X



PS5よりxboxseriesの方がロード速いってマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 07:52:33.63ID:P8fIvQNk0HLWN
>>1
スレタイ、xvideosに見えた
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 07:52:55.10ID:3GWGYwvMaHLWN
>>52
ああ、やっぱり発想がズレまくってるね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:00:36.17ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>54
でも普通にxboxのOSウンコでPS4の方がよほどサクサク動くからマイクロソフトだからという考え方できんわ。
んなこと言い出したらマイクロソフトがハード作ってるけど家電家のソニーに勝てるわけ無くね?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:00:41.14ID:FfedjW9fdHLWN
>>51
そもそもシステム開発含めたソフトウェア全般で基礎的な技術力で天と地の差がある。
趣味のAV屋とライフラインも担ってるソフト屋では比較するのも恥ずかしい。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:02:29.35ID:ZwMTfWsGaHLWN
後はファーストの強さもね。
わりかし安定的にファーストソフト供給してくるからなソニーは。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:04:26.89ID:3GWGYwvMaHLWN
触角隠す気なくなったなw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:07:55.17ID:3GWGYwvMaHLWN
反応しちゃったw安価つけてないのに
自覚はあるようだなw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:13:17.09ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>62
俺はそういう考え方してないけどな。
実際にこのもっさり感は体感してみないとわからない。
手持ちのソフトが増えるほど重くなるらしいが。
PS4のソフトはダウンロードソフトでも完全オフラインで起動できんねん。その差か。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:37:34.74ID:k3YkaYycMHLWN
>>21
なんでそこでgpuが出てくるんだよww
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:51:03.96ID:DPp1ZRZf0HLWN
PS5のロードが速いのは実際はSSDではなくソフトウェアが頑張っている
ただ先読みが上手いってだけ

実際に同じデータをローディングすると僅かながらXSXの方が優勢になる
結局はマシンスペックが一番物を言うぞ

しかし正直な所、ほんの僅かな誤差だからどっちも一緒程度に速い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:52:37.43ID:FfedjW9fdHLWN
>>58
フルスクラッチで完成させたOSと、フリーのOSをイジるだけの仕事じゃ難易度が全く違う。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:59:12.30ID:Djqy4RMhpHLWN
ps5はプログラムを最適化した場合は爆速だが、マルチに展開する凡用のプログラムじゃ他機種と誤差というわけか
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:04:50.13ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>68
完成言うけどUI五回ぐらい変わったぞ。
だんだんPS4みたいになってきとるしw
PS4はずっとクロスメディアバーやん。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:06:12.47ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>67
素のロードはPSが速いみたいやけどクラーケンとかはまだまだ疾走されてへんからな。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:07:31.92ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>66
今回のRDNA2機能の一部でもある。結局ローディングはデータのやり取りやからな。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:08:54.18ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>69
PS5は後々クラーケンパワーでソフト容量減ってくるまでは遅いで。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:15:38.46ID:1i0OjtoL0HLWN
ストレージ周りだけで決まるわけじゃなし
マルチ比較できるようになっても
ある物は勝りある物は劣りって感じじゃねーかな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:19:35.75ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>74
いやもうレギオンでもダイレクトストレージの恩恵で待ち時間が劇的に改善されて乗り物で高速移動も余裕ってubiの人が熱く語ってるで。高解像度テクスチャだろうが問答無用。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:46:32.86ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>73
アホか
そういう問題じゃない
クラーケンも所詮ストレージ移動の時間を短縮しているだけに過ぎず
映像を出力するにはマシンパワーの方がずっと大事なんだよ

だからPCでどれだけ凄いSSDとかを使ってもローディングが速くならない
ベンチマークではちゃんとSSDは速度が出ているし、ちゃんとストレージ移動は完了しているのにな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 10:31:44.79ID:ZwMTfWsGaHLWN
PS5の高速ロードとxboxベロシティアーキテクチャは発想が同じだがやっていることが微妙に違うし、それぞれ得意なロードが存在する。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 10:34:25.66ID:ZwMTfWsGaHLWN
どちらが速くなるか?と言われると比較が無いんでCPUスピードの速いXBOX有利としか言えんよ。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 10:45:19.26ID:ZwMTfWsGaHLWN
結局今回のローディング云々はゲーム性の拡張の為であってロード速度速くなるのは副産物やからね。
あんまり意識しなかったかも知れないけどオープンワールドでなければ狭い通路の連続が今までのゲームの基本やったんや。
やたらとエレベーター利用したりな。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:14:01.67ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>77
アホ。PS5だからXSXだからじゃないっつーの
CS機のハードウェアとしてはチャンネルを広くしてDDR6Xの速度を本領発揮するっていう工夫は為されているが
それでもCPUやGPUの力が一番の便りだ
だからどれだけストレージ移動が速くても結局ローディングには差異があまり出ない
DDR6Xの速度分だけCS有利なんだろうけれど、そこまで大きな差にはなってないんだ

PCもXSXもPS5も、まじでロードには差が出ないぞ
でもメモリ速度とマシンパワーのバランスが良いXSXが一番有利かもな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:31:39.94ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>81
そのCPUパワーを便りとしてるところをハードウェアで処理するのがベロシティアーキテクチャの一つなんだが。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:40:37.47ID:ZwMTfWsGaHLWN
そもそもPCのSSDは物は良いけどオンボードで怪しいことしてる訳じゃなくて単に高速なだけだからな。
圧縮データの展開や配置は従来方式で行わんといかん。
そのうちPCにもSSDオンボードマザボとか出るかも知れんけど今は無い。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:43:24.31ID:DPp1ZRZf0HLWN
ハードウェア処理でローディングサポートはRTX3000シリーズにも搭載されている機能だな
まぁ、CSだけが凄いって訳じゃないな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:48:20.61ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>85
問題はSSDそのものにもある。
速度を出すために弄くってるから汎用品が使えんし
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:52:56.00ID:ZwMTfWsGaHLWN
RTXのローディングサポートが何なのかは知らんがPCはみんなスペックが違うんでPCで速さを求める人はこれから出てくる据え置きよりも速いと思われるゲーミングマザーを買うことになるのかな。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:53:16.44ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>86
つまりRAID0みたいな奴だな
カスタム品だとしても
最近ではとっくに市販品の方がずっと速度が出るぞ
PS5は5500MB/sだが市販のSSDは今時7000MB/sだ

だが、SSDは所詮ボトルネックを解消済みの部分だからどれだけ速かろうとローディングに差異は出ない部分だ
PCでもSSDより断然速いメモリをストレージ化したRAMディスクを使ってもローディングがあまり縮まらないしな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:56:30.96ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>87
まぁGen4仕様が最近の主流ではあるんだが
もうすぐDDR5のメモリを搭載するマザーも出るからな
今後買うとしたらDDR5仕様のマザーになるが、実際の所DDR5にしてもスペック上昇は微々たるものなんだよな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:56:44.95ID:ZwMTfWsGaHLWN
圧縮データの超速解凍と言うところまではPSとxboxに違いは無いようなんだがそこからがちょっと違うね。
どっちが速いか、そもそも違いが出るほどなのかは実際のゲームで判断するしかない。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:00:47.32ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>88
そのRAMディスクを使っても縮まらないボトルネックを解消したのがPS5でありベロシティなんだよ。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:03:46.24ID:ZwMTfWsGaHLWN
つうかボトルネックがあるからSSDの本来の速度が全然出てないってことで必然的に生まれたのがベロシティってことか。
今まではHDDそのものがボトルネックだったんでベロシティが生まれる余地が無かった。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:59:03.56ID:DPp1ZRZf0HLWN
アホはSSD本来の速度が出ていないとかいうが実際は今時のPCでも既にちゃんと速度は出ているっていうんだよ
RAMディスクの速度はSSDを更に上回るしな
ちゃんとした速度を見れるベンチマークそれに実際のファイル移動でその速度が発揮されている事が見て取れる
サーニーはPCにSSD積んでもGen3に阻まれて思ったように速度は出ないよっていうボトルネックを言った
VRAMとかはCPUの仕様で速度が落ちたりするがしかし、実際はそんな大きな問題にはなっていない
現にGen4のAMDCPUとGen3のIntelCPUにローディングの差は殆ど無いし、むしろIntelCPUの方がゲームが快適に動く程だ
実際問題として速度が落ちるGen3だとしても実働がGen4と差が無く支障が出ていない状態だ

本当のボトルネックっていうのは、データ処理を上手に行わせるソフトウェアの技術に有る
最近ラスアスがアップデートでPS4のままローディングが劇的に減ったっていう、そんなソフトウェアの技術
つまりデータの最適化というかアップデート。PS4の時点で80秒が14秒位に縮められる技術がPS5のローディングの正体だろうよ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:29:54.58ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>95
だからお前はアホだっていう
マシンパワーはCPUやGPUの事だ
ストレージ移動もパワーの一つだが、超越し過ぎて他のボトルネックに阻まれている立場だっていうんだよ
他が追い付いていないのにSSDのパワーばかり上げても無駄だっつーの

PS5が特別頑張った中にソフトウェアの最適化が有るっていう話をしたんだよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:46:01.87ID:ZwMTfWsGaHLWN
>>96
だからしばらく遅いでPS5の読み込みも。
クラーケンの利用も今作っとるソフトはともかくもうすでに発売待ちのはそこまで対応進んでへんしそもそも開発が慣れてへんからな。まぁxboxもやけど。
ただそれでも基本的なボトルネックの解消はできつつあると思うけどな。

それにさっきあんたPS5は先読みしてローディングするのが上手いとも言ってたけど最適化と先読みは同じなん?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:49:32.55ID:ZwMTfWsGaHLWN
もしかしてまさに今ベロシティとかPS5の仕組み調べてんのか?
なんか引っ込みがつかなくなってる感が漂ってるんだが。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:56:32.15ID:ZwMTfWsGaHLWN
当然の事ながらハードの情報を事細かに全部教えてくれる訳じゃないんでPS5もxboxも表面的な情報しかないやろね。
だから実際のロードタイム見て判断するしかないし。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:56:37.43ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>97
PS5にはターゲティングした時から既に先読みロードする技術が備わっている
イメージとしては

選択肢1 選択肢2 選択肢3 選択肢4 選択肢5
これらから3にカーソルを合わせている最中に2〜4を決定する時の結果を先にローディングさせておく
そして4にカーソルを合わせたら2のローディングを破棄して3〜5の結果をローディングする技術


他ラスアスみたいなアップデートは多分PS4のマシンパワーを100%使う感じにアセットを最適化させた結果だろうと思う
あとクラーケンもついでに使われてソフトウェア解凍もされているんじゃないか?
そんな総合的なソフトウェア技術でローディングが短縮されていっている感じかね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:03:13.20ID:DPp1ZRZf0HLWN
PS5はむしろソフトウェア技術でのローディングを頑張っている感じだから、ハードウェアが特別凄いって訳じゃない
XSXはSSDの速度は劣っているけれども全体的にバランス良く纏まっているからローディングも多分一番速い
PCは通常メモリの速度が若干ネックになっているけれども、マシンパワーが一番強いからローディングもかなり速い

しかし実際は同じデータをローディングするとしたらそこまで差は開かない筈だよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:05:16.81ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>101
クラーケンは圧縮形式
PS5にてハードウェア解凍する為に作られた物だがPS4でソフトウェア解凍も不可能ではない筈だぞ
あとXSXに使われている圧縮形式もPS5で解凍可能だったりもしている
べつに不可能で不可解な事は言っていない筈だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況