X



明らかに違和感ありまくりツシマを違和感ない日本って言わなきゃいけない風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:43:33.29ID:1vJ/87v30NIKU
を的確に批判してるレビューあった
https://twitter.com/aidadia_jp/status/1287998697985511424

あとあえてやってるとか言うやついるけど
そもそもヘンな日本描写ってあえてニンジャだしたいとか
あえてハチマキまかせたいとかやった結果であって
なんの言い訳にもならんのよね

どう考えても鎌倉で戦国の服装してんのおかしい。なら戦国以降の時代をやれよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:41:59.35ID:8LqE71Gx0
公式でも史実ではないと認めてるっぽいのに
このゲームのことをファンタジーだよねって言う人に噛み付くのもよく分からない流れになってる
まあどうでもいいけど戦国物で同じような内容のゲームで選ぶなら
俺は癖を出すリアルな顔のグラフィックよりは
綺麗な顔した戦国無双がいいけどね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:42:57.67ID:xOoCth7V0
面白すぎてそんな細かい設定気にならんわ

ゲーム部分が緻密に設計されてるからそっちのが大事


すまんな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:48:14.12ID:Ifc+Cz1h0
ツシマは面白いゲーム! ←せやな

ツシマは和の心を分かってる!鎌倉を真っ直ぐ描いた!非常にリアリティのある!時代劇としても傑作! ←・・・?


素直にロード早いーサムライかっけーて褒めてりゃ良いだけのに、
何で分かりもしない事を盛って褒めようとするんだろうな?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:50:41.12ID:ntxTiwgO0
>>100
平成はそのあたり目まぐるしすぎて未来のクリエイターは大変そうだな
子供がプレステがある時代にファミコンしてたら変だし
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:54:41.77ID:hsNCp4Kkd
>>105
結局時代考証なんて厳密にやる必要無いんだよ
今この瞬間の時代劇を1000年後にやったら
とてもじゃ無いけどめちゃくちゃだと思うよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:56:35.67ID:32BtbMnAa
20年後が舞台のゲーム内でVITA遊んでても問題にならんからな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:56:58.19ID:hsNCp4Kkd
>>104
少なくとも和の部分は違和感無いぞ
完全に日本人でも忘れてる所までも
ちゃんと調べてあって本当に感心する
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:57:20.74ID:ntxTiwgO0
>>106
ドラえもんやサザエさんも今の視点で見たら違和感あったりするし
時代劇でいったら有名どころでも厳密にいうと…だしな
近い時代ですらそうなんだから、何百年も前なんて厳密にやってられないわな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:00:42.70ID:KhPdmOLh0
キモヲタに合わせると整形したみたいな顔かアニメ顔しか使わなくなるからな
普通の顔でもいけることを海外の会社が証明した
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:03:06.58ID:rgudQN9Q0
シャドウオブウォーみたいなの海外はちゃんと作ってくれたほうが良いよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:05:29.37ID:pE0sKX2/0
挨拶一つ取っても違和感凄いのに
これに違和感覚えないとか本当に日本人か?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:06:00.69ID:Ifc+Cz1h0
>>108
季節感がゴチャゴチャで観葉植物が自生しまくりの風景とか、歴史を全く考慮してない時代背景設定とか
そもそもの侍の美化の仕方、配役、性格、会話とか 

ただのうんちくだけじゃないぞ俺が言ってるのは 仁にあれだけ皮肉言いまくらせる必要あるのか?って部分よ
時代考証抜きにしても日本の歴史物だったら少なくとも何時の時代の、何時の季節の、何処の地域の話かは分かる様に作るしな

そこら辺の感性のズレとか拘りの無さは隠せない
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:06:34.11ID:rgudQN9Q0
お辞儀は勝新の座頭市はやってたけど
彼はサムライではない
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:31:45.17ID:rgudQN9Q0
シャドウオブウォーは強くしても
色々やらないと対処出来なかったから
なかなか海外にしてはなかなかよかったと思う
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:34:22.48ID:ntxTiwgO0
厳密に交渉した鎌倉シミュレーターとか戦国シミュレーターもちょっとやってみたくはあるなw
けど売れないんだろうなあ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:49:09.53ID:AktxzHvza
冥人って時点でフィクション入ってるだろ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:55:59.05ID:rgudQN9Q0
>>117
コーエーのゲームやれよと
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:57:58.24ID:Ifc+Cz1h0
>>118
正論言われたら敢えてそうしてるだの、言い掛かりだの、逃げるから楽で良いな
東アジア系所か東南アジア人まで日本人役として平気で使ってる時点で
その他の部分がどうなってるかなんてわかりそうなもんだが
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:59:36.48ID:Yk8Oayf0a
このレビューで言及されてるのは季節感や時代考証ではなく、時代劇としての違和感についてだろ
ビジュアルを借りてるだけで時代劇の脚本へのリスペクトが見えないから「時代劇としてちゃんとしてる」等と簡単に言うなと言っている
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:05:19.35ID:rgudQN9Q0
あそこまでめちゃ切ってといて
助かる助けるのも良くわからない
映画見て何を感じ取ったのかわからないけど
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:07:12.36ID:Ix1Z9mAr0
>>1

ただのイチャモン。胸に秘めるだけならいいがそれを言葉にするのは違う
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:27:24.86ID:rgudQN9Q0
対峙する日本人。主人公は命乞いなく死体蹴りよろしく
ぶっさしてるだろ
時代劇見てるならこの状況でやめる主人公ってなんなの?
死闘の重みがめちゃくちゃだよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:27:38.77ID:2R2sqEu/0
外人が片言の日本語喋っていたら
上手ですねといってあげるのが和の心だろw
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:30:06.57ID:paoUGu2L0
>>129
いつも通りの8頭身が殺しまくるPSゲーだしそんなもんよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:38:54.70ID:Ifc+Cz1h0
>>1の記事で触れられてる事はこの作品全体の総括にもなってる
美術に対する拘りや情熱はあるんだけど、中身を見てみると美術品以上の何かはある訳じゃない

”歴史”を題材にしてるのに、歴史を踏まえた世界観や世界設定にはなっておらず
”鎌倉の侍”を題材にしてるのに、戦がとっくに無くなった時代の侍観を持ち出しそれ以外は侍に非ずとでも言わんばかりに描く
”日本をリスペクト”と言いつつ、元寇という大陸による日本侵略史で中韓人を日本人役に起用したりセンシティブな部分への配慮は無し

時代劇要素については>>1で語られてる通りで、”時代劇”を題材にしてるのに時代劇っぽいのはビジュアルだけで中身はアメリカンドラマ
上では優しい言い方をしてるが、要は彼等が重視してるのは見た目くらいで、それ以外は拘りは無いよねって事
散々馬鹿にされてる無双だけど、ツシマはより真面目なトーンで作った無双でしかないんだよね(故に尚更性質も悪い)


結論から言って商業作品としてはツシマみたいなゲームが在っても全然良いんだが、
この作品で中身まで語るのは無理があるでしょうって事
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:45:40.25ID:GAOpo4jG0
20時間ぐらいプレイしてるけど主人公がまだ一回もうんこしてないのはおかしい
鎌倉武士はうんこしなかったっていう歴史資料でもあるなら出してもらいたい
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:46:32.84ID:/Ti0bDTGp
>>14
ごめん
違和感があってカッコ悪いんだわ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:57:02.03ID:j289uVAO0
>>130
これかもな
片言のかわいらしさみたいな世界観
これを完璧やん!と無知キッズが持ち上げるからややこしくなる

>>86
さすがに鎧の時代ごっちゃまぜはあえてやるなよ
中国系や韓国系に日本人やらせるなんてもうほとんど映画ドラマではやらにいし
ゆなななんかタイ系だからな。そこすら見分けつかんかと唖然とする
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:06.59ID:j289uVAO0
>>108
俺の知ってる和の世界は
土足で畳あがったりしない
泥の上で正座して語らったりしない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:09:58.00ID:y+Kv9+1b0
>>137
歴史的に完璧やんと言ってるの少数派なんやない?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:10:44.23ID:y+Kv9+1b0
まあツシマが嫌なわけやないけどリアル鎌倉武士になれるゲームもどっか作って欲しいわw
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:12:58.23ID:hsNCp4Kkd
>>123
お前さ、映画とか見たこと無いくらい世間知らずなの?
ハリウッド映画見てみろよ、日本人役にチャイナ、コリアン片言日本語で出るんだよ
何でかわからんのだろうな
お前小学生かなんかか?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:05.11ID:Ix1Z9mAr0
>>138
だからぜんぶイチャモン
ゲームプレイ時にわざわざ家上がる際に靴脱ぐなんてプレイヤーに強いる負担が大きすぎる

ゲーム的な面白さを優先するために「あえて」無視してる部分

その無視してる部分含めてそれが日本古来の正しい鎌倉のあり方なんだって脳死で称賛してるプレイヤーに対して>>1は「いやいや、これは鎌倉時代のあり方じゃないから」って批判してるけど
それがそもそも違う

面白いゲームを作るためにサッカーパンチはツシマを作ったわけであって、>>1みたいなイチャモン付けたがりが時代考証をしたいってんなら本物の時代劇見てイチャモンつけるのが道理

そもそも時代劇自体が時代考証デタラメで、時代劇としての面白さ優先のために「あえて」無視して作ってる部分ばかりだけど

同じロジックで考えるべき
>>1は時代劇を神聖視してるがそもそも時代劇自体がデタラメ


>>1が本当に言いたい主張は「あえて無視して作ってるから嫌なら近づくな」って言葉に噛みつくのは悪い事なのか?
って事をくどくど難癖付けてるだけであり、俺から見てもそれは難癖にしか見えないから嫌なら近づくなが最終見解
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:47.81ID:CiwP02CL0
アサクリはもうクリーチャー出しちゃってるし
バルハラは北欧神話だからオーディーンとかも出てくるでしょ
ゴッドオブウォーのパクりになるよ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:27.10ID:NQag8fVwa
違和感がないと発言してる人は
(外国人が作ったにしては)(日本人が作ったのかと思ったぐらい)(時代劇とか鎌倉時代の服装とかよく知らんし)(これゲームだし)
みたいなカッコ書きがついてると思うよ
何よりゲームとしては面白いのが強い

>>138
土足禁止をシームレス移動のゲームに求めるのはまだ酷だ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:16:56.85ID:Ix1Z9mAr0
>>123もイチャモンなんだよな


例えば完璧な鎌倉時代のゲームを作ったとして、それが売れるか?って話

そもそも完璧な鎌倉時代なんて我々は知る由がない
文献漁って定着した今のイメージはただの推測

それを正しい鎌倉だと捉えるなら、本来の鎌倉からズレる部分もあるだろうよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:18:54.12ID:/HTCo7uBp
土足でうんぬんとかバカかな?

ネチネチしててモテなさそう
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:26.71ID:Meo+PMrld
>>138
いや、ゲームだし、、、
ゲームなのにいちいち脱いだり履いたりするとめんどくさいやろ
日本人が作った和風ゲーSEKIROでもいちいち脱いだりしないよ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:51.84ID:j289uVAO0
>>139
ガジェ通やファミ通言ってんのよ
時代劇としても違和感ありまくるのに

特にガジェ通が和の世界!とスクショ貼ってるここめっちゃ違和感あったが
何を当主の息子を上から見下ろしてんねんと
https://kai-you.net/article/76865/images/8
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:05.06ID:Ix1Z9mAr0
つまり、この手の話題で批判したい側は最終的に土足で部屋に上がるのはおかしいだの、鎌倉時代は一騎討ちなどしないなどの揚げ足取りに帰結する

それはただの難癖だよね、嫌ならゲームやめろ。で終わるが

ただ、>>1が本来主張したいところはそこではない

まじめにスレタイ通りの趣旨で議論したいなら一度仕切り直しすべき
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:18.45ID:Meo+PMrld
>>135
楽しめなくて残念でしたねw
ほとんどの人は違和感とかどうでもよくて格好いいって思ってるから評判いいんだよねw
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:25:34.93ID:Ojh0E97xa
素直にツシマ羨ましいですって言えないところが可愛いよね
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:26:59.87ID:Ix1Z9mAr0
>>149が雑誌のライターのただの一意見をまるで影響力の強い見解であったり、プレイヤーの総意みたいに捉えていて笑う

あんなものはツイッターで「まさに本物の時代劇!楽しい!」ってツイートしてるものと変わらんよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:36.88ID:2R2sqEu/0
時代劇も見ないし歴史も詳しくないけど
このゲームは面白いねと素直に言えば良いのに
格好つける奴が多過ぎってことだろ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:30:40.16ID:j289uVAO0
>>146
出た極論逃げ

なら日本人の歴史は全部確証ないファンタジーで
好き勝手解釈していいですということに帰結するね

大河にしろ時代劇は基本的なラインは守る
鎌倉武士は烏帽子被るし当世具足は着ない
ツシマの侍ほとんど戦国以降の服装じゃん
その侍描きたいなら素直にその時代やればいいだろ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:25.78ID:32BtbMnAa
なまじグラがリアルになった弊害かもな
天外魔境に対してこれは日本のリアルじゃない!って怒る人はおらんやろ(たぶん)
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:08.12ID:y+Kv9+1b0
>>146
完璧とまでは言わなくても、ある程度の装束はわかってるよ
特に元寇の時の武者については一級史料の蒙古襲来絵詞あるしな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:46.11ID:j289uVAO0
>>155
ゲームとしておもしろいと言えばいいのに

何で違和感ない日本と言わないといけにいの?てスレだよね?

それズレてるよ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:20.71ID:Ifc+Cz1h0
”ゲームとしての楽しさを優先”とか”時代劇だから”とか言ってる人達は
このゲームは大して歴史や文化に拘ってないって事を理解した上でそうだと擁護してるなら別に良いんだが
取り合えず反発意見に対してなんか言い返したいから言ってるだけ、みたいな空気を感じるけど大丈夫かな
あと一応名誉のために言っておくと時代劇でもツシマほどぶっ飛んでるのは中々無いけどな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:35:55.40ID:rgudQN9Q0
>>155
日本人の心的な言い回しがおかしいと思わないか?日本人全般で時代劇やサムライとか忍者とか好きな俺だけど無いわと思う
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:35:55.47ID:7T7Nraxs0
そもそもゴーストオブツシマは歴史の教材でなくゲームソフトなんだが
まあ自分の歴史知識をひけらかしたいんだろうね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:03.96ID:Ix1Z9mAr0
ファンA「ツシマ楽しいねー!」
ファンB「ねー!こんなに完成度高い時代劇ゲーム初めてだよねー!」

颯爽と現れるファンC「いや、このゲームは時代劇として考察した場合に致命的な矛盾があり。そもそも本来の鎌倉武士像とはかけ離れたモノを描いており、、、」

ファンA「やだなにこの人」
ファンB「あっちにいこう!ねっ早く」タッタッタッ

追いかけてくるファンC「鎌倉時代、屋敷の中へは土足で上がらないし。一騎討ちなんて概念はなく集団戦法を取るのが基本。百姓に名前があるのもおかしく、、、」タッタッタッ

ファンA「なんでこの人追いかけてくるのー!?」
ファンB「誰か助けてー!!!」
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:20.64ID:7T7Nraxs0
>>161
だからお前向きに作られたゲームじゃないんだろ
歴史以前に日本語勉強しろよ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:39.33ID:xtxewxRw0
>>26
金閣寺を背景に
Tokyo,Japan
とキャプションをつけた映画があった
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:56.72ID:rgudQN9Q0
>>164
俺を否定しても違和感で
日本人向けではないのは変わらないよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:41:59.44ID:Ifc+Cz1h0
>>154
ほんとそれ
ロードの短さとか、ライティングや草の拘りとか、BGMとか
表面的な部分だけでこのゲームは語る価値があるのに、何故か開発が大して重視してない分野でも盛った評価をしたがる

だから反発食らうのよってのを理解して欲しいんだが 
無知に関しては時代劇なんて観る人いねーから仕方ない
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:42:08.46ID:rgudQN9Q0
転生したサムライがニューヨークとかで暴れる
表現で良かったろ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:43:34.71ID:rgudQN9Q0
>>169
そんなに意識するって
頑張って他国の日本語勉強してすごいだろとか言いたいの?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:43:56.76ID:7T7Nraxs0
アホの言う「〇〇した方が良かった」を見るたびにゲームを作るってプロの仕事なんだなあって思う
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:44:44.14ID:j289uVAO0
>>163
ファンA「ツシマおもしろいねー」
ファンB「こんな日本人を理解して和の心再現した作品ないよねー。日本愛、時代劇愛に溢れてる!」
ファンC「いや鎌倉武士が道端で正座したり、戦国の鎧や礼服来てんのはさすがに違和感あるよ。でもおもしろいけどね」
ファンA「っせーよ!日本の歴史なんてどーでもいいわ!ゲームになに言ってんの?」
ファンB「見たんですか?実際に見て来たんですかー?日本の時代劇なんて嘘だらけだろ!」
ファンC「日本愛、時代劇愛とは......」
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:31.96ID:Ix1Z9mAr0
たぶん侍ゲーがヒットする事をアメリカは学んだから、近いうちにサイバーパンクな未来のマンハッタンにタイムトラベルした日本の侍がマフィアやミュータント、サイキッカー相手に刀一本で無双するゲームが出てくるはず

忍ーshinobiーってゲームがps2にあったがあんな感じの
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:32.08ID:mVUwqLw7r
明らかに古き良き日本だろどう見ても
つーか千年以上前のことなんか
知らねえよ馬鹿じゃねえの豚は
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:46:34.48ID:Ifc+Cz1h0
>>170
あんたはネタで言ってそうだがぶっちゃけそれでも全く問題無いのがこのゲームである
元寇である理由も、13世紀である理由もこのゲームには存在し無いからな

サムライが米軍と現代社会相手に武士道を云々って刃牙道かよ

まぁ売上は下がるかもなw
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:47:02.79ID:rgudQN9Q0
>>175
その手の映画は沢山あるよね
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:47:05.69ID:j289uVAO0
>>154
へー歴史的にも時代劇的にも正しくないんだー
勉強になるーと素直に言えばいいのに
格好つけて引き下がれんくなったの?
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:48:36.44ID:Ifc+Cz1h0
壊れたラジオの様にジダイゲキヲー、カイハツハアエテーって言ってるヤツはこれ>>160みろ


お前の擁護とこのスレの主旨は何も矛盾してない
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:48:52.03ID:j289uVAO0
>>162
なのに違和感ない日本
完璧な和の世界とか言ってたらまずいよね
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:02.78ID:2dGSmjyP0
違和感ないってのは時代考証が間違ってるとかそんなんじゃなくて
海外産ゲームにありがちなトンデモニッポンと比べて違和感がないって事だと思うんだけど
俺もここまで日本(時代劇)の雰囲気を正しく表現してる洋ゲーってあんまりないと思うよ
これをソニーのジャパンスタジオが作ったって言われたら信じるもん
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:15.51ID:NQag8fVwa
1の主張は脚本や人物像が時代劇っぽくないのに時代劇として素晴らしいとか言われててむかつくっていうふわっとした内容なんだけどな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:39.46ID:/6xLxhM3d
触れてはいけないめんどくさいキチガイがいます
ID:j289uVAO0
NG推奨
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:51:48.36ID:Ifc+Cz1h0
擁護派も反発派も、このゲームは要はシリアスな無双ですよ?何マジになってんの?って全く同じ事言ってるのに
何故争っているのか?不思議だねぇ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:52:27.97ID:60DPz4Bq0
まあソニー忖度な部分があるのは間違いない
アサクリなアクションだなあとかセキロをパクってんだろうなとか劣化類似品の部分はあるけど
全体的に傑作とは言えなくても良作と呼べるものにはなってるんじゃないの
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:54:18.27ID:Ifc+Cz1h0
>>186
石川と仁の関係とかディティールについても話してるじゃん
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 13:02:29.14ID:Ifc+Cz1h0
>>185
実際にジャパンスタジオはかなり協力してる
向こうで音だけ決まってた登場キャラの漢字を後付けで考えたりとかw

開発ですらない日本人ローカライザーが決めなければ、このゲームのキャラは自分の名前に漢字すら持っていなかった
まぁその程度の拘りって事よ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 13:03:02.17ID:8bHTeGJvd
>>21
正直数百年の未来人90年代か2010年代かなんて区別期待しないわ
お前だって1240年と1260年の区別なんてつかないだろ?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 13:07:51.22ID:TudDFgSFd
大陸が舞台だと行けないエリアを見えない壁で行けなくしたり不自然だったりするけど、ツシマだったらオープンワールド向きだし、外国からの侵略だとゲーム化した時に内戦より熱い展開作れるから元寇をテーマにしただけなんだけどね

だったら日本のどこだか時代も適当に舞台にしてファンタジー作れって意見は的外れなのよね
それはSEKIROでやってるし

オープンワールド向きの舞台と背景があったから触発されてゲームを作っただけ
それが無かったらサムライゲーム作りたいって願望があるだけで企画すらしてない
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 13:15:03.64ID:Ifc+Cz1h0
島じゃないオープンワールドなんていくらでもある訳だが、というのは置いておいて
それらの決定要因がゲーム的都合であって歴史や文化そのものに触発されてないってのはまぁこのスレの主旨と一致してるな
開発は割と正直っていうかビジョンはクリアだ 大袈裟な評価する受け取り手の質の問題だわな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:23.51ID:Fk7QkqVF0
まぁ地形がすでに対馬とはまったく別物だからな
ツシマランドと言う別世界だと思わないと、対馬すげー!って勘違いすることになる
まず孤島があんな地形になるわけ無いのだから
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:31.72ID:/HTCo7uBp
なお、時代考証が完璧でゲームとしてもツシマ以上に面白い日本製ゲームを誰一人として挙げられない模様w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況