X



Switchって「グラフィック、すげぇええぇ!」と思えるゲーム有るの? その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 17:49:51.70ID:RDmlV1nHa
>>105
文盲アホゴキ乙

そいつは映像の比重は高くないって言ってるのに、何言ってんの?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 17:50:27.59ID:RDmlV1nHa
>>106
技術無知杉
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 17:54:10.60ID:OoXpuUur0
×そいつは映像の比重は高くないって言ってるのに、何言ってんの?
〇俺は映像の比重は高くないって言ってるのに、何言ってんの?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:05:51.96ID:qhAFpv5Lp
>>91
その重要なのはその「上を知らないプリレンダと見間違えた奴」が見てたグラとSwitch版のグラが
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:11:02.53ID:qhAFpv5Lp
途中送信してしまった
重要なのはSwitch版のグラがそれと同等だとスクショに騙された奴によって証明されたって部分だ
頑なにここの部分は無視してるけど、スレの趣旨に沿うならそれはグラの凄さを間接的に指している
ワールドでもいいな、既に騙されてる奴いるし
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:16:37.12ID:OoXpuUur0
>>112
そういう間抜けがどこの陣営にもたまにいるよねゲハだと
で終わる話だが
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:19:11.32ID:cj8433Rp0
証明の根拠がゲハ基準にしてもさすがにねーよなぁそれはってのを持ってきちゃうんだよな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:24:34.83ID:VSZ9qMW70
>>98
エアプ同士で謎の承認欲求合戦してるけど、本来はそういう話だよ
何が凄いか聞かれても答えられるし、機種問わずAAA〜インディーまで遊んでる人なら尚更
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:32:34.02ID:MtyCprSj0
>>114
というか議論の舞台がゲハだし、ゲハ基準でいいんだよ
どうせ>>1自体感想に過ぎないんだから
そこに客観的な推論を持ってくるなら「騙されたか」が一つのソースになってくる
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:44:21.97ID:cj8433Rp0
>>116
ゲハの特定の書き込みを根拠にそいつの陣営が全てそうであるかのように語ってもな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 20:21:52.09ID:+0WoOE+P0
>>103
その映画のCGは自由に操作出来てゲームとして遊べるの?
それができないんだったら比較の舞台にも立ててないんだけど
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 01:29:22.05ID:cBrHpdjL0
映画のプリレンダCGと比べてみたり

256GBメモリ搭載のゲーミングPCはメモリが増えた分だけ性能が倍々に上がっていくとか言ってみたり

悪い意味で人材豊富だねぶーちゃんは

いや、言ってるやつみんな同じやつかw
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:05:38.36ID:vA/7+wYR0
PS〜PS2時代はユーザーどころかゲームメディアすら
プリレンダCGと比較して他社ハードのリアルタイム映像を叩いてたんだよな
FF13をはじめとする詐欺映像でマウント取ってたことを考えるとPS3時代も一緒か

ソニーハードファンも20年遅れで
プリレンダとリアルタイムの違いを理解し始めたと思うと感慨深い
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 07:29:30.45ID:1HMwWZKU0
「大多数の人間はプリレンダとリアルタイムの違いを理解できない」という事実を宣伝に活用してきたのがソニーだし
ソニーハードファンも「大多数が理解できないものを俺達は理解できる」といった選民思想で優越感を得てたんでないの?

もし「大多数がプリレンダとリアルタイムを区別し性能によるグラの凄さを理解できる」と仮定した場合
理解したうえで不要と見なされてるわけで優越感が消し飛んでしまうのでは?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 08:49:53.36ID:0rzNg3Ku0
>>120
PS1時代に区別がつかないとかまずありえない
ましてメディアがそれを率先してやってたとか歴史を都合よく捏造する半島人かよお前
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 09:04:13.38ID:Qnf4Mq520
>>124
横レスだけど、ゲームメディアって結構イイカゲンじゃない?
PS2はポリゴンではなく粒の集合で表示するとか、DSソフトはバッテリー切れるからRPGに向かないとか
GC版バイオ4と違ってPS2版バイオ4のイベントシーンは豪華プリレンダムービーなんてのもあったな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 09:45:12.45ID:0rzNg3Ku0
>>125
当時遊んでたやつならまずプリレンダかどうかの区別自体つく
それも考慮して単にそのシーンを載せただけとかならあるんじゃね
もちろん稀にライターの勘違いで結果的に嘘情報になったようなのはあるだろうけど
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 17:36:58.66ID:+aUUFygi0
>>108
無知じゃない君はなんで未だに答えられないんだろうな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 20:41:57.69ID:Qnf4Mq520
2006年E3で公開されたFF13の、コマンドやダメージの表示される実機プレイ風プリレンダムービーも酷かったな
本来ならメディアが追究すべきだったんだろうが一緒に騙す側に回り、騙されたユーザーが他RPGにマウントを取る地獄絵図
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 21:18:57.26ID:nNAwlQAX0
挙句の果てに一本糞
同時期に出たゼノブレの見た目に反した次世代RPG要素は驚いたわ
DEで胴体モデル使い回しなのって装備まで作り直し必要だからだろうなきっと
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 21:40:11.80ID:/OOKrVRq0
>>129
そのFF13をいまだに持ち上げながら遊び直してるのが箱信者なんだぜ
これでまた箱SXが出たら遊び直してこう言うだろう
グラが綺麗になって面白さが増してる4K最高ってね
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 22:02:07.22ID:Qnf4Mq520
>>131
FF13を持ち上げる箱信者というのを一度も見たこと無いのでいまいちピンと来ないが
映像確認用にはFF13が便利なのかもな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 22:20:15.14ID:Qnf4Mq520
>>133
別IDだけど同じ人かな?
現行の箱本スレをFFで検索してみたがFF7と15がゲーパスでおま国って話しか出てこなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況