X



「ハード高性能化でゲームが作りやすくなってメーカーが儲かる」とかいう妄想

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 14:44:59.49ID:vgGtURUg0
言い出した奴は今どう思ってるの?

儲からないからCSから離れてスマホやPCマルチしないといけなくなり、異色作・意欲作はなくなり、任天堂以外、CSだけでで飯食えるメーカー無くなった訳だが
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:38:48.95ID:xWehPymu0
>>220
だったらお前が開発費を出してやればいい
欲しいと思ってるやつが金を出して作ってもらうのが世の中の道理だ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 14:19:51.70ID:2mpPyYWy0
一部の頭のおかしいやつは人の金で俺が気持ちよくなりたいだからそんなの通じないぞ
ゴキちゃんとかその典型
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 15:02:21.33ID:1AEs7qAnM
ハードだけ高性能化してもアレというのはアップルにしてやられた件でも分かってるわけで…
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 16:20:58.08ID:cEaEAT5W0
低予算でそれなりのゲームは作りやすくなるけど、それは競争相手も同じなんだよな
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 16:44:57.58ID:3JUrMbGU0
むしろ、インディーズなんて普通はやらんだろ

とんでもなく評判が良くて例外的にやってもいいかなというのが極たまにあるくらいで
普通はあんなのやりたくならない
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 17:45:35.83ID:zefhP4Hy0
>>226
マイクラが世界一売れてるのに?
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 18:33:24.30ID:P5QwrU0Da
AAAを重厚長大なゲームと定義するなら最近のAAAはクドすぎるかな
多分だけど日本人好みな味付のAAAはPS3ぐらいで
欧米好みな味付のAAAはPS4ぐらいなんだろう

PCでゲームをする時はまずは設定を最大に落とす所から始めるかなぁ
設定を最低にしても面白いソフトは最高にしても面白いし、ギャップに感動も出来るしね
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 19:03:48.01ID:psrbgE0/0
>>226
その発言はある意味で正しい
ただしそれは一般人やライトユーザー目線での話だ
仮にもゲーマーを名乗る奴がその程度のレベルだとしたら、その自称ゲーマーとやらのレベルもたかが知れている
例えば話題の大作にしか興味を示さない自称映画マニアのようなものだろう
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 19:16:23.55ID:Bj256Oef0
ゲーマーが企業の儲けなんか知らんというのはある意味正しい
でもそこで「PCはコスパが…」とか言い出したらお前も金に重点をおいてるじゃねーかってなる

金なんて気にするなとかいうならまず自分から環境投資しねーとな
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 19:26:05.37ID:5nhdwTvcM
結局はswitchやXSSのように性能は過剰に上げすぎないほうがいいんよな
PS5みたいにいきなり性能を上げすぎると、性能を活かせるゲームを作るにはどうしても開発費が高騰して、性能を活かしきれないゲームは一部のゲーマーにゴミグラとか言われてボロクソに叩かれて売れない可能性が高い。
ユーザーの要求水準と開発費だけが上がりすぎて一部の大手のゲーム会社しか作れなくなってcsゲー産業そのものが縮小しかねない
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 19:29:54.14ID:xWehPymu0
金持ってるやつはすごい景色見たけりゃ旅行いくんだから
いくら映像だけ頑張っても引きこもりで金もロクに持たないキモオタしか喜ばないんだよねぇ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 19:31:23.75ID:psrbgE0/0
>>230
オーディオオタとかカメラオタだとすごい奴らは湯水のごとく金をかけるしね
少数しか売れないのだからコストパフォーマンスなんて度外視になるのは当然のこととして受け入れないとね
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 19:33:01.52ID:MP5cTnJf0
例えば無双って倒した敵の死体がすぐに消えるけど
、この先どれだけハードが進化してもオメガフォースは死体を残す仕様にする事はしないだろう
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 19:35:43.01ID:zCIZuLup0
性能が上がるとその分グラフィックが向上としてゲームとしてのクオリティは上がるよ
でも値段も上がるから買い手が付きにくい
そこでニンテンドーダイレクトみたいなゲームを魅力的に伝える紹介が出来ないといけないのに
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 22:32:11.87ID:zA5P6FsS0
PCエンジンのCDROM発売の頃はROM容量が540メガになるから
ファミコンのゲームが500本以上入る。とか
容量に余裕が出来て開発が楽になるとか雑誌に書いてあったんだよな。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/21(水) 09:07:42.50ID:LBvJdMzeM
PS5の性能でPS2〜3クラスの映像クオリティのソフトを出していいなら楽やろな
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/21(水) 16:57:33.15ID:0483CwoG0
開発費は上がるけどその分売り上げが増えるわけじゃないからそりゃあね
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/21(水) 19:52:13.30ID:zIA7FnpHM
高いカネ出して新しいハード買うんだからより進化したゲームをやらせろ
というのはごく当たり前の主張ではある
ソフトに金を出さないのがメーカー的には辛いだろう
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 01:07:00.89ID:HnM4MOVF0
>236
ドラクエ7の時、今まではROM容量の制限があったから削ってたイベントを
CD-ROMの容量なら全部入れられるぞ!とばかりに全部ぶち込んだら
単に冗長でクソ長いだけの話になってしまったという失敗があるからなぁ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 01:14:36.55ID:HnM4MOVF0
>237
ファルコムなんかはそのやり方で利益出してるよな
ゲーマーからは何だかんだ言われるけど商売のやり方としては至極真っ当
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 01:21:47.95ID:dI+9rt9n0
>>236
まあ、ゲーム開発のスタッフはポリゴンキャラ芝居を作るより動画を外注に丸投げして垂れ流すほうが楽なんちゃうか
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 01:32:19.10ID:P0SSzfXK0
>>241
信者しか買わないから新規層が全く開拓できてないんと違うか?
あと10年したら死んでそう
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 10:26:59.65ID:HnM4MOVF0
>243
・無借金経営
・創業以来38年間ずっと黒字
・利益率は概ね50%以上、2019年に至っては60
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 10:29:29.83ID:HnM4MOVF0
>244
途中で送信してしまった
・利益率は概ね50%以上、2019年に至っては60%
(ちなみに任天堂の最盛期ですら利益率は30%)

こんな会社があと10年で潰れるならゲーム業界そのものが終わると思う
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 10:36:10.03ID:HnM4MOVF0
ファルコムが信者商売なのは間違いないし否定せんけど
逆に言えば信者が満足するものをしっかり出し続けているから信者離れが起きない
これが出来る会社ってゲーム業界に限らずなかなかないんだこれが
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 10:57:12.49ID:ywK9vIfH0
シリーズ新作をコンスタントに出し続けてるってだけでも相当大きいからな
せめて1年おきくらいでは出してないとシリーズなんて忘れられるんだから
歳取ると1年前が数日前みたいに短く感じるから錯覚しがちだけど
新作発表から5年かけて出すとか論外もいいとこだからな
中高生がヘタしたら社会人になってるレベルの時間なんだからそれ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/22(木) 15:41:18.59ID:f4qw4IOr0
延期上等でコンテンツが消滅したレベルファイブなんか実に致命的なことしたんだな
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/23(金) 00:23:04.46ID:54cVK8ae0
ハードが高性能になれば開発費が下がる、というようなことを言う奴はまだいる
たぶん性能が上がれば開発しやすくなるって言ってたやつと同一人物

25 名無しさん必死だな sage 2020/10/22(木) 21:32:29.39 ID:2VnYrQkg0
ゲーム自体じゃなくて開発環境が性能を求めてるんだよ
開発費の高騰を性能で食い止めてるんだから
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/23(金) 10:00:19.56ID:qZI/6oI/0
ハードの高性能化とともに開発する奴の性能も上がるんだったらその理屈は正しいんだが
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/23(金) 11:34:55.39ID:7otzbJS/0
その辺りは開発環境の改善で作りやすくなるという
説明だったはず
これも現実的には開発規模の差を吸収できる程じゃないようだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況