X



ぶっちゃけもうゲームハードの進化って限界だよな???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:00:46.91ID:+pNVreSF0
PS5だってアピールポイントがロード時間の早さだぞ?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:01:31.22ID:DAnpyslf0
そらそうよ
でも破壊的イノベーションだけは絶対しねーんだなアイツら
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:01:57.60ID:hhiiC3f00
まだ限界ではない
ハードはまだまだ進化する
でもソフトメーカーの開発力が限界に近づいてる(´・ω・`)
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:02:50.33ID:USHUypdEM
ソニー「頼む! 限界であってくれ!」

マイクロソフト「ふんふーん♪」
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:02:56.50ID:bOtpxVh+0
ゲームハードの限界ではなく感じる人間側の限界
人間が違いを感じなくても重くしようと思えばまだまだ際限なく重く出来る
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:03:24.92ID:QZq0LqrSa
じゃあ最後にXbox買っておくか
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:03:56.34ID:CcvN33VM0
テレビの方の解像度が上がっただけ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:04:27.18ID:4PctX0tjr
開発環境が進化してほしい
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:04:58.52ID:K9UsGsqu0
ハードは進化し続けるけど結局はソフトウェアの作り手次第でしょ?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:05:01.42ID:Kvuxa2yIa
開発が追いつけないから無駄に上げても体力と金が持っていかれるだけだしまあ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:06:04.59ID:RfICTditd
従来の入出力が限界なだけだろ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:06:11.52ID:B+W00DW9M
VRはまだまだ解像度が足りないよ
あと15年くらいしないとまともなVRMMORPGなんて無理なんだろうな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:06:54.19ID:BnoF+Q1ca
キーボードとマウスが使えるようになるだけで簡単に限界突破できるのにやらない家ゴミ仕様
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:08:19.67ID:EV7WOKWB0
クラウドが主流になる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:10:43.16ID:ZwfZ/cSu0
限界は遥か先で見通せないほどあるが、ユーザーを楽しませる能力って観点でみれば伸びしろは少ないかもな。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:10:56.78ID:FRDoL9c/0
>>1
まずパソコンやモニターが進化しないとゲーム機の天井は上がらない
結局ゲーム作ってるのはパソコンなんだからそれ未満の物しか出せないもの

早いとこホログラムモニターとか出しやんせ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:11:32.59ID:/JtBs/fl0
そもそも遊んでるユーザーに限界が来てないか?
新しいものやりたがらないじゃん
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:11:35.62ID:Q/zaMq2z0
ゲーミングPCに手が出ない大多数の、自分をゲーマーだと思い込んでいる層からなけなしの金をしぼり取るために
ローエンドなパーツと最適化()でいかにミドルハイの性能を確保するかが据え置きの目標になっている。
夢もワクワクもありませんね
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:12:05.01ID:3kePh8niH
フルレイトレ8Kがまだあるだろうが!
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:13:22.12ID:K/0oattsr
量子コンピュータが実用化されたら性能はまだまだ上がりそう
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:13:23.51ID:R2kt4aoA0
TVに繋げて遊ぶスタイルだけのゲーム機が限界を迎えそう
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:14:23.67ID:0qePDYS4d
モーションがまだまだ荒い
テクスチャもまだまだ一部しかきれいに出来ない
メッシュもスペック上簡略化しないといけない
それら全て遠景になるとガンガンに圧縮かけなきゃいけない
工夫で誤魔化してるからわからんけど、まだまだスペックは足りない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:14:32.78ID:BdnIWzr80
ハードウェアはまだまだ8Kだの伸びるんじゃねぇの?
モニターもミニLEDが次世代

ただそれがどこまで意味あるかは疑問だな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:14:39.15ID:8f+18X8G0
PS5以降はもうマニアだけが満足する世界だな
最新映像技術的なモンに興味ない普通の人では差を感じることは殆ど無いだろう
性能で振り向かせるのではなくて新作ソフトの中身で買わせるしかない

4kだ8kだと言ってても地デジすら未だに1440*1080で
ほとんどの人がそれで満足してる
写真もスマホカメラに不満言う人はマニアくらいのもんだろう
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:14:41.18ID:kJ+apOlzd
作る側も遊ぶ側も限界なんだけど、それを煽ってくる連中がいるからなぁ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:15:09.01ID:mNbwQaVN0
コントローラーなしで考えたままキャラが動くようにならないとまだまだ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:15:18.91ID:YKYCNCLTa
厳密にはソフトメーカー、つまり作る人間側が限界を迎えた

PS2に毛が生えた程度のグラフィックが
最も映像、ゲームのボリュームを両立した上で大量生産に向いてる塩梅だった

スクエニなんかがその歴史を証明している最たる例
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:18:24.27ID:R2kt4aoA0
proが売れる世界線に行かないと
技術向上だけじゃ誰も興味持ってくれない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:18:32.66ID:FRDoL9c/0
>>31
8Kといい、これ以上のグラフィックはオナニーでしょ
そういうのはアニメ会社に任せとけばいいんだよ
どーせ映像が売りの映画には勝てないんだから
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:18:45.49ID:/IbcEBMA0
正直フリゲのがゲームとしては面白いのたくさんあるもんな
進化する必要がない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:19:14.69ID:/j0BNQBc0
モバイルはそうだと思う
バッテリーの問題でパラダイムシフト起こらんと
スペックはあまり変わらない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:22:04.72ID:ZwfZ/cSu0
ゲームの「面白さ」は、ゲームにあるんじゃなくてゲームをプレイする人間の中に生まれる物なわけで、
ゲームを進化させたかったらもっと「ゲーム」ではなく「プレイする人間」の側に寄り添わなアカンよ。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:23:11.00ID:+hjSsxR2d
遠景が綺麗になりました!
なんとキャラクターの髪の毛のみならず、肌の細胞一つ一つまで描かれています!
でも袖口やスカートの裾は暗黒です
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:24:25.09ID:cWTfrstV0
>>46
ぶっちゃけスマホゲーとかってそういうゲームも増えて来てないか?
自動で戦闘してくれるみたいなの
もはやそれゲームなのか?っていう疑問もわいてくるがw
良くも悪くもそういう時代になったのよね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:25:25.31ID:R2kt4aoA0
人は自堕落なのでプレイが楽な方に流れやすい
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:27:09.93ID:PNdiQvri0
ちゃんとやりこみたくさんのたのしいもんならなんでもいいわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:27:49.87ID:+pNVreSF0
>>24
ゲーマー視点から見れば進化してるがライトユーザーがパッと見て驚くような進化はなくなりつつある
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:28:34.97ID:+pNVreSF0
>>33
これこれ
これが言いたかった
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:28:42.62ID:FRDoL9c/0
>>48
オートに強いパーティ作って
オートで思った通りに動くか動作を確認

ちょっとしたプログラム的な楽しさはあるが
そりゃプレイ動画の視聴が流行りもするわ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:30:00.10ID:SeM+WmeR0
物量的に無理
絵を綺麗にするだけでアホみたいにリソース使ってるだけだしな
今のままじゃ本質的な進化は期待出来ねえだろうな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:30:43.68ID:6f/q01/od
恐竜的進化は限界。
ガンダムも逆シャア、閃光のハサウェイから、F91、Vの小型化への進化を辿った。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:31:37.15ID:SeM+WmeR0
ゲーマー視点でも何の進化もしてねえだろ
絵を綺麗にして同じ事繰り返してるだけだからな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:31:54.68ID:KUb1SZ8q0
とりあえずPS1時代からほとんど進化してないコントローラーをまずなんとかしろよ
あのアナログスティックでレースゲームとかFPSのエイムとかやっても全然面白くないんだよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:32:45.54ID:l3xTQzCE0
↑何でもガンダムで例えちゃう馬鹿の図です

それはさて置き・・・
いまだに64人同時対戦が限界で100人vs100人すら実現しないのに何が限界なんだが
限界なのはお前がゲームを本心から楽しもうという気持ちだろ?
ゲームを本心から楽しもうという気持ちが頭打ちなんだろ?え?
100人vs100人のFPS出してから限界語れや^^
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:33:22.61ID:mNKKeI2A0
無意味に情報量の多い描画領域でゲームを操作するのはもうしんどい
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:35:46.42ID:2JUk1WV70
テレビとかモニターの解像度上がらなきゃもう十分だけど
上がってしまうからなあ
そうやらないと新製品売れないから仕方ない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:35:56.47ID:gUX4wNET0
いまだにDVDが売れてるんだぞ
人気映画のブルーレイには同じ内容のDVDも付いてたりするんだぞ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:36:57.03ID:EnIOsNb2a
画像とかの綺麗さはもう十分ってのはPS3の時にもういわれてた
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:37:45.37ID:5wNMu6cn0
>>60
それがたとえ面白くてもそれを面白いゲームにする開発者が限界にきてるからあきらめろ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:38:23.96ID:WSZVpqjr0
性能に比例して開発費上がっても買い手側の上限はほぼ決まってる訳で
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:39:10.80ID:KoCq8Qo20
>>65
そっちを上げるのもどこまで行けるかね
その時代に存在する大半の家庭に64Kが普及し切ってさあその次、みたいな未来は状況をどう整えれば成立するやら
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:39:46.38ID:/JtBs/fl0
100どころか1000人↑で対戦できるFPSはすでにあるんだけどね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:41:50.86ID:w0coymeup
大きなのはあんまり残ってない

・入力デバイスの革新
・超低遅延クラウドゲーミング
・脳にブシュッと刺す
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:43:12.38ID:uUFFz2tMM
まだ鼻から吸込めてないし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:43:54.62ID:lmOimASB0
2020年に5万で売る技術がこれってだけ
満足の曲線をちょっと上げる為にやたらとコストかかってる気もするけどな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:44:10.60ID:2JUk1WV70
まあ使う側は満足でも商売だから仕方ない
新しいものを作って売るのが仕事だし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:46:26.02ID:T6CqouxN0
マジで今世代に関しては次世代とほぼ見た目変わらんもんな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:50:01.91ID:bixo35jV0
入力系弄るのはお前らが嫌がるしマルチ全盛の時代で1人だけ突出しても…てのもあるし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:50:12.87ID:MLWbtCoVM
将来Switchみたいなハイブリッドゲーム機にXSXみたいなレンダリング能力があっても良いとは思うけど
別にいらんなとも思う
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 17:57:43.52ID:2VvK7XX5M
>>48
数字が上がっていったりする盆栽ゲーなら
別にいいんじゃないかな
どうせアホみたいに周回させて拘束しながら
ガチャで収益を上げていく集金マシン
ゲームじゃねぇんだし
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:00:10.66ID:8Qph4/ky0
高性能化小型化の伸びしろは無限だろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:04:37.83ID:+hjSsxR2d
高性能化はともかく小型化は嫌がりそうじゃね
型番変えたときにサイズを小さくすることはあるだろうけど世代が変わるときに小型化は重視しないだろう
現にPS5がデカいんだから
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:10:01.48ID:E/5Y9HL1a
労力かけてグラフィック良くしたからってゲームが面白くなるわけじゃないんだよな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:11:19.84ID:EpwLQyo20
中身に力入れるのならCPU強化しないと
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:12:21.34ID:lO3rLFlYd
家庭用ゲーム機の究極形はコントローラー内蔵型だと思ってる
入力部分と演算部分は規格化してモニターだけはテレビなりスマホ用意しろって形
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:19:37.29ID:K/0oattsr
ゲームが楽しい=脳内で快楽物質が生成されてる
ってことなんだからいっそのことゲームハードから直接快楽物質を出せばどんなゲームでも楽しめるのでは
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:22:47.75ID:+FhuvHONd
フォトリアル系は5年くらいでグラフィックに古さを感じる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:29:02.21ID:1+K4PsgP0
4k60FPS安定してないからまだまだだよ
重めのENBかけたらRTX3080でも無理なのに
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:29:55.96ID:ShXcs/ao0
Wiiもswitchも売れてるし新しいを嫌がるのはかび臭いゲーマーでしょ
ライトは楽しんでるよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:40:30.71ID:X/gwxhkj0
CELLのような一部GPU的な処理も得意なCPUをデュアルで積んだだけのハイブリッドハード出ないかなぁ…値段は1万5千円をターゲットに
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:41:05.68ID:v7DD2AAM0
「モニターに映して」「コントローラーのボタンで入力」してる限りはこれ以上進歩は無いと思う
VRが家庭用に広まった時が次の進化じゃなかろうか?
現状でもスマホを補助デバイスとして使うとかで変化が出せそうな気もするが
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:50:13.42ID:57KAK7BT0
ハードの性能上げるだけで自動的に高画質になるわけではないから。
ハードの性能に見合った高品質なアセットを用意しなきゃいけない。
それをやるのは結局人力だからな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:57:28.53ID:/NE1R1FZ0
まあ、現実以上の物は無いんだし、現実にここまで近づいたら終わりだよな
だからSwitchが売れてる訳で
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 18:58:54.30ID:EJcJ5d8x0
>>1
CSゲーム機なら12TFあればできないことなんてないしな
PCでそうなるとすれば30TFぐらいか

もう進化しなくて大丈夫ですなぁ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 19:01:54.40ID:1W06bwaxF
>>88
Switchって新しいか?
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 19:03:38.54ID:xh2rItxb0
俺らは単にゲームやりたいだけであって、綺麗な静止画像見たいわけじゃないというのを理解してもらえなかった
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 19:07:04.96ID:7ucFmwL80
確実にスペックが上がり、表現の幅も広がっているのは事実だろう
基本的に同じ技術の発展形、改善だから目新しく感じないだけで
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 19:13:34.97ID:zBCOy0/00
>>89
未だにCELLCELL言ってるお前みたいなバカって何なの?
それで何かが変わると思ってるの?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 19:15:07.77ID:IL+itnYZa
VRの方はまだまだ進化の余地あるけどね
平面スクリーンのは飽和状態に近いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況