようがない人はよく目にしますね
0444HYns6mPSx (ワイーワ2W FF62-wvix)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:52:45.43ID:xvcIMWY6F
>>364
そりゃ売れ行きどうとかは別問題でRyzen 7 PRO 4750Gとかデスクトップ版だからな

デスクトップ版APU「Ryzen 7 PRO 4750G」は省電力でCPU性能も期待できる仕上がりに
〜Ryzen 5 4650GとRyzen 3 4350Gも合わせて検証
三門 修太
2020年7月30日 11:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1268/025/amp.index.html

ユニットコム、Ryzen PRO APU搭載のデスクトップPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268/103/amp.index.html

まあPC向けは廉価を狙ったものだが
0445名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:58:09.12ID:HokUCinnr
>>407
トータル12GBアセット必要なときに
SXは10GB以下に劣化させるんだものな
グラが良くなるわけ無いわ
0446名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:05:49.47ID:Vo/HUMeTM
RTX2080の容量を超える容量の使い方あるのかな?テクスチャが占める割合が圧倒的に支配的なので10GBもいらなかったとすら思うけど、Fluteは1.6GHzでその程度の非テクスチャアセットに合わせることになるんでしょ?しばらくは心配なさそう
0447HYns6mPSx (ワイーワ2W FF62-wvix)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:09:18.50ID:xvcIMWY6F
>>392
それについては同意

仮想メモリ=ストレージではないのだが
外部メモリ=ストレージって定義してるとそう言う解釈になるのは仕方がないな
0450HYns6mPSx (ワイーワ2W FF62-wvix)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:18:59.11ID:xvcIMWY6F
一応はっとくか

AMD、PS5とXbox Series X向けチップの初期生産と出荷開始を発表
2020年7月30日 06:50
https://japanese.engadget.com/amp/amd-ps5xbox-215027252.html

AMDのリサ・スーCEOは同社の第2四半期決算発表にて、PS5およびXbox Series Xを含む次世代コンソール(家庭用ゲーム専用機)向けチップの初期生産と出荷を開始したことを発表しました。また、Zen3アーキテクチャに基づく7nmプロセッサと、RDNA2(いわゆる“Big Navi”)GPUも2020年内にリリースすると述べています。

ソニーの次世代ゲーム機PS5もマイクロソフトのXbox Series XもCPUにカスタムZen2、GPUにカスタムRDNA2を搭載することは公式に発表済みです。
いずれも2020年のホリデーシーズン(年末商戦)発売とされてはいるものの具体的な発売日は未定のままですが、ともあれCPUとGPUの生産開始でつまずくこともなく、少なくとも製造初期の滑り出しは順調のもようです。
0452名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:32:24.68ID:Vo/HUMeTM
>>447
OneX以降はGPUも仮想化されたことがXSXの不思議な構成を理解するのに不可欠で、仮想メモリの使い方としてページファイル形式の拡張でも、IOMMUでもない仮想化がUI用のコマンドユニットでない解答なのだが短絡的なレス大杉

>>371
ストレージ待避というか、ストレージを期待しての廃棄はあるよ?初期化コードは専用のセクションに置かれて終わったら破棄されるし、Windowsはカーネルのかなりの部分がページ可能だし、ユーザーランドでロックされているものは限られている
0453HYns6mPSx (ワイーワ2W FF62-wvix)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:34:30.09ID:xvcIMWY6F
>>451
うーむ
そもそもレイトレは精度上げるほどメモリ食うんじゃ無かったのか?
まあ8Kテクスチャはいつも使うもんじゃないだろうが
0454名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:37:23.76ID:Vo/HUMeTM
>>453
食わないよ
それに8Kのは「仮想」テクスチャ
0456HYns6mPSx (ワイーワ2W FF62-wvix)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:39:19.20ID:xvcIMWY6F
>>371
だからカーネルがだろー?
PCで言ったら本来メインメモリに置くべき表データだのAdobeなら画像データなんかSSDにスワップしてるやん?
別に普通じゃない?
0457HYns6mPSx (ワイーワ2W FF62-wvix)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:46:19.90ID:xvcIMWY6F
>>454
おやー?

なんかバトルフィールドはDXRだと4GBぐらい余計にいるような??

livedoor.blogimg.jp/ocworks/imgs/e/a/eab322f8.png

まあNVIDIAとはレイトレの手法がちがうけどもな?
だが箱はDXRを使うと言ってるしなあ
謎w
0459名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:47:12.36ID:Vo/HUMeTM
>>456
いやいや、Adobeのは計算されたものでもしゲームでスワップを使うならばそれに近く、メインメモリの代わりではないぞ?
0460名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:49:30.97ID:Vo/HUMeTM
>>457
PCでの推奨環境じゃねーかそれ
0463名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:25:53.40ID:Vo/HUMeTM
>>462 そういうテンプレいいから

>>461 少なくとも4GB食うような内容ではないよ
0464名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:31:20.55ID:HokUCinnr
多CU低クロックのGPUもSXのパフォーマンスが上がらない原因だな

2080TiもCUDA1.5倍増しなのにゲーム上のベンチで2080superの5〜10%程度の性能向上しかない
Flops差20%以上もあるにも関わらずね

そしてFlops値が重要でそこで大きな差を付けられるならTDPを上げる必要もないが、2080Tiが2080superよりTDP20%高く設定している
スペック上は2080Tiが圧倒しているのにパフォーマンスが微妙なのは多CU低クロックが理由だろう

もしSXがPS5と同程度の消費電力しかなかったら、PS5と同等かそれ以下になってもおかしくない
実際、互いのプレイアブルデモを比較するとSXが大きく劣っているしな
0465名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:44:21.56ID:Vo/HUMeTM
>>464
で、RTX2080SuperはTiより速いの?
Navi1の周波数限界は意外と早いのでCU数を落とさざるを得なかった話は理解できるが、Navi21のスイートスポットははるかに電力効率がいい

GPU性能で謎理論ふっかけてもNavi10Liteの最大2.0GHzではXSXの半分もでないことをマルチでの実装持ち出されて終わるのになぜこの話をするのだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況