X



ゲーム「キャラのステ振り、スキル選択は自由です」最適なのが決まってて皆同じになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 15:10:05.49ID:DgqP1K7e0
最適以外のを選択すると非効率となりリセットして振り直すことになる
意味なくね?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 15:57:54.93ID:S3+QOpqhM
プレイヤースキルの入る余地がないとテンプレキャラばっかなるな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:00:43.89ID:dCZChupfH
ポケモンみたいな対人ゲーは環境といわれるくらいある程度戦術が固定されるのは仕方ない
PVEで固定化するのはアホだけどな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:03:31.92ID:dUjVDLqh0
ガチビルドガチ装備でコンテンツ経験者か予習済みじゃないと許さんと騒ぐやつ多いよな
まぁ寄生するなら強いやつの方がいいよね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:04:17.65ID:2NNvuaOV0
まあそうだなぁ…
強いのは決まってると言えば決まってるし好きにやっても許容出来るようにすると難易度は低めになるだろうな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:04:43.83ID:UjXzbRLU0
オフゲならどんなビルドでも許されるけどネトゲは自由なビルドなんてもんは存在しない
効率のいいテンプレ構築を知ってるか、ググれば簡単に出てくるようなものすら調べないただの地雷の2種類しかいない
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:10:56.27ID:UTnhTH8y0
ダクソは個性が分かれるから
上手い人のステ振り知るだけでも楽しい
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:40.13ID:PYg6NeCQ0
何にしてもプレイヤーが得する利便性だけ見るなら個体値1〜30の存在は一切役に立たない

とは言えポケモン本編客の過半数はストーリーこなした程度で終わるらしいし、
ペットや友達のような親近感イメージと括り付けの好意を持つそういう客層にとって、
基本生態からして戦闘兵器的な機能特化構造が公式の推奨風潮だとタイトルブランドごと気持ち悪がられる、とか推測されてるんだろうな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:13:19.57ID:UkBIwdcid
自由と言いつつ装備やイベント条件にしてくるんだからそれに合わせるしかないっていう
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:13:41.25ID:wD932WpKp
もう縛りの域だよなスキル配分の効率非効率の違いって
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:31.04ID:MCMOz5ye0
この手のシステムは将来的になんのステがどの程度要求されるか明示されてないと戦略もなにもないただの博打
一周目は成長固定で二周目から自由とかだったらわかるけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:31.75ID:RjwoFIiEa
FF5のジョブアビリティシステム→間違ってもそこからの成長でなんとかなる
FF6のレベルアップ時の魔石ボーナス→間違ったまま高レベルになったら取り返しがつかない

プレイヤーに自由を与える場合は取り返しがつく仕様にしてくれ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:25:27.14ID:MCMOz5ye0
>>36
わかる
状況見ながら後で取り返しつくようにって低レベルプレイになっちゃうよな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:26:04.73ID:WqXwTxvMd
オフラインがメインのゲームならクリアできる最低ラインを越えていればいい
「ベターな選択肢が複数ある」

オンライン、対戦や協力がメインなら求められるスペックに天井がなく、ベストでない選択肢は全て劣る選択肢である
「ベストではない選択肢が複数ある」

両者は両立し得る
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:26:05.01ID:2MbKDgvE0
最適解なんて普通のやつは見つけられないから問題ないだろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:23.72ID:nV1txcF10
定期的なバージョンアップで死にステをコロコロ入れ換えることでその問題は解決
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:47.35ID:wWcrXqFf0
やたらバランスバランスうるさいやついるよな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:40.92ID:X4OEZs3A0
オンゲの装備の類はみんな見た目が同じになっちゃうって欠点あったけど
性能だけ移せたりなんかもうアイテムの個性みたいなものは無くなったな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:39:14.41ID:oEtp/hhMr
>>63
FF9もそうだけど後半まで低レベルで進めなきゃベストな成長できないシステムは好かん
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:39:44.10ID:7VB3fQz80
だから1周目から攻略サイト見る奴は馬鹿って言われてんだろ
自分で考える楽しみ0になるからな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:15.53ID:0Gu2KTvF0
>>39
フロムのロボゲー共は昔からパーツバランス終わってたし
対人ゲー作ったら荒れるわな
AC5で見事にシリーズ終了したし
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:45.17ID:dCZChupfH
MMOってジョブはどんどん増やしていくけど結局横並びに調整するから
ジョブが本当に雰囲気としてしか機能してないよね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:46:58.85ID:5/oHSgkj0
聖剣3のクラスチェンジもリメイクは工夫はしてたが結局1択になってくるな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:47:13.79ID:9iSj+5oN0
PvPなら対戦相手によって最適解が異なるんじゃない?
ある程度固定されるだろうけどやり込んだ人は少しアレンジしたり
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:51:05.49ID:3c0FdzQp0
ルンファク4みたいに好きなことやって何でもかんでもLVUPさせたら大抵なんとかなるの好き
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:53:57.83ID:I7+ydNtMK
それどころか、MMOじゃ最適化以外のキャラは仲間外れにされる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:56:47.42ID:RCtXMF0E0
1v1なら最適解は決まりそうだがチーム対戦なら更に最適解は定まり難くカスタマイズ性が出る
自分を強化するより相手を対策する方面にステ振りできれば良いだろう
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 16:59:11.27ID:/n1I1m2Y0
無段階で無限成長がベストなんだよな
バランス調整すらいらん
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:02:14.51ID:6NOieW/E0
何やってもストーリーやイベントは変わらんんからなぁ。
防御に全振りしてガチガチに堅めても敵さんは諦めて帰ってくれんし。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:10:31.19ID:Q/HHfwgCd
Diablo3でステ振り捨てたからな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:31.02ID:gnWIwfMqa
ポケモンのパーティは結構組み合わせが多い方だと思うわ
必須級はなんだかんだいるけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:38.34ID:cQY2agWT0
TOとかゲーム自体は好きだけど、
結局忍者・アーチャー経由しね〜と遅くてろくに使い物にならないのすげ〜嫌
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:47.69ID:JpfHAWlU0
どのゲームやっても手数速度か一発高火力か範囲火力か回復専かくらいの幅はあるけどな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:18:13.40ID:nUiRqPmD0
だからって近年のビルド幅皆無なネトゲもどうかと思うけどね
廃人が趣味プレイする余地すらないって
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:25:11.41ID:BstjIyT+0
>>70
FF6と9のレベルアップボーナスは嫌いだわ
まぁボーナス気にしなくで普通にクリアできるバランスではあるんだが、知ってしまうと途端に窮屈なゲームに感じるようになってしまう
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:31.84ID:Vjt2NoO2p
FF14でも他ジョブで覚えて任意選択のスキルが5〜6ずつあったが構成決まりすぎてて廃止されたんだっけな
11のサブ職くらい思い切って他ジョブスキル継承化にすりゃ良かったのに
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:27:18.56ID:X4OEZs3A0
MMOのレベル上げなんかも誰かが見つけた最高の効率みんな真似してやっちゃってるからなあ
ゲームを遊んでるのか作業こなしてるのかわからんな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:27:27.78ID:7VB3fQz80
FF6とかはオートボウガン装備の裏技が浸透しすぎてて当時真面目にやってる奴のほうが少なかった印象
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:29:51.13ID:0bRTerJ9a
スキルをコスト制にして一度解除したらコストの枠内で自由に付け替え可能とかにすればええやろ
いつでも気軽に試せるのが自由度や
取り返しのつかない選択はどれだけたくさん種類があっても現実と同じで自由とは言わん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:16.34ID:hmCyfDHk0
>>21
だからつまんないじゃん
面白いと思ってるのはそれを望んだクソゲーマニアだけだし
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:33:27.70ID:6RnkASud0
そういう意味ではFF11のサポジョブって神システムだったんだな
ベースは同じジョブでも戦法に合わせて多様な組み合わせが誕生したし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:36:50.99ID:Cs0v+fNH0
洋ゲーでもそうだけど

敵倒していくらでもポイントもらえて いくらでもどのステータスでも自由に伸ばせるならともかく
振れるポイントに制限がある以上 どうやっても「不正解」は存在するんだよ
これだとビルドや育成の自由ってのはただ不正解になる自由 でしかないんだわ

こういう不自由システムなら最初からテンプレビルド用意してレベルアップするシステムでいいんだよ
最初から攻略サイト見ながらゲームするのとか
攻略サイト見てビルドリセットして振りなおすゲームはウンザリなんだよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 17:38:55.99ID:4mU8jxvbd
どうでもいいけどテンプレだらけになるのって日本人だけなんかな?
アメリカ人何かは新たなテンプレ候補探すの美味そうな印象が有るが
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:01:36.37ID:P2cDEMu0M
>>97
MOBAなんかだと
テンプレスキル以外選択すると外人文句言ってくるよ
いつ何時でもこのスキル取れよ初心者なのか?って煽られる
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:04:55.22ID:Q/HHfwgCd
>>93
あれ適当すぎて酷いわ
しまいにはサポで使えないアビとか追加しだすしな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:12:11.80ID:w8FMSFQZa
TCGでもこの傾向あるよね
活路エグゾみたいなドラマはかなりのレアケースらしいし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:28:35.94ID:s+0kB4jwF
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 誰かオレを使え
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:39:50.01ID:UXSljEXc0
最終的には皆同じになるってのはわかるけど、普通はそれを探すまでの過程があるからな
攻略とかみて最適なのしか選びたくないって人はそうなるね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:46:23.05ID:7sZW6oplM
>>92
それはお前の意見であって大多数の人は嫌いだった
だから意見が反映された
それだけのこと
FF14は特にユーザーの意見聞くからな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:49:02.54ID:P2cDEMu0M
>>102
振り直しが出来るか
オンゲーかオフゲーか
それによってもだいぶ変わってくる
試行錯誤してるうちにハブられるとか目も当てられないからな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:54:21.61ID:Plr6CODSd
火力極振り最強が一番つまらん
そうなりそうなら火力を上げるのは重めにしたりとかやりようあるやろ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:59:02.40ID://rgPJMgM
昔のフォールアウトはintelligenceが低すぎるとあうあうあ〜
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:23.08ID:RjwoFIiEa
FF7Rの武器のステ振りは低コストでやり直しできるが全リセットってのがダメだったな
付けたり外したりを数値見ながらカスタムできるのがベスト
まぁ
レベルアップ成長
マテリアの成長(カスタム有り)
武器レベルの成長(カスタム有り)
必殺技熟練度の成長
と成長要素多過ぎるからそもそも要らんが
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 19:04:40.26ID:KJ2yEYf00
ロマサガ1で両親の職業で自分のステが決まるのあったな
ああいうのすき
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 19:06:55.01ID:0bKC2iKm0
オフゲーでも振り直しなしで自由度を高くしたゲームは配分ミスした人でもクリアできるようにする必要があるから後半がぬるくなりやすいんだよな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 19:09:48.17ID:ocUsO68Ld
何のステが何に影響するかちゃんとゲーム内で説明しないから皆攻略情報を見ることになる
最終的にステカンスト出来ないゲームは嫌いだわ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:25.20ID:JRoPHitz0
たいてい1点強化が強いから糞
あといきなりスキルツリーどーん!も糞
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 19:39:07.60ID:mT6/knbP0
fallout76はプレイスタイルに合わせて好きに割振れるぞ
アプデで面白くなったからヤレよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 20:32:18.08ID:P09uzAuO0
オフゲーだとDQ11のスキルパネルが好きだったわ
過程で大きく変化あるけど最終的に同じでキャラ毎に個性有り
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 20:32:46.43ID:P09uzAuO0
あとDQ11って目指す道筋が大体見えるってのが良い
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 20:50:10.96ID:zOzwb9g+0
あるものでなんとかするローグライクが至高のゲームなんですわ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 20:57:01.52ID:aJqUrwsn0
自分の頭で考えることを放棄して最適にしないと気が済まない現代人病やな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 20:57:55.00ID:sY7/kOrW0
ボーダーランズのブリックさんで殴りメインにしたら
雑魚に囲まれて撃ち殺された悲しみ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 20:59:48.86ID:7rhBxoeua
発売前には今からどんなビルドや装備の組み合わせが出てくるのか楽しみですとか言いながら、発売されて強力なビルドや組み合わせが出ると即下方修正するゲームがありましてね
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 21:51:49.14ID:iacV62mG0
・アイテムコンプリートで強くなるジョブ
・ストーリーを進めると取れなくなるアイテム
のコンボでプレイする気力を根こそぎ奪ったあのゲームだけは絶対に許さん

光の4戦士、てめーのことだ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 21:54:01.14ID:XtnZgkhW0
どっちにも強みがあるってスキルの調整をして取捨選択させるのが理想だけどオンゲで完全にうまくいってるケースは少ないな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 23:06:57.44ID:3RcX8M8A0
速さ→移動速度に影響するから振らざるをえない

防御→極振りしようがノーダメにはならない

回避→100%以外信用できない

攻撃→おろそかにすると1点も与えらない

HP→どうせ一撃で死ぬ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 23:31:51.19ID:UwhB3e/Xr
ステータス振り分けできるのは「自由を与えられている」かのようでいて
実際には「もし振り方が悪かった場合の責任が自分に来る」のであり、
「もう一度初めからプレイし直したい」という欲求がチラついて全然楽しめなくなる
固定値で勝手にステータスが上がっていくのなら「この人はそういうキャラかあ」と一応納得できる
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 00:29:50.09ID:x80zFHh8a
幾通りのキャラを作って、様々な解決法法を何度も模索、攻略するゲームならシナジー楽しめる
リアクションにも変化が続けば最高

ワンキャラしか作れずクリア目指してダラダラやる内容には不向きよね
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 00:38:51.71ID:ze+TycXl0
ネトゲのビルドの自由度が高いなんて迷信だから
ただ敵が弱いから味方の構成なんてどーでもいいだけ、それを自由度と履き違えてる
ガチ高難易度出すと途端にテンプレが構築されて適性の低いビルドから弾かれる
○○のコンテンツでは△△は活躍したから…なんてのも運営から接待受けただけで全体の地位は変わってないからな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 01:17:30.76ID:DOCpXIkLr
「面接の服装は特には指定は無い」と言われても
全員が紺のリクルートスーツを着てくるように、
どれだけ「自由だ」と言われても無難でリスク/マイナスが少ない最適解に寄ってくのは
少なくとも日本人ならそうなるだろう、外人様は知らん
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 03:35:00.14ID:toVKKFYv0
個性を出すのが目的じゃなくて勝つことが目的なんだからプレイヤーのせいみたいに言われても困るよな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 05:16:10.88ID:jG3Z27ny0
>>19
あまりにもオーガが有利すぎてオーガを選んだら
その後のステ変更で見た目だけ悪い種族に成り下がった
そして種族変更はストーリーのせいで潰され
種族を買い換えるためには変装アイテムという名目でか
課金し続けないといけないというアホ仕様
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 06:14:30.03ID:vo9v87WN0
格ゲーとかMOBAとかカードゲームとかも
キャラとか必殺技選択とか装備品とか多ければ多い方が選択肢狭まるあるある
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 06:18:32.30ID:3Z6jTXgJ0
オーガの力がちょっと高いと言っても
当時だと他の種族も普通に誘われるレベルだったけどな
あまりにもは言い過ぎ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 06:44:28.99ID:NDfUcfo0a
ダクソはビルドと腕と使う武器によって変わるから最適解はない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 06:50:21.02ID:RHlpMklp0
修正前オーガはステータスなんかより炎耐性盛ったらゲーム初期なのにいきなりメラゾーマ無効がヤバかったな
耐性を割合軽減のみでダメージバランスとろうとした手抜き仕様のツケなんだろうけどね
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 07:05:24.24ID:kTvUNFiUM
>>97
そうやって日本人だけが良くも悪くも特別だと思いたがる傾向は日本人に多いかもね
四季があるのは日本だけ、陰湿なイジメがあるのは日本だけ、みたいな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 07:28:02.51ID:ijwJDIB1d
フロムはACシリーズを見れば分かるがバランス取りはクソ下手
あれの対人戦は毎回モードとしては存在したがプレイヤー側でパーツを縛るレギュレーションを考えなきゃいけないくらい壊れたクソパーツばかりで、対人をメインにした5を出したことで見事にシリーズを終わらせた

ダクソなんか所詮はCPU戦メインで、難易度の低いゲーム
何やってもクリアできるから自由度が高いように見えるだけだな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 07:38:49.26ID:EGMkvgnga
>>1
超同意
特に今はすぐ情報出回るからカスタマイズそのものに意味が薄い
過程が違うだけで最終的に全部maxに出来る感じでええと思うわ
FF5とかみたいに
取り返しがつかない要素は不要
個性つけたいなら成長要素ではなくキャラごとや装備にそういう個性つけるべき
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 07:41:51.77ID:EGMkvgnga
あとステ振りって
必ずと言っていいレベルで火力極振りが最適解になるのよね
火力が出ると短時間で勝負がつくから勝っても負けても気分的に楽だし
育てる効率も結局火力が高い方がいい
せいぜい迷うのは機動力や快適さに繋がる要素で
防御関係はほぼ死にステ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 08:03:32.82ID:6SCjMPji0
久しぶりにメガテンやろうと思ったけど
ステ振りがめんどくさくてやめたわ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 08:41:59.38ID:Zv1lMBBMd
死にステが後から分かるとソフト叩き割りたくなるからな
しかもステ振りゲーに限ってステ関係のバグが多い
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 10:50:23.31ID:DOCpXIkLr
武器種類のスキルポイント振れるゲームで
一度も使ったこともないような武器スキルにもポイント振れるのは何かおかしいと思った
使ってる武器のスキルが上がっていくべきだし、
ステータスもよくやる行動に関するステータスが上がる方が納得がいく
その場合に元々のキャラ特性で上がりやすい/上がりにくいがあっても
それはキャラの個性だから別に受け入れられるし
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 12:24:11.98ID:zo9ep1Nua
やっぱりゲームデザイン根底が『ボスのHP削り切ればオケ』で作っているせいだと思う
もちそっちの方がバランス取り楽だしユーザー誘導し易いしプレイ達成感も提供できるからとは分かる

でも、仮にも選択の自由度を唱うなら正解の選択肢は最初っから複数用意しとけよと
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 12:34:41.45ID:uAmOIC6Xd
オンラインは結局効率を求めると同じになるからな本当に意味がない

オフゲーはそもそもステ振りの選択も含めてゲームと思ってるから気にしたことない

オフゲーの1週目でステ振りの正解なんて自分から調べなければ分からないんだから関係ないでしょ
オフゲーで調べてつまらないとか言ってるのは、調べる本人が悪い
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 13:27:11.28ID:yo1Gn28V0
>>132
まぁ、RPGとかのキャラクター作成は新卒サラリーマンの採用みたいなものなんだろな

育てやすくて結果が出せそうだってのが採用する第一条件で、面白い奴だけど一人前にするのに苦労しそうだとか、すぐに頭打ちになりそうなのとか、同僚や上司の足手まといになりそうなのは避ける
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 13:30:11.31ID:EQmoluF50
今はもうそういう時代じゃない
ネットで情報調べるのが当たり前だし開発者もそれを前提にしてゲームを作らないと
自分で手探りするのが楽しいって意見も理解できるけど、現代においてはそれ縛りプレイみたいなもんだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況