X



格ゲーでコンボゲーが主流になった理由って何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 11:24:03.11ID:0BOel6KV0
何故ライトを捨ててまでコンボゲーに?

またコンボゲーがライトに向かない理由は何?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 21:46:24.06ID:Muj5Y9aE0
スト2でバグのコンボが無かったら格ゲーでコンボという概念は生まれなかった可能性が高い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 21:55:38.57ID:dlpx3Hoi0
スト2の頃からコンボゲーだったつまり最初からコンボゲー
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:15:42.88ID:4YR7pmF60
コンボゲーが主流になった、ってよりは
コンボゲー以外が死滅したって言ったほうがしっくりくるかな

逆に言えばスト4のおかげでコンボゲーじゃない格ゲーに需要があることが証明されたというか
3D格ゲも鉄拳しか生き残らなかったし
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:26:59.63ID:4YR7pmF60
サムスピみたいなコンボ無いゲームだと、ネットで「お勉強」して
あとはひたすら対人戦をこなす…くらいしかやることがない

ギルティ的なコンボゲーだとコンボを馴染ませるまで「練習」できるから
初心者〜中級者くらいまでだと一人でもやる事がなくなる事はない
そういう意味ではコンボゲーのが一人遊びしやすいとも言える

キャラいっぱいいるのにキャラ替えがしづらいとか、コンボレシピが長すぎるとか
コンボゲーのが初心者の心を折る要素はいっぱいありそうだけどね


とはいえGGX出てから20年経ってるのにいまだ「コンボゲーは悪」みたいな論調があるのはすげーや
若い奴の大半はギルティもストリートファイターもやってないんだし、やる奴はコンボゲーだろうが差し合いゲーだろうがやってる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:29:42.56ID:TGQ827GG0
>>21
それは見えない択押し付けるだけの運ゲーというだけで
プレイスキル殆ど関係ないから達成感も上達した感覚も得られないからな
それに気付くと一気に冷める
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:32:26.27ID:4YR7pmF60
>>11
2A>5B>5C>2D>DID1>横>5B>5C>(hjc)>JC>JD>(jc)>JC>JD>NE>追加

拾いものだがBBの主人公のコンボレシピな。略称が多いから暗号みたいになってるが、
正式名称で記載したらもっとひどいことになるのは目に見えてる

やり方がわかればいいってもんでもない気がするんだよなぁ
BBって最速キャンセルすればいいってんじゃなくて、微妙にディレイかけて浮き調節とか要求してくるし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:42:35.50ID:lzYY65fp0
>>24
チェーンコンボのやり方は書いてあったぞ?
普通のコンボとかエリアルとかと勘違いしてないか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:44:44.21ID:2e4u0DV80
格ゲー全盛期はコンボゲーでも良かった、何故なら人口いたから
互角の相手がいるからコンボ覚えて強くなる価値があった
廃れた今でも続けていいものじゃない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:45:58.62ID:iz0Lh1p0r
>>40
これだってチェーン>必殺技>チェーン>エリアル>必殺技の構成だろ
まあ何も知らない初心者がいきなりこのレシピ見せられたら目眩がすると思うけど、チェーンとエリアルの仕組みとやり方さえ分かってたらすんなりできるだろ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:48:00.92ID:Miwz/XybM
>>41
そうね。ヴァンパイアのチェーンコンボはちゃんと説明あったわ。
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:48:51.31ID:VGWPBRH10
浮いてる相手への攻撃は3ヒットまでしかしないようにするだけでマシになる
竜巻が2ヒットして追撃の昇竜拳が1ヒット程度
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 22:49:37.66ID:Miwz/XybM
普通にスト2初代とか餓狼SPとかをリメイクしたら、少しは格ゲー人口戻る気がする。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 23:15:03.51ID:4YR7pmF60
>>43
確かにこのくらいなら多分俺でもできる(と思う)
ただ、これをゲーセンのインストとか説明書に長々と書かれるとどうなんだろう?って話な
「しゃがみパンチ→キック→武器攻撃→しゃがみドライブ→インフェルノディバイダー→アッパー→吹き飛ばし〜」
とか書いてあるの想像してみ?「うぜえw」ってならない?

というか実際BBCSあたりのチャレンジモードで長々と書いてあって理解できなかった経験あるしな…
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/17(土) 23:44:55.98ID:PmGFEWRx0
コンボ自体はゲーム的で面白い要素。楽しんでやる分には多少面倒でも練習できる
しかし問題は対人対戦って辺りで、初心者は一方的に食らう方って事になる
コンボは出来て当たり前、そこからがスタートラインとなるとさすがについていけない
難易度や程度の問題で、無い方がいいってものでもない。やりすぎと感じるレベルも人による
人は誰だって自分が出来て他人が出来ないレベルをベストと感じる
自分が出来ないのはやりすぎで行きすぎの失敗作。つまりユーザーが諦めてしまうと未来が無い
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 00:25:09.62ID:3iCfq04W0
ある程度格ゲー経験ある俺でもBBとかUNIはコンボ覚えるのしんどくて辞めたからなあ
ただでさえレシピ長いのに始動とか補正によっていちいち構成変えなきゃいけないとかね
これでいろんなキャラ使ってみようって気分にはなれないし、ちょっとゲーム離れて一度忘れたらまた再開しようとは思えない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 01:37:08.89ID:FnMKol1pa
コンボがどうこうより技全部のフレーム覚えてようやくスタートラインに立てるみたいな仕様だろ
誰がこんなめんどくさい作業を続けようと思うわけ?
あとはこの技で浮かすとか倒れてる時にダメージ入るか入らないかとかゲーム独自の変なシステム(なんとかキャンセルだのなんとかトリガーだの)がわかりづらい
誰かがプレイしてるの見て何やってるかわからんゲームには人は近寄らないよ

スト2や餓狼やバーチャの頃はコマンド入力の技表だけだった
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 01:42:57.58ID:6Tuv24DE0
>>50
フレーム全暗記してるやつなんかほんのごく一部だろ
中級者くらいまでは自キャラのフレームすら把握せずにキャッキャやってるよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 02:01:26.24ID:uzr9wTG70
バーチャやストが「立ち回りゲー」ってことで対抗してたんだが
地味だと切り捨てられた
まあ今じゃ反省してコンボ自体は緩和されつつある
ギルティ新作なんか全然繋がらんしな
初心者から見ればそんな変わらんように見えるかも知れんが
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 02:01:50.27ID:v2XidUWx0
コンボゲーと言えばキラーインスティンクト
決まるごとに何とかコンボーって言ってくれる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 02:03:47.91ID:j81D3no0M
>>50
初心者帯なんかピョンピョンしてればいいけどな
フレームなんて把握されてないし突進技とかバンバン撃てばいい

本田さんサイッキョ!
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 02:14:13.04ID:8dHGaSFT0
ドラゴンボールファイターズより超武闘伝2の方が好きだな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 05:33:21.12ID:xaO6Lr8wr
>>52
今まで失った信用と悪化したイメージが10数年苦しめるよ
ずいぶん遅かったね
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 05:55:03.01ID:xaO6Lr8wr
>>54
ピョンピョンして楽しいスマブラ
地べたに這いつくばってないと大ダメージを受ける格ゲー

20年かけて定着させてしまったこのイメージを覆すのには
キャラは同じで別シリーズにして空中攻撃を売りにする
本気でイメージ改革をするほかないね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 06:23:10.91ID:L1oBQTZU0
>>6
仮に教えて貰ってもヤッテランネで即撤退までがパターン
丁寧なチュートリアルとかでもメンドクセってなる
そもそも今の格ゲーコンボって見栄えが悪いもん、アークゲーなんて何やってるかどんな攻撃してるかわからないってのが大半よ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 07:29:37.54ID:iviXnvIM0
コンボがないサムスピがあんま売れなかったし
コンボがあるスト5が1200万本達成
もう答えは出ただろう
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 07:33:32.98ID:7BBVPnUEd
>>1
Q.何故コンボゲーに?
A.殴る側が楽しいから

Q.コンボゲーがライトに向かない理由は?
A.殴られてる側が楽しくないから
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 07:41:20.27ID:IDmJthsE0
>>57
ピョンピョンバッタが強いゲームも結構あるけどな
バッタゲーって嫌われてたりするけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 08:04:40.13ID:5qqXMFYp0
ジャンプキャンセルが苦手だわ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 08:16:23.24ID:lRiHX/B0r
>>61
それドット時代から踏襲されてるバッタみたいな旧式のジャンプしかできないんちゃう?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 08:19:30.94ID:CPOC4K0K0
>>61
KOFとかな
回避もあるしふっとばすしかなりスマブラに近いんじゃないアレ?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 08:27:54.02ID:QM7POaZS0
バッタが通用しやすいゲームのほうがライト向けはわりと真理だとおもう
メルブラとかもコンボゲーだけどかなり初心者に人気あった
旧来の格ゲーマーからは馬鹿にされてたけどな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:20.22ID:CPOC4K0K0
「思い通りにキャラが動く」ってのが単純に楽しいんだろうね
スレてくると「そういうのどうでもいいから対戦させろ」となる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 12:07:06.95ID:lRiHX/B0r
>>5
即死というのは名前だけで
浮かせコンボと違って操作不能対策不能じゃないのがほとんどなんでね
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 12:15:08.67ID:tDeIxxD30
>>59
無料で配られても…
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 14:06:25.46ID:7fR4gtxK0
>>1
大前提として専用コントローラーがないと話にならない
ライトユーザーはいちいちレバコン用意してまで格ゲーやろうとも思わない
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 14:12:45.34ID:CPOC4K0K0
何度も言ってるんだが
ストファイ以外はもうアケコンなんて必要ないんだよな
アンチは10年前の常識で止まってる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:35.36ID:apWkEGnMa
バーチャや鉄拳トバルが出てきた時点でコントローラーには最適化されてた(右手はピアノ持ちとかで忙しくなるが)
なお避け投げ抜け
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 19:54:08.20ID:ihXohkVi0
逆にアケコン無しで余裕な格ゲーってなんだよ
ギルティとかはパッドプレイとか修行僧に近いし
スーファミ時代に出たタイトルだったらまだコンボゲーじゃないからなんとかなったけど
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 20:06:42.79ID:Q4ycXgA00
ココココンボブレイカー!
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 20:22:15.52ID:lF3YkwTar
>>72
最近のは全部パッドでもできるだろ
海外勢の強豪はパッド使い多いしな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 20:52:33.42ID:tDeIxxD30
>>72
俺キーボードでスパ2xザンギでクリアしたぞ。
逆に1回転2回転出しやすかった
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/18(日) 21:04:40.42ID:Q4ycXgA00
パッドでもアナログだと回転系は出しやすいな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 04:26:33.93ID:5bdgNYqad
>>73
KIは好きだわー
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:01:45.38ID:oSvOeK54a
コンボは対人というより対CP的なシステムなんだよな
決めてる方は爽快だし聞こえはええけど
要は流れが確定してしまう動きだから駆け引きとしては正直面白くはないよね
ペルソナの格ゲーだったかみたいに超必ゲージ消費してコンボ抜けとか
コンボ中も駆け引きが出来るならまた違うが
それはそれで確定しなくなるからコンボと言っていいのかはわからん
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:08:30.68ID:oSvOeK54a
>>31
終点タイマンでも事故や即死する要素そのものはあるから
やっぱりスマブラは特殊だと思う
スマブラは単純に削り合いに終始してないのがやっぱりおもしろさだよね
当てるだけじゃなくてちゃんとトドメを差さないと勝てない
逆にそんなに派手な事しなくてもしっかり復帰潰せればあっけなくやられるのも面白さ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:15:39.88ID:sL+V92QaM
バーチャはリングアウトもあったし削りも無かったけど
競技性がどうたらとガチ勢が嫌がったんだよな
むしろスマブラはバーチャ系譜とも言える
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:50:30.13ID:zmX//b0K0
>>25
当時10連コンボとか目を疑ったわ
そして覚えても役に立った記憶がない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:54:26.93ID:zmX//b0K0
一人用がつまらなすぎる
意味不明な長ーいチュートリアルの内容を駆使しないと先に進めない一人用を作らないとただのガチャプレーで終わってしまう
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 05:55:14.66ID:sjTtkp900
スト2からしてコンボゲーだったからなあ
延々続くようなのがないだけで
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 06:00:15.22ID:AXUh7OwDp
スマブラも極めようとすればやる事めちゃくちゃ多いけどパーティゲームとしても遊べるし間口が広い
いくら差をつけても逆転できる可能性があったりするのもいいよな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 06:23:05.46ID:KLh2hS6l0
格ゲーは運要素が無いからな
初心者が中級者以上に勝てることはまずない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 06:37:22.83ID:VrDQcjok0
スト2のコンボなんてJ大足小足昇竜とかそういうレベルじゃないすか
今の格ゲーは新規参入できるコンボじゃないのがきつい
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 06:45:17.50ID:gpWSgv2Cr
>>78
ええんちゃう

スマブラでは相手が操作不能にもならず確定ではないものを即死コンボだの言っている
落下させれば即死のゲームだからそういうワードになるようだが
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 06:45:31.52ID:EzWMc2Yw0
実際初心者がどのくらい無理なのか実感できないのがもどかしいが
チャージアックスの立ち回りよりは簡単だと思うぞ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 13:29:09.88ID:SkfGK5wld
練習してコンボができるようになる達成感は必要
コンボが簡単すぎるとトレモがつまらない
グラブルはほとんどのキャラがコンボ似たようなつなげ方で今一つだった
ただ、難しいコンボは嫌だって人には簡単ですぐに実践いけて楽しいのかもしれない
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 13:36:41.21ID:HwATCgH00
>>78
そんなあなたにキラーインスティンクト
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 13:53:41.21ID:Ki2GvySfa
ダメージ帯で繋がったり繋がらなかったりする部分もスマブラは良くできてるなと再認識するな
際どいものに関してはズラしでコンボ外せるしな
それでいてコンボ偏重キャラと間合い管理系のキャラが共存してる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:19:55.44ID:TuODKR3i0
コンボという言葉を初めて見たのはベーマガかなんかのスト2日米親善試合的な企画記事
あっちのゲーセンはナスレバーだとか投げ技嫌われてるとか連続技のことCOMBOって言ってるぞとか色々書いてあった
スパ2出た時にあっCOMBOってアメリカ式の表示出てるとか思った記憶あるからターボ以前の時期のはず
ちなみに向こうのプレイヤーでアレックスて奴のリュウがつええって書いてあったから多分あのアレックスだと思う
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:36:53.30ID:l0oov+Gz0
キラーインスティンクトにはコンボというキャラがいる
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:05:26.37ID:n7sVW0zc0
まぁ3〜4ヒットくらいで留めておくべきやったな
あと小技から超必殺技につながるとかもアカン
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 19:42:32.65ID:w/DrRjWx0
コンボゲーのCPU戦のつまらなさは異常
どのキャラが相手に来ようが、適当に動く相手を適当に引っ掛けてこかしてハメ殺すのが最適解で攻略のバリエーションとか何もない
ゲーセン時代でもいつでも殺せるCPU相手に生殺しみたいなことしてわざとプレイ時間延ばしてるやつとかいたし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 20:49:47.77ID:0o7MBzUsa
テイルズの戦闘が基本的にそんな感じだな
まだ魔術のドーンとか回復役を守るとか
チームでの動きがあるから壁するとかの駆け引きはあるけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 00:50:37.11ID:YeiPt4zd0
小技からの超必殺って大抵コンボ補正きつくて生当てに比べて威力激減してない?
俺がやってたゲームはそうだった
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 01:09:28.55ID:XFVsA95Ur
ドラゴンボールファイターズあれ酷いな
あんな原作無視のバトルで出したらドラゴンボールの格闘ゲームが売れなくなるぞ
無理やりに既存の格ゲーに寄せすぎなんだよ

ほんと舐めてるよな格ゲーメーカーと格ゲーマーって
ダメなものをはっきりをダメと言わないから限界集落ジャンルになった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 01:23:29.07ID:7Mkktsx+0
コンボない対戦ゲームだと遠距離が主体のガンダムVS系が強すぎる
あとバトロワ系とか
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 01:29:07.60ID:bVLtPMQ90
要はいちいち火力出すのにコンボ練必須で敷居が高いって話なのに
ボタン連打すればコンボもどきになって多少の火力になりますよwって考え方がずれてんだよな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 01:38:10.59ID:jfov3JMpM
コンボゲーは読み合いに比べて、試合が短くて稼ぎが多いから、だと勝手に思ってた
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 01:57:26.44ID:kzHZ1ZE20
>>97
威力が減る事を免罪符にしてるが、要は「小足の威力を何倍にも伸ばすテクニック」って事で、
当たったのを確認してからダメージを上乗せしていく行為
超必は高リスクなので高リターンと言う前提を反故にして、ただの追加ダメージとして使うという事
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 01:59:42.10ID:ZQCH418z0
コンボって練習すれば確実にダメージ拾えるし数字で自分の成長が実感できるからね

別にコンボがライト離れの原因でもないと思う
不特定多数の1vs1対戦自体がライトに向いてない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 02:37:05.81ID:1u5hnyTU0
ブレイブルーやuniのくそコンボ見てコンボ関係ないと言えてたら上等だが
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 04:13:29.16ID:YeiPt4zd0
>>103
超必殺が高リスクってのはよくわからんがゲージ消費ってリスクは背負ってるんじゃね?
俺のやってたゲームじゃコンボで超必殺につなぐなんてのは見せプレイかセットマッチでしかやらない位割に合わんかったぞ
小足の威力を何倍にも増やすってのが気に食わないならコンボもキャンセルも全否定だな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 04:18:25.07ID:n83m3LcS0
コンボは「俺TUEEEEEEEEEE!」要素だから
逆にコンボを食らう側は惨めさしか得られない要素
だからこそ格ゲーの今がある
コンボなんて連携技として2〜3コンボで留めておくべきで
攻撃の楽しさを味わう要素として入れるべきであり
勝敗に結び付けたらいけない要素なんだよ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 04:22:32.47ID:jOfiI4Pq0
ある程度凄いことやってる感がないと気持ちよくないからなぁ

ただ猶予厳しすぎるコンボとか長すぎるコンボはいらね

メルブラの七夜くらいがちょうどいいよ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:49:29.80ID:kzHZ1ZE20
>>107
例えばスト4なんかはセビ滅必須だ。割に合わないと思ってる奴なんか居ない
ウルコンは本来ブッパが基本で、そのために通常技のキャンセルもかからない
しかし、実際はセビからの確定状況で大いに活用するし、その練習は避けては通れない
何故か?強いからだよ。お前のやってたゲームは知らんが
結局、程度や難易度の話で全否定はしてない。アッパー昇竜はウケたしな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:50:44.07ID:r913EHEwa
まあ超必につなぐにしても長いレシピじゃなくて
当てやすい技からの超必みたいなミスしにくい方を大体選択するだろうしな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:58:40.12ID:YeiPt4zd0
>>110
俺はスト4知らんがセビとやらが小足並のリスクと取り回しならスト4ってクソゲーなんじゃね?
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 06:03:36.55ID:r913EHEwa
>>99
微妙に繋がらない中級あたりまでは原作っぽい動きがしっかりあるし面白いんだけど
上手い人になるとただ見てるだけのほぼ即死コンボで何だこのゲームになる悲しさ
コンボ抜け欲しいな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 06:09:14.47ID:mGC1M2Yo0
スト2は小足で気絶するし餓狼spなんて即死級に繋がるだろ
ジャンプキャンセルなんて格ゲでなくても普通にやってる
ぶっぱなしが糞なだけで他は言うほどひどくは無い
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 06:59:01.25ID:kq8+hZil0
超必は暗転やらカットインやらの演出があるからいきなり出したって当たりにくい
無敵時間を生かして相手の攻撃時を狙うならぶっぱ言われるし、あとはコンボしか使い道が無いのでは
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:02:28.73ID:6jeUmehq0
>>107
BBとかUNIみたいに超必に最低保証ダメージが設定されてて、小技からのコンボのシメとかに使っても、ある程度纏まったダメージが取れたりするのもあるよ
超必でシメると見栄えもいいから、このシステムはわりと好きだったりする
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:06:46.44ID:6jeUmehq0
>>115
暗転見てから無敵技で潰されたり、投げだったら見てから飛ばれたりとかもあるからなw
わざわざゲージ溜めて使うんだし、適当にぶっぱなして確反くらうよりも、確実に纏まったダメージ取れるコンボに使ったほうが賢いわな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:07:58.02ID:fWpDtbNA0
ゲージ吐いてるから何でもアリだろ、ってのが最近の2D格ゲーの風潮だよね
まあ攻めるというリスクを冒さないとゲージたまらないわけだけど
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:17:46.89ID:mGC1M2Yo0
思考した結果のぶっぱなら解るが
なんとなくぶっぱするのがうんこちゃん
それが通るからつまんねーのな
もう動画見てた方がいいんじゃんっていう
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:18:38.57ID:6jeUmehq0
まぁ、最近は昇龍キャンセル出来るのはさすがにどうなのってことで制限ついてたりするのもあるけどね
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:47:33.70ID:UuqL0Hu6a
ガード回避周りが強すぎると逃げ回るゲームになるから
多少強引にいける要素はあってもええ気はするけど
途切れないコンボは一方的すぎて対戦するゲームとしてどうなん感はある
ジャンケンに勝ち続ける事で繋がるとかなら全然ありだけどね
決まったコンボしかしない人は読まれやすくなるから
バリエーションも出るだろうし
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:56.71ID:Zw9bGlyG0
今のコンボゲー、特に新作ギルティはキャラのデッサンの密度といい
エフェクトの存在感の強さといい、見ていてほんとに疲れる
画面上の情報が常に高速で変化していくコンボゲーで
この情報量の多さはさすがにおかしいと思うんだが
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 15:24:18.36ID:XFVsA95Ur
コンビが嫌われるのは硬直が長すぎるから
こんなの20年前に気づくべきだった
スマブラは20年かけて改善してきた

そもそも地べたへばりつきバトルが地味だから嫌われているのもあるけど
地べたへばりつきバトルだから空中硬直時間が長くて一方攻撃を許す仕様の根源になっているという点にもメスを入れるべき
古臭いバッタジャンプ終わらせて、ダッシュも入れて、空中バトル飛び込みバトルと見た目に派手にした方がいい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 16:00:26.71ID:vgjPy0Ni0
最近のはどれも割とライト向けに基本コンボは簡単にしてるんだがな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 16:08:15.31ID:zNtU8KMh0
ゼロコンボ、チェーンコンボのころは簡単だったんだよ。
導入時はいい要素だった。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 16:23:22.08ID:7UIHY1X30
KIのシステム入れて、相手のコンボに合わせて
該当ボタン押せばコンボ解除くらい入れたらいいんだよ

一方的にコンボで長くボコる方が強いから、見てる方も勝ち負けの予想が出来て
結果が読めてしまう事がエンターテイメントとして失敗してる
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 16:41:59.87ID:pLJijQ5u0
>>129
コンボじゃないけどスト3で体力満タンの豪鬼にまことがコマ投げ入れた瞬間に「あ、死んだ」ってなるよね
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 18:03:43.68ID:XFVsA95Ur
>>126
どうもこう曲解するよな格ゲーマーって

コンボが難しいことが問題にされているんじゃなくて
コンボでゲーム性が台無しになってつまらないのだよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 18:15:01.76ID:UjBz0WCed
非想天則みたいなコンボできるやつはダメージ出せるけど
そこまで頑張らなくても戦えるだけのダメージ出るみたいなのが理想
そういうのが商業ゲーではできないのは何故なんだか
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 18:25:10.27ID:SJpmC8SB0
スーパーアーマー標準装備みたいな感じでダメージとガードの行動不能時間廃止して
お互い好きに殴り合うような感じのやつとかあってもいいんでない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況