X



【議論】なぜドラクエはアンチの努力虚しく30年以上出せば売れるタイトルで居続けられるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 19:04:53.55ID:pXN4EXA90
近年はスマホゲーも絶好調で死角がなさすぎる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 23:18:57.32ID:rb1WaCSX0
堀井は66のジジイだぞ
作品作りの気力も関心も無くなってるよ
あとは、ガチャで簡単に集金するだけ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 23:39:39.66ID:0VO+gX7r0
ほぼ全部 過去作の使いまわしで ガチャのキャラも使いまわしで
タイトル名だけ新しく変えて 使いまわしで稼いでるだけだろw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:19:59.55ID:knwAa+mZ0
それで稼げるゲームが他にどれだけあるのか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:25:04.12ID:Wl+Lboho0
>>31
いまのうちだけだよ
ウォークの今年の売上みてみ?
去年の1/10になってるから

同じウォーキングアプリのポケモンGOは今年になって収益上げてるのにだ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:31:49.53ID:knwAa+mZ0
>>32
リリース時ができすぎなんだよ
今でも十分儲かってる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:36:09.62ID:X8A5xu2J0
糞シャゲのみならず本編まで粗製濫造とかブランド力も地に落ちたろ
次からは驚くほど売れなくなると思う、ドラクエは終わった
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:36:13.07ID:szHvVOnc0
一つには
システムや戦闘が軽い上に万人向けだった(過去形)から
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:38:13.29ID:SVlATmu4a
>>33
ウォークのストアレビューみてみろ
評判地に落ちてるぞ
武器防具フルそろえるのに毎回10万かかるとか詐欺に近いようなやり方で、
信者も目が覚めるのは近いうちかと
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:41:53.29ID:SVlATmu4a
星ドラ
ライバルズ
DQ10重課金ゲー化
ウォーク
11 PS4 & 3DS→11S Switch→11S PS4完全版移植
タクト

とドラクエとして負の連載が、続いたからここ数年で大分イメージが地の底まで落ちたな

12はもう複数ハードで別内容とかやれないだろうし、
200万本がいいところだと思う
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 04:10:43.13ID:knwAa+mZ0
>>36
それでも収益出てるからな
ガチャがクソなんて今に始まったことではない
数年前もスーパーライトで炎上したろ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 04:14:46.54ID:Wl+Lboho0
>>38
派生のモンスター特化ゲーののスーパーライトたった1本なんて比のレベルじゃないな
ここ数年の惨状は

ナンバリング本編10と11で完全にユーザーから反感食らって、ガチャゲーも5〜6本連発
もうCMのドラクエのファンファーレ聞いてもイラっとしかしないやつのが増えてるわ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 04:19:47.67ID:Wl+Lboho0
『ドラクエ11S』スクエニと任天堂の時限独占契約がバレて炎上!PS4/XB1/PC版のグラフィックはスイッチ版準拠か

http://blog.esuteru.com/archives/9548099.html


返信先: @DQ11_PRさん

12は初回で買わないと思うわ。専売だからそれぞれに価値があったのに。


返信先: @DQ11_PRさん

PS4版が発売される時に 「有料DLCは無い、ソフト単体で完成している。」とか言っておきながらSwitch版に色々追加要素入れといてPS4版にはアプデ無し からのSwitch版をPS4に移植って... 追加要素の為に本体毎Switch版買った人を馬鹿にしてるだろ 売り方がクソ過ぎる

午前6:35 · 2020年7月24日

せめて事前に『時限独占ですよ』っていってくれれば不公平感がなくなるのになあ まあそれ言っちゃうと独占切れ待ちが一定数でてきて販売数減るのは目に見えてるから、メーカー側はやらんだろうが……

午前6:35 · 2020年7月24日


時限独占だったんだね。これまたフルプライスで買わないといけないんでしょ?舐めてるなぁ。

午前5:10 · 2020年7月24日


時限独占して完全版後々出すんであれば DQ12は発売日買う必要はないかな

午前2:11 · 2020年7月24日
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 04:21:47.74ID:Wl+Lboho0
・ドラクエも地に落ちたな……

・ドラクエ11sのPS4版
もう三年も前のゲームでしかもボイスとちょっとストーリーが付いただけっていう所謂完全版商法
しかもグラフィックに関してはswitch版の移植なんで初期PS4版の劣化
ほんとスクエニこういうとこダメだな
DLCとかアプデでどうにかならないの?守銭奴やね

・ドラクエ11sがPS4で売られるのは結構だけど
switchの移植だからグラフィック落ちてんのが残念過ぎるsteam版でも一緒やろ?落ちてるのはいやーきつい

・ドラクエ11Sは誰がどう見ても時限独占やったやろ、今更マルチ展開したところで驚きはない

・ドラクエまで時限独占なら真メガテンVはもうPS5版がでるまで買わないほうがいい気がする

・やっぱり炎上してたww
そりゃそうだ…

・こういうことするからもうスクエニは信用してねえよ

・SwitchのSではなかったのか…

・時限独占はほんと金もらってるんだろうなって気持ちにしかならんから良い気持ちにはならん

・Switch版FF12の機能も1年間の時限独占でしたけど、ドラクエ 11もそうみたいですね。

・ドラクエでもこんなあこぎな商売しないと維持出来ない程スクエニは衰退したと思うと残念すぎるな…

・えぇ…switchの完全版ですら若干引いたのにさらにPS4で被せてくるんかよ
オリジナル版未プレイなら安いし買いだと思うけどさすがに1回やったしなぁ

・ドラクエ11S荒れてんなあ。PS4版無印をプレイ済みの人が一番微妙な気持ちになるだろうな。あくまでSwitch版の移植だからグラフィックに差異があるとか。だからDLCでのフォローも出来ないんだろうな。実にややこしい売り方をするよな。PS4版と3DS版を同時に発売した時は感心したものだったが・・・。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 10:31:54.66ID:+bUPa9if0
>>32
そらまあ下がるだろうけどスクエニの売上の大半がドラクエ関連なのは変わらない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 10:43:08.09ID:w4mTGC940
その割には馬鹿社長筆頭にFFを重視してるのはなぜなんだろうね
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 10:49:55.10ID:Wl+Lboho0
現在のスクエニの利益の1/3はFF14が稼ぎだしている

ドラクエはヒットしてるのはウォークだけだが、コロプラや、Apple、Googleへ利益が持ってかれてしまうし、

そもそもドラクエの権利は堀井、すぎやま、鳥山の御三家が握っているから、会社としてはコントロールしづらいシリーズ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 10:56:38.68ID:w4mTGC940
一方でFFは儲かってるのはMMOの14くらいで
15や7Rなんか大して儲かってないどころか下手したら赤字だよね
スマホゲーなんか出しては即死を繰り返してる
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 10:59:23.46ID:Wl+Lboho0
FFや、プロジェクトアーシアなどハイエンドゲームの開発から一度降りてしまうと二度とそこへは這い上がれなくなるから
ハイエンド向け開発はやめることはないそうだ
これやめたらただのソシャゲメーカーに成り下がるからな


・スクウェアエニックスの松田洋祐社長がインタビューに応じ、『PS5』と『プロジェクト アーシア』(仮題)について言及。

・彼によると、『プロジェクト アーシア』はユーザーがゲーム世界を自由に動き回れるオープンワールド形式とのこと。

・PS5は、光を反映する『レイトレーシング』の技術があるなど、映像の技術が格段に向上している模様。

・PCの画像と比較しても、ほぼ変わらないほどらしい。

・スマホ向けやクラウドゲームを含め、この特性に合わせたゲームをバランスよく開発していく方針だが、PS5などハイエンド向けの開発は絶対に辞めないとのこと。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 10:59:28.34ID:+bUPa9if0
>>45
MMO全部で400億しかないのに1/3な訳ねーだろ
言ってる事おかしいと思ったらFF14教徒かよ
FF14が好きなのはいいから関係ないとこに出てくんな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 11:10:43.49ID:knwAa+mZ0
なんだこいつ14信者だったのか
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 11:10:44.10ID:bHEP/4EGa
ソシャゲメーカーになるよりは技術磨いてくれた方がいいわな
オープンワールド作れる和ゲーメーカー、ほぼ残ってないぞ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 11:12:32.63ID:knwAa+mZ0
スマホゲーで稼ぎつつ本編出せば何百万も売れるんだから文句言われる筋合いないよな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 11:14:25.78ID:bHEP/4EGa
ただ老人3人、堀井、すぎやま、鳥山のだれかが欠ける日が近い=ブランドの崩壊も近いがな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 11:16:23.15ID:/0dXERa0a
スクエニも老人3人の寿命を見越して、
ここ数年ドラクエソシャゲ乱発して、最後のひと稼ぎのフェーズに入ってるな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 12:17:13.99ID:Tumwm/p2d
>>53
それ逆だよ?
スクエニはスマホゲーいっぱい出してるけど結局はドラクエが1番成功してるだけ
数だけならFFも出してるけどダメだったから仕方ない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 12:25:58.97ID:a/vXu8lka
>>54
逆とは?
ドラクエが、ここ数年でソシャゲ乱発集金ブランドに成り下がったことと、
堀井の寿命が尽きたときに滅びるブランドであることは事実でしかないが
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 12:31:06.22ID:Z0e4KPOka
スクエニも、FFはCS、ドラクエはソシャゲとうまく住み分けたよな

FF7 1200万本
FF8 900万本
FF9 600万本
FF10 1000万本
FF12 700万本
FF13 800万本
FF15 900万本
FF14 2000万ユーザー

ドラクエ7 300万本
ドラクエ8 300万本
ドラクエ9 400万本
ドラクエ10 100万本
ドラクエ11 500万本(3本別内容発売)

もうCSで国内だけとか利益全くでないんだよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 12:55:34.15ID:Wjy/s2eE0
>>56
これ何回か見たけどなんでFFは世界でドラクエは国内のみの数字なん?
世界合算だったらFF勝つんだからそんな姑息な事せんでええと思うんだけど
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 13:08:20.49ID:knwAa+mZ0
>>56
数百万売れてスマホで荒稼ぎしてるのに出ないわけないやん
釣り針でかすぎ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 13:17:17.65ID:3KeIDahOa
>>59
PS4レベルの規模のゲームを作るには数100億で開発費が必要。国内でしか本数が出せないと厳しいのは当然の状況。

そして、ソシャゲしか儲からないシリーズならソシャゲオチするのも当然かと。
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 13:30:21.14ID:knwAa+mZ0
どうせその開発費ってフォトリアルでオープンワールド作った場合だろ
ドラクエみたいなゲームじゃ当てはまらない
そもそも次はSwitchで出るのは間違いないんだしマルチならそっちに合わせることになる
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 13:32:03.22ID:3KeIDahOa
上記の費用かかる次世代は、

DQ11の売上 500万本×7000円=350億円だから大幅に赤字になる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 14:54:59.98ID:PGFPxHIqd
根っこの部分を変えてないからかな。
コマンド選択とか魔法とか。
車で言うとマイナーチェンジの繰り返しで
フルモデルチェンジしてない。
だから前作が好きだった人のほとんどが満足する。
満足するから新作も買う。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 15:00:13.07ID:t3PK8Ltya
車でいえばクラウン、テーマパークで言えばハワイアンズみたいなもんだからってとこだろ
外人の声なんて基本1ミリも聞いてない日本人特化のシリーズだから
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 15:08:02.04ID:PGFPxHIqd
新作発売までのスパンが長いのも原因の一つかもしれない。
ゲームの最大の敵は『飽きること』だと思うし。
FPSの大作シリーズでも飽きからは逃れられない。
その点ドラクエは発売までの間隔が長くて飽きたくても滅多にプレイできない。
前作忘れて暫くしてからの発売だから新鮮な気持ちでプレイ出来る。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 15:18:31.46ID:Clpe5DKSM
そもそも続編に求められるのは新しいマップとシナリオであって、新しいシステムではないからな
システム刷新とか売れないゲームがテコ入れにやるものであって、ドラクエはそこに手を入れてないから1で新規が買ったように最新作でも初心者が買えるゲームであり続けて売上も維持できてる
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 15:54:00.12ID:BAUyvq57a
そうそう、
ドラクエって数年に一度だからよかったのに、
こうも、星ドラだ、DQ11だ、ウォークだ、11Sだ、タクトだ
と、数年でなん作品もたて続けられるともういいかなってなるよね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 15:56:35.62ID:BAUyvq57a
>>67
それはない、実に老人らしい考えそのものだ

ハードがこれだけ進化してるのに、
マップとシナリオだけ変えたもので満足するだったらゲームじゃなく小説読むな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 16:02:48.78ID:Clpe5DKSM
それこそノイジーマイノリティなんだよな
多くのゲームはそれに乗ってシステム変えて失敗する
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 16:22:22.00ID:nTbHqE0ba
ドラクエも同じように見せかけてハードの進化にあわせて
ナンバリング毎に思いっきりシステム変えてるがな

こういう新しさ、面白さがあるからついてきたファンがいるんだぞ


パーティ要素(2)
転職システム(3)
馬車システム(4)
仲間モンスターシステム(5)
仲間と会話システム(7)
スキルポイントシステム(8)
テンションシステム(8)
装備錬金システム(8)
マルチプレイ(9)
オンライン(10)
相撲アクティブタイムバトル(10)
2D切り替えシステム(11)
仲間技連携システム(11)
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 16:25:58.82ID:vmgOy15ca
ドラクエが1のまま一人旅でずっと進化していなかったら、とっくにシリーズ終わってるな

同じように見せて、実はちゃんと新しいシステムを作ってる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 16:26:52.94ID:knwAa+mZ0
9とかすれ違い通信で社会現象起こしてたからな
ゲームの基幹部分は揺るがないが何かしら新しい驚きはある
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 16:50:35.67ID:iPw4N3Pk0
>>67
いうて10はオンラインに変えたろ?
10エアプは黙ってろ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 16:54:43.25ID:vmgOy15ca
10は大分変わってるよな

オンラインだし、
ジャンプや移動で攻撃避けるアクションバトル要素あるし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 17:34:43.82ID:PGFPxHIqd
>>71
だからマイナーチェンジだって言ってるだろ?
何一つ変えてないなんて誰もいってません。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 17:43:24.64ID:kxAtvvA5a
>>76
上のレスよくみてみろ
続編はマップとシナリオだけ変えればいいといってるやついるぞ

マイナーチェンジに見せかけてシステム大幅に変わってるが

一人旅だったのが、いまやマルチプレイや、オンライン、ジャンプ避け等のアクションバトル要素も入って別物になってる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 17:46:01.31ID:BmmcmG0k0
さすがにコマンドバトルはキツいなと感じるけど
ゲーム自体は面白いからな
ただ最近のは何度も遊びたくなる内容じゃなくなってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況