X



和田洋一「任天堂との取引再開について」2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 08:09:22.67ID:mENUqGEyM
https://twitter.com/yoichiw/status/1299966727703285761?s=19
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルのリメーク版リリースに寄せて、任天堂さんとの取引再開につき語ってみました。

なお、今後まとまった文章は、note に書くようにしますねー

https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:28:21.11ID:tx6zJnhfM
経営陣「PSばかりに出してたら若者からの認知度が…」

開発陣「んほぉ〜PSたまんねぇ〜」
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:28:47.11ID:tNHrCuyzd
>>556
ファン相手の商売で、スクのファン相手に本編出しませんって言ったらもうそれで充分でしょ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:30:31.56ID:mGP0bTKJ0
近いうちマリオRPG、出せるようになるかもね

スクエニだらしないからこれを機に野村とか野村とか切って
色々挑戦するいいソフト会社に戻れるといいな

ビルダーズのチームもまた呼び戻してほしい、あそこ有能
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:32:00.32ID:4sCDUE7j0
>>558
スクのファンってナンバリングのファンってこと?
それならFFのナンバリングは元々グラフィックだけは頑張るから
HD機になるのは仕方ないんじゃない
最初からPCとXBOXのマルチ展開で販売すればいいとは思うが
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:33:31.29ID:9HPpz5CYa
叩かれてるのはプレステに幻想を抱いてたゴキブリでしょ
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:34:16.14ID:0XCH3Wgt0
この話のFFCCの開発が2001年とかでFF11とかFF10-2が2003年あたり
次のFF13が2009年でその間ソニーセカンドだったんだろうけど
ほぼソフトださずに2010年ぐらいから全部マルチにし始めたのも和田の功績だろうな
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:35:06.82ID:4sCDUE7j0
>>561
任天堂を自分の事のように考えてるからその目線でしか
語れない人がいるんだろうね
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:36:37.72ID:DABzZlZ10
>>559
ビルダーズはDだった新納氏が辞めてるけど、他のスタッフまだ残ってるんだろうか
スクエニさんとこタイトル実績作ると派遣や中途ほど辞めていくので
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:37:04.82ID:xgJebgZJM
>>337
ゲハではお互い好き勝手相手の会社を悪の権化のようにこき下ろしてるけど実際はみんなが思っていたよりずっと大人だったね、って話だよね
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:37:50.03ID:bch17sMG0
>>551
今に比べたら和田時代の方がまだ良かったかもってのはあるかもな。
角度が違うだけで下り坂転がり落ち続けてる。
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:37:52.10ID:lNs+6g4Qd
>>560
それで出したHD機で伴った体験を提供出来て無かったからスマホで稼がなくちゃ行けなかった訳だし

そもそも未だオープンワールドも作れなかったのはしな…
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:41:31.39ID:0XCH3Wgt0
その1読んでないけど映画以外にも金がなくなる要因があってそれを全部ソニーが出して
株主になってソニーがスクエニの株を売るまで実質セカンド状態だったのは発表もしてたしゲハでも有名だったよね
ただ和田が動いてたみたいでセカンドだろうとソフトは色んな方面に出してたけど
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:42:17.10ID:4sCDUE7j0
>>569
どうだろうね。和田時代から下り始めて今も下がってるのかもしれん
IPによるとは思う。ビルダーズは当たったし、ニーアなんかも当たった。
ドラクエも当たったが、海外挑戦は失敗した。
FFは7R自体は売れたが、これからの続編がちゃんと売れるのかわからない。
リメイクとリマスターばっかりで俺はあんまり好きじゃないが
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:07.51ID:4sCDUE7j0
>>570
そりゃ今まで洋ゲーのローカライズと新人ばっか雇って
開発陣が骨抜きになったから、オープンワールド作っても
粗い物が出てくるのはしょうがない。
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:47:36.99ID:0XCH3Wgt0
和田の時代に大量にリストラしてみたいなのは前スレのドットゲーが作りたいのに
会社が作らせてくれないからスクエアやめるわみたいな話しで流出したのかね?
クリエイター優先から事業優先に切り替わって反発した旧スクエア開発が辞めたってこと?
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:48:47.94ID:aZe7cJjfd
>>102
そら契約て絶対的なもんだし
契約違反は罰則金が基本だし、契約守れない企業とは普通取引しない
例えば売買契約違反する相手にもの売りたくないだろ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:49:12.42ID:rmEkSwoNd
>>573

不動の聖域の第一開発があるのにローカライズで人取られるって何言ってるんだ?w
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:49:58.28ID:sb7OKMJ80
ソニーだって慈善事業じゃないんだから「金は出しますし見返りはいりません」なんて出来る訳ないし、そんなことしたら株主に怒られるわ
なので「資金援助するから看板商品のFFはPSハードで出してね」くらい言って当然だよ
それの何が問題あるというのか
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:55:11.17ID:4sCDUE7j0
>>578
その不動の聖域の第一開発のヴェルサスも何度もPV詐欺やらかして
発売すらしなかった。和田がヴェルサス過剰に褒めてたの
今でもすごいまぬけだわ
ちゃんと作ってすらいなかったんだろうが
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:55:47.74ID:83zmZDeYr
何も問題は無いし、当時からゲハでもおおよそそんな所だろうと推測されていたけど
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:57:32.38ID:F4y2JFEfd
スマホで何処まで行ってもFF、FFでFFだよりの商売で、負けハード注力で儲からないFF本編の尻拭いをスマホ他ハードでさせられてるのが結局今の現状だな
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 13:58:51.85ID:H/uRCu/g0
>>582
ゲハではスクウェアの幹部が京都詣でをしたすぐ後にソニーの出資受け入れの報道が出て
「スクウェアは任天堂参入を断られたからソニーに助けを求めた」という感じの話が貼られてたような
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:00:33.99ID:xINQxaT60
>>575
リストラって言うか早期退職者募集じゃなかったっけ?
アレって、転職とか起業が比較的簡易に出来る手に職を持った人たちから抜けていくから
多分、和田の就任前に管理層が続々逃げてた(こちらも数年で復旧・復活できるようなものでもない)ってのも相まって一気にがたがたになったんだと思う
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:03:06.86ID:y26dF4qv0
スクウェアを援助した時にFF独占を条件にしたんじゃないの?っていうゲハでは常識だったけど
あくまでも噂レベルだったのが当人から真実を明かされたのが大きいってことよ
金払ってタイトル独占を今でも実行してるソニーを非難してるわけじゃあない
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:04:27.94ID:EsXE3zNy0
和田がいなかったらブランドに胡座かいたままの傲慢なスクの末路が見れたのに
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:05:24.37ID:H/uRCu/g0
和田が入社した時って

開発→坂口が日本にほとんどいないんでコントロールできる人間いません
デジキューブ→コンビニからの返品を100%受け入れる仕組みだったんでちょっと状況が悪くなると在庫が積みあがります
POL→スクウェアが金払ってコンテンツを呼んでたせいで赤字垂れ流しです
映画→ハリウッドの連中に金をむしり取られまくった挙句に赤字。次の企画がなくハワイのスタジオが遊んでます

これを整理しなくちゃならんかったわけだからなあ
その上に任天堂に出禁なわけだから
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:06:00.64ID:drpvPD3J0
FFCCはマルチ化したが任天堂独占のクラシックFFという立ち位置は浅野チームに引き継がれてるわけだな
でもそんな記念碑的なタイトルをスマホに合わせてクソゲー化させるスクエニって
平等にクソゲーだからそれはそれでありなのか
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:06:35.29ID:dWrgIZv90
なんかコロプラがダブるんだが気のせいか…
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:09:44.18ID:Vo552izA0
ベアラー出してブランドにトドメ刺しちゃったから
ブレイブリー作ることに
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:12:22.07ID:A0luxQhid
>>589
当時からゲハにいるんだ?すごいなぁ(褒め言葉)
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:14:58.18ID:0XCH3Wgt0
>>586
まあ色んなことで会社が傾いてたから逃げる人も多かったんだろうね
それで資金援助してスクエアを救ったソニーのセカンド状態になりつつ
他のハードでも問題なくソフト出すように動いたのは和田の功績なんだろうかね
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:17:05.79ID:8w3qMxG+0
ベアラーはFF13にスタッフ取られたって河津が愚痴ってたよな
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:18:52.70ID:g+HUgK/da
でもプレステだったからFFは全世界のブランドになれたけど任天堂ハードじゃ無理だったろ、ドラクエみたいに先細りの未来しかないぞ
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:21:59.50ID:A0luxQhid
社長の時期にクソゲー連発でゲーマーからは評価低いのもわかる
でも和田の調整が無かったら任天堂との関係改善無かっただろうし、スクウェアって会社が無くなってた可能性もあるし、スクエニにもなってなかったやろうね
レガシー14というとクソゲーではあるものの新生14という種を撒いたという功績もあり、今14がスクエニのトップブランドになって利益を上げている
そこらへんは評価されるべきかな?と個人的には思う
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:22:08.50ID:gb3NJ8LNd
>>598
結局そう言った社内政治を利用して工作してたんだな
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:24:40.44ID:4DbIvAE10
和田さんが社長やる前は、スクウェアって規模のデカい同人活動みたいな会社だったんだなあと記事からは読み取れたわ
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:29:59.09ID:g2Uvk1/50
ソニーのセカンドになってたのとどっちが良かったのかな
エニクスとの合併も無しか
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:30:04.03ID:y36+aWzP0
>>283
スイッチがスペック上PS4性能をフルに使ったゲームを出せないのは事実だけど
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:30:27.95ID:xx2TmK/y0
任天堂に断らずに「GBAへのタイトル供給予定」とか書いちゃう杜撰さは酷いw
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:34:20.46ID:GUJ5ort/M
>>607
杜撰とかじゃなく許諾すらなく他社製品のゲームボーイアドバンスとか明記したら完全に犯罪で違法行為だから
出禁で絶交状態でGBA表記やらかしたら永久絶交になるし警察やマスコミが取調べに来るレベル
しかもスクエア内部は絶交した任天堂がいつか欲しくてここに来るだろうって信じられない妄想の世界で気が狂ってた
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:36:22.75ID:Vo552izA0
>>605
ソニーはIPというかアイデアホルダーじゃなかったからね
みんな中小メーカーの吸い上げで

ずっとFFを作らせるしかなかったんじゃないかな
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:37:07.69ID:A0luxQhid
>>608
巣から出てくんなやゴキブリ、こっちでやれ
【悲報】任天堂、スクウェアの出禁解除の条件としてFFナンバリングの独占契約を要求していた
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598824980/
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:37:42.57ID:jKBpVdEXd
>>608
ここで暴れてるalt爺がid変えたように見える
それかスレの流れ全然見てないか
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:37:57.76ID:8w3qMxG+0
ソニーのセカンドに完全になってたら逆に今頃は
爆散して会社なくなってた可能性あるぞw
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:39:45.54ID:8w3qMxG+0
>>612
一つ目のレスは至極まともな事言ってたのに
2レス目で自ら正体バラすとか普通に馬鹿なんだろうw
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:39:46.39ID:j0OwZrd4d
【TSUTAYA】1位創の軌跡 2位FFCCSwitch 3位FFCCPS4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598836568/

今週のマルチ対決はSwitchの完勝、そりゃスクエニも逃げ出したくなるわなw
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:39:57.95ID:mGP0bTKJ0
>>567
それなんだよね
いいもの作ってもプロジェクト終わると辞めちゃう人多い
ドラ10のモンスターモーション担当した人も上が変わったとき辞めちゃったし
まずはスクエニ、いい人材を大事にしてほしいよね
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:42:15.23ID:Lh7IrFWW0
>>589
すごい逆境だよなw
セガガガならぬ和田を主役にしたスクウェアガガを作ったほうがwww
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:42:19.41ID:Vo552izA0
モーションおじは法人まんまんる堂を褒めて居場所がなくなっただけ
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:42:33.79ID:0XCH3Wgt0
ソニーがスクエニの株手放した時もゲハでは結構さわがれてたから
株主がソニーで指示断れないセカンド状態だったんだろうと知ってる人多いと思ってけど
意外とみんな知らないんだね
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:47:17.28ID:Kk2zrXnm0
和田の武勇伝というか
スクエニがいかに稚拙で幼稚な、常識の無い同人企業ってことだろ
今も変わってない
FF15のサイン色紙、クラスの仲良しイケメングループ体験、お人形屋
パクリ連発
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:47:42.81ID:SfbXMtApr
デジキューブで任天堂が怒るなんて無いと思うんだが
玩具と被るジャンルじゃないし初期しか成功してないしな
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:48:11.77ID:8w3qMxG+0
>>619
前社長から明言されたってのが大きい
みんな薄々はそんな感じ(あるいはソニー信仰)だとは感じてたろう
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:51:34.27ID:s/Z8ajnA0
>>619
経済経営関係のサイトのインタビューなんかでは出てて知ってる奴ほ知ってるって感じだったと思う
職業ゴキブリやはちまきの小僧系のゴキブリサイトや狂信者が全否定で浸透してなかったような気がする
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:52:25.24ID:0XCH3Wgt0
>>622
そんなもんか
でも映画とかでスクエアがつぶれそうな時にソニーが金出して支援したって
割と語られてるし普通に考えて株主=子会社とかグループ会社みたいな構図だから
当たり前というかそうなるよね
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:55:32.04ID:W0LC9DTk0
>>621

任天堂は「ソフトメーカーはプラットフォームを選ぶ権利があるし、ハード事業にチャレンジするのも自由」って考えだから単純にPSに移籍したりデジキューブで新しい流通網たちあげたこと自体で怒ったんじゃないと思う。

組長が切れるとしたら単純に人間同士のビジネス上での不義理でしょ。それが何かは分からんが、当時のスクエア社員の「任天堂もFF欲しいはずだから大丈夫っしょw」って発言から察するとさもありなんとしか。
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:58:57.92ID:8w3qMxG+0
>>625
「任天堂の流通は古い」「NINTENDO64は駄目だ」
これを社外で吹いて回ったら激怒するのは当たり前だわw
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 14:59:53.87ID:xINQxaT60
任天堂に秘密裏に流通網立ち上げようとしたのが不義理に思われたとかそんな感じな気はする

これまでの流通はおもちゃ屋だけだから、販路を広げるためにコンビニなどにも手を伸ばしたい
でもそれは既存の流通では出来ないって事で義理通してたら問題なかったような気はしないでも無い

まあそれ以外にも色々あったのは今回の和田の話からも伺えるけど
前スレにあったブラウニーブラウンの話とか、FFCC発売時の河津へのインタビューとか今読み直してみると色々面白いね
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:00:34.48ID:Dctv927nK
任天堂に土下座してどうにかなるなら土下座なんかいくらでもする
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:02:35.44ID:SYD+HPX8d
任天堂側はスクウェアさんはいつ謝罪に来るんだろうなーって感じだったんだと思う
ようやく話が分かる人が出てきたことで任天堂の専務も協力してくれたみたいだし
山内社長の証券会社に何年勤めてたのかって質問の意図も和田を信用できるかどうかだろうし
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:12:54.63ID:s/Z8ajnA0
ソニー参入当時は大手家電メーカーなんかが問屋流通を切って自社流通に切り替えだした辺りじゃなかったかな
問屋を通す度に価格が上がっていくから下げる為にやってるんだけど
ゲーム業界以外でもやりだしたところは常識破りみたいな感じたった
この辺はちゃんと根回ししてやっていかないと旧体制で付き合いのある流通相手に角が立つからデジキューブ関係で相当頭にきてるところをソニーの犬になって任天堂を見下してバカにしてたからなあスクエアは
その辺で組長起らせたんだろう
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:15:20.60ID:0pEpngPed
ソニーのセカンドだったと明言された事と
FFナンバリングがソニー独占契約だったという事が和田に明言された事で
スクウェア組のFF関係者がソニーベッタリだった理由が判明したよね

野村や北瀬が宗教だったとかいつも言われてたけど
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:18:33.93ID:Kk2zrXnm0
流通立ち上げ時に任天堂を悪しき例として扱う
FF欲しいんでしょ?w
これでスクエニがガイジってことがわかるだろ
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:19:06.71ID:T+7g66Ac0
>>628
実際
■「FFを餌にすれば、任天堂から頭下げに来るでしょwwwwwww」
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:20:33.27ID:Kk2zrXnm0
>>631
自意識過剰すぎだろ
嫌いならゼノブレ作らねえし
自分が嫌われてる、意識されてるとかいう被害者意識は良くないぞ
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:21:32.61ID:vjC94m3x0
というか実質ソニーのセカンドのくせに任天堂にすり寄ろうとするとか面の皮厚すぎだろスクウェア
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:23:15.40ID:Kk2zrXnm0
どっちが正しかった現実が証明してる
FFは落ちぶれソニーの協力でソフト代無料同梱やらで出荷数盛ってもお膝元じゃ全盛期の半分にもいかない
今更FFなんて外伝だろうが本編だろうが歯牙にもかけないだろうな、任天堂は
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:24:36.49ID:GUJ5ort/M
>>630
任天堂はスクエアを出禁にして以降は無視を決め込んでいた
和田があまりに会社内が異常でこのままでは自社が詰むと先を見越して散々苦労して交渉に漕ぎ着けてる

特にスクエアが存在しなくて問題もなく駄作で自滅して行ったので無くても困らなくなって任天堂ソフトが盤石になったのが大きい
ユーザー側もスクエアは無くても困らないってスイッチで判明してしまった
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:26:27.12ID:SfbXMtApr
デスストやFF7Rもちょっと勢い足りないから大作の独占はマイナス面のが大きいね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:27:37.38ID:WnbXeRev0
初心会やデジキューブの事は詳しくは知らんが

ビデオゲームの販売ってのが任天堂が先陣を切ってオモチャ流通/店頭を使ったエコシステムを構築していたなら
・他業種のソニーが別プラットフォーム創って音楽流通を使って販売するってのはビジネス競争で大いに結構(PS開発の話は別として)
・任天堂の創ったシステムに乗っかって稼いだ金で勝手に競合する事業を立ち上げるのは不義理(デジキューブ)

って感じがするわ
特に任天堂だけではなくオモチャ流通/店舗に対しても申し訳が立たないし
(在る意味京都らしい商売の流れ全部の企業が強く繋がった文化)

…デジタル販売が大きくなって既存の流通が弱くなって任天堂はかなり苦心してそう
DLカード販売を始めたり、卸を傘下にしたり、突発死のない軟着陸へと腐心してる様に見えるわ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:27:40.32ID:mGP0bTKJ0
>>632
なるほど
やっぱり組長怒らせたのが今まで響いてると思う

岩田氏は組長の信頼を得て会社を託された身で、
内部にまだ遺恨が残ってる最中は判断が難しい立場だっただろうしね

デジキューブは大失敗、当時の関係者ももう一線から退いてるだろうから、そろそろいいんじゃないかな
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:28:27.55ID:Kk2zrXnm0
和田は賢いよ
企業として市場があるなら求めて当然
利益の柱を増やそうとするのは当たり前
武勇伝というよりスクエニというお子ちゃまを証券マンという大人がちょっとしつけてやったという話だな
組長も証券にいたってのが印象良くしたんだろうなぁ
経営が得意な人間だったから話のわかりそうな人間がいて面白そうに思ったのかも
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:28:42.07ID:jKBpVdEXd
囲い困れた側が
客増やす努力しなくなったからだろうな
SIEの靴舐めるだけになった
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:29:13.69ID:H/uRCu/g0
当時と今とでは市場の状況が色々と違うからな
FFは日本ではハード戦争の行く末を決めてしまうぐらいの重要なソフトだが北米市場ではキラータイトルというほどではない
しかし当時の日本市場は北米と世界市場を二分するほど大きく日本市場抜きにハード戦争で勝利するのは難しい

任天堂にとっては「FFなしでも北米市場で十分やっていけるけど勝つためには日本市場を抑えることが必要でそのためにはFFがいる」という状況
この「FFなくてもやっていけるけどできれば欲しい」という感覚をスクウェアはとらえ切れてなかったかもなあ
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:30:04.62ID:91b2tQ3N0
スクウェアの人間が皆門前払いだったのに河津だけは山内社長と話せて宮本とも話が出来て
会社間交渉の取っ掛かりを作ったというが制作速度といいスクエニでは異端な人物なのかね
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:31:39.35ID:0pEpngPed
しかし和田の発言でゲーム史で謎だった事や
噂だった事が裏付けられたり否定されたりして一気に世界が変わったな

00年代のゲーム史としては、非常に重要で価値ある発言だった
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:33:15.16ID:7cVaKebI0
>>584
給与を貰う勤め先にある程度帰属のと同様
金銭や便宜を図って貰う以上は出資元に配慮するのは普通だし

買取保証を悪だとしてその人が何処まで視るかで認識も変わるしなぁ
単に札束飛び交う厭らしさに嫌悪感有る人や
時限独占で質バレして商機を失う事へのリスクや
金で囲い込んだ結果客が固定化されてしまったリスクを嘆く人も居るだろう
はちまaltなりゆきの所みたいに何でも有りな状態も嫌だしな
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:38:40.84ID:1VP5PXby0
まぁ、結局この話もオタク企業のオタク・・・と言うよりキモオタがいい加減なことばっかやってましたって話だからな
こんなの子供が経営してるのか?って思うくらいイカレてるし
証券マンがスクウェアに入って「何やってんのこいつら・・・」となったのも仕方あるまい
もう頭が良いとか悪いとかじゃないもの、あえて言うなら「気持ち悪い」
今の時代ならガソリン撒いて爆破されるんじゃないかっていう気持ち悪さ
そら門前払いだろうよ
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:38:44.15ID:MfzalfLYa
>>645
任天堂が「FFはできれば欲しい」なんてただの一言もソースにない
スクウェアの和田が社内の連中が非常識すぎて即行動起こしたって話でスクウェア側がやって行けないから任天堂に下りたいからこうしたって話
そもそも論で任天堂は欲しいと思った他社タイトルは「パラッパラッパー」とか遊びのアイデアであってファイナルファンタジーってタイトルは別に欲しくもなんともないんだよ
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:42:04.44ID:GvkAGuXpM
逆にドラクエは任天堂市場なしじゃ生きられなくなってしまったな
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 15:42:52.21ID:0pEpngPed
和田の発言を見てると、任天堂もソニーも大人の対応で
しかも両社とも寛大な措置でスクウェアを救おうと動いてるんだよな

一方で(あまり言及してないけど)スクウェア社内はメチャクチャで
かなり和田は苦労したというかいろいろあったのは伺える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況