X



【ゲームハード】次世代機テクノロジー18【スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (4段) (ササクッテロル Sp3b-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:59:40.97ID:3tk1V2Zhp
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー17【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595550720/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0467名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:48:31.45ID:Vo/HUMeTM
>>466
GPUでないRAMについての記事でしょ
技術ブログでもないしなんのこっちゃ
0468名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:48:53.43ID:HokUCinnr
>>465
Flops差20%以上あるのにたった5~10%程度Tiが速いだけ
TDP20%も違うのにな
多CU低クロックのGPUは効率が悪いのは間違いないんだよ箱信者には残念な結果だけどね
0469名無しさん必死だな (ワッチョイ edf3-UD9X)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:00:41.30ID:Z5PKbgjT0
>>464
それはフレームレートなどに上限を設けていたりでそもそも差が出るほどのゲームが多くないからだぞ
3Dmarkなんかじゃ実際にスペック差通りのスコアがでるし
Metro Exodusみたいなクッソ重いゲームでも雲泥の差が出る
0470名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:01:04.16ID:BBpYpXgqM
>>468
比較において単位すら合わせられない人は小学校からやり直してきてください
演算数差はそのまま差に出るし、帯域幅込みのベンチマークならさらに差が出るんだけど?
https://browser.geekbench.com/cuda-benchmarks

魔法かな?
0471名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:04:21.05ID:v215dCgva
>>468
大概のことはサーニーが説明済みだな


>GPUの周波数が33%高くなると、ラスタライズの処理が33%速くなり、コマンドバッファの処理が大幅に速くなり、L2やその他のキャッシュの帯域幅も大幅に向上するなど、より高速に動作します。
>唯一の欠点は、システムメモリがサイクルの点で33%離れていることです。しかし、多くのメリットはそれを相殺する以上のものです。
>私の友人が言うように、上げ潮はすべてのボートを持ち上げるわけです。
>また、三角形が小さいとき、48CUをフルに使用するよりも、36CUを並列でフルに使用する方が簡単です。CUを有用な作業で埋めるのがはるかに難しいのです。
0473名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:11:22.04ID:BBpYpXgqM
>>471
こんなでたらめな説明はずかしくて驚くのだけれど誰がここまで己の誤ったハードウェアに対する無能さを語ったの?
少なくとも理工学部を卒業できる程度のセンスもないし、ここ7年くらいのGPU進化の歴史も追いかけていない、まるで洞窟に監禁されていたマーケターの作文かな?
0475HYns6mPSx (ブーイモ MMbe-wvix)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:12:09.71ID:3XaRMejqM
まあなんか理論設計上10GBで足りるって算段だったんだろうけど時間たんなかったってだけかもね
そのうちドライバーとか出来上がれば普通に使えるようになんのかも
ただそれが命取りにならなきゃいいけど
PS5は初年度で1000万台売るぐらいの勢いだからな
0476名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:12:16.70ID:LD1It3Ycr
>>469
20%程度のFlops差なんて誤差
同一アーキで重要なのは消費電力
しかも高クロックの方が開発的にも有利
SXのゲームがショボくて作り辛いのはここら辺の関係というだけのお話
SXがショボいのは多CU低クロックに加えて消費電力も低いのかもしれないな
0478名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:13:23.98ID:BBpYpXgqM
>>472
その限界域が4K60fpsまで可能なハードウェアか1440p30fpsまで可能なハードウェアかを決めるんだけどね
0479名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:14:34.36ID:LD1It3Ycr
>>474
可愛く言うならカタログちゃん
0480名無しさん必死だな (ワッチョイ edf3-UD9X)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:18:00.69ID:Z5PKbgjT0
>>472
なら意義あるじゃん
XSX正にそのTiとSupperでは実ゲームで差が出る事があまりないってのと同じようなもんで
性能の低い方に合わせてそこまで重い処理を入れてないってのが原因だろうね
テック系サイトとかで色んな人が言ってる通り縦マルチの弊害である可能性が高い
0482名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:20:12.42ID:BBpYpXgqM
>>476
電力あたり性能ではXSXは頭ひとつ抜けてるよねー。対抗がいないから
ただ残念だけれどフルパワー時は220W買うのでそよ風程度のノイズは許容せざるを得なくなるかもしれない
0483名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:22:28.55ID:BBpYpXgqM
>>481
1.2倍で済むと思っちゃってる?魔法かな?
解像度と演算量は比例しない定期
0485名無しさん必死だな (ワッチョイW 65aa-fJsc)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:40:58.31ID:l4nBuUzX0
よくマルチでの実装差を持ち出す奴いるけど
それで結論出せるほどマルチ差のケース出てなくね?
まさか1つ2つで決まると思ってるわけじゃあるまいし
0486名無しさん必死だな (ワッチョイ 2528-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:46:11.69ID:z3uTrd5a0
任天堂機以外は
ユーザーの9割9分はサードソフトが目当てでハードを買うから
HALOがどうあろうとどうでもいいんだよね。
CoDとかでスペック差が出る方が致命的。
そこは金積んでなんとかするだろうからファーストが重要になると主張するならわかるが。
0487名無しさん必死だな (ワッチョイW 65aa-fJsc)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:23.51ID:l4nBuUzX0
>>486
致命的になるのは致命的なほどの差が出たらの話だけどね
まさかネイティブ4Kかチェッカーボード4Kかが致命的な差だとか主張するつもりないよね?
0488名無しさん必死だな (ブーイモ MMbe-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:06:27.50ID:BBpYpXgqM
新作が出るたびにXSXからレイトレーシングと4Kか、60fpsを抜いたスペックで紹介され続ける苦痛は致命的
4Kディスプレイはもう付加価値でもなんでもなくあって当たり前なので画質はばれる
0491名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:22:50.53ID:LD1It3Ycr
誰かプーイモが空振りしない球投げてあげて
0492HYns6mPSx (ワッチョイW b1b9-wvix)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:50:41.79ID:Qetwoo7v0
>>476
あれだな
20%性能アップ=20%画質アップ
じゃないって事だな

結局センス次第でその差は縮まったり逆転したりする
実際いくらレイトレがーとか言ってもホライゾンの絵は下手なレイトレ使ったゲームより芸術的
PS4のラスアスとかツシマだってそうだしな
0493名無しさん必死だな (ワッチョイW 25b9-pxj+)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:53:29.12ID:dy/xj91r0
箱のファースト弱いって言ってたやつ出てコーーーーウィww
https://i.imgur.com/2Y2p33x.png
0495HYns6mPSx (ワッチョイW b1b9-wvix)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:55:41.02ID:Qetwoo7v0
>>485
今回PSが高クロックとSSDに注力した事で余計にな
ゲハが捗るわ~www
0498名無しさん必死だな (ラクッペペ MMee-7gax)
垢版 |
2020/07/31(金) 07:19:47.02ID:jfaYOhTmM
マジで2080Ti大活躍だもんな 箱SXいずこに さすがにフォルツァは箱SX開発ツールで作ってるよね
バンナムのスカーレットネクサス4K120fpsレイトレも期待っちゃ期待
どんな開発キットなんだろうUE5とか軽く超えてるのかな ワックワク(笑
0504名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/31(金) 08:27:20.34ID:LD1It3Ycr
>>492
SXの問題点はカタログスペックを見栄え良くする為だけに開発された事だな
これが実行性能を重視したPS5との大きな違い
SSDにしろGPUにしろPS5は開発費をふんだんに使ってよく考えられて作られてる
SXはマーケティング面しか考えなかったのがそもそもの間違い
それがホライゾンとヘイローの差として現れた感じ
0509名無しさん必死だな (ワッチョイ 7a28-s1Xm)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:15:27.17ID:j2Kdsybb0
MSのへんてこな説明のせいで逆にわかりにくくなってますけど
本当はこうですよね?

XSX:12GB(336GB/sのCPUGPU共有メモリ)+4GB(224BG/sのGPU専用メモリ)
PS5:16GB(448GB/sのCPUGPU共有メモリ)
0512名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp05-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:58:04.36ID:bjLd3yHJp
>>509
RAM
PS5: 16GB GDDR6 on 256MB bus
XSX: 16GB GDDR6 on 320MB bus

Memory Bandwidth
PS5: 448GB/s
XSX: 560GB/s (10GB), 336GB/s (6GB)
0514名無しさん必死だな (ワッチョイW 8eb9-XHPA)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:08:21.91ID:eP9rVfYb0
撤回したけど どちらにしろ2年以内にリリース出来そうも無いのが
間に合うとしてもエバーワイルドくらいか?
単純に開発が間に合ってないのを誤魔化そうとしてただけにも思える
0517名無しさん必死だな (ワッチョイW d628-OCof)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:25:10.34ID:2iLPQfs/0
500億の予算を投じた1st製のHALO infiniteが
あの出来だったからもう尻罰のペーパースペックも
額面通り受け取れないよ
0521名無しさん必死だな (ラクッペペ MMee-fJsc)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:27:15.15ID:Mb8EAqaqM
HALOは流石にエンジンとかのタイトル固有の問題だろうと思うんだけど、
なんせどこからも実機プレイ映像が出ないからハードを信用出来ないんだよな

アストロボットのロードも酷いが、ラチェクラは高速だしサードも最適化無しに1〜2秒になったと言及してるから
これはハードの問題でなくタイトル固有の問題だと言える
0524名無しさん必死だな (ワッチョイW 8eb9-XHPA)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:45:09.23ID:eP9rVfYb0
アストロはPSVR向けに作ってたのを急遽切り替えたのかなーと思った
多くの人が最初に触るソフトだからもしあのままだと疑問におもわれてしまうのも仕方ない
0525名無しさん必死だな (ワッチョイ 15fc-8P+6)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:48:11.52ID:g9TzCXvH0
アストロボットはあの場面ばっか言及されてるがそれ以外にも奥が見えない状態での扉の開閉演出(これは編集でカット)とか
狭い通路をすべり台方式で降りていく演出とかロード要素満載だったのに絶対見ないフリするよな
0526名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp05-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:48:38.38ID:bjLd3yHJp
アストロロボはPS5にインストールされて出荷されるソフト
デュアルセンス含めたPS5のプレゼンテーション用なのに…
0527名無しさん必死だな (ラクッペペ MMee-7gax)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:57:37.36ID:jfaYOhTmM
>>526
まぁナックと違って実績のあるゲームだからゲーム自体は遊んで面白い
マリギャラやマリオ64が安定して何度も飽きずに遊べるのと同じ
リアルタイムアタックとかPS5ロンチで公式でやってくれないかなぁチラリ
0529名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp05-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:59:27.86ID:bjLd3yHJp
アストロロボにそんなリプレイ性なんかあったっけ?
0530名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp05-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:01:35.44ID:bjLd3yHJp
どのゲームでも本当にロード0になると本気で思ってるのか?
0532名無しさん必死だな (ワッチョイ 7aee-QWST)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:12:28.48ID:rZO2IKj10
>>530
超高速SSDでロード時間かかるゲーム存在するの?
0533名無しさん必死だな (アウアウクー MMc5-Uera)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:15:36.73ID:0c47Lu8NM
アストロのは演出に決まっているだろ
あれはコントローラーが主役のタイトル
コントローラーの細かい振動でワープを表現しているはず
スターウォーズのワープの瞬間やドラえもんのタイムマシンとか
どんなGがかかるんだろう、どんな感覚なんだろう、とか子供の時思ったろ
0537名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-cpgM)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:57:29.16ID:bvFfN7nsa
>>535
単純にチューニングしてないだけかと
入れられる演出は全て入れてまだ見本市会場の状態じゃないかね
そういう役目を担っているソフトだし
有りすぎる所から適度に削って洗練させるのが最後の仕事だろう
0541名無しさん必死だな (ワッチョイ 7a28-s1Xm)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:23:04.33ID:j2Kdsybb0
>>536
>また、デモに使用されたビルドは数週間前のものであり、グラフィックやゲームシステムはブラッシュアップされているとも述べています。
数週間前って言い回しだと1ヶ月以内ぐらいですかね
半年前でも非常事態なのに発売まであと3ヶ月なのに
実機上で動いていないって一体…

リサ・スーはPS5とXSXのチップは予定通り量産出荷を始めたと
言ってますからMS内部でなにか起きてるんでしょうか
0543名無しさん必死だな (アウウィフW FF09-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:34:02.76ID:OTWVPokkF
>>338
Naniteの様な技術が普及しない限り真の意味での次世代ゲームはない

結局3Dグラフィックを進化させるのは、いつの世代もその根幹であるジオメトリの総量だからね
PS3/360世代は法線マップにより仮想ジオメトリの量を増やすことで、PS4/XB1世代はジオメトリシェーダによりジオメトリを複製することでグラフィックをリッチにしてきた
そういう意味で次世代はレイトレによる反射表現も擬似的にジオメトリを増やしてみせる手法の一種と言えなくもないが、使うシーンが限定されてしまうから限界があるのよな
0544名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:34:53.68ID:Tc1+rdnma
>>541
半年前だか数週間前だか知らんけど、ブラッシュアップしたものがあるんだったらそれを披露してればよかっただけの話
本当は自信満々で最新版を出してたんじゃないですかね?
0545名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp05-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:39:18.51ID:bjLd3yHJp
1ヶ月近く前からリハやってるし
オンラインイベントだからってのもあるんじゃないの?

TMCCでもあったが
ロンチ時点で60〜70%くらいの出来が343クオリティ
0547名無しさん必死だな (ワッチョイW fa92-Au61)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:58:08.95ID:PIo+urHE0
ユーザーがハードを買うか判断するような重要なデモで半端な古い映像なんか出すわけがない。
ちょっと考えれば分かるよね。
「宿題やったんだけど家に忘れました」って小学生の言い訳を本当に信じるの?
0548名無しさん必死だな (ベーイモ MM5e-pGvQ)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:28:11.69ID:U8XYczpOM
半年か数週間かはともかく
ロンチに出すならあと一月程度でマスターアップでしょ
今更大幅に何かが変わるとも思わんけど…
そもそも次世代機の目玉の一つのレイトレすら、アプデで対応ってのがね
0549名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp05-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:39:30.98ID:bjLd3yHJp
>>547
ロンチのビルドをDFが解析してくれるはずさ
0550名無しさん必死だな (オイコラミネオ MM62-g3/q)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:41:17.33ID:PEVJsiSvM
今後のソフトリリースはDL版を媒体での発売より1、2ヶ月早くして欲しいわ。
媒体とDL版が同発だとフライング問題がね。

XBOXだとFH4とかでアーリーアクセスやってたけども。
0552名無しさん必死だな (ワッチョイW 1a43-EIdc)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:55:36.60ID:+uUdd5xx0
>>543
Unreal Engine for Next-Gen Games | Unreal Fest Online 2020
youtu.be/roMYi7BU1YY?t=933

□Nanite
現在は対応していないもの。(動画部分)
・半透明マテリアル
・非剛体変形
・骨格アニメーション(構造的にボーンアニメーション出来ない。)
・ワールドポジションオフセット
・テセレーション (ディスプレースメントジオメトリ)

適してないもの
・草、葉、髪の毛など
 これらは既存ジオメトリを使用してください。

□Lumen
・動的なGI。無限の拡散バウンド。
・Bakeは不要。ライトマップEVも不要。
・現在は次世代で30fpsで動作。(最適化中)

□Quixel Megascans
・無料で利用可能

□その他
・PhysXは5.0で廃止
・Massice world editing
・UE5.0 Release Late 2021 (使用したAAAが出るのは2024以降)
0553名無しさん必死だな (ワッチョイ fa76-G/5R)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:06:14.15ID:Kh/dsIq90
>>541
そこは、
「何が起きてるんです?」
と聞かないと
0554名無しさん必死だな (オッペケ Sr05-5ft/)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:22:01.82ID:LD1It3Ycr
343「これがこのハードの限界なので問題も何も…」
0558名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:24:56.63ID:Nt4GkjPV0
>>557
そりゃ開発はハイスペPCだろうよ
0560名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:37:42.52ID:Ekl6Sblka
1 名無しさん必死だな 2020/07/29(水) 17:32:29.57 ID:6ToEROCY0NIKU
PS5 Activities System Can Instantly Jump From Home Menu To Gameplay
https://screenrant.com/ps5-activities-instant-access-feature-wrc-9/

PS5 Lets You Instantly Jump From Home Menu To Specific Game Activities
PS5's new "Activities" system lets players jump directly into missions or levels from their home menus, removing the need to even boot up the game.

BY JOHANN HAMILTON
10 HOURS AGO

PS5でホームメニューから特定のゲームアクティビティに瞬時にジャンプできるようになる
PS5の新システム「アクティビティ」では、ホームメニューからミッションやレベルに直接ジャンプすることができ、ゲームを起動する必要もありません。

ヨハン・ハミルトン
10時間前

2 名無しさん必死だな 2020/07/29(水) 17:33:24.56 ID:6ToEROCY0NIKU
PS5 Activities feature will let you instantly load specific missions or modes in games | GamesRadar+
https://www.gamesradar.com/uk/ps5-activities-feature/

PS5のアクティビティ機能でゲーム内の特定のミッションやモードを瞬時にロードできるようになる
By オースティン・ウッド 18時間前
0561名無しさん必死だな (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:38:45.05ID:PMdRqf0qa
203 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:18:43.33 ID:KFr9okaT0
>「PS5の"マルチタスク"は性能を犠牲にしません」

>PS5はXboxシリーズXの旧式のマルチタスクとは違う全く画期的なマルチタスクを実現している。
>PS5はこれによりゲームの本数に制限なく全てのゲームがCPUやメモリへの
>負担がないままマルチタスクが可能になっている。

>クリエイトボタンの新機能でゲームの特定の部分へジャンプする
>ディープリンクをクリエイト出来ます。
>ディープリンクは所謂ショートカットのようなもので
>瞬時にディープリンクから前回のゲーム状態で起動出来ます。


211 名無しさん必死だな sage 2020/07/31(金) 19:04:59.43 ID:JZI8yGZ1a
>PS5の新しいホーム画面をPCで説明するならこうでしょう。
>ゲームのアイコンがあるとします。
>アイコンを右クリックするとゲーム内の各メニューへのコンテキストメニューが
>表示され選択した先の画面からゲームが起動されるといった具合である。
>これは既に用意されているものしか選べないのではなく
>プレイヤーがボタン一つで独自で作成可能となっている。
>つまりゲームを右クリックしコンテキストメニューから特定のセーブを選び
>セーブをロードし終えた画面から起動出来るのだ。
>ゲームを凍結状態にして他のゲームを起動するマルチタスクとは全く違うシステムだが
>システムへの負担がなく扱えるのは大きな利点と言える。
0564名無しさん必死だな (ワッチョイW 8eb9-XHPA)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:03:56.95ID:eP9rVfYb0
例えばレースゲームなら好きなコースのリンク作っておけばそのレースをホーム画面から直接始められたり、FPSなら好きなマップルールにすぐ行けるってことかな
起動が手軽になるのは良いなー
0565名無しさん必死だな (ワッチョイW edf3-ox6F)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:15:43.35ID:Nt4GkjPV0
>>559
開発機でゲーム作ってるとでも??
0567名無しさん必死だな (ワッチョイW f1f3-8Rwu)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:21:07.92ID:6yFhWisk0
>>561
むしろxsxのマルチタスクがクソ仕様の可能性ってほうがゲハ的には盛り上がりそう
・他ゲームを立ち上げると性能が落ちる→性能劣化は防げるがゲームごとに調整が必要
・マルチタスク用にメモリとかをリザーブしてる→ゲームごとの調整は必要ない、というかそもそも全ゲームの性能が落ちる
どっちかってこと?
もしそうだったらあの自慢のマルチ切り替え動画すらなかったことリスト行きか
まあ、いくらマイクロソフトと言えどそんな性能劣化マルチタスクなんて仕様ありえないよな?
そんなので6秒もかかるなんてありえないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況