X



Vita「携帯機として当時最高スペックです」「PS4リモプできます」「メディアプレイヤーとして優秀」←失敗した理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:05:58.94ID:FH0yjzufM
お披露目会でフリーズしてましたし…
UMDでの問題点である容量解決出来ておらず
記憶媒体独自規格…
ソフトラインナップのショボさ
なるべくしてなった順当な結果よ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:14:35.83ID:c+2V/VRGM
vitaの失敗でよかったことは独自規格で金儲けしようとするのは失敗すると任天にも知らせたことだろう
vitaが成功していたらSwitchの外部ストレージが汎用のmicroSDじゃなかったかもしれない
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:19:10.85ID:cWvElzUu0
>>36それは円高で馬鹿高い日本産や日本人雇用を遠まわしにディスってるのか?
1984年の1ドル260円だったプラザ合意前の方が日本産の供給力があり、
物価は安かった。今じゃ円高で日本産を廃止して、海外産に切り替え。円安になったら
海外から移民、難民、奴隷輸入。最後はコロナで貿易ストップ。国産を中国産に切り替えた
飲食店が首を吊る。
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:24:53.11ID:8muwajOpa
初期はPS3を持ち運べる!みたいな売り方だったような
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:25:34.46ID:ALqoyPBG0
携帯機としては綺麗な静止画が表示できるってだけで
性能自体はあまり高くない気がする
あとROM容量だとか独自メモカだったりとか枷がありすぎる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:26:36.99ID:C1RBiLZQa
Vitaは最高スペックじゃないよ
歪なスペックバランスで弱点だらけだったから短命に終わったんだよ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:27:08.99ID:m51l74L+0
大真面目な話、メディアプレイヤーとしてマジで役に立つと思ったんか?
もうぼちぼちスマートフォンが普及してきた頃合いだったよな?
3DSはとび森で村作ってSNSに流すって競合じゃなくて共存してたけど。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:28:25.58ID:zpp01yQAd
メディアプレイヤーとしてはスマホに全部持ってかれたな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:29:13.58ID:oWAgzq8d0
背面タッチは不満に挙げられやすいけど
そんなにないよなあれ使ってるの

初期でぶん投げた人なんかな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:30:54.22ID:dFVy9dff0
モンハンも勿論だがやっぱメモカだろ
やるゲームない、モンハンもない、メモカだけは馬鹿みたいに高い
当時厨房だったけどそんなイメージが男子の仲間内でも共通認識だった
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:31:42.93ID:bZ20muQS0
エミュは中華エミュ機が進化してVitaはいらない子になってるな
中華エミュ機は64DCPSPDSまで動くようになってるし
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:31:48.03ID:c+2V/VRGM
vita出てた頃ってもうiPhone4出てたんだったな そりゃあかんわな
あの頃ぐらいからスマホ加速的に伸び始めてたのをなんとなく覚えてる
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:33:31.13ID:oWAgzq8d0
パケ版のソフトが去年から今年にかけて
大量にセールになっていたんでそっち買ったわ
メモカ頼りないし
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:34:18.97ID:zpp01yQAd
使えばすぐに糞だと分かるリモプ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:35:41.12ID:oWAgzq8d0
>>114
そんなにあれやる?
反応悪くて紙芝居みたいなソフトじゃないとちょっと…
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:36:05.86ID:jPW4Qbq90
3Gの維持費がな
今みたいに3GB900円とかのプランがあればもう少し頑張れたかもだが
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:37:58.62ID:oWAgzq8d0
3G本体の利点がよくわからなかったわ
途中から消えたよね
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:38:04.47ID:CMBte40n0
Vitaは初期型も新型も買って結構遊んだハードではあるが
LR23非搭載と独自メモカ、ほとんど最初から入ってるオマケゲーにしか使わない背面パッド
コレらがまともになって後継機出てくれればよかったのにと思っていた
今はSwitch Liteが自分が望んでた最高の携帯ハードだから満足であるが
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:38:21.05ID:I9V7q+Fza
WiiUのタブコンくらい快適ならいいけどまじでクソだったからな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:41:07.25ID:fvr9A5mod
>>95
当時のARM系SoCでは性能というかスペックは良かった方じゃね
スマホもデュアルコアの1Ghzとかが高級機でも主流だったし

同時期に出たvitaより高い初代ソニタブなんかもデュアルコアのtegra2

vitaちゃんはいつものソニー通りでカタログスペックは良かったよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:46:36.60ID:T6GQzZx2p
>>124
Vitaはクロック低すぎた
CPU333MHz(ブースト444MHz)、GPU166MHz
4コアは良いけどシングルスレッド性能も必要なのでデュアルコア1GHzの方がUnityとか快適に動いた

まあライバルの3DSも268MHzの2コアで性能低すぎた
New3DSの804MHz4コア(Vitaより上)が最初から出てたら全然違っただろうね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:47:45.37ID:oWAgzq8d0
今のVitaちゃんはradikoで半分はラジオみたいに使ってるんだけど
Switchにradikoあったっけ?
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:49:10.88ID:vOA1WySxM
>>124
ソフト集まらなきゃ意味ないんだ
ハード初期なんて過去作の移植中心の展開になるのに中途半端すぎてそれすら無理なハードだった
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:49:39.34ID:EpytLpfg0
>>99
WiiUの時点でHDD導入してたし3DSの方もSDカードだからその心配はないと思う
任天堂は娯楽屋だからそこに無駄な投資はしない
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:53:12.07ID:c+2V/VRGM
スペックでいえば当時のメディア記事や西川の言ってることとか見てると笑えるぞ
クソみたいな提灯記事だらけでな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:55:05.09ID:zf/Kz6960
>>128
ps3持ち歩けるからのps2アーカイブすら無理はわりとショボかったわな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:56:45.84ID:fvr9A5mod
>>113
前年にipadが出てアメリカでヒット、2011年は各社がタブレット出してきてメディアプレイヤー需要はそっちが主流になってきてアメリカで7インチのkindle fireが低価格タブレットとしてヒット

当時のスマホは4インチクラスだったから、スマホと共存できるメディアプレイヤーとしてはもっと大きな画面が求められてた

vitaちゃんはスマホとたいして変わらん5インチだからスマホ持ってたらメディアプレイヤーとして買う人は出てこないわな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:57:58.75ID:rzXy5vFx0
当時はそんなもん…って言おうとしたけどiPhone4でもシングル800mhz
4sでデュアルで同じくか
言うほどめちゃくちゃ高性能というわけでもない
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:01:31.79ID:T6GQzZx2p
>>133
当時はスマホが1コア→2コア→4コアと1年ごとにアップしてたから時代も悪かった
今はそんなに急激な進化できないからね
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:02:11.35ID:zf/Kz6960
3DSが明確に遊具路線でいったけどVITAはコントローラー付いたスマホみたいな感じになって中途半端なダサさあったわな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:05:48.03ID:nPwwOEsL0
>>106
これ忘れられがちだけど、画面解像度に比べてチップの性能低いんだよな
つまりコストかけるところのバランスが悪い
だから最終的にほぼ紙芝居専用機になったわけで
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:06:49.82ID:fvr9A5mod
>>135
vitaの翌年にはnexus7が出てタブレットブームが本格化したしね

台湾、中華も作るようになるとvitaちゃんより安いHDのメディアプレイヤーが腐るほど出てきたから、モンハン抜きのゲームだけで勝負するしかなくなった

かくてソニーゲーム部門の低価格メディアプレイヤーとして売るハードの歴史は終わったわけですな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:12:06.73ID:5M3Y28Wsa
ソニー「VITAのおすすめゲームはモンハンP3」ってのを
発売から数年経った後、しかも4とかとっくに出てた時期にやってたからな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:14:58.81ID:gVNT5Ae90
>>1
TVに映せ無かった。
映せるようにしとけばSwitchなんて出る幕なかった。
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:16:17.90ID:8KeMiswjr
NGPって言われてた頃に見栄張りすぎたのがな
ps3や箱360級の性能とか言ってた当時記事すらあるぐらい誇大広告してた
蓋開けてみればなんとやら
まぁ既に言われてるとおり時代がちょうどapple製品の台頭とAndroid黎明期でモバイル競争が激化してきてたころというのもあるのだろうけど
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:23:35.01ID:SCoIjYVy0
VITA性能良かったとか実際持ってたら絶対思わない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:26:01.90ID:g2CP2ADZa
>>120
GPSは可能性を感じたけど3G版が無くなったお陰で一緒に無くなっちゃったな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:34:02.89ID:Tvqnp7ay0
携帯機の作りとして最低レベルで、リモプは使い物にならず、ゲーム機をメディアプレーヤーとして使う奴なんていなかったからだよ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:46:23.74ID:QaRwVRFT0
メモステ使わせずに専用メモカ商法とかしたしなw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:46:43.42ID:UIrO86sr0
ハードを買う為の決定打となるソフトがなかった
どれもこれもPS3の劣化版に見えた
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:49:51.96ID:RCSDwVVL0
しかし日本国内プレイステーションブランドはVITAの正式撤退表明以降に一気に終了したよね
VITAユーザーがPS4へ移行しなかったのが誤算か?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:54:10.33ID:FPjDrMtO0
メモリーカード高い上に壊れやすいのもクソだわ
ダウンロード待ちを何個か待機させてたらエラー起こして粗大ゴミになった
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:58:00.91ID:Bl8Q3ryaM
3Gモデルと専用メモカのせい

これで一気にハードルが上がって死亡
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:40:52.54ID:qni8gUNs0
海外では日本以上に携帯機の需要無いからな
電車とかあんま乗らないらしいし
だから誰もソフトを作ろうとしなかった

俺もVitaは良いハードだと思うけどな
ただ、L2R2はほしかったが
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:00:57.47ID:vGx9Yr630
Switchの成功と同じ構造だと思うよ。

元々PSPは高解像度大画面、大容量、高スペックの3Dゲームという三本柱で
差別化していたから、独自の地位を築けた。

でも、任天堂は3DSで画質がだいぶ追いついたし、LLで画面サイズは追いついた。
容量は追い越したし、スペックも3DゲームをMGS3クラスまで一応出せるくらいに
追いついた。
メディアプレイヤー需要をスマホとタブレットに持っていかれ、ゲームでの差別化も
だいぶ失敗した。

SwitchがPS3を少し超えるくらいのスペックを手にして売れまくってるのと同じで、
性能で大差をつけないことにはソニーはソフトが強い任天堂に勝てない。
しかし、段々と性能で大差をつけるのは難しくなってる。
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:01:58.18ID:1iGOninF0
仕様や機能や売り方のあらゆる要素が雰囲気だけでゴーサイン出したっていう感じ
SCEでゲームやってるやついねぇんだなーって
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:09:09.21ID:tOHIBpq/0
震災があってもiPhoneやiPadには行列ができてたわけであの時期に完全に潮目が変わった
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:33:52.60ID:RmtbeD+F0
専用メモカ買わないとゲームのセーブすらできないという狂気のハード
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:46:57.98ID:oWAgzq8d0
2000型だと本体にセーブ枠ちょっとなかったっけ?
軽いし電池持ちも良いから初代よりは気に入ってるよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:08:58.57ID:8KeMiswjr
2000型は内蔵メモリーとメモリーカードが排他利用するしかない仕様なのはばかじゃねぇのとはおもった
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:00:07.51ID:/j3PFV7U0
初回限定版を持ってるけどMPとして優秀つうのはどうかな
DLNAクライアントがあってもDTCP-IPに対応してなかったのは大減点だわ
ゲームも大したの出なかったし
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:07:55.55ID:xOaxSlpp0
前任が優秀すぎたのでは
主力の紙芝居ゲームが移行してきたのも末期頃だし
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:05:37.64ID:JgRu2cUH0
メディアプレーヤーとして見ても
すでにAndroidタブレットに何一つ勝ててなかったな
データのやり取りがあまりにも粗末
トルネだけはさすがの安定性だったが
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:11:51.14ID:m+MVC/L50
魅力的なゲームが無いからだろ
あればマイクラのように売れてるはずだ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:44:51.96ID:DQJxjITLa
>>1
ハードを牽引する有力なゲームが最初から最後まで一つも無かったからだよ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:50:22.04ID:or+dyNmZ0
メモリカードのせいだろ
microsdより値段高い
microsdより容量小さい
microsdと違って他の機器に転用できない使えるのvitaだけ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:01:29.49ID:gCGMmV1XK
中盤からはPS3や4とのマルチだらけになって
PSユーザーからも足引っ張るなクソVita!と言われて居場所失ったからな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:11:50.34ID:OowQPy01r
>>142
本当VitaTVはアイディアだけは惜しかった…
対応ソフト少ないクソだが
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:18:52.25ID:2xHQHK6M0
今みてきたけどPSPの上位はモンハンばっかなのな

全部買ってないわw
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:29:34.94ID:2xHQHK6M0
モンハンって中高生に人気だったんよな?
Vitaの時代に出ても誰とやるん?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:31:16.66ID:PxxQMat1M
独占メモカ
ソニーリーダーの漫画限定仕様

小説読めたら絶対持ち歩いたのに
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:32:52.11ID:hhAXcA6K0
全部嘘だからだろ?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:32:52.84ID:JsCpOYvi0
メモリーカード関連は本体価格を安く見せる手法でもあったからねぇ
割高なメモリーカードで本体製造コストの補填をしてる形だった

3DSみたくSDカードで出してたら本体価格は数千円上がってたと思う
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:38:22.89ID:/43J4W43M
汎用メモカ使えたとして何するんだよ
ハード性能不足が最大の敗因だろ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:35:06.51ID:gQqoYBBc0
スマホでゲーム以外の用途に使う事がなくなったからじゃね?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:38:44.77ID:4bnRwGXE0
>>70
今思えばその逆をSwitchがやったんだよな
そりゃvita買ってた奴らはみんなSwitch買うわ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:58:35.83ID:DQJxjITLa
>>79
>PS4と同一のソフトウェア使えてたら

200%無理だよw

第一に、VITAの性能では、PS3ソフトもまともに動かないのでPS4とか100%無理
第二に、VITAのゲームカードの容量が最大4GBと3DSよりも小さいし、
      メモカの最大容量も64GBなので、PS4の大容量ソフトはVITAじゃ扱えん
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 04:00:02.06ID:DQJxjITLa
>>181
ソニーのVITAについての宣伝文句や作り上げたイメージ的には、
確かにハード性能が全然足りてなかったね

でも、最大の敗因は、ソフト不足だろう
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 04:05:50.48ID:/43J4W43M
>>185
ソフト不足になった原因がハード性能だろう
まぁソフトがあっても売れないものは売れないのをWiiUPS4が示したけどな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 04:09:43.00ID:DQJxjITLa
>>186
ソフト不足に陥ったのは、
本来VITAを支えるべきSIE自体が真っ先に撤退して、
ファーストソフトが供給されなかったのが最大要因だよ

サードにハードを支える義務なんてないんだから、
VITAのハード性能がもっと高くてもソフトは出て来ないよw
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 04:16:37.57ID:/43J4W43M
>>187
だからファーストの撤退もハード性能不足が原因だろ
なんもかんもハード性能不足が最大の失敗要因
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:10:10.71ID:CB4BoWR0d
あの糞みたいな容量の独自企画メモカでメディアプレイヤーとか正気か?
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:02:13.63ID:wbxg5etDr
本当に出す時期が悪かった
スマホにサックとスペックで抜かれて3DSより独自性が無い
全てが半端なハードって位置になってた
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:29:12.13ID:xiilf1u80
PSP の後継として期待されたものが何もない失望感

モンハン テレビ出力 改造 すごい性能 他社メモカ(アダプタ)
UMD互換 オサレ感 ソニーのやる気
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:33:14.99ID:jXkDyOcb0
全てのハードが現役
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:41:15.49ID:59XumMK90
モンハンもあるけど逆に性能が高すぎて据え置きとの棲み分けとか予算配分が難しそうだった印象
任天堂はこれを見て統合した可能性もありそうに思う
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:48:17.64ID:BL2H4lCO0
PSPも海外で全然ソフト売れてないからな
一番売れたのがGTAの200万本だっけ?
世界8000万台売っててこれなんだから99%割れ需要だったろ
マジメにソフト買ってたの日本人だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況