X



???「技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:25:45.65ID:zaa1yZGq01212
ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。
https://twitter.com/kojima_hideo/status/318929603899039746?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:29:49.39ID:XqhFBslR01212
この理屈だとゲーム業界に新人は入ってこれない事になるな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:44:11.21ID:9MgD0jI7a1212
垂直方向の広がりにだけ目を奪われて土台の幅が無かったので梯子ごと倒れる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:44:27.00ID:hWXtSGb8a1212
結局自分で梯子·道作れない低レベルな場合の話だったな

任天堂は梯子使わず登山道切り開いて梯子より高い所まで行ってしまったからな

そしてその登山道を使って登るサードメーカーも増えて来た
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:45:48.65ID:osHETWvUa1212
このころなんか無駄にイキってた開発者多かったな
今じゃあおとなしいけどなんでかなーw
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:45:50.98ID:FtZ41j5c01212
足元をしっかり固めないとダメといういい教訓だったな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:18.14ID:sQ++Wslo01212
技術は買えばいいだけ
信用は買えないけど
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:44.07ID:eX613Fo/01212
だかストーリーは映画からパクって無駄に予算使わないと
ろくなゲームを出せないんだなコイツは
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:49.71ID:Ww+yyFEca1212
技術の梯子(ボロボロで朽ち果ててる)
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:49.75ID:/M5UR9Pld1212
日本の和サードってその技術の梯子から早い段階で降りてたよな
PS3時代に著しく
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:47:31.31ID:8tBNoIAm01212
人の作った梯子は信用するなってことだな
結局自分で梯子作れる任天堂だけが残った
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:47:38.36ID:Fxr/6wmr01212
中華なんて分かりやすくキャッチアップしてきたじゃん

金でどうにでもなる
逆に金出さなきゃどうにもならない
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:47:50.41ID:ID/s8XUWd1212
それが真ならインディー参入の余地無いよな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:47:56.70ID:9STmaVOl01212
立て掛けた梯子登ってヨシ!ってやってただけだったね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:50:06.27ID:iwRo0ozud1212
ソフトウェア開発技法って視点で見るとわりと水平に広がる世界なんだけど。
だからこの人はマネジメントできないんだろうけどね。

要は視野が狭いんで。
自分の見えてる世界だけが全てだと思ってる。
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:50:16.34ID:h01TyE8V01212
デスストが滑ってコナミの俯瞰ボードゲームがミリオンという最高の死体蹴り
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:53:01.01ID:MWxdLbjca1212
ラボやら輪っかやら常に新技術に投資している任天堂はしっかり成功して
逆にグラグラ言って中身がPS2の頃から大して進歩のないゲームは伸び悩んでるって話だな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:54:43.87ID:6qDMPKZFa1212
ゆっくり登っちゃいけないわけでもないのに
アホは勝手にダッシュで登って力尽きるかズリ落ちてる
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:56:45.69ID:iwRo0ozud1212
だいたいコイツが言ってる技術って要はフォトリアルのグラフィック製作技法だろ。
ソフトウェア全体でみるとごくごく一部でしかない。
0025びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/12/12(土) 17:57:59.71ID:1qGIpVAm01212
スレタイみたいな事言ってたら
HD開発に初挑戦の任天堂が、急にゼルダって言う凄いのを開発した不思議
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 17:58:35.23ID:ylTYnEyk01212
聖域作ろうとする特殊権益の言い訳にしか聞こえないんだよなぁ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:02:00.20ID:4n864SvN01212
ソニーが頑張ろうとしてたVR元年も盛り上がらずに終わったな、ソニーすら新作出さないし
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:03:41.24ID:fvaZUe3j01212
こう言ってコナミ上層部を騙してきたのだろう
技術の最先端にいることとゲームが売れることは別のことなのに
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:04:47.14ID:1gEGwUEj01212
横井は別に最新技術を否定してるわけじゃない
出来たての技術を高い金払って無理に最速で使おうとせず安く分かりやすく使える所まで降りてきてから使えばいいってだけよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:05:38.46ID:JPk7Xc3101212
>>31
コジカンの言葉のチョイスが枯れた技術の水平思考を意識してるとしか思えんのよね
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:13:44.69ID:6OHBRizA01212
>>4
> 垂直方向の広がりにだけ目を奪われて土台の幅が無かったので梯子ごと倒れる

上手いこと言うねw
そして本質をついている…
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:17:33.77ID:Vqudufxp01212
朝鮮堂さん…
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:19:13.95ID:N5IczoNZ01212
>>1
実際はIP資産の梯子の方が大事だったね
一度捨てたIPを掘り起こすには何杯もの期間と労力が必要だけど
技術はどこの会社も同じだから流用が効く
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:19:19.99ID:3DyEVBMK01212
64 3D描画
GC 実行性能
Wii モーションセンサー
WiiU 画像転送
Switch 携帯モード
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:26:21.70ID:8EVIn8fB01212
結局なぁ、面白いゲーム、売れるゲームを作るのも技術なんだよ。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:28:23.07ID:o7EUAhofa1212
>>35
こんなんだから岡村がいなくなったコジプロは
まともにゲームランディングできなくて糞を産み出したんだろうな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:31:56.48ID:XAWZLlED01212
ハードはまぁそうかも。ソフトは別になぁ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:38:22.97ID:f4L2jaKgd1212
急いては事を仕損じるとも言うし地盤固めが済んでないうちに最高テクノロジー!高グラ!映画並み!ってやったところで意味ないんだよな
ゲームなんだから娯楽として楽しいのが1番だろうに
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:40:11.71ID:BUQKpvac01212
そもそも梯子は土台がしっかりしてないと危ない
基礎がなくては上ることなど不可能
たとえ話に使うなら階段のが正しい気がする
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:42:15.34ID:Qj9tKK7b01212
>>48
メーカーならともかくハードもどっかからパーツ買ってくるだけなんだよなあ
0057猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/12(土) 18:49:13.32ID:prlYBzPU01212
>>1
任天堂が6502のファミコンでスーパーマリオをリリースした1985年、
メインがMC68000、サウンドがZ80という構成でセガはスペースハリアー、コナミはグラディウスのアーケード版をリリースしていたのよね。
そんなアーケードゲームのような技術のハシゴに登らせてもらえず、Z80だけのMSXでソフトを作っていたような人がいたとした、、性格や人格がネジ曲がっちゃうんじゃないかな、と。
0058猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/12(土) 18:52:16.63ID:prlYBzPU01212
>>55
任天堂は、ファミコンに全力でいこうとして、アーケードゲーム事業をやってた子会社を解散した。
テクノロジーという意味の技術からは少し離れ、ユーザーを楽しませるテクニックという技術に行った。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:53:29.48ID:H0RWWujAp1212
サイパンという梯子を登ったらモロチンになりました
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:18.06ID:ne4PaIC/01212
高い所目指して梯子登ってたけど誰も気づいてくれませんでした
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:47.20ID:12Df871/M1212
もう技術で勝負する時代じゃねーんじゃねーかな
まぁ、やりたいとこはやりゃいいと思うけど
インディーみたいにアイデアとかゲーム性で勝負することだって出来るわけで
実際、サクナヒメみたいなゲームも売れてるしな
あれは技術的な部分でも頑張ってるとは思うけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:00:49.42ID:HtkYJCC4d1212
梯子は梯子でも崖から下ろされた梯子を降ってただけなんだよな
まあ独創性の梯子と言い換えて企業体質の話にするならあながち間違ってないが
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:04:48.03ID:VOBFIauXa1212
それを手助けするのがゲームエンジンなどなどなんちゃう?
少し前までは無茶苦茶努力が必要だったことがまぁまぁ簡単にできるようになってる
それらの最終的な結果は同じって感じ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:05:12.29ID:8EVIn8fB01212
梯子ってのが象徴的
上には登るけど一歩も先へは進めない

面白さと言う地平を目指し歩くことをやめ、その場で技術の梯子を登り始めたメーカー
はじめは一緒に歩いていたはずの任天堂とユーザーの姿は、遠く離れてもう見えなくなっていました
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:11:17.47ID:Fxr/6wmr01212
梯子なんて使っている時点で、最大到達点低いの前提だろ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:29:07.30ID:ID/s8XUWd1212
>>35
小島監督は野村レベルだったのか

いや野村監督は動画出す分マシか?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:29:39.90ID:sQwHcMmc01212
多分、ゲームにおける「進化」の定義が違うんだろうな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:38:46.19ID:X0ph6LnUa1212
広義で言えば環境に適応して姿形や能力、生態を変化させるのが進化だからな
処理速度や記憶容量を上げていくPS箱は恐竜的な進化であり、数ある進化のうちの一つの形でしかない
ゲハ民、特にPS信者はそれ以外進化として認めない!という了見の狭い連中が多いがな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:40:30.58ID:ViSbQHpG01212
ゲーム業界は、ISOのPCDAのサイクルガ回っていない業界だと理解した。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:42:36.06ID:g/fags/Wd1212
>>17
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:50:39.88ID:DoHHD7Rm01212
>>29
あの会社の他力本願思考は今に始まったことじゃないから残当
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:50:43.92ID:Gsh6T02kM1212
恐竜的進化のアナハイムは小型化のサナリィに勝てなくなったんよ😭
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:51:49.76ID:ylTYnEyk01212
グラフィックの進化のハシゴって要するに途中からパクリに加わって来ても前から居座ってる人が権利主張して新参を認めないからってことでしょ
表現手法の二次三次利用してなんぼみたいなとこあるし
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:54:18.54ID:E6cqkWNS01212
ゲームとしての面白さの梯子から脚を離した連中が、その梯子に上れなくなってる気はする。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 19:56:32.09ID:DoHHD7Rm01212
ゲームを作成する技術とコンピューターの性能は全く別物
性能が良ければ、技術を疎かにしても形になるから勘違いしやすいが
制約ある方が技術的な工夫が必要なんよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:01:01.19ID:AC7BDzgF01212
>>68
そいつらも前時代的なゲームしか作れてねーな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:01:49.75ID:OY3GrQh801212
はしご外されて屋根から降りれなくなったやつが言うと説得力あるな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:09:52.15ID:ULM05W1qd1212
>>25
WiiUもHD
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:12:16.14ID:HhIVgyH101212
プログラマー個人には言えるかもね。

でもチーム単位会社単位で考えるなら、梯子を登れるやつを他所から連れて来れば済む話でそちらの方がずっと安くつく

ウィッチャー3 作ったチームだってその会社で叩き上げの連中でなければ作れなかったというわけでもないだろう

だから『技術の梯子から脚を離したら二度と登れない』ってのは会社の金で自分のスキルアップをしたい末端が、会社から金を引き出すための方便だよ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:12:43.10ID:X4AUqFlw01212
ゼルダは縦マルチだしセーフ
しかsWiiUはゼノクロが異常だったな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:16:47.91ID:/MDFCO2x01212
解像度がHDになると突然特別な技術が必要になるかのような書き込みでゲハが溢れていた時代
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:17:53.41ID:E6cqkWNS01212
>>89
HDの時もそれ聞いたんで。
あと「任天堂はネットが弱い」とかも。
0092猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/12(土) 20:20:17.14ID:yu2TnJfN01212
>>87
>でもチーム単位会社単位で考えるなら、梯子を登れるやつを他所から連れて来れば済む話でそちらの方がずっと安くつく

あー、ファミ通のインタビューで宮本茂氏がN64の時にそれをやったと言ってた。
ファミコン、スーパーファミコンまでは四角を動かしているだけ(スプライトのことだろう)で、センスだけで作れたって話。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:21:00.77ID:3B6nENuW01212
小島が目指してるのが映画のようなゲーム
結果実況視聴するだけで十分なゲームがあふれかえった

そもそも映画って見るコンテンツだしな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:28:28.58ID:sQwHcMmc01212
「ゲームはテクノロジー依存型メディア」という前提がまず違うから、
そこを軸に論を展開しても実態に合わない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:29:43.65ID:Fj1/1JMS01212
>>89
IP提供元のチップメーカーが持ってる技術で、ソニーはそれを技術支援やソフト開発のノウハウも含めて買ってるだけだぞ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:39:08.67ID:cvt/l3jG01212
なるほどね
水平より高さの方が大事だということなんだな
そんなんだから杭の長さが足りなかったり本数ケチるんだろ?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:41:28.13ID:mNm6J68b01212
コナミって技術を追いかけてたんだ知らなかったよ
で、その成果はどのタイトルで感じられるんっすかね?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:45:09.90ID:Gsh6T02kM1212
ガンダムとビグザムのどちらを高性能と呼ぶべきかって話だな🤔
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:53:51.84ID:6d4cBvF101212
>>98
ビグザムは30分しか稼働出来んしなぁ…
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:57:07.99ID:FbS3Cnsl01212
ハリウッドの落ちこぼれを食わせるためにゲーム作ってるバカを全員ゲーム業界から追い出せ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:09:13.14ID:uanl9JP+a1212
>>12
イキってCELLみたいな独自CPU作っておきながら、ソニーのソフトウェア技術は1億件の個人情報お漏らしするくらい弱いから、まともな開発環境も用意できなかったんだ
ソニーに梯子外されて、数年間梯子を上ることすらできなかったんだから、PS3に突っ込んだ和サードが衰退するのも当たり前

PSと距離保って箱やWiiにもマルチ展開してたカプコンくらいじゃないの、自社でエンジン作れるくらい技術持ってるのは
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:12:55.09ID:FbS3Cnsl01212
>>95
任天堂も買ってるだけなんだが何が必要で何が欲しくてどう使うのかというところにセンスと技術力の全てが現れるよな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:13:45.12ID:GDVIZbOO01212
最新のCPUやグラボの技術って、スマホのチップの技術のおさがりなんだよな
開発に流入してくる金が桁違いに違うから…
インテルはそれでやられた
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:14:52.54ID:mp/CxovZ01212
技術の梯子を上り続けないといけないようなものは
ライトユーザーに提供できる値段になりづらい

ゲーマー様が高値で買ってくれるんだったらありなんだがな
実際はプライスプロテクションとかAmazonでスワップとかビデオカードやCPUにバンドルとかで
ばらまいて本数だけを上げて利益は微妙っていうね
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:18:11.85ID:E6cqkWNS01212
語弊があるかもしれんが、「性能を上げる」ってのは技術的に最も単純な作業だと思う。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:19:44.77ID:y1BqEVVq01212
初心者お断りみたいなことを言ってる業界がしりすぼみになるだけだな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:19:49.66ID:AM5WBQV5a1212
>>1
ゲーム機の技術なんて、ハードもソフトもすべてPCからの借り物なんだから、
こんな妄言みたいなことにはならんのだよww
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:26:06.65ID:M3X0IO+cK1212
娯楽の本質がまるでわかってない発言だな
なぜアソビや桃鉄が売れてるのか理解できないんだろうな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:26:40.07ID:V0Le9wAqa1212
>>102
任天堂は昔から自分らは玩具屋で面白いおもちゃを作るためなら他所から技術買うことも探すことも全く抵抗ないからな
その技術でいい玩具を作るのが自分の仕事と割り切ってる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:30:31.76ID:LXxiy+O8p1212
PCにソフトを出さなかったやつが言っていいセリフじゃないんだよなあCSだけでイキるの恥ずかしくなかったんか
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:30:58.84ID:E6cqkWNS01212
>>109
その15年くらい前のPCの技術に勝てないんだから、昇ってる梯子が違うことに気付けば良かったんだけどね。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:35:00.41ID:ylTYnEyk01212
なんか不意にぽちゃぽちゃアヒルちゃんを思い出した
技術アピール用のソフトだとしても回転拡大縮小機能でのF-ZEROくらいのクオリティーで出してほしかったわ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:35:39.15ID:a8IoAAwM01212
んなこと言っときながら独立後はデスストじゃなくて少人数用のインディー作ろうとしてたんですけどね、監督。思いっきりハシゴから降りるつもりまんまん。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:40:02.15ID:a8IoAAwM01212
>>97
一時期はマジでヤバかったよコナミ。MGSV作るにあたってまずはPS3-PS4-箱-PCマルチで動くFOXエンジン制作にかかったけど、大金積んで百人近く世界のトップガンかき集めた。
ロサンゼルスにコジプロ支局作るくらいやった。
MGSV発売でお役目が済んでコジプロ解散して終わったけど、コナミが完成を急かすくらいの金のかけ方だった。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:42:43.95ID:a8IoAAwM01212
>>103
え? いや、デスクトップとモバイルの流れは違うよ? モバイルのARM、デスクトップのx86-64は連動してない。インテルがコケてるのは自社の都合で7nmを甘く見てた結果。研究開発費は相変わらずズバぬけてるけどそのままドブに捨ててたことが発覚って具合。
GPUもNVIDIA.AMD.モバイル(これも複数あるけどさ)ではそれぞれちょっとずつ違うし。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:43:12.12ID:AM5WBQV5a1212
>>109
ゴキブリは技術音痴杉だwww

Switchのアーキテクチャはかなり新しく
PS4よりもすっと新世代のアーキテクチャ使ってるよw

15年前のPCの技術なんて使ってねえよww
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:50:51.47ID:a8IoAAwM01212
>>119
PS4はDirectX12相当
SwitchはDirectX12_1相当(FeatureLevel12_1)
PS5がDirectX12_2相当だね

性能と機能は違うのだ。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 21:58:47.46ID:KFPdke1Yr1212
ゴキブリって梯子って言葉よく使いたがるな
何なん? ハシゴ状神経系なん? 昆虫なん?
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:01:22.50ID:umPKJ9i4d
もう上る事だけ考えるのではなくて前に進んでくれませんかね
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:07:14.06ID:QwKL3nLC0
>>88
ゼノクロのあれ何だったんだろう
自由に空飛べて普通に移動する分にはロード挟まないし
ファストトラベルもあの時代にWiiUと考えるとかなり短いよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:23:59.13ID:0fyvxkhO0
借りたハシゴから転げ落ちたピエロがいるってマジ?
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:27:35.96ID:SWvBdBi30
御大層な技術を使ってやることといえばリメイクと既存ゲーの二番煎じ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:37:31.89ID:IsAJV6Cxd
腕が凄ければ脚離しても全然上がれる件
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:44:23.58ID:9CpaTS2d0
面白さの梯子からは脚を離してしまっている
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:48:27.58ID:gL+8+dYud
登ってる梯子を外してくるのがソニーだろ?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:49:52.74ID:E7qdbyAz0
>>1
結局これ科学分野の基礎研究なんかの事であって、ゲームには全く関係なかったな
娯楽を勘違いしたコジマ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:51:49.93ID:sQ++Wslo0
技術は手段であって目的ではない
才能がないクリエイターは目的化しているが
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 22:59:10.10ID:+df/7ywq0
>>89
そこら辺の技術はNVidiaとかAMDのお仕事であって
任天堂やSIEのプラットフォーマーはどの技術が使えるのが良いか選定する立場

因みにDSLLはNVidiaの技術でSwitchの新型に採用されてるというかリークはあるが
AMDのチップを使ってるPS5ではどうひっくり返っても使えない機能だからな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 23:00:26.19ID:fYkoh4zo0
>>1
>水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。

これ、マジにコジマが言ったんなら、あいつはアホか?
それともソニーの口パク人形になったのか?
軍平さんに喧嘩売った見返りは何?
ソニーと死ぬまで一緒券か?
それ片道切符だぞ。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 23:07:21.16ID:kFsygtih0
実際にはHDを活用したダイナミックな画作りを出来てるのは任天堂で
他のサードはインターフェイスからしてPS2時代ヘタすりゃSFC時代から発展してないよね
洋ゲーはFPSの画面固定があるから呪いから永久に抜け出せないし
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 23:26:11.05ID:3Yal9+Rwa
SONY、MS、テンセント「買収!買収!買収!」
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 23:43:58.27ID:NcZkqJsq0
いつの時代の価値観なんだろうな

その後スタジオ立ち上げて色んな分野から技術者集める時に
何言ってたんだろう、とか反省したのかね
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 23:44:14.82ID:a4SvkUPG0
サイパン300億円みたいに必要なのはまず金だよ
それを無視して技術さえあれば何とかなると思ってるならそれは
相手が機関銃連射してるのに弾10発だけ渡して突撃させる旧日本軍の将校と何も変わらない
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:07:30.77ID:U12DunNEr
でもゼルダにどこもかてんやん
日本のゲームメーカーなんて
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:09:15.80ID:afPCXBiW0
>>142
脳にカビが生えたおじさんの中にはスーパープログラマーとかスーパーハッカーがいればなんでも出来ると思い込んでるタイプのやつもおるんよ
その手のやつはそもそもゲームを作ったこともなければ作ろうとしたこともないのが丸出しなのに何故か思い込みだけは強いんよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:09:48.74ID:TgUCfKvv0
>>67
これめっちゃ笑ったわw
小島が登ってつもりの梯子もこんな感じでどこにも辿り着けない空虚な代物だったんだろうな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:15:45.15ID:Qcjb3SeO0
まあ日本は元老がやりだすじゃん?そこにゲイ術違いじゃないかという笑い話があるんじゃないか
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:20:55.31ID:Qcjb3SeO0
あるじゃん実写版人狼は未来の話になってるのが落ちで最後カンドウウォンとチョンウソンのバトルが20分ぐらいあるくらい、あんなんもちゃんとちゃんやったらおもろい
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:21:50.74ID:dc+yT3yfa
今時もう自前でエンジン作ってるとこも少ないしな
餅は餅屋みたいになってきている
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:32:28.46ID:OOAnygO00
いやまあスレタイは一理あるよ
ゲーム開発技術は任天堂がぶっちぎり過ぎて他社が全くついてこれてない
ブレワイのグラフィックとかは真似するところ増えてきたけど、視線誘導真似できるメーカー出てこないんじゃないかな?
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:33:40.06ID:IHZviB+C0
>>9
だよなw
しかもステマ監督が言ってる技術って
どうせグラフィック関連のことだけなんだぜ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:47:52.14ID:l9N9mIGS0
技術ってのが明確にゲーム性に関わってくる類のものならわかるよ
例えばAI関連の技術だったり、オープンワールドをつくる技術だったりとかネット対戦周りの技術とかさ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 01:30:23.63ID:BHXXRsI80
最新技術の果てに生まれしものども
 …小さくて読めない文字
 …メーカーロゴ
 …QTE
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 01:36:03.62ID:7fkhDRxdM
ゲーム制作に必要な技術は沢山あるが、
その中でも金で買えるのがグラフィック関連なんだよね。
任天堂の面白い・売れるゲームを作れるノウハウも、
社内で共有し世代を超えて継承されてる以上、個人の能力やセンスではなく明確に技術。
ただし、こっちはどこにも売ってない。
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 02:53:58.02ID:SziyeyYY0
>>133
じゃあいつswitchに実装すんの?
Liteは720pだから次も4Kなんて無理そうだけど?
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 05:08:36.93ID:ncayJRU50
>>154
それらだって所詮材料に過ぎず
ゲームはあくまで材料を使って何を作るかだろう
こんなにいい材料を使ってますとか宣伝されても
成果物がダメならどうしようもない
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 05:28:31.55ID:8+eGDf4Q0
ソニー受けだけ頑張ってゲームの面白さの追求をやめたサードが
任天堂にぼろ負けし続けてるのはそういう事か
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 06:28:59.96ID:CQL+gMKB0
まぁ 金集める才能はあっただろ

だから 金の話しなくていいんじゃない?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 06:42:47.45ID:uI/yQUORa
そう、技術はあくまで面白いゲームを作るための手段であってそれ自体が目的ではない
そこを履き違えて手段が目的化してるからPSWはおかしな事になってるのさ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 06:59:15.08ID:+PwCNNK0p
その技術アピールもソニーのイメージ戦略なんだよね
PS2のスーパーコンピュータ並みから
それまでのゲーム業界に「うちは最新鋭。ソニーだから」という印象植え付け
まんまと引っかかってる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 07:17:59.88ID:1sMT2D9P0
本当にそこまで必要な技術なら金かけまくって自転車操業で赤字続きの会社を格安で買収すればいいだけ
あとは必要な部分だけ残してスリム化
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 07:24:13.03ID:kp3fYHlX0
HD開発最後発の任天堂にゼルダ作られた時点で終わってんだわこの議論
6〜7年先にHD機で開発してた和サードは何やってたんだ?ていうね
キャラのモデリングをリアルにしただけでゲーム性の進歩には何一つ寄与できなかっただろ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 09:47:47.19ID:lGAxe6l/0
な事より大事なのは人材育成だろ
ゲーム業界で一番ダメなのはそこだと思うわ
任天堂ぐらいじゃね?人材大事にしてるの
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 11:48:22.85ID:XNWY6gNa0
アホが延々と梯子登ってる間に世の中ではエレベーターが普及しましたとさ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 12:31:17.81ID:PKA0ZHwA0
小島「AAA(赤字垂れ流しシステム)うほーっ、たまんねー」
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 12:56:10.84ID:PIjoEHan0
>>168
64の時に
これからは
他社のように
もっとCGやグラフィックに力入れようって意見が出た時に

足りないの現場を管理する
ディレクター これからは
もっと人材育成が
重要になる
って宮本が言ってたんだよな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 13:48:00.10ID:8+eGDf4Q0
>>172
転職が当たり前の海外は日本以上にスタッフを育てる気がなさそうだけど
よくチームが機能するもんだな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:00:19.46ID:8fPzUv550
>>157
そら4Kが当たり前になったらでしょ
どっかで2025年頃に普及率が9割になるって予測を見たからそれより先じゃね
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:21:49.17ID:aShzvCH/0
>>175
地デジの強制買い替えみたいな神風でも無いと後5年で4Kテレビが9割普及は無理だと思う。今1割に届いてないぞ。
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:26:41.70ID:U7rr93fZ0
クjリエイターがどうこう以前に
PCを扱うって部分でその下の層が壊滅してるもの
文明が滅びない限り海外に追いつける事はもうないよ

少なくともIT関連に関しては
日本人は客でしかなくなって
そのうち客ですらなくなる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:31:03.50ID:8fPzUv550
>>176
まあ、業界人が予測するんだから楽観的な予測かもなぁ
今買われてるテレビの半分くらいが4Kで「売れてる!」とか言ってるけど、
4K未満を買った半分の人がこの先10年くらいそれを使うと考えると・・・
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:35:30.44ID:/da1Bbhdd
良い子の諸君aa誰か貼って
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:35:57.50ID:K/xpoyDZ0
大多数の人はテレビなんて壊れるまでそうそう買い替えないし
未だにハーフHDのテレビが普通に売れてる状況ではなー
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:41:54.75ID:DBvSx2+b0
テレビメーカーが横並びで4Kだけを出すようになれば徐々に移行していくだろうが
それには売り上げや利益が結びつかなきゃ無理
例えば製造費や材料が格段に安くなるとか
それを思えば4Kが常態化するのはかなり先だろ
ブルーレイのように大して普及しないまま通り越して、8Kに行く可能性も
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:43:45.79ID:cec5tnQn0
>>179
別に4Kは普通に売れてるぞ
というか家電店にはそれしか売ってないしさ
ただ4KTV使ってても別段4Kのゲームやりたいなんて事は無く、皆switchを喜んで遊んでる現状
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:51:16.32ID:dRMjgtf30
スマホゲームの台頭によってこれが間違いだということに誰もが気付いたなw
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:57:39.85ID:dRMjgtf30
言っても、グラフィックツールソフトを扱うだけなのに
なぜこんなにも傲慢になってしまうのかw

普通に使い方覚えろよって思うわ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 15:02:45.38ID:rsdnrHXwK
>>185は過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎ、岐阜県の業者
メインのIPは218.228.83.220の岐阜

ID:dRMjgtf30
http://hissi.org/read.php/ghard/20201213/ZFJNamd0ZjMw.html?thread=all

昨日
ID:gWPXAhDH01212
http://hissi.org/read.php/ghard/20201212/Z1dQWEFoREgwMTIxMg.html?thread=all
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 15:03:19.84ID:rsdnrHXwK
IP218.228.83.220>>185のレス傑作集をご覧ください

中年独身者って性欲処理どうしてるの?風俗?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599354356/

58 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/06(日) 11:49:52.95 ID:0ujgyHtl0

風俗は金かかるのがなぁ
最近は本田姉妹と神戸まつり中学生美少女サンバダンサーがお気に入り
youtubeでカメラ目線の時にモニターの前で出して
ほーらおじさんのここ見てごらんとか言うのが興奮するんだよな

【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1565065235/

16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ

これだったら藤井聡太に勝てるってもの
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1522922121/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 15:06:24.78
>>185
お前がスマホのゲームの据え置きのゲームが同じ立場と考えるアホなのは分かった
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 15:21:09.25ID:78NkRGKBr
>>184
ソニーのテレビにはデモ映像でPS3やPS4のゲーム紹介なんてのもあったけど、プロモーション効果としてはどうかな?
いっそテレビにPS5を内蔵してみたら、その分PS5の売上台数に貢献するかも。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 15:21:58.16ID:LVnUjY4yp
監督はコナミを辞めてすぐに別の会社で技術的なクオリティだけならMGSに勝るとも劣らない作品を作れたじゃん

ってことはコナミがカントクのために費やした梯子登り費用は全くの無駄だったんじゃねーのかな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 15:23:38.70ID:4N/FAVked
>>189
同じだろ
消費者からしたら全ては遊びよ
それに気付けてたのは任天堂だけだがな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:54:20.97ID:ncayJRU50
>>168
マシリトが言うにはゲーム会社で
後継者育成に力を入れてたのは任天堂と
坂口がいたころのスクウェアぐらいだそうだ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:59:27.86ID:766q6pQ30
>>194
坂口って人ググったらとんでもない人だな
失ってしまったのは致命的だったな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 18:02:11.12ID:dRMjgtf30
今更福本漫画のカイジに絵が下手ってことで文句言ってくるやつはいないだろう

結局ゲームに必要なのは技術じゃなくてセンス
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 18:04:42.25ID:cgPi6G2md
技術の梯子ばかり気にしてたら、ゲームの梯子が腐ってた人か
また登れるといいね
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 18:04:59.15ID:E40E/Mw2p
この後ソニーから梯子を外されたと思うと
マジで笑える
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 18:25:44.72ID:QIHBWjYP0
実際の世界で見ても今では日本の技術って技術者買いまくってる中国以下でしょ?
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:15:26.35ID:Af/sSz0F0
姉歯の耐震偽装欠陥住宅みたいな話だな
見栄えがそれなりに良ければ安全性なんてどうでもいいと高値で売りつける詐術の塊
腐った梯子に金箔はりつけてイキるのはとってもソニー的
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:22:43.37ID:cRMMUvJjd
それでゲーム作りの技術が落ちて悪い意味で映画みたいなゲーム連発してたのか
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:27:10.50ID:nl58pbxqa
>>196
センス、才能、感性
ゲームはプロダクトでありアートでもあるからね
最新ハードで既成エンジンでとりあえずなんか適当に動かせば技術力あるって持て囃されないと凡人しかいない和サードの立つ瀬が無い
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:27:59.01ID:EAArYDMZ0
PSってもうマシンスペック以外何十年も変化してないよな?
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:28:40.64ID:EAArYDMZ0
>>196
鬼滅もそうだな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:29:35.18ID:8fPzUv550
面白さやユーザーを惹きつけるビジュアルだって技術だったのに、
それらの梯子を解体して「映像止めて細部を拡大表示しても綺麗」とかの梯子に継ぎ足した馬鹿

ゲームを売ると言うゴールにたどり着くためには梯子を使う場所は何ヶ所もあるのに
一つの梯子だけを必要な長さの何倍も伸ばす事を選んだ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:36:20.00ID:CL3kpjKb0
こんなイキり倒したステカンも今じゃあ見る影もないくらい落ちぶれてる
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:36:57.02ID:teQAXz9q0
現実は垂直方向ばかりに目を奪われて危ないってか
みるからに衰退していってるな
映像表現の技術必死で磨いてたらゲームジャンルの幅が作る方と買う方
双方加速度的に狭まってしまう現象に陥った
監督が大きな案件ポシャってムカついてるとだいぶ前言ってたけど
その後どうなったんかな
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:43:17.09ID:UKTtfgZj0
実際技術低いから任天堂は
カクカクのブスザワやリングフィットのグラなんだろうなあ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:47:36.84ID:7fc36iR/a
>>194
坂口がいた頃というか、任天堂と仲違いするまでだな
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:51:29.30ID:TZ4wHHHb0
欺術の梯子は一度足を掛けたら二度と離せないし、離させないけどな
ステマ韓国さんみたいに
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:54:55.92ID:3UvXnWvz0
そもそも矛盾しているんだよね
この理論だと脱落者は復帰不可能だから、ライバルは減る一方のはず

現実は逆で、エンジンで底辺の水準が上がり続けているから、なにもしないで浮いているだけでメーカーの技術は進化する

だからこそ、いまの最高峰技術なんて誇っても一瞬で陳腐化する
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:15:45.94ID:Af/sSz0F0
>>218=姉歯が顔真っ赤にしてブチ切れてて草も生えない
被害者面してFの社長とか他人のせいにばかりしてんなよカス
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:36:31.31ID:PGBhgcJf0
>>211
割と最近の発言なのですが…
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:37:45.78ID:78NkRGKBr
>>194
自分が良い仕事をするのは2流、人を育てて1流っていうのは、社会に出てから何人かの人から説教のように聞かされたな。
坂口さんがスクウェアで育てた人らが、看板になってソフトを出してるのが今。
たとえば野村哲也さんとかは誰かを育ててるかっていうと、どうかなあ。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:39:30.78ID:78NkRGKBr
>>196
絵柄デザインが商品価値になるからね。
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:45:56.57ID:Yw+KkvJy0
グラフックスが当代の一線級でないと売れない、という考え方
…これは確かなの?
個人的にはGTA5が当時最先端を行ってた印象無いのだけど、詳しい方ご教授頂けまいか
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 21:25:35.05ID:So6ixkyf0
>>178
ちゃんとカネは出すからねえ。
それにゲーム業界がほかのソフト産業と孤立してない
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 22:20:16.71ID:E40E/Mw2p
>>226
30越えからすれば7年前は最近だぞ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 22:23:57.49ID:+UY8ynRs0
このバカ監督ってブーメラン自分に刺すのが趣味なの?
クリエイティビティの危機と言い
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 22:25:33.27ID:78NkRGKBr
>>224
映画も含め、動画はスマホの5インチ6インチの画面でよく観られてる時代だからね。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 22:30:10.57ID:QIHBWjYP0
今ゲーム業界が求められてる技術ってモバゲー集金技術でしょ?CS25%PC25%モバイル50%でモバイルの伸びが他2つをぶち抜いてるんだし稼げないものに金も技術も投資しなくなるっしょ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 22:32:02.55ID:+UY8ynRs0
面白いゲームを作る、という技術を唯一伸ばす努力をし続けている任天堂に
他のソフトメーカーは追いつけなくなってる、これは事実だなぁ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 00:15:25.10ID:6jK5LN39r
>>231
つまんないゲームでお金出してガチャはありえないから、ちゃんと面白いゲームを作らなければならないことに代わりは無いんだけどね。
0237ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/14(月) 00:26:37.19ID:yMQ4blm20
技術というものに対する見方が昭和なんだよな
「秘伝のタレ」を極上のものと思い込んでる
現代のITでは「秘伝のタレ」思想は全否定されてる
代わりに「技術をオープンにし、誰でも利用できるようにする。人材を流動させ
その流れを制御していい製品を作る」というのを今どの企業も採用してる
GAFAMみんなそう
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 00:36:01.19ID:6jK5LN39r
>>237
コンテンツ消失って書籍で、中村光一さんが開発の長期化を理由に、途中で会社を辞めても引き継ぎが容易なプログラムが良い、みたいな回答をしてた。
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 00:40:42.93ID:cLaDE5Z10
>>233
ナビゲーションボールとか、あの複雑な地形でどうやって瞬時にルート作ってんだとか
ホッパーカメラで相当な範囲を一瞬で俯瞰させたりとか
本当に色々おかしい
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 02:04:48.91ID:ivZV6VbC0
自らが離れる事でコナミのクリエイティビティの危機を救った聖人
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 08:17:43.29ID:mA/HOPEdp
>>235
醤油皿な
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 08:21:18.15ID:fnabr9eYd
マイクラが流行ったとき使用するゲーム技術のレベルは下がったよね?
マイクラ事態Javaだしな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 08:22:05.97ID:mA/HOPEdp
>>239
ナビゲーションボールはタゲイベ設定時に予めだいたい設計してんだろ

ホッパーカメラも、lodとかオブジェクトの出し入れがオープンワールド用にしっかり専用システムしてる証拠やな
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 09:16:55.82ID:Nqmoh0nKa
ハシゴって高いところに登るための手段なんだよ。
手段と目的を取り違えてるからデスストみたいなクソの塊をひり出しちまう。
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 14:11:34.53ID:nQvchnR30
>>237
CEDECで任天堂がゼルダやあつ森の制作手法を講演してるのは
まさに業界で技術を共用して発展していこうって奴だよな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 14:30:07.75ID:ITlfkd0z0
>>245
そして、とっくにその方面の技術の梯子を下りていたほとんどのメーカーには時間の無駄だったんだな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 15:15:43.64ID:QRFmcNIL0
梯子なんて普通一時的な用途
恒久的に登り続けるとか頭おかしい人
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 19:06:39.89ID:Y+E05DAU0
梯子を上れなくなる?
そんなわけないだろ
必要になれば上るよ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 19:08:11.24ID:+VhKRZ/BM
別に足踏みさえしなけりゃ先端を登らなくてもいいって事だよな逆に言えば
0250ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/14(月) 21:11:30.05ID:yMQ4blm20
コジカンって見た目はインテリ風体だけど考え方はすげー脳筋なんだよな
コジカンのこの考えは「力は数字で表せる」と言ってるのと同じで
孫子の兵法を全否定してる
孫子の兵法っていうのは「戦や兵力は水のようなもの」と言ってて
少ない兵力でも情報の制御や計略で戦力を自在に変えられるという考え方
コジカンは「上に上がれないから横に広がるのは逃げだ!」と罵倒してるが
これは大前提として「縦軸」「横軸」という平面図を想定してる
孫子の兵法はそうではなくて上も下もないベクトル空間を想定してて
上も下も自由に設定できる
天下三分の計もそれに基づいてて任天堂も天下三分の計を使ってる
0251猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/14(月) 21:55:10.01ID:AqozSD580
>>250
解りやすく、上手い言語化だね。
0252猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/14(月) 21:59:21.39ID:AqozSD580
>>249
アーケードでMC68000が当たり前の時代に、小島監督はZ80のMSXでゲームを作ってたわけだからね。
そうした時期があって、執行役ではあるけれど、コナミグループ内の会社で副社長の肩書までなったのだし。
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/14(月) 22:02:37.46ID:Mw07Z5dZ0
技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる
との恐怖感に突き動かされ今まで動いてきたが今は後悔している…
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 00:30:32.44ID:TVxao7Ka0
説明できない叙述力
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 01:00:11.68ID:BHulH11W0
社長さん!梯子から脚を離すと危ないのねん!
だからアメリカ中で宣伝のハシゴをしてきたのねん!
ボンビー!
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 12:27:04.54ID:YdZuxRSfd
別に上ればいいだろ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 15:03:27.88ID:h0AqFhfs0
梯子なんて仮設に登るんじゃなくて、誰もが昇れる階段出来てからゆっくり昇れよ
任天堂はそうしてるぞ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 15:16:18.75ID:2ay+1ore0
少し目を離したからデスストがダークソウルのパクリだと気付かなかったんだね!
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 15:41:24.20ID:VlY6o7nja
余所が梯子で必死に上ってるところを
じっくりと階段を作ってから(社員の)みんなで共有して上り下りしてるのが任天堂だからな
botwのOWとしては破格の開発費もみんなで階段を使って共有が出来てるからだな
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 15:49:25.19ID:N1svcWDp0
梯子みたく一人ずつしか登れないようなの登るってことは他を出し抜きたいからなんだろうけど
シチュ的にはやばいとこから脱出してるイメージなんだよな
沈没しかけた船から乗員見捨てて我先に逃げ出す船長みたい…ってリアルでそういう事件あったよなぁ

>>246
他の梯子の途中にいて地に足が付いてなかったのと飛び降りる勇気も無かっただけじゃね
それに共有でみんなで登れるのって梯子じゃなくて階段でしょや
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 16:01:38.36ID:J2ia/SYr0
ゲームは総合芸術
一つの技術を伸ばしたってなんにも出来上らないわ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 17:20:10.52ID:8YiO4hYw0
>>252

コナミのMSX部門はメガROMやSCCカートリッジ開発してた人間を中心にしてリスペクトするべきで
小島は脇役も脇役だぞ。
小島は意図的にそこらへん話題にしてない=成果を横取りしてる、だろ。
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 17:25:11.35ID:FhYFCe860
自分とこのゲームはゲリラゲームズの技術なんだろ?
こいつ地味に脳味噌爆発してんの?
0269猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/15(火) 18:19:37.68ID:1w3OJv7R0
>>267
そう言えば、任天堂のゲームでハシゴを降りてたら、上のほうにワープする裏技があったね。
0270猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/15(火) 18:22:25.39ID:1w3OJv7R0
https://youtu.be/NFQ239SRu_o

これだ、見えないハシゴを降りたら、上から出てくるマリオ。
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 18:28:09.14ID:yc/Qn5B30
ソフトのリリース数が少なくなって間隔も長くなって
ゲーム会社入社して関わったはじめてのゲーム発売が
3年後みたいな人もいるわけで

いろんな意味で技術継承の断絶が起きている気がする

スクエニなんかだと、昔ながらのゲーム屋さんが
コストも高いし、会社の邪魔をしてるってことで
全員、追い出されたけど、そのせいでゲームリリースが怪しくなったわけで
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 18:44:00.29ID:J2ia/SYr0
>>270
技術の梯子を降りた呼ばわりから最先端のOWでいきなりトップに躍り出る任天堂かな?
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 18:59:03.28ID:FhYFCe860
小島は馬鹿だから
「基礎研究はしてるけど
必ずしもいますぐ製品に適用するわけではない」
てのが理解できないんだろ
せっかちの糞馬鹿
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 19:36:13.06ID:tH8rLaU/0
高性能ハード、すなわちプレイステーション向けに作ることを技術力と呼ぶ
すわなち、任天堂は1994年の水準にすら到達してないってことを小島は説いているのだ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 19:50:17.31ID:FhYFCe860
なるほどアイツ馬鹿だからな
ガチでそう思っていても不思議ではない
馬鹿だから
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/15(火) 23:36:57.55ID:k46qEB1A0
カントクの事だから
優勢遺伝子みたいに間違って解釈しててもおかしくないわな
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 01:17:21.21ID:UiKMdERj0
MGS3のクッソ長いハシゴって技術のハシゴのメタファーだったりして
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 01:33:10.38ID:Oc4kkp1S0
お前ら全員監督に訴えられろ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 01:59:00.18ID:vuMpCEAja
監督はデスストという胸糞悪いものを世界に訴えちゃったけどな
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 06:00:58.09ID:i1MJosJ00
ああごめん ライトユーザーである家族が
「死ね」とか言われたからついカっとなっちっゃてな
俺のことはいいが ただゲーム楽しんでるだけの家族のことを
悪く言うのはやめてほしい
コアゲーマーはコアゲーマーで楽しめばいいのなんでなんだろ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 09:31:36.72ID:+Ud5+2bY0
コピペなのか中国人なのか
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 09:45:46.80ID:N36e6ZEH0
脚を離しても落ちないんだよな
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 10:56:09.90ID:cFYF25Fu0
これ技術を使うだけ方には関係ないだろ
そもそもゲームでの技術とかに価値なんて無いわ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 11:01:50.49ID:i1MJosJ00
はっきりいって小島はそれがPSの方向性だから支持してるだけ
MGS4で「PS3が初期発表の性能通りになってない」がために
開発が一時頓挫したことに一切文句を言っていない
所詮は犬でしかない
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 12:24:27.47ID:/OXrjX5ep
>>278
何罪だよ

優勢遺伝子拡散したカントクの方が訴えられるわ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 12:51:23.73ID:Xs8jo7GT0
カントクがコナミの資金を使って獲得した技術はコナミにどのくらい残っていますか?
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 15:13:39.34ID:+Ud5+2bY0
い、一応FOXエンジンがあるし…
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 15:31:14.48ID:apRX8Nzf0
FOXエンジン使ってウイレレだもんなぁ・・・
無駄金使い過ぎだろw
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/16(水) 19:25:04.66ID:qZbBxrxpa
人数として40人くらい引き抜いてるので会社の金で研究や習得しておいて
技術漏洩にならない程度に人材ごと持っていくパターンかと思ったら
技術の中核っぽい役職や職種からは10人も連れ出せてないっぽいんだよな
しかもアーティスト系が半数なのでコナミにも技術系の人材としては残ってるだろう

FOXエンジンの開発チームも元々のコジプロ10人程度以外はコナミ全体の実力者と
他社からヘッドハントした著名技術者を加えた50人ほどのチームって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況