X



「ハード高性能化でゲームが作りやすくなってメーカーが儲かる」とかいう妄想

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:44:59.49ID:vgGtURUg0
言い出した奴は今どう思ってるの?

儲からないからCSから離れてスマホやPCマルチしないといけなくなり、異色作・意欲作はなくなり、任天堂以外、CSだけでで飯食えるメーカー無くなった訳だが
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:45:14.10ID:mfz+Xcfe0
開発費の高騰
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:47:01.56ID:zN79jgXaM
今までのシェーダーにこだわるよりも、レイトレの方が開発費が下がるって話じゃないの?
誰もPS2みたいに開発費の負担が減るとは言ってないと思うが
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:47:54.23ID:ZPP9UIlv0
全員がその高性能ハードで前世代レベルのゲームしか作らないなら確かに作りやすくはなるが
実際は性能を使い切ろうとするやつが出てそいつに引っ張られる形でほかのとこの開発費も確実に跳ね上がるという当たり前の話
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:50:02.61ID:CckTvtMzr
csだけで食う必要ってあるの
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:52:08.07ID:vJb5uPav0
スマホゲームは可愛い女の子の絵師さえ確保できればある程度儲かるから楽で良いよね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:52:54.88ID:kY4+tXHD0
高性能化というより高解像度化がつらい
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:53:37.77ID:c8N7BYH/0
スマホゲームも開発費高騰しているけどね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:53:51.81ID:g2b5RfjD0
世代が進んだらインディーズは増えてるからスペックは高い方が良いんだろうな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:54:29.25ID:YTGxLYPoM
ファミコン時代は2〜3人で2〜3ヶ月で作ってたりしてたもんな
クソゲーも乱発されたけど
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:55:23.22ID:TwR/ENcg0
8bitやSFC神話が振りほどけないのにIPが任天堂機に在った痕跡を隠し続けたら
新世代から和サードを認知する習慣すら消せた
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:56:33.75ID:WojkqXul0
Skyrimにブレワイなどなど
wiiUのスペックで作られたゲームは名作ばかりなので
その辺のハードのスペックが一番開発しやすいのかもね
一方で中身は雰囲気でいいからリソースをグラに振ってるグラゲー好きなら最新ハードになるのかな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:56:46.01ID:EGziws9Sd
>>1
バンナムの原田が高性能化で作り安くなったが開発コストは上がるって言ってたな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:58:00.68ID:d0kAnGA2M
そりゃクタがそんなことを言ってた頃は
機械が面倒な部分を勝手にやってくれるようになる前提だったからな
でも肝心のソニーがハードにしか興味がないから…
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:58:17.77ID:UM86Krvzd
>>3
抑えられる工数分もっとすごい映像を作れと言う芸術家気取りのクリエイターによって工数が膨らむ
→結果的に前より工数が増えて火の車になる

多分こうなる
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:58:37.08ID:H+hTx1gCp
没入感や映像美ゴリ押しして付いてくる客が期待してるのは今迄以上に金かけたAAAだからな

サード偏重なのに和ゲーのサポートが薄いのはSIE自身の責任にあると思う
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:01:28.77ID:HpCbukSe0
リソースの増大→略→必須アセットの多様化

これが絶対的に作業が増えるのに開発側が触れてるのを知らない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:01:42.79ID:ZPP9UIlv0
>>15
いまだに細かい部分をひとつひとつ人海戦術でやるしかないからね
レイトレにしたって破綻する場所が消しきれないから結局大して手間は変わってないし
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:03:13.04ID:kY4+tXHD0
リアルを追い求めると嘘が許されなくなる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:03:23.66ID:ZPP9UIlv0
>>17
それでいて値段を上げたら叩くんだからメーカーもやってられないわな
いくら高くても買うから作り込んでくれとは誰も言わない
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:03:47.61ID:UjcoMw5a0
ロード速くなったりメモリ増えたりは単純に作りやすくなるよ?
それ以上に解像度上げまくったりリソース物量増やす方向に持っていくバカがいなければ。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:04:05.39ID:lziaDr0x0
高性能化でゲームが作りやすくなるというか製作作業が楽になるんだろ
でも高性能化に伴って作業数がもっと増えるから開発コストが更に膨れ上がって儲かりはしないというのが現実
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:05:07.27ID:5L9oxWIuM
少なくとも日本は人海戦術(物と金も)向かない国なので、
制限内で工夫して作る方が成功しやすい
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:05:22.82ID:r30Xdane0
性能上がったハードぶん回して前世代と全く変わらんものだけ作るのが許されるなら楽になるかもしれんが
ユーザーはそんなメーカーの都合の為だけにわざわざ数万払って新ハード買うわけがないからな
結局それに見合ったクオリティが要求される以上どんどん開発費増大して苦しくなるだけ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:07:14.84ID:g2b5RfjD0
PS3くらいの720pクオリティで良いんだったらPS5のスペックの方が作りやすいんだろう
そこをスイッチがさらっていった訳で
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:07:53.23ID:mmxLY8sM0
>>10
旧世代機と同じこと、大して変わらない事しかしないなら性能アップで開発難度下がるるので、インディーや低コストゲームのクオリティはそれほどコストをかけなくても上げられるようになる

インディーや低コストゲーのクオリティ上がり、クオリティの基準が底上げされるならAAA等のフルプライスのゲームはそれら以上のクオリティやそれらではできない事を求められるようになって結局、コストがかかる開発難度の高い物を作らなきゃならなくなる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:08:00.02ID:JtZJ2ecG0
高性能化で最適化の手間が要らなくなるよ!とかいう馬鹿丸出しアピール
Ubiみたいな最大手やハードベンダ同士がスクショ詐欺を続けるんだからそれはねえよ、と何回説明しても家ゲちゃんには無駄
同じ理由で箱SXとPS5は30fps地獄にすぐ転落するわな
PS4や箱1はPS3クラスなら60fpsでやれる性能は有ったけど、そうはならなかったろ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:08:26.50ID:WojkqXul0
結局はクリエイターがそのハードで作りたいと言えば
会社は鵜呑みにして任せるしかなくなる
大事なIPなら尚更のこと
綺麗な最新のCGで動くデモを見せれば他のメーカーとの競争にも負けたくないからプレステでやって行こうって流れになるんだろな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:10:13.88ID:DqJ6qp/j0
>>3
UE5のお披露目で見せたデモに掛かったのが半年、24人で製作して容量は100GBだってさ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:10:40.51ID:Hro9MNn00
PS3からHDの高画質なゲームが楽しめると思ったらリマスター地獄という
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:11:34.82ID:8b6iFEgm0
>>14
そもそも鉄拳が3、4年くらいキャラ追加で延命してるの考えたら
PS4の時点で開発費が馬鹿にならないっていう話でしかなかったんじゃねぇの

ピンキリあった開発費がキリでは作れなくなったのがPS5ってことだろ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:11:47.17ID:oGGd/fcC0
実際性能が高いのと低いのとでどっちの方が楽なんだ?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:12:16.15ID:GiocJMc70
高性能化でユーザーが求めるハードルが上がってるのを無視してる時点で論外の主張よな
まあ真に受けた馬鹿が今苦しんでる訳だが
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:13:54.04ID:zN79jgXaM
「ハード高性能化でゲームが作りやすくなる」って誰が言い出したの?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:14:52.89ID:MgrGcCJj0
ハードの高性能化に対してサードの技術力が並走・追走出来てないじゃん
「これPS2のゲームのグラを良くしただけだな」ってゲーム多くないか?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:15:57.30ID:990g82TB0
AAA路線も「継続していけば開発期間が短縮できて開発費が下がる!」ってウリだったんだよな
結果はコピペしまくりの粗製乱造か新作出さずにリマスターばっかりの2択という地獄に陥ってるけど
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:17:07.76ID:mYHfP4C+M
過去のハードと同じもの作る分に開発費は変わらんかもしれんけど、HDクオリティとかPS4クオリティとか次世代感とか言って過去のハードで作れるような物否定しまくってたらグラやボリュームに金かけなきゃしゃーないやろ
結局低予算ゲーはみんなスマホ行ったし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:17:31.30ID:DXJDJBr40
Switchが売れてるのをみるにコンシューマの性能は箱360レベルで十分
それ以上は一部のマニアしか求めてない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:19:14.97ID:5STx5lyc0
安くない金払って次世代機に買い替えてるユーザーが
前世代機水準のソフト買うのか、とちょっと考えればわかる話
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:19:19.74ID:990g82TB0
>>38
そもそも技術蓄積には金がかかるしそれを使って物を作るのはさらに金がかかるんだぞ?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:19:21.22ID:zN79jgXaM
>>41
開発者も、「凄いゲーム」を夢見てて高性能なハードを求めてるんじゃないの?
新しい事をしたいとか思って
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:21:30.19ID:buIChhHXM
>>1
買わない任豚のせいだろ

売れりゃみんな幸せなのに
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:21:50.05ID:+i95PXcS0
開発期間、開発人数、開発費がかかるのと開発が楽になるってのは別
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:23:50.03ID:VIIKGb410
ソニーもMSもこの辺を全然考えてない感じがするな
結局サードは作るしかないやろって気楽に構えてる部分が絶対あると思う
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:24:34.00ID:TwR/ENcg0
スマホとの二極化で任天堂を挟み撃ちとか笑い話だったなあ
スマホもAndroidのことや運営型のことでデバッグが地獄なのに任天堂機に行かなくていい理由づくりばかり
今はCSサードを特別視してた旧態文化が破滅しただけ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:25:12.71ID:OIDmz8NU0
>>46
開発期間、開発人数、開発費がかかる時点で、開発は何一つ楽になってないのだが・・・
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:25:20.51ID:micU1f7+0
ちっちゃなものでも凄いアイデアでめちゃ面白く作れるっていう意欲作は今インディーが頑張ってるから
メジャーの苦境はそのせいでもあると思うけどね
ワンアイデアのちっちゃな面白いものは1000円で売ってるんだから差別化しないといけない
で、その差別化の手段が見栄えを豪華にすることだから金が無駄にかかる
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:26:36.44ID:990g82TB0
>>47
考えてるけど止まれないんだよ。ライバルがさらに高性能なもの出したらそっちに客もってかれるし、PCの存在もある
飛び道具と言われようとも独自路線の任天堂はこういう時強いんだわ。もちろんマルチがあるに越したことはないが、二の次に出来るから
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:28:47.85ID:TwR/ENcg0
インディーに潜在需要奪われるんだから進化肯定だけで生きていけるのが嘘なんだよね
新旧のゲームデザインを未来に繋げないといけないから市場分断まで起きたし
任天堂機でやることを捨てた分を知名度ともに奪われた
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:29:35.19ID:mYHfP4C+M
ハードホルダーが一部のAAAホルダーのために性能を上げるってこと自体は間違ってないかもしれんけども
サードが儲かってるうちはその利益で開発費も積み増していけるし
ただ、開発費上昇と売上の上昇はリンクしないって事に無自覚過ぎたって事だろうな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:30:40.83ID:ScaBwyVp0
自社開発のゲームソフトの売上を収益の柱にしてない企業の言う言葉なぞ戯言以外の何ものでもない

本当に開発が楽に
開発期間とコストが短縮できるなら
任天堂が真っ先にやってる

やらないという事はそういう事だ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:30:58.84ID:vvhjDWdu0
>>46
????wwww
とりあえずゲームの開発のやり方細かく一から説明してwwww
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:36:23.77ID:8YPGgiHz0
今まで手を付けて無かったとこまで作りこまなきゃならなくなって余計大変そう
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:39:44.48ID:PzZ8PhcN0
1を作るのは楽になっただろうな その1を積み上げて100にしてゲームとしてたのが10000まで積み上げないといけなくなったってところだろうか
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:44:09.88ID:AJHkqQaU0
>>58
個人的には細かいところまで作りこまなくなったから100にするのに小数点以下の作業を延々とさせられてるイメージ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:44:54.75ID:AJHkqQaU0
×作りこまなくなったから
〇作りこまないといけなくなったから
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:48:26.76ID:990g82TB0
>>59
そもそもWiiUが無くなってもPS4がいまいち伸びなかった言い訳に「据置全滅論」とか使ってたからな
その全滅論通りに据置が滅びに向かってるのになんでここまで発狂するのかねぇ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:49:12.65ID:licJKDUy0
海外もモバイルが主流になってきたからこの辺の悪循環はそろそろ終わると思う
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:49:21.54ID:+i95PXcS0
>>49>>55
1つの作業が楽になっても総合的に見ると開発費とかは変わらんよねってことを言いたかった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:50:11.24ID:kY4+tXHD0
ゲーム進行に影響のないガラスの映り込みが少しズレたら突っ込まれる
地獄かな?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:51:15.69ID:YaJCylB30
高性能化で3Dモデル楽々やし、モーションもテクスチャも揃っとるわ、ソフト同士の連携も敷居下がったし出力して放り込むだけボタン一発や!
でもキャラデザ全然けえへん、シナリオもまだまだや、なんや仕様変更?またかいな!え、この表現あかんのかいな修正せななーて結局発売延期やで
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:52:53.96ID:DpygNPau0
最適化がスキップ出来るならUBIとかロックスターとか大きな開発に慣れてるほど楽になるでしょ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:53:52.41ID:990g82TB0
>>63
結局はPS2〜PS3期の日本の動きをそのままなぞっただけだたね
ゲーム業界においては日本は先行市場っていうゲハの常識が補強されただけだったわ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 15:58:10.10ID:13MRdjMxd
この理論は最新鋭機で旧世代のゲームを作る
場合に限るから…
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:02:38.29ID:TuODKR3i0
出力するものの品質が同じであればハード性能向上で時間コストが減る恩恵はあるかもしらんけど
実際はハード性能上がったら出力品質もあげなきゃならないみたいに勝手に縛り加えるから
大して変わらんかむしろ増えるのでは
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:02:56.41ID:8b6iFEgm0
>>44
んなわけねーだろ
PS4でゲーム出してたメーカーが10万行かないまま消えていく自社製品見て
どう思うかくらい考えたらわかる事
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:03:59.16ID:8b6iFEgm0
>>45
確かにな、ファミ通ランキングと言う現実の数字見たら
全く売れて無いハードのゲームがすぐわかる

全く売れて無いハードユーザーのことを豚っていうのか
PS4ユーザー=豚ってことだな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:07:10.05ID:zN79jgXaM
>>72
じゃあどうしてスイッチじゃなくてPS4に力を入れるメーカーがあるの?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:11:14.44ID:XSlBGv4Ep
>>74
初めのうちにPS4に最適化した開発環境作ってるからじゃね?これはゲームメーカーに限ったことじゃないが
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:13:27.94ID:mYHfP4C+M
>>74
Switch発売後にPS4がここまで下がると思ってなかったとこが作ってたのが今発表されたり発売になってるってだけでしょ
普通ならハード末期なんてサードの稼ぎ時のはずなんだし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:14:22.80ID:Wv/CXRAbp
>>74
金と技術があればPS4のが良いんじゃねーの?
あとは殺人ゲーなんかはスイッチじゃ売れないし。
SEGAとかは自殺願望でもあるんだろ。
技術なしで売れるパワプロや桃鉄を出せるコナミは結果的に得してるし。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:14:56.16ID:AJHkqQaU0
開発者の中には高性能スペックをいかしたゲーム作りたいやつもいるだろうけどさ、作ったものを大勢の人に楽しんでもらいたいって人だっているんだよ
まあ開発者の希望とか無視で上がソニーとそういう契約してるパターンとかもあるんだけど
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:18:18.86ID:ITzlq/Z30
スクエニが息切れしてる横で任天堂がバンバン低予算ゲーヒットさせてるからな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:24:20.14ID:zN79jgXaM
AAAタイトルを否定的に見てる人いるけど、真のゲーマーだったらインディーズだけでは物足りなくて、ゴージャスなゲームもやりたいよね?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:24:50.32ID:Iyybj+ERd
ハードの高性能化はむしろ開発費の高騰につながるんじゃないのか
そのまんまソフトの値段に跳ね返ってきてるし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:26:09.66ID:990g82TB0
AAAがやりたいかどうかとそのビジネスモデルが維持出来るかは全く別の話なんだが
なんぼ真のゲーマーが支持したところで大量に売らなきゃ維持できないんだから
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:27:25.25ID:AJHkqQaU0
真のゲーマーかはどうでもいいけどゴージャスとやらなゲームもやってるよ
PCで
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:27:50.45ID:zN79jgXaM
>>83
任天堂はズルいと思うわ
AAAじゃなくても売れるソフトを発売する狡猾さ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:29:07.84ID:kY4+tXHD0
低予算といっても全体の研究開発費は800億超えてるのよね
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:33:46.44ID:Wv/CXRAbp
国内だと一番開発費をだせるのも任天堂だし…
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:37:10.58ID:ITzlq/Z30
ちゃんと開発費がおにぎりのグラなんかじゃなくシステム開発に回ってるのがいいな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:39:21.01ID:TBhlDgmVM
ハード高性能化で作り込みやクオリティ求められて
作業量増えて作りにくくなったとしか思えない
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:39:44.98ID:zN79jgXaM
>>90
それほど面白くないと思う
クソゲーとは言わないが
そうじゃなくて、任天堂はイメージを上手く活用して売ってるような
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:40:23.76ID:eE0WsAUXd
>>3
負担が減るってのは今までの作業量に対してだからな
性能が上がれば出来ることが増えて、やらなければならない作業も増える

開発ツールが便利になっても開発費が増えてる理由を誰も言いたがらない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:43:14.70ID:ITzlq/Z30
ポケモンなんて次の作品DSの頃のグラにしても売れるからな
むしろ話題になって売上上がるまである
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:44:18.75ID:JBxxrGZx0
ハードによる足かせが無くなるからしやすくなるだろう
容量の問題で没にする必要もないし
処理速度の問題でギミックを減らす必要もないし
売れないのは単に作りての怠慢
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:45:42.62ID:yx7oCM+G0
スペック上がっても画質重視で30fpsぎりぎりの作品しか作らないから結局作業量は変わらないって感じ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:47:46.01ID:ITzlq/Z30
>>98
対人のとき処理落ちでカクカクだったからそれ無くなったら最高だわ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:47:48.45ID:zswCZhRtM
PS5でPS4レベルのゲームを作るなら楽になるんじゃない?
最適化とかガバガバでもマシンパワーでごまかせる
けど客は次世代クオリティとかいうフワフワしたものを求めるし、作る側もそれを謳い文句にしてきた
ファルコムなんかはそこらへん分かってるのか、旧世代クオリティで利益上げてるよな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 16:49:28.93ID:ZPP9UIlv0
>>79
昔と違って1本作るのに何年もかかるのが当たり前になったから
やばいと思っても軌道修正できないのもサードが死ぬ原因になってるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況