X



ウメハラが語る今の格ゲー界に求められる視点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 09:40:33.32ID:GEio6bih0
日本を代表するプロゲーマー、ウメハラ選手。プレーヤーとしての実力はもちろんですが、ウメハラ選手はコミュニティーリーダーとして、更にはイベンターとしてもその才能をふるっています。

ウメハラ選手のクリエーターとしての一面や独創的な発想の源について、話を伺いました。

動画勢が増えている現状は危険?ウメハラ選手がコミュニティーに望むもの

――格闘ゲームコミュニティーにはどのような広がり方をしていってほしいと考えていますか?

大会配信の視聴者数を増やそう、という風潮には危機感を感じています。俗にいう「動画勢」ばかりが増えるのは長期的に見て危ない広がり方だと思うからです。

先日の「TOPANGA CHAMPIONSHIP」では、若手プレーヤーのカワノが予選を突破する活躍を見せました。本戦での結果はベテランに比べて振るいませんでしたが、こういった若手が出てくることは非常に大切です。

現状、格闘ゲームファンの多くは自分を含めたベテランプレーヤーについているファンでもあります。どんなに人気があったとしても、数少ないベテランプレーヤー同士でプロシーンを回していては視聴者に飽きられ、長くは持ちません。

コミュニティーのためにはカワノのような若手が出てくることが重要で、動画勢の人数が増えたとしても彼のようなプレーヤーが出てくる見込みは少ないです。だからこそ、動画勢でなくプレーヤーを増やす努力も必要だと思います。

――格闘ゲームは初心者にとってハードルが高いといわれています。そのハードルを取り払うために、コミュニティーには何ができると思いますか?

格闘ゲームの参入障壁が高いのは事実です。操作は難しいし、「知っていて当たり前」とされている知識も多くあります。例えば「対空」や「グラップ」などは、どの格闘ゲームにも共通する知識ですが、初心者には壁になってしまっています。

個人的に、これらを取り払うのはメーカーではなくコミュニティーの仕事だと考えています。初心者に格闘ゲームの知識を教える場が求められているなと感じています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c91c6c8f34d0a00904a762a4e942caef88b834
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 09:42:33.72ID:2bhLN9JZp
プロはここまで意識高いんだろうけど素人の中堅プレイヤーは初心者狩りをやめないわけで
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 09:47:35.72ID:JDmM/gh+0
ウメハラももういいオッサンだろ?
そろそろちゃんとした仕事つかないと家族養えないだろ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 09:50:59.53ID:gnjlSNL20
まだ格ゲーなんぞやっとるのか
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 09:54:46.73ID:3pixRw8md
未来のない格ゲー業界の復興考えるよりもフォートナイトの練習すればいいのに。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 09:57:16.94ID:rb63hMqA0
一番有名なこいつがいつまでたっても顔のシミ取らないから儲からないんだなって
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:00:46.26ID:53syfDHC0
>>4
ウメハラは形だけでとっくに一線退いてるだろ
今はご意見番みたいなポジションで食ってる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:04:56.27ID:fE2bbuXz0
>>9
いや第一線だぞ
今年の日本代表を実力で勝ち取ってるし
今が一番強いまである
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:20:02.34ID:QErECuzT0
>>1
やっぱ動画勢が悪やと梅原もゆうとるやないか
ゲームの売り上げ落とすだけやのうて、
誰もゲーム買わんようになっから格ゲーも廃れるようになんねんて

格ゲーは影響すくねえからって言ってごまかすのが動画勢の意見やろお
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:21:15.35ID:7XfW+y1P0
まずはどんなゲーム機のパッドでも問題なくできる事かな
そこすら大抵出来てないからね
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:23:30.10ID:30uxzhw20
今更コマンド表消してスマブラになっても遊びが減るだけだし
格ゲーは格ゲーとして存続頑張ってくれ
0015ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/31(木) 10:25:04.84ID:8DAQVcPz0
格ゲーで一番人気なのはスマブラだけど
格ゲーマニアは「あんなの格ゲーじゃない!」と言い張っている
つまり一番上で栓がされてる状態
これでは市場は広がりませんわな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:25:30.77ID:smadMHqy0
格ゲー興味ないからウメハラとかよく知らんけど言ってることはまともだな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:29:54.56ID:KN2kRxvR0
操作がシンプルなはずのスマブラもかなり複雑になってしまいました
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:33:03.83ID:DdtT8GBh0
格ゲーつまんないからプレイヤー増えないんだよ
昔は流行ってたシューティングが消えたのと同じ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:39:45.75ID:/Jgpy38F0
今は他に面白いゲーム沢山あるんだから
初心者を格ゲーに引き込もうとすること自体が迷惑だろ
カルト宗教の勧誘みたいなもん
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:44:40.85ID:oeF8AXs30
格ゲーはマジでやってる奴らの高齢化が酷いからな
反射神経衰えるからゲームのトップ層は若い奴らばっかなのに
格ゲーは若い奴が入ってこないからオッサンがでかい顔してる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:45:48.60ID:9P2kPICs0
普通に考えて30年以上そこそこの人気を維持してるだけで格ゲー凄いと思うけどな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:47:31.88ID:XaoUBbNo0
新作格闘ゲームの宣伝にだけ参加しといて本プレイは全くしない老害おじさん
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 10:52:11.02ID:vzHSCqVP0
まずアケコンを廃止することから始めなさい
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:01:32.91ID:a3LimTClM
ウメハラのまわりに取り巻きみたいなの作ってるのか出来てるのか知らないけどすごく気持ち悪いです
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:03:57.83ID:o1MIhEnT0
そうは言ってもウメハラもスティックじゃない特殊コン使ってる
普通のパッドで遊べて勝てなきゃ新規なんて来ないよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:09:22.42ID:MP/ZQKJf0
最近はパッド操作でもやりやすいタイトルあるけどね
GBVSとかドラゴボはパッドでも十分いける
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:18:03.68ID:zeQwmPKO0
最近出てるゲームはパッドで普通に操作できるよ
アケコンはボタンがでかいから入力ミスがないってだけ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:25:11.87ID:SvyGG4FCa
ウメハラ位影響力ある人が「新規ユーザー増やすためには低年齢層がプレイ出来る環境が必要」とでも言わない限り、人口減少過疎化は止まらないよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:28:34.86ID:N/Z/ld9k0
>>24
ストVのCAPCOMカップ(世界大会決勝)優勝者は2016(初代)・2017・2019とPS4標準コン
2018だけ日本人優勝でアケコン
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:33:23.27ID:KF02u4lZ0
成功はしなかったが任天堂がARMSで格ゲーをリセットしようとしただろう
ゲーム側にそういう敷居を取り払う新しいアイデアが必要なんでプロゲーマー様にやれることは何もない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:35:05.52ID:ppYqb2w60
格闘技なんかつまらんよ冷静だし
野球みたいに切れて殴りかかってない
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:35:34.99ID:Nwad+y8Ip
ただ新作出さなきゃそれしかやらないからいいだけなんだけど
カプコンがなんも得しないからな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:38:01.23ID:gJhGQRRC0
eスポーツ化と称して面倒な要素を増やしてプレイヤーを振るい落とそうとするメーカーばかりなのがヤバすぎる
なんでそこまでして収益減らしたいんだよ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:50:49.90ID:OorCOz7n0
シンプルで面白い物なんて一番作るの難しいから、複雑な物を出して来る事しか出来ない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:51:26.97ID:JWVA8sCRr
格ゲーが閉じたコミュニティーになってるって指摘だな
プロが入門向けみたいな格ゲー嫌うからだろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:53:50.76ID:WUTSAoRp0
DOAがプロ格ゲーにすり寄った結果、格ゲー捨ててガチャキャラゲーとしてしか生き残れなかった事実が全て
ガチャプレイでまぐれ勝ち出来ないシステムないと素人は残らんよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 11:59:37.05ID:Yl4eUs9g0
>>17
> 操作がシンプルなはずのスマブラもかなり複雑になってしまいました

何作か前のスマブラで初めて挑戦してみたが、全くコツが飲み込めなかったわ
対戦しながら教えて貰わんと駄目っぽいな
結局他の格ゲーとプレイヤー層が違うだけ、って気がする

ポケモンも外野からすると敷居高い感じするわ

格ゲーで言ったら、スト2無印くらいの感じが入りやすかったな
極端いうと最初はファイナルファイトとかベアナックルが入門でいいやん、って思う
そこらへんの入り口は昨今少なくなってる気がする
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:05:31.33ID:hZx3zd+Q0
スト4で空中ガードなくなって
ようやくやりやすくなったなーと思ったけど
結局覚えることを増やすとどうにもならん
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:08:54.73ID:wxBHo7WS0
講演会開くけどコロナにかかるのは自己責任な、とか言ってたオッサンじゃん
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:09:58.96ID:zeQwmPKO0
バトロワも流行り始めはみんな知識がなくて運だけで勝てたけど
時間が勝つと立ち回りが確立されて初心者が勝てるゲームじゃなくなったから
PvPは遅かれ早かれそうなる運命なんだ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:10:10.74ID:dpXvkm1XM
スト5とかいう超ド級の糞ゲーでもやりつづけなきゃならんから格ゲーのプロも大変だな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:10:25.74ID:P76+AKqN0
FPSも操作を確認すりゃ驚くほど複雑になってるのが大半
格ゲーの6ボタンが可愛く見える
上級者はむしろシンプルなゲームが好きなんだけど
FPS上級者のエイム、格ゲーだと昇竜の速度と弾撃ちのセンス

こう言う基礎力は練習しようが無いから、むしろ中級者が複雑化を求めるし
そう言った基礎力が不要なゲームが主流になってる
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:12:55.94ID:6hEqOlWD0
ヒットボックス使ってるプロ増えたよな
理論上最適だろうし
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:16:34.06ID:5JHyoF52d
ゲーセン無いのに格ゲーなんてまた流行るわけねーだろw
大半の人はあの場が楽しかったんだよ
動画勢とかでなく、昔で言ったらギャラリーなんだし
格ゲーブームど真ん中なんて40代から50代前半とかやぞw
おっさんは昔の知識で見れるんだから見るだけになるやろ、そら
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:20:08.17ID:AtF6xtUb0
>>1
お前らのやってるゲームがつまらなそうだから初心者は他へ行く
お前ら老害がボロ負けする分野ほど初心者が食いつく
初心者はお前ら老害のいないブルーオーシャンを求めている
早い話が死ね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:21:15.66ID:P76+AKqN0
格ゲー復権は、まともに対戦出来るAIを作れの一言に尽きる
超反応とか棒立ちみたいなのばっかり
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:24:13.05ID:5JHyoF52d
わしはスト2にブロッキングとかいう
相手側にレバー入れるやつで
あ、無理てなったな
5はその辺りだいぶシンプルになってるから入りやすそうだし
見てる分にも昔のスト2みたいだけど
日本じゃ時既に遅しなんじゃねえかな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:26:18.49ID:XYzeKJkVa
ウメハラ見たらめちゃくちゃ太っててびっくりした髪はボサボサだし
40代だっけ?酒太りだと思うけど醜くなりすぎだろ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:32:00.14ID:5JHyoF52d
プレイヤーの裾野を本当に広げたいなら
ネットで素人や若年層と気軽に対戦しないほうがよいよね
教えるのも控えたほうがよい
見せるだけ
プロアマ交流てのはプロ格ゲーな人らが思ってるより繊細な問題なんよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:32:04.00ID:m/h6IDcra
昔は対戦モノといえば格ゲー一択だったが
今は対戦モノで面白いジャンルが増えて面倒な格ゲーを選ぶ理由が無くなっただけだろ
正直、格ゲー自体がもう面白いというよりも
対戦するまでにする事が多過ぎて面倒な部類になったから
やらなくなった
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:34:13.69ID:dyWedHdV0
大前提としてオワコンのゲームをやったところで意味がない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:36:20.33ID:S8bRYpP9r
チョ○○○ンカみたいに子供の育成サークル運営したほうが安定収入になる
ウメハラもとっくにそうしたいのに格ゲーをやる子供が絶望的にいない

チョ○○○ンカがやってるのもスプラキッズの育成だ
ウメハラは格ゲーを子供に普及させる活動をし始めたが道は遠い
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:44:14.66ID:2xhmQaoy0
ウメハラ独自の練習でトレモの相手キャラに技を複数覚えさせて
ランダムなそれぞれに最適な対応をする修行としか言えないものがある
他のプロもこれやらないと勝てなくなるなら引退すると言わしめたもの
PC環境も相まって突き詰められる限界が広くなりすぎた
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:50:27.44ID:wxBHo7WS0
>>55
ウメハラの言う好きなキャラより勝てるキャラ使えはゲーマーとしてはその通りだけど
ちょっと遊びたいだけの奴がすんなり受け入れるわけないしな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:50:30.18ID:S8bRYpP9r
>>22
それなら弾幕シューティングもそう
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:51:54.66ID:S8bRYpP9r
>>26
なら6ボタンにパンチキックを振る
クソみたいな操作系をメーカーが変えなきゃいけないよね

ウメハラはメーカーは変えることないと言ってるけど全くの的外れ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:01:52.96ID:7vTo+Xapd
でもウメハラってそういうこと言うくせに格ゲー初心者歓迎の大会講習会全然開かないよね

ゲームの方もネトゲのギルドみたいなコミュニティ要素全然ないしネットでも格ゲーコミュニティ全然ないしどうすればいいんだよ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:07:26.09ID:qQgtwLia0
>>17
シンプルはシンプルなんだけどそれで高度な戦いしようとするから逆に複雑になってる気がする
反転空後とかこんな変な操作やらせるなよと思うわ
嫌ならそんな遊び方するなよと言われそうだけど一部のキャラは露骨に反転空後使ってねみたいな性能だし
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:10:32.59ID:lW9qyIGs0
ベテラン勢もう引退時期だよな
ゲーム業界廻したいなら引退した方がゲーム業界の為なんだよな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:33:37.75ID:H7FBAo9R0
>>65
まあ40歳なら後進育成に力入れてプレイヤー循環させないとなあ
結局格ゲーおじしかいないんじゃいつか終わる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:39:59.55ID:6AgBlYep0
スマブラは対戦アクションゲームであって格ゲーとは違うと思うけど

良く考えたら格ゲーは様々な形がある対戦アクションの一つでしかないのが
独立したジャンルとして成立してしまっただけだな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:00:14.74ID:L5B2JmJ60
2D格ゲ全盛の頃ってゲーセンがセットだったから
ゲーム内容そのものよりゲーセン環境の要素を再現するような方向考えてみてもいいんじゃない
複数タイトル同時稼働、気軽に観戦・乱入、観戦中他プレイヤーとコミュニケーション、
気分転換に他ゲープレイ、強い奴集まってる所に遠征、等

とりあえずXとZERO3とセイヴァーと3rd同時に稼働しててシームレスにタイトル移動できてそれなりに人集まってるとかなら
ちょっと繋いで遊んでみようかなって気になってくる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:22:09.17ID:nQixqSwK0
カプコンのゲームなんかに期待してる奴はバカということw
ユーザーの裾野を広げようと努力してて将来にも希望があるのは
任天堂のゲームのみw

プロゲーマーのバカどもはこの事を肝に銘じろよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:25:42.74ID:nQixqSwK0
>>68
そんなもんコロナ過で不可能w
しかも時代錯誤のジジイの考え方

ゲーム内容とゲームのプラットフォームが重要。
つまり期待できるのは長期的には任天堂だけ
0071ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/31(木) 14:28:00.31ID:8DAQVcPz0
まず初めてゲーム起動させて最初に技表開いて丸暗記しないといけない
そしてトレーニングモードで練習しないといけない
そして数週間練習してようやくプレイ開始
というゲームの仕様を変更した方がいい
こんなん新規でやるやついるわけがない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:35:27.37ID:GJWJzcBw0
>>68
多分近年それをやってるのはYouTuber等のライブ配信の類
あと強いて言えばスマブラ辺りのルーム作って対戦ルール設定変更が複数タイトル/他ゲーの代用たりうるくらい
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:36:53.07ID:0Z66CKe60
一対一の格ゲーは負けたら全部自分の責任だからな
若者はそうした重圧や屈辱に耐えられないだろう
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:41:47.49ID:zeQwmPKO0
実際のスポーツでも個人競技より団体戦の方が人気あるからそういうもんなんだろうな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:42:18.35ID:0zEaYq7x0
ウメハラってインタビューだけ立派で
行動が伴わないから嫌い

ゲーセンのありがたみを散々語った割には
真っ先に家庭用に切り替え

大会の大事さ語ったのに
予選落ちしたら即帰宅して
本編に被せるように配信

言ってることもコロコロ変わるし全く信用できん
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:42:59.43ID:N/Z/ld9k0
スマブラは格ゲーとは違った意味で操作難易度高い
スマスペはピーキー過ぎて歩いて狙った位置に止まるのもムズいし
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:35:22.73ID:53syfDHC0
>>62
自分もこのコメントはおかしいと思うわ
メーカーがシステムの礎を作ったんだから責任はあるだろ
そもそもメーカーに癒着してるからこういう発言になってしまうんだろうな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:55:08.85ID:BtuFicmqM
格闘ゲームよりとっつきやすいとされてるスマブラでさえ
売れてはいるものの
覚えなきゃならないキャラの相性だの多すぎてファミリー層で続けてるのほとんどおらんやろ
阿保だから次でたらまた買うだろうけど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:55:22.81ID:UDjK7qs00
最近は4ボタンとかが多いけどな
グラブルとかは6ボタンだったけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 16:23:55.85ID:KF02u4lZ0
任天堂の格ゲーと言ったら桜井に全部投げてるスマブラよりもARMSを挙げるべきで
あれでもまだ敷居が高くて成功はしなかったが面白い試みだったと思うよ
ただどうせなら完全にいいね持ちオンリーにすべきだった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 16:27:08.22ID:a6jt917L0
>>81
売れてるから覚えなくてもだいたい同レベルの相手がいる
だからカジュアル層でも続けられる

とっつきやすいけど格ゲーより難しいのも確かだけどね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 16:46:30.28ID:0lkm3GyM0
ウメハラ達は取り巻き含め一般人に対して何の訴求力もないどころか
ネガティブなイメージを植え付けてるすらあるから既存の格ゲーに閉じ込めといて
スマブラとかキャラゲーメインのカジュアル格ゲーで新たな潮流作ってジャンルの生き残りを図って欲しい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 16:55:08.68ID:GJWJzcBw0
スマブラの取り巻きも一歩間違ったら同類のネガイメージバラ撒きかねんがな
「カービィに希望はない事を俺が証明しなければいけなかった」とか

新たな潮流も泥沼の流れだったのか、ウメハラ達の同類を既存の格ゲーに閉じ込められなかったのかは知らんが
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 17:39:45.68ID:Jy0OPAGz0
>>17
スマブラはあくまで基本操作がシンプルですぐに動かせるだけで
突き詰めようとするとくっそ難しい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 17:40:30.42ID:R+erY7bO0
MLBみたいに何段階かの下部リーグみたいなの発足すりゃいいのに
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 17:41:48.40ID:R+erY7bO0
どちらかというとチームの入れ替えがあるJリーグか
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 17:45:02.65ID:f88AdirQp
メーカーが面白いゲーム作り続ければ自然とユーザーも増えるよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 17:47:18.28ID:L5B2JmJ60
>>73
stadiaでやろうとしてたライブ配信に合流プレイみたいな構造は悪くないと思うんよね
これとSNS系となんかうまいこと融合して格ゲーポータル的なサービスでもできたらいいなと

個人的に今のオン対戦格ゲはプレイヤーとプレイ内容を周囲に認知させる仕掛けが弱いのが問題の一つかなと感じる
格ゲって人と人が対戦するもんだから人を認知するって要素は結構でかいと思うのよね
(当面の目標にしようとか癖を攻略して勝とうとかいい勝負できそうだから乱入したろとかのプレイの動機付けになる)
ゲーセン環境だと顔覚えてプレイ内容観察で一言も交わすことなく誰でも気軽にできてたんだけど
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 18:04:33.60ID:B3CMyP8wa
>>1
>動画勢の人数が増えたとしても彼のようなプレーヤーが出てくる見込みは少ないです。だからこそ、動画勢でなくプレーヤーを増やす努力も必要だと思います。

>初心者には壁になってしまっています。
>個人的に、これらを取り払うのはメーカーではなくコミュニティーの仕事だと考えています。初心者に格闘ゲームの知識を教える場が求められているなと感じています。

全然真逆だと思うわ

バトロワゲーはまさに動画勢から大量のプレイヤーを産み出したし
野球とかサッカーでも選手の活躍観て「自分もやりたい」と思ってプレイヤーが増えるし
観客が増えれば選手のモチベーションも稼ぎも上がるからな

初心者育成も選手がフォローするのもいいが
1人1人が何百万人のフォロー出来るのかよってのもあるし
皆が皆強くなりたいわけでもないからな
強くなるとか以前に先ず楽しめる事と他人に教わらなくても自然と上達する様に誘導出来るのは選手じゃなく開発者にしか出来ないからな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 18:10:26.69ID:l90ZuVV80
>>15
あんなの「格ゲー」じゃないんだからしょうがないよw
売れてるとか売れてないとかそういう話じゃないんだわw
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 19:20:53.64ID:eb7TzpSMM
スマブラ界隈もロリコンショタコン揃いでろくなのいないぞ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 19:34:10.61ID:wvTlIPBF0
格ゲーはネット対戦との相性悪いぐらいだしな
攻略サイトなり見て上達する奴は少数だし
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 20:36:53.93ID:1wYQKQ7tM
したらばなんで廃れたんだろ
Twitterとか情報探しにくいよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 22:18:15.88ID:cOp4scjM0
ウメハラって頭いいんだな
0100ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/31(木) 23:19:03.72ID:8DAQVcPz0
>>94
格ゲーってなに?
俺は格闘して対戦したら格ゲーだと思ってるけど
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 23:31:19.24ID:GJWJzcBw0
格闘って何よ
フシギソウとかダックハントとかマルクとかキーラとか格闘してんの?
0102ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/31(木) 23:33:18.15ID:8DAQVcPz0
>>101
攻撃をしてダメージを与えること
0104ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/31(木) 23:35:05.73ID:8DAQVcPz0
>>103
どう間違ってるの?
「格ゲー」って何?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 23:38:12.22ID:lgoeOeim0
>>12
誰もゲームの売上の話してないと思うが
0106ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/31(木) 23:39:22.89ID:8DAQVcPz0
今年の大晦日は「スマブラ格ゲー論争」しようぜ
0109ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/31(木) 23:59:42.90ID:8DAQVcPz0
>>108
fpsは銃をメインで使うのでシューター
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 00:33:24.15ID:4EePoUv30
格ゲーはもう無理だって
ランダム要素メッチャ嫌うじゃん
詰め将棋か音ゲーでもやってろって思うよ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 01:58:58.69ID:g3J//wVd0
ギルティのファウストとか、ブレイブルーのプラチナとか、ランダム要素活かして戦うキャラもいるじゃん
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 02:34:27.45ID:ABEvvuLfa
>>63
お前の知ってる範囲だけで決めつけで語るのやめろよ
初心者講座として配信して動画上げてるし、初心者限定大会もつい最近やったばかりだ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 02:39:57.81ID:d9HS3DAl0
ランダムというかアドリブ要素?
至近距離で戦うのみは今の流行りではないんだろうな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 02:44:16.83ID:MI2IplgXr
>>81
ファミリー友人間でやるのならそんなもん必要ないよ
みんなレベル低いし

要は格ゲーも新規が入ればドミノ倒しで解決することは多いのだよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 02:51:40.18ID:AJxhPDIl0
昔流行ってたのは友人間で盛り上がってたのが大きかったしな
ネットだと俺より強い奴しかいない状況だと質問する前に引退してしまう
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 02:53:33.30ID:f07WhzxS0
知識ないとまともにプレイできないLoLがPvP界隈じゃ覇権取ってるしな
プレイヤー人口は正義だわ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 02:57:12.80ID:F01ZNc2o0
よくわからないけどこいつのせいで子供部屋おじさんってワードが生まれたんだろ?死ね!
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 03:01:39.91ID:4lJ4P7lr0
ウメハラのせいでホンダが流行ったりしてるしまだまだ腕もあって影響力もある
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 03:09:09.99ID:v+sc/njN0
若い奴がプロゲーマー目指してゲームやるなら実入りも少なくゲームとしてトップレベルの勝敗は人読みと結局じゃんけんになる運ゲーで底の浅い格ゲー選ばないだろ。努力に対するリターンがアホみたいだし。
何より格ゲーのトップブランドのSFシリーズのメーカーがブランド潰して駄目ならすぐ手を引くカプコンなんだしeスポーツの中でも未来が暗すぎる。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 03:14:11.88ID:JjwdpL5x0
>>110
CPUとやってるのと変わらねーんだもん
画面見てやってるのが馬鹿らしい
お互い目隠し適当にボタン押して何か面白いんか
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 03:30:37.84ID:6i8Aap2cF
>>92
ただのネット対戦は相手の顔も声もわからないから何でも悪い方に捉えがちになるのも問題だな
その場に居ないから悪質な行為も気軽に出来てしまうし
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 05:57:35.23ID:MI2IplgXr
>>86
格ゲーの欠点を認めてを改善点を語りなさいな
スマブラを叩いても凋落は免れん
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 10:31:17.12ID:MI2IplgXr
>>89
新規ユーザーがいればできるけど
新規ユーザーが入ってこないことで所々のいびつな問題を抱えているジャンルだからね
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 10:38:04.93ID:MI2IplgXr
>>91
その通り

こんだけ露出して新規が入ってこないのは、定着しない=つまらないんだよね
ゲームを作るメーカーの責任が大きい
メーカーズブズブでスポンサーのおこぼれで食ってるから言動が歪んでるんだよねウメハラ(カ○×ンの回し者みたい)
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 10:47:44.93ID:C86BKh/w0
つまらないじゃなくて勝てないから新規が定着しないような気がする
コンボを手に馴染ませ各技の発生と有利不利フレ覚えて、状況から相手の取れる行動を想定してリターンの大きい行動を視野に入れて動く

ここまで到達するのが長過ぎるから負けるのが嫌になって辞めちゃう
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 10:54:00.26ID:yWhZNeRC0
MOBAでもそう思うけど
もっとCPU強くすれば対人した時にもアレルギー薄くなるんじゃないかと思うんだがな
サンドバック殴らせるだけのCPU戦させていきなり対人ってのが間違ってるんだよ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 11:15:37.78ID:KWMtxPFs0
CPU強くしたらオンラインに行く前に心が折れて辞めるだけ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 11:30:01.13ID:5ERjQAof0
>>123
(スマブラを汚染してる連中含め)勝利に餓えて形振り構わない格ゲー脳ごと絶滅してからやり直せ
あんな邪悪な人種は少なくとも日本社会には存在できないのだと周知される方が客の安心感が増えてゲーム業界の得

改善案?
20〜30年くらい待てば現在の人類のキャパシティ埋めてるコンテンツが幾つか腐って
第二第三の進撃か鬼滅みたいなキャラ・ストーリー燃え新規コンテンツが忍び込む隙が出来るんじゃねえの
その隙に格ゲーメーカー作タイトルぶち込んだ上でPvP<PvE・Pv運営の構図を推せるくらい頻繁にイベント送り込むとか
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 12:13:00.31ID:qljjB8gD0
人にボコボコにされるよりCPUにボコボコにされた方がどうにか勝ってやろうという気持ちもわくだろ
CPUで心折れるような人間はモンハンすら出来ないんじゃないのか?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 15:16:46.15ID:dpZL1FPc0
格ゲー共通の常識を無くすのはメーカーの仕事だぞ
なんで残すこと前提なのかねこの老害は
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 15:17:16.87ID:MI2IplgXr
>>111
>>120
また運ゲーだランダムだ 誰も求めてないこと話してるよ格ゲーおじさん
これだから格ゲーはどうしようもないし全部ぶっ壊すしかないんだろうね
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 15:20:50.95ID:MI2IplgXr
>>126
それ以前に何をやれば強くなるのかもわからないまま辞めると思う

ウメハラの一理あるのは情報戦だもの
公式で全て情報が公開されてすらいなくて
初心者は専門用語の混じった有象無象のネット情報から仕入れなきゃいけないのだもの
それが1年も2年もになればバカバカしくてやってられない
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 15:34:46.76ID:YbKzrHjRd
老害が楽しいと思うアイデアの逆をつくればいい
老害につまらない=初心者が楽しい
こういうこと
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 15:38:26.75ID:2kjtSxL10
あーそうか
これからは格ゲー始めるにはまずPS5を買え、から始まるのか
衰退するしかないな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 19:27:57.18ID:d9HS3DAl0
>>126
新規が戦う相手が格上って前提になってる
発想すらこうなっているのが格ゲーの現状

新規が新規とマッチングしてわちゃわちゃやって楽しめるのが本来あるべき姿なのに

それで勝った負けたの繰り返して勝率5割のまま次第に身に付いていく
速く上達したい人は情報を収集するし、上級者は需要を察して(収入目的で)解説動画を作る
昔で言えばゲーメスト読む/作るあたりか

結局のところ人がいないのが全て
それなのにカジュアル層が手に取れる環境になく、>>136みたいなことではね
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:51.22ID:C86BKh/w0
>>137
実際その通りだからね
新規参入の敷居が凄い高くなってるから新規が居付かず新規同士のマッチング成立が難しい
0139ポンポコ太郎
垢版 |
2021/01/01(金) 19:46:09.75ID:gkyJxyvi0
明らかにスト2のシステムが間違ってたんだよ
コントローラーをフルに使うという
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 19:47:08.50ID:AJxhPDIl0
フリプで配信されても初心者狩りになってるしな
配信3日目ぐらいからある程度の経験ある奴しかマッチしなくなるよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 23:06:44.43ID:W8r+Unx80
その経験者に見える奴はおそらくガード覚えた初心者とか対空覚えた初心者とか振ってるだけで強い技覚えた初心者とかだぞ
ホントの経験者は一番下のランクなんて駆け抜けるだけで30分も滞在しないし、初心者狩りで一番下のランク維持しようと思ったら対戦してボコボコにする時間の何倍も時間掛けてわざと負けないといけない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 23:30:30.64ID:3k5brmf30
初心者に負けた初心者が初心者狩りだって騒ぐのあるあるだよなー
経験者から見ればどっちも大して変わらない初心者なんだけど下手同士だと攻めっ気のある方が一方的に勝ちやすいんだよね
自分の敗けを素直に認めて練習できない人がシビアな対戦ゲームを続けるのはなかなか難しい
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 23:54:00.22ID:JjwdpL5x0
システムはすぐ覚える
キャラが多すぎて対策覚えるのが面倒
12人がベスト
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/01(金) 23:57:32.24ID:F53XkWsga
顎下や耳裏にクリーンヒットしたら一撃ダウン狙えるようにしてくれ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 00:09:45.52ID:IsJN0goL0
>>141
>>142
それできるだけ初心者からすれば格上だけどなあ
それぐらいのレベルでカテゴライズできなくて初心者に纏めてしまうぐらい新規いないんだなって分かってしまう
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 00:19:24.35ID:JibiK+h40
自分の殺され方を別の相手で試して連鎖していくのが格ゲーだぞ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 01:14:12.95ID:pQa/nEPD0
>>9
普通に今も最強
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 01:22:53.79ID:pQa/nEPD0
2,3戦負けてやめちゃう奴は何やっても無駄だと思う
フリプで始めた全くの初心者でも続けてれば普通にシルバー、ゴールドとかくらいまで上がれてるし
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 01:48:18.26ID:to5vMDSr0
それな普通に今からはじめてもちょっと練習すればちゃんと上手くなって勝てるようになるのに
自分が主人公だとでも思ってるのか最初からなんの努力もなしに勝てないとやれ敷居が修行が云々いい始める
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 01:55:32.37ID:fLc1db9Ur
格ゲーマーの質が悪いから不採算で沈没するまで変わらんさ
またそういうジジイに向けて作ってるのがメーカーだから
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 02:08:10.39ID:tINv3BwR0
>>149
今と昔じゃ状況が違いすぎるんだよ
だいたいみんな同じレベルだった黎明期と違って今はもうほとんどが初心者より圧倒的に上手いって状況なんだから
始めてすぐボコられると自分だけが弱いから続けても無駄って感覚にどうあがいてもなってしまう
全員が横並びでスタートしてるって感覚は続けてもらうには重要だぞ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 02:35:35.67ID:r7Meih7u0
>>68
セイヴァー以外はnesicaxliveあるとこ言ったらやれるでしょうが
人は秋葉heyとかミカドとか有名かつ人口多いとこ以外は事前に示し合わさなきゃ無理ゲーでしょ
ゲーセンのビデオゲーコーナー自体に人がいないんだから
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 02:37:25.98ID:r7Meih7u0
>>104
ID:l90ZuVV80はブヒブヒ鳴いてるだけだから何聞いてもダメよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 02:50:47.58ID:M2QNeojZx
ARMSは格闘ゲームとしては新規集めとしてはなかなか良かったと思う
既存格闘ゲームのあれこれをなしにして全員スタート0からに近い形にできてた

ただCPUが糞すぎて新規が定着するのは無理だろうとも思った
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 03:10:21.23ID:HeVhooLm0
>>152
実店舗うんぬんじゃなくて
ネット対戦のシステムにそういう要素を取り入れることを考えてみたらどうかって話よ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 03:34:21.47ID:fLc1db9Ur
格ゲーは「認知されていない」のではなく、ある程度知識があった上で「避けられている」のが現実
ジャンルごとめちゃくちゃ嫌われている

発売するゲームが格ゲーを名乗るだけで
「またつまらない古参向けゲームだろう」「ユーザーの質が最低で暴言を吐きまくるんだろう」と先入観で見られる
格ゲーマーと、格ゲー嫌っている者との乖離は甚だしい

実際そのイメージ通りのことが実証され続けていることもまた現実
ユーザーの質がこのとおりのザマなのだからメーカーが古参向けシリーズを終了するつもりで加齢臭を取り除かないことには日本では無理だ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 10:54:02.60ID:T5ptFQ4Fp
>>142
普通に経験者からみたら防御行動をしようとしてる方が上手いし強い思うけど
直接対決すると事あるごとにレバガチャやレバーぐるぐるで昇龍とかスクリューリバサで出してるやつが勝つパターンや…
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:04.37ID:BLNpSp/d0
最初はグーのじゃん拳で指の動かし方を知らない初心者がグーのままで戦っていてパーの形にするとグーに無双出来ると気付いた初心者に有り得ない程ボコボコにされて「経験者の初心者狩りだ!」と考えてしまう
しかしそのパーを覚えた初心者君も実はグー君から見えない所でチョキを覚えた別の初心者君に有り得ない程ボコボコにされて「初心者狩りだ!」と騒いでる
そのチョキ君も裏では指が動かせないグー君にボロ負けしてる
そしてこの3人の初心者勢は全員、グーチョキパーを使い分ける事を覚えた1つ上のランクの初級者にはボコボコにされててランク上がれないでいる
初心者帯なんてこんなもん
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 11:28:11.63ID:to5vMDSr0
>>157
飛び落とせない確反取れないぼったくり連携に割りこめない投げ抜けられないじゃ防御を意識してたとしても何もしないで亀になってるも同然なんで上手いともなんとも
そういうのよりバレバレでも飛びまくって確定あろうが技ぶんぶんしてるほうが同じ下手でも初心者帯ではずっと偉いのよ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 11:56:04.21ID:z7dryExX0
動画勢(笑)は害悪だとはっきり言えばいいのに
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 14:34:13.70ID:Eb2RMDHV0
動画勢切るために生配信のプラットフォーム切り替えた選手多いよ
YouTubeに残ったのはかずのこぐらいだと思う
問題は著作権や肖像権無視して転載してる連中だな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 16:53:06.88ID:RPo0AMYq0
結局格ゲーって衰退してるのかeスポ・配信で盛り上がってるのか興味なさ過ぎて全然わからん
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:13:29.14ID:pQa/nEPD0
逆に盛り上がってる
最近格ゲーが出まくってるし一時期全く出なかったのに
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:27:38.56ID:7q7YbbIK0
コロナなんであれだけど
格ゲーはやっぱ集まって遊んで始めて楽しい気がするんだよな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:32:46.79ID:h38AtBk80
>>10
決して強キャラではないせいぜい中の上レベルの強さのガイル主力であの強さだもんな
リュウが強キャラだったら普通に今でもぶっちぎりでウメハラが強いんだろうな
それが良いことかどうかは別として
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:37:11.73ID:J4al9n8z0
別に格ゲーにこだわらなくても良くないか
対戦ゲームなんて色々あるんだし
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:40:11.98ID:h38AtBk80
>>76
ウメハラは慶応大学での講演で語った好きなキャラ(リュウ)へのこだわりを捨てて
講演直後に即座にガイルに変えたりしてるしね
要はウメハラの思考回路って基本的に投資家のそれ
悪く言えばブレまくりだけどよく言えばものすごく現実的で柔軟
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:43:58.44ID:h38AtBk80
>>142
初心者狩りというかあまりにも実力差が離れていると
必殺技やコンボを出さなくても単発のキックとかを振るだけの地上戦とかの立ち回りだけで圧倒できるんよ
リアル格闘技のボクシングで例えると実力差が離れすぎていると
左ジャブだけで一方的に差し合いで勝ち続けてKO勝ちできるようなもん
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:50:31.42ID:+5cIAKqo0
JRPGやシミュレーションだって死んだのに格ゲーだけオワコン扱いされてもな
ここで喚いてるスマブラキッズなんてどうせまともにスト2すらやったことないんだろうが
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 18:58:27.19ID:52MgtuEw0
運要素が無くてエンジョイ勢には辛いシステム
それでもスマブラが無い時代ならプレイする人はいただろうけどな
エンジョイ勢はスマブラいくしそれに伴ってガチ勢も増える
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 19:01:27.86ID:7YVeTIgO0
プレイ人口増やすのがまず最優先かつ急務
要するにスイッチかスマホで爆売れする格ゲーをメーカーとゲームメディアが結託して作り出すしかない
カプコンとかナムコとかセガなんかはスイッチにそんな事するくらいなら倒産した方がマシwwwwwwwwwwwww
みたいな空気をプンプン感じるからまあ無理だな
格ゲー滅亡っすねサヨナラw
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 19:07:09.58ID:6kgHgaPy0
格ゲーに求められてるのは簡素化かな
スティックに最適化せずにアケコン必須てのが敷居が高すぎて人が寄り付かなくなる
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 19:20:23.40ID:Eb2RMDHV0
ワンボタンでオートコンボが4年ぐらい前に導入多かったけど現在は元に戻った
ガンダムバーサスみたいに動かして楽しいさが感じられないのが痛いかもね
ギルティ以降動かして面白い新作格ゲーが出てないし
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 20:07:52.65ID:VzKBGLDg0
最低条件として基本無料じゃないと初心者は触ろうとも思わんだろ
触ったところですぐやめるだろうけど
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/02(土) 20:24:50.75ID:JibiK+h40
プレイ無料で使えるキャラが課金キャラより強いと絶対文句でるぞ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 08:21:58.55ID:iprTl0zxr
操作系のカスタマイズもできないクソなゲームよく作れるよね
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 08:32:32.72ID:xaHojqp3d
今、格ゲーにどっぷり浸かってるやつはマゾでしかないやろ
俺より強い奴に会いにいく!て言ってる瞬間にも強い奴は更に強くなってしまってるからな
牧歌的な要素ない、チームプレイていう緩衝材無し
生身剥き出し修行ジャンルがネットメインになって更には加速しちまったんだし
とっつきやすいゲームが他にたくさんあるのに
なんで今更とっつくんだっていうw
ウメハラはじめ、スト2世代が現役最高峰な時点で、当時みんな横一線でスタートしてとっついた奴らで
ずっとやってる感じのばっかりやろ?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 08:43:50.73ID:gajSUe3S0
>>4
こういうウメハラときどレベルで食えてるのにまで説教したがるやつ見るとなんだかなぁって思うわ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 09:20:06.35ID:iprTl0zxr
食えてる(JeSUに取り入ってステマしたり子供向けイベントやったりして小銭稼いで食いつないでる)
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 09:26:00.65ID:gajSUe3S0
>>181
jesu出る前から食えとるよ
家族養えないってのもsakoがいる時点で的外れだし
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 09:54:06.35ID:xaHojqp3d
食う食えるどうこうはどうでもよい話やろ
食えるかもしれないからゲーム始めてみる!なんてやつはまだおらんやろうし
触ってもらえない危機感は
見せて食ってる自分たち故かもていうジレンマもあるんじゃなかろうか
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 09:55:37.11ID:CMU47usU0
1対1の方式だとどうやってもガチ勢ご用達にしかならんからな
格ゲーも今流行りのバトロワ方式にした方が良い
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 10:11:26.05ID:iprTl0zxr
>>182
前からって大して稼げてないんだろうし
そんで40になって引退直前これからが厳しくなるんだろ

新規参入者がいなければ後進の育成すらない
チョ○ブラ○カなんてスプラキッズのトレーナーしてるし
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 10:48:01.19ID:nHIv1TyI0
何年も同じゲームやり続けるってのがもう無理なんだわ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 10:57:08.52ID:bOBZvcZQ0
セガがバーチャロン新作で対戦ゲーに乗り込めば業界活性化する
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:36:27.86ID:W1PSouif0
>>187
バーチャロンというブランドはもうバーチャロンのゲームシステム捨てないと復活しないと思うよ
格ゲー並かそれ以上に先鋭化した古参プレイヤー&専用スティックという深刻な問題を抱えている
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 16:29:03.89ID:hlWUdjvR0
>>185
ゴール動かして必死だな
無知くんw
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 17:04:41.29ID:F+hdtuNX0
チャロンの後継がボーダーブレイクだろ
アケは名作だったがps4で守銭奴が馬鹿したせいでPvPの覇権逃したな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 17:36:00.93ID:IYsb4xyur
>>191
自分が勝手に読み違えたくせに
ステマジジイは後進育成のポジションもなくこれからどうやって稼ぐの?と見られているわけ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 19:00:53.83ID:bi/c4bgudNEWYEAR
格闘ゲームをやりこんでなにが得られるんだ?低レベルな友人か?
どうせゲームをやり込むなら周りから称えられて気持ちよくなれるmobafpsやるだろ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 19:16:35.86ID:W1PSouif0
生活の手段にするとかならともかく
趣味でやるなら小難しいこと考えずに好きなゲームやっていいんでないの
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 19:21:41.40ID:uXsg6x620
好きなゲームをみんながやってるから格ゲー売れてないんだよなぁ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 19:33:34.03ID:gajSUe3S0
昔って今プロやってるような連中でも複数の格ゲー掛け持ちで上位にいたりしたけど
今って無駄にやり込めるようにしてるから複数の格ゲーを掛け持ちする余裕ないんだよな
格ゲーに時間全て振れるプロですらやり込み足りないような感じだもん

で、プロや生涯やるような心構えでやってるプレイヤーは格ゲー切る選択肢ないけど
ついてけない人は格ゲーのプレイを切って放送で試合見ながら積みゲー消化するからね
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 19:43:36.05ID:IYsb4xyur
格げえまあ()はそれまでの積み上げを活かして有利に遊べマウント取れる格げえしか買わない
(格げえはキャラ人気がないんだと言いながらコラボ格げえを不買する)
メーカーはそういう古参に合わせて同じような格げえを作り続けて、新規獲得を怠っている
典型的な閉じコン
他からは鼻つままれていて臭くて誰も寄らない

ウメハラはメーカーの批判ができない実質的に広報役だから
メーカーが買えることがないなどとほざく
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 19:43:41.38ID:pMN/WGBu0
ボリュームゾーンは約10年前隆盛だったアケのスト4で当時20代だったのが今30以上の現役勢、
その下の世代が当時CoD、BF、無料FPSとかのFPS勢、
さらにその下以降の世代の導線がせいぜいスマブラのリュウ、ケンというイメージ

格ゲー的には当時それが最新のゲームだったしアケがローカルコミュニティの場だったのが大きい

ちなみに>>1の元記事は去年7月ですでに初心者講座配信をしてる


https://appvs.famitsu.com/20191009_28034/
>ーーベテラン側が変化をしていかなければいけないという考え方は目から鱗です。一方でウメハラさんから見た若手の課題はどうでしょうか?

>ウメハラ 「今のままで」とは言いましたけど、やっぱりエンタメな側面もあるので、プロとしてはより「目立つ部分」が必要ですよね。それって結局は突き抜けた「キャラクター性」か「実力」なんですよ。

の通りプロは基本的にスポンサードで食ってるのでインフルエンス力も重要
プロテニスやプロゴルフと同じスキームだから給料だけでなく例年の海外渡航費だけで200〜300万とかかかるし
年取ると実力よりもほぼ毎週のように海外移動することの方が体力的にキツそうだった
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 20:19:38.32ID:+wsRjT7r0
>>185
家賃20万のマンションに住めるくらいは稼げてる
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 20:33:23.62ID:j7LTFqB30
ウメハラとブンブン丸って同一人物じゃないの?
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 21:50:24.71ID:mnoRA6QW0
強足払いがキャンセルできなくなってたり通常技キャンセルしてスパコン出せなくなってたり
マニアのご機嫌取るためにゲームつくるとどんどんつまらなくなってくね
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 22:32:12.51ID:gajSUe3S0
大足払いのキャンセル不可とガード確定反撃はほんと謎
そんなにリスク高いもんを通常技に入れるなよ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 23:06:59.42ID:FGtlFhAD0
負けた試合をリプレイ出来て
そこで確定反撃研究出来るモードがあれば良いのだがな

初心者にコンボ覚えさせるモードしか無いの意味がわからない
初心者にコンボ覚えさせるって全く初心者対策になってないから
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 23:21:22.64ID:FiEv0WQ00
>>205
鉄拳7はちょっと前のアプデで保存したリプレイ再生中に確反入る所で教えてくれる機能付いた
微妙に痒いところに手が届かない出来で無いよりはマシな感じだけど
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/04(月) 00:43:26.03ID:Mc7J5ePw0
大足にキャンセルかかるゲームはコンボに組み込むというより隙の少ない技でキャンセルして仕切り直す側面が強い
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/04(月) 07:50:39.24ID:CWl3vWJK0
シーズンとか言って定期的に有料キャラ追加して環境変わりまくんのついてくのしんどすぎやろ
しかもキャラ売りたいから新キャラほど壊れ性能にしがちだし
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/04(月) 11:20:38.85ID:nepHEY260
格ゲーは他ジャンルに比べると環境変わるスパン長い方だけどな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/04(月) 11:35:22.81ID:p+nqkFjzr
新規が入ってこないから体感しんどく感じるんであって
しんどいんだったらこんな閉じコンに入ってきちゃダメだよ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/04(月) 11:38:00.30ID:6b7jDOqb0
動画勢とか言ってられるほど余裕ないだろw

人気配信者が参加型対戦企画とかやれば良いだけだと思う
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/04(月) 17:57:07.85ID:vj5utXa/0
人気配信者と対戦は難しい
マキオンだけど実況者と視聴者対決で100連勝して後の大会で優勝した奴がいる
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 01:29:34.43ID:3JceZbdcr
アークとカプコンとウメハラを格ゲーから追放しないことには
何も新しい試みは始まらんな
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 10:36:07.47ID:JjsrDEegp
>>195
到達するのは難しいけど、トップ同士の対戦ってめちゃくちゃ面白いのよ
大体の試合がひりつく読み合いの応酬で見てるだけでも飽きない
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 14:49:20.50ID:0/PC5lCW0
梅原大吾
@daigothebeastJP【お知らせ】
チャリティー配信を長時間ご視聴いただいた皆さん、誠にありがとうございました!
皆さんの暖かいご支援のおかげで、募金目標15000ドルを突破できました。
合計19000ドルを越え、ゴールの130%にも達成しました。
本当にありがとうございます!


梅原大吾@daigothebeastJP
今回も、BeasTVからも同額募金します。
それを含め、近日中に総額を5団体に配分し、報告します。
ご協力・ご出演いただいた方々もありがとうございました!!
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 17:40:25.44ID:emiQF3+f0
ボンちゃんレベルでも億越えだかの貯金があるみたいなこと言ってたはずだから
スト4トパンガ勢は皆そんなもんでしょ
レッドブルが破格なだけの可能性もあるが
まあウメハラはたぶん二桁億持ってる
若手が稼げなきゃ駄目って話だがな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 17:50:46.59ID:v9R8hMZO0
なんか完全にプロレス業界と同じなんだよな
高田みたいなTVとかで顔売ってるやつが音頭とって
盛り上げようとしてるけど、もともとプロレスに興味があるやつだけにしか受けない
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 18:03:45.60ID:v9R8hMZO0
>>221
そろそろ気が付くべき
格ゲーeスポーツ自体が完全な身内企画だってのを

格ゲーに興味のない層には、ただのお遊戯会でしかないこと
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 18:29:23.08ID:WmwHUfwl0
>>222
演者への要件・実現方法は全く違えど、どちらも格闘の見世物である辺り、
釣れる客層の性質にも何か共通傾向あるんじゃね
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 22:13:59.05ID:ISKcJm380
野球に興味ない層にはプロ野球は身内企画のお遊戯会だよね^^
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 00:40:12.85ID:vrVR66O+0
そもそも日本だけ極端にeスポーツが流行ってないことを無視してはいけない
対戦ゲーム好きじゃないんだよな日本人
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 00:43:38.81ID:fWNGuVnv0
対戦ゲーム好きじゃない癖に桃鉄とかAmongUsみたいなギスギスの象徴みたいなゲームがクソほど売れるからこの国よくわからんわ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 00:46:32.25ID:i5BZm/Lv0
根暗で馬鹿な国民性なんだよ
だからエヴァンゲリオンなんかが評価される
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 00:51:58.75ID:i5BZm/Lv0
日本は特にじゃない
香港の若者のがよほど現実を生きてる
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 00:58:12.08ID:fWNGuVnv0
香港台湾はええなと思うけどそのレベルの国民抱えてる国の方が稀有だな
日本はもちろんアメリカ中国韓国あたりはパープーもいいとこだろう
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 01:10:18.87ID:vrVR66O+0
試合結果を分析して勝率を上げるって文化がないんだよな
根性論と忍耐の文化だから
頑張ればどんなアホでもゴール出来るRPGが人気
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 01:24:28.42ID:vJRuUS8sr
>>221
eスポーツが成り立っているのはスポンサーんおかげだろ
その有料放送や観客動員ではどうなんだ?

国内じゃ成り立ってねえよな
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 01:26:29.00ID:vJRuUS8sr
>>227
野球みたいに140試合視聴者集められるかどうか
140試合観客動員できるかって話だよ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 02:33:14.18ID:YqlvYETX0
普通に成り立ってるから格ゲープロが大量に増えてるんだろ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 04:46:39.78ID:M2VL0mcv0
トッププロが動画勢やにわか格ゲーマーと対戦して楽しいのかね
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 04:48:17.14ID:aIyN38Te0
あの冷戦冷めやらぬ頃の放冷の猫パンチに黄泉から呼び戻された
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 04:48:53.32ID:DXy0ELB90
20年前から身内全国大会みたいなもんになってたしもう無理だよ
閉鎖コミュニティに入っていく人間なんていない
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 05:19:04.23ID:T5qLv/Qe0
格ゲーって買う前から大体のボリュームが予想ついてしまって買っても数戦で飽きるなぁと思ってしまう
いってみればテトリスなんかと同じで昔は単体で売れたけど今になってそれだけを目的に買うか?と
コアなファンがeスポーツでついていってなければレトロフリーゲーム行きだろう
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 06:07:51.35ID:YRdzb2M/0
>>17
コマンドが簡単で初心者も遊びやすいよう気遣ってるだけで
対面については格ゲーと変わらない複雑さがあるよな
キー入力のタイミングとか結局訓練必要だし
ガチろうと思えばガチれるという良さではある
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 06:35:36.76ID:zLCjyvGc0
対戦至上主義者のトレモ以外の余計な機能付けるなが致命的だったと思うわ
ボーナスステージが廃止、CPUのAIがゴミになり育成やアドベンチャーも撤廃
残ったのがゴミみたいな紙芝居見せられるストーリーモードとデイリーだのガチャだの
そりゃ廃れますわ
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 07:32:04.67ID:a+WMtO5b0
どんなに啓蒙しても精神異常者は初心者狩りを止めない
それがある限り格ゲーを始める初心者は消えて動画勢しか残らない
やらないゲームに価値はない
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 07:39:30.82ID:8aKxsk+G0
いろんなアクションゲームができた高橋名人にはなれない
視野が狭い単細胞
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:44:32.72ID:kq+j5iEI0
>>230
ギスギスさせてるのは格ゲーマーみたいにゲームが自己実現の場だったりゲームが遊びじゃない連中だけなんで
普通の人は他者と競うってよりはみんなで一緒に遊べるっていう魅力を求めてるだけ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:32:30.22ID:vJRuUS8sr
>>239
大量ってどんくらい?
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:33:20.96ID:vJRuUS8sr
>>240
格ゲープロ(ストリーマー、ユーチューバー)
なのかな?
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:36:13.74ID:kNtEIl3+d
やべえルックスになってるなあと
もっとシュッとしてたし目もキリッとしてたやろ、と
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:39:31.79ID:aIyN38Te0
なんか要はこんなんマラソンしてやってるだけじゃん?
それならネット対戦も最近快適だし暇つぶしにいいかってDOAとか鉄拳KOFだらだらやってるけど面白いねまだグラいいもんな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:46:18.04ID:vJRuUS8sr
今のストリートファイターのキャラには不快感しかない
やるならKOFとかになるわな
あと6ボタンはもうやめろやと
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 18:55:43.85ID:gsGxFMGm0
麻雀のMリーグみたいに強力にバックアップしてくれる企業あればなぁ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:07:47.92ID:vJRuUS8sr
いろんなプロいるけど格ゲーだけプロの意味が違う

五輪の選手の多くは社会人だ、普段はサラリーマンとして働いている
社会人野球ってのもある
これらはアマチュア扱いだ

格ゲーのそれはライセンスを所持しているというだけだ
何ら収入が保証されておらず、ほぼ全員がプロゲーマーとしての収入はない

月収で見ればお笑いが5000円で他のバイトが10万円の名ばかり芸人みたいなのばかりだ
一般のバイト、ユーチューバー・ストリーマーとして主に収入を得る
ゲーマー育成クラブの経営をする
もしくはアイドルが本業で売名のために「プロゲーマーライセンス」を得るような完全なアマチュアをプロとして数えている
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:15:14.19ID:T6LA/hs1d
>>8
スマブラは最若手のザクレイが文句なしの最強なのに
今ウメハラがトナメ優勝で騒ぎになるそれがこどおじゴキ最後の砦の格ゲー業界w
既に世界ではスマブラが一番人気のある格ゲーと認識されているというのにな・・・
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:33.14ID:3h8IBFBI0
>>251
確かにみんなで楽しむのが好きって人もいるだろうけど、格ゲーで負けるのが凄いストレスになるから嫌いって人もかなりいそう

桃鉄と違って負けた原因のほぼ全てが自分にあるって事になるから逃げ場がない
外罰的な人はストレスに耐えられないと思う
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:30.03ID:aJZAFvhl0
>>259
プロライセンスは大会で結果残さないと貰えないからアイドルが配信した程度じゃ発行されねーぞ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:41.40ID:vJRuUS8sr
>>263
結果残すってどんなんもんだよガバガバすぎんだろ
シロウトに負けてる奴入ってるし
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:39:36.42ID:aJZAFvhl0
>>264
プロゲーマー名乗ってる奴の半分以上はライセンス持ってねぇぞ
どのジャンルでもプロチーム入ってりゃプロ名乗れるからな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:50:29.26ID:vJRuUS8sr
>>265
JeSUはプロゲーマーの名称独占に失敗したのか?
名乗るの自由になったのか?
ライセンス持ってる奴もゲーム大会で稼げるレベルじゃない奴がわんさかいるのに、他にも名ばかりはわんさかいるってことになるが

そんな半ニートの数の多さを誇ってもな
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:02:08.47ID:p8mKRd050
Steamセールで鉄拳7が1000円くらいだったから、久しぶりにやってみたけど
ダウンさせられて、更に追撃みたいなので浮かされてボッコボコにコンボ連チャン……


いやダウンしたら、一端立て直させろよと
もちろん対処法もあるんだろうけど、その辺まで敷居上げたら初心者なんてまず居着かんよ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:37:12.89ID:TmvX9zZua
プロゲーマーはビジュアルとプロネームを何とかせい

爽やかで健康そうで礼儀正しくてハキハキ喋って笑うときにちゃんと笑顔作れてダサいユニフォーム辞めて少しでいいからお洒落と清潔間を見せてくれ
本名じゃなく変なリングネーム名乗るなら名前に見あったキャラ作れ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:55:19.37ID:7isAx5k60
>>268
プロゲーマーが将棋や囲碁の棋士と比べて誇れる部分はあるのだろうか?
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 00:06:59.00ID:59aXtskZ0
約20年前ゲームは悪みたいな風潮あったしな
今も似たような考え持ってる年輩の方いるし
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 00:22:11.55ID:HamwAjUIr
>>269
比べるの失礼だよ
そちらは基本給ありみたいな職業なのに対して

プロゲーマーなんてただ名乗ってるだけのも多いし
個人スポンサーもついてないし
他で収入を得なきゃいけない名ばかりの半ニートみたいなのばかり
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 01:01:57.74ID:KLgsVe/8d
ウメハラ→パイオニア
ときど→東大卒

ストXプロでまともにキャラたってて強い日本人プレイヤー2人だけ説
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 01:19:38.98ID:SBY/qAPL0
FPSならワンチャン美味い奴にも勝てそうだけど
格ゲーは無理
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 01:46:59.58ID:AARrL0qZM
バトロワはともかくFPSはチームでやるもんだからな
勝率100%で最高ランクのアカウント複数晒してライセンス剥奪されたプロもいる
格ゲーはそういう部分ではまだフェアなほう
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 05:16:28.01ID:B+raTCbS0
>>268
りゅうせいは当てはまりそう
ユニホームはスポンサーいるんだから必要だろう
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 10:17:54.01ID:/LaCWcm70
薄地のシャツスタイルは身体鍛えてないとみっともないんだよ
スタッフジャンパーみたいなブルゾンとか、シャツでもせめて張りのある(着古してない)綿とかにすればガリでも格好付くのに
デブは何着てもデブだからやせるかデブキャラ作るしかないけど

あと髪型なーアップハングで清潔感出せ
目元がはっきりしてるならオーバーアップでさわやかさん演出しろ
183以下ならキノコは厳禁
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 22:15:25.35ID:HamwAjUIr
格ゲーオタがおかしいだけではなく
明らかにメーカーが古参向けに作り続けているんで
メーカーが変えることないなんてのは提灯持ちの発言だよ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 22:20:50.16ID:zb5t6a0ma
スト5がメインな限り人増やすのは絶望的
6はよ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 22:48:37.11ID:GYX3BiqQ0
>>276
どの人も全員似たような半袖ユニフォームだよな。
あれは規定かなんかで決められてるから全員似たようなのばっかりなのかな?
少なくともスポーツ店とかであのユニフォーム売っていても買う気にはなれないよね。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 23:13:16.73ID:0n0axWNw0
俺が常勝になる仕様
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 00:48:18.26ID:BNzFs3EB0
PCスト5は発売当時から現在に至るまで同接が1500〜3000くらいでずーーーっと安定してる
これはスト5が一応格ゲーの代表っぽい扱いをされていることと
しょっちょう期間限定フリプ・投げ売りされていることと
同期間のPCゲー市場の成長を考えれば、100%悪い意味で驚異的であると言える
PCゲーマーは本当に格ゲーをやらない・興味がない
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 06:24:40.33ID:EMwIEKAhd
>>277
逆だ
メーカーは新規向けにどんどん簡単に作ってて、古参が文句言ってる

スト5発売当時は簡単過ぎて腕の差が出ないとプロからも不満が出て、
コンボゲーだったギルティも今度のはコンボ短縮、ルート削減やシステム簡略化されてる
起き攻めもされにくくなり、一方的にボコられることが減ってる
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 07:00:52.38ID:QkgoEJlh0
>>281
テンプレのユニフォーム選んでロゴ指定して発注してるだけって感じだな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:25.70ID:dEAM6ibpr
今時パンチキックで6ボタンなんかやってる時点で
ストリートファイターは老害専用すぎる

6ボタンをやめないのならネガキャン勢の側だろて
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:26:47.35ID:dEAM6ibpr
>>284
そんなん外から見たら微調整しただけの既視感たっぷり
糞つまらない思いをした格ゲーそのものだよ
そんなもの作り続けてどんだけ広告費積み増しても新規が入ってくることはない

アークなんて何をどうしたらではなくてセンス自体が20年30年前のオタクに振り切っているので
アークが目立つほど格ゲーに一般人は近寄らなくなる
アークは消えたほうが格ゲー復興にとって良い
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:29:33.03ID:dEAM6ibpr
>>283
ほんと最悪な事業モデルだ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:33:01.97ID:i7Dso0D80
新規入れようと思ったらプロ格ゲーマーの自己否定になるからウメじゃ何も提案できないよ
目押しだのなんだのでズバズバズバーンで17Hitしてもう体力1/3とかそういうの見てやりたいと
思う新規は居ない
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 13:34:46.39ID:S7sRF/jKd
>>287
シリーズ物は格ゲーに限らず殆どがそうだろ
大幅に変更するなら新作でいいし、パワーストーンとかガンダムvsとか作ってる
アークならくにおくん作ってるな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 18:18:06.47ID:dEAM6ibpr
>>292
ファミコンよりもつまんないアークくにおくんね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 20:00:11.51ID:flfa4tNd0
>>294
まぁ、格ゲーにしてもそれ以外にしても、
メーカーは新規向けに作ってるってのが分かればそれでいいよ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:24:41.41ID:dEAM6ibpr
>>295
新規に全く相手にされていない
閉じコンの中の人以外にはいつものつまんない古典ゲームと見られているということが伝わらなかったようだ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:29:43.32ID:9Upnwcgl0
新規無視でいい どうせすぐ辞める奴向けに作っても古参もやることなさすぎてすぐ飽きて消える
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:33:48.05ID:gppyfJ8p0
古参だけ向いてたら先細って死ぬって話してるとこにそうか死ねよってのはなかなか酷い話だ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:39:35.77ID:dEAM6ibpr
その通り
痛い目に遭わなきゃ学べないことがあるように
あくどい商法やり尽くしてなお採算を割るってところまで行きつくまでは方向転換もできないのだろう
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:43:46.32ID:9Upnwcgl0
グラブルVSがシンプルすぎて速攻人消えたからな
もちろん新規もいない
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:02.12ID:flfa4tNd0
>>296
いや、伝わるとかじゃなく、レス元の
「メーカーは古参向けに作り続けている」
ってのが嘘っぱちだと言ってるだけ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 23:17:03.90ID:dEAM6ibpr
>>301
事実古参向けに作り続けているよ

新規獲得しようと思ってやることがアレ?
対戦できるようなレベルになるまで1人モードで鍛えたいのに
それすら妨害するような状況を温存していてさ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 23:26:27.03ID:flfa4tNd0
>>302
新規向けに作ってるかと、それで新規が獲得出来るかは別の話
アレってのは具体的にどれだ

対戦できるようなレベルって、十字キーとボタン押せれば対戦出来るわ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 03:44:39.61ID:tGLAyRatr
>>303
実際には正当な続編を名乗っておけば、ちょこっといじったところで
古参がしゃぶりつく
ブツブツ言いながらも過去作に引きこもったり引退とかはしない
それは想定の範囲内

新規は本格的なオフラインで1人でトレーニングできるようなモードも入れないんで
当然に見向きもされないし、間違って入ってきても独自文化が臭すぎてすぐ出て行く
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 10:09:04.95ID:mmNhTu2Jr
観戦する方にはある程度の運要素は必要なんだよね
見る方にも面白い要素がないとな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 12:14:15.53ID:tGLAyRatr
>>305
俺はその論点どうでもいいけどそう思うのならお前の脳内現実ではそうなのだろう
古参にしか相手にされないゲームが作り続けられている現実は否定できない
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:29.35ID:TVPfQPAk0
ゲハでよく見る旧態依然なドラクエみたいにシリーズの既存ファンと新規開拓が乖離してるのは格ゲーに限った話じゃないし
STG、レースゲー、ギャルゲーみたいに逆にユーザー側が思春期のエロへの感性並みの新鮮さで
雑食的に色んなゲームを遊んでたのが普遍化して嗜好がどんどん細分化してったのもあるな
バイオなんかはコンセプトコロコロ変えてアクション要素とホラー要素の板挟みでファンの間ですら毎作誰かしらの不満が噴出してるし

淘汰されたタイトルやジャンルなんて枚挙に遑がないし大衆迎合で「○○みたいなシステムにすれば〜」っていうならそのゲームを遊べばいいし重要なのは多様性だと思うけど
無論売れなきゃ先はないジレンマだけど

>>281
カルチャー、コスト、発注しやすさ
チームやスポンサーロゴを見せるためってのもあるし
中には巨人みたいにパーカー着てるとこもあるけど
巨人の一員になるには実力だけではダメ。eスポーツで必須の力とは|eスポーツ|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/e_sports/2020/08/12/e_4/

オフ大会だと寒さは天敵だし
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:13.07ID:Oqote+xG0
>>307
だから始めからレス元の
「メーカーは古参向けに作り続けている」
しか論点にしてねーよ
そっちが論点変えてグチグチ言ってんだろーが

挙げ句に脳内現実だぁ?
お前の脳内こそどーなってんだよ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:15:20.35ID:tGLAyRatr
>>308
ドラクエは売れてるしそこに新規も入っているからいいけど

かくげえ()は完全新規お断り限界集落状態だからなあ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:07.61ID:tGLAyRatr
>>309
なるほどメーカーは内心は新規参入者がほしくて微調整はしてるってことね
でも実際はそのセンスが腐っていて出来上がったものは完全に古参専用ゲー

一般人は「うわぁまたこの会社変わりばえしないカビたゲーム出してるぅ」
って近寄らないけど
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:43.08ID:oQP44LqF0
99年にはもう萎んでたジャンルだろ今更なんだよ
STGと同じく消えるはずが今も存続してるんだから根底にある楽しさへの信用は鉄板
個人製作もできるし先細りとかイラン心配なんですわ
スマブラなんて求めてない
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:27:39.69ID:Mm9x5Wl5M
カプンコは自分達が説明しなきゃいかんことを全部ユーザーにやらせてるからな
ストにせよモンハンにせよ
まずはスタッフがちゃんと一から説明する動画を配信しろ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 04:28:03.10ID:PVQ5KBso0
モンハンはな
個人wikiに対してアフェで稼ぎするなと対立してたら誰も更新しなくなった経緯がある
企業全盛期でも個人の情報量には勝てないし
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 10:57:16.90ID:5W3KtV6T0
>>313
ストVのライフサイクルの晩期を迎えてるけどちょうどやってる
初心者向け企画ゲスト詳細公開! フレンド&ラウンジ募集カード配布決定! ランキングバトルオンライン情報! |株式会社カプコンのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001939.000013450.html


ウメハラは再三コミュニティの仕事と言ってるけど

ウメハラ選手「大会に真剣になれない」の真意は ストリートファイター次回作に何を望む? | GAMEクロス
https://game.asahi.com/article/13432112
強いて言うなら次回作では昔の格闘ゲームにあったスピード感が取り入れられたら嬉しいなと思います。

とはいえ、これはゲーム開発のプロでもなんでもない僕の感想に過ぎません。。「ストV」には今までの格闘ゲームになかったクリエイティブな要素も多く、これは開発側に格闘ゲームに対する熱意を持った方々がいることの表れです。
次回作では今の熱意を保ったまま、もっともっと新しいことに挑戦してほしいですね。

「ストV」は初心者を取り込むことに重きを置きました。しかし初心者をケアするのは僕らコミュニティの仕事だと考えます。開発の方々は初心者のことは気にせずに思いっきり「新しい格闘ゲーム」を作ってほしいです。新しいゲームの方が、プレーする皆も楽しいですしね。

初心者講座シリーズ/Beginner's Course Series - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi7rMQL9QEIGvaz0NRB9DwfClNaHjhffX
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:02.09ID:daOegqXt0
新しい格闘ゲームとかいう矛盾
既存の格闘ゲームの枠から離れたゲームはプレイしないくせによ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:05.56ID:Tcb8H9GYM
ほんとそれ
合わなかったら合わなかったで別にいいけど
理由も言わないしな。端から眼中にないとしか思えん
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 15:34:41.80ID:S9KIjFcY0
ストリートファイターならどんなゲームでもやると思う それ以外はやらん
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 16:56:54.53ID:unfRLVpN0
縦シュー好きでやってる奴にFPS見せても大して興味示さないけど
横シュー見せたら食いつくとかその程度の話なんでは
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 18:00:36.58ID:j2IrsgD5r
ストリートファイター VS カプコン
みたいなの出すんじゃなくてもう本編にカプコン人気キャラ突っ込んじまえばいいんだよ
「新しいことやってほしい」は口だけで
本編以外は不買するんだからよこいつら
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 20:18:21.25ID:C/dNjNox0
ストよりバーチャ新作にセガキャラ全投入してどうなるか試してみよう
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 21:08:09.64ID:EmceGCO20
>>322
例の黒ウンコがお気に入りのモンキーボールねじ込みそうだな
あのタイトル大した売れないのにしつこく出し続けてるし
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 23:49:41.17ID:unfRLVpN0
実際ちょいちょい出てそれなりに遊ばれてるんちゃうの
賞金大会開いて興行やろうって程度にはプレイ人口いるみたいだし
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 00:16:05.33ID:UBwy2lRc0
格ゲーアンチのおかげで難しいってのが先行しすぎなんだよね
導入部分を整備すべきで安易に簡単にすべきじゃない
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:03.11ID:BcGZq2i70
ルーム機能充実させるだけで違うんじゃないかなと思った
格ゲーの問題点は色々なプレイスタイルの人間を一か所にまとめちゃってるところだと思うから
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 11:23:50.33ID:eY5vKW0v0
>>329
ゲハに度々立つ格ゲースレ見ると「1人用をクソにする事で対戦が流行る」と考えてる奴がガチでいる
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:07.58ID:8oOfTaVW0
ソロでやりたい人は古いの値崩れ待てばいいけど
そこでつまらん買ったら次を買って対戦したくなるとは思えんしな
ウル4はCPUが意地悪すぎて笑ったわ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 12:31:05.00ID:GXOv+/h5r
>>328
スト2ライクアンチじゃない奴もやってみたら
余りのハードルの高さにアンチになるだろう
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 13:39:46.86ID:YmlX4l5VM
>>321
既にファイナルファイトのキャラぶっこんだりはしてるけどな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 13:45:10.13ID:naypt7wO0
記事書いて金貰ってる奴が危機感を感じるみたいな気持ち悪い文書くな
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 13:47:23.40ID:iwbcfsDw0
>>321
やり込まないと勝てないから
人の多いゲームを選択するのは仕方ない
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 15:15:38.66ID:ISa2mVCr0
キャラゲーの題材としては優秀だと思うよ
ソシャゲと違って気に入ったキャラだけ使い続けられるし
MMOみたいに尻だけ見続けることもないし
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 03:03:19.56ID:79mHOQj2r
>>335
だからコラボに人が集まらないんであればコラボを本編にしてしまえばいいってこと
新規を呼ぶつもりがのならな
コラボの方に初心者が来るってのはわかってることだろ?
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 08:03:07.31ID:rMwAe1fmd
コラボに新規が集まるなら経験者のいる本編とは分けていた方が
新規同士で対戦出来て良いんでないの
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 08:35:55.71ID:79mHOQj2r
>>338
誰に聞いてるんだマヌケ
それで新規が喜ぶと思ったのか?
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 14:48:08.66ID:OuhT9tE40
格ゲーは「対人しなくてはいけない」のがダメだと思う
昔は画期的なシステムで「触ってるだけで面白い」を提供できてたけど
今はもっと手軽に面白さに触れられる他ジャンルのライバルが沢山いるから
「それなりにやりこめば面白い」程度のものになってる

の割に1人で遊んでもやること少なすぎてすぐ対人戦に入らざるを得ないから
新規ユーザーはシステムの面白さを理解する前に対人の嫌なところにぶつかって萎える

シングルキャンペーンで100時間楽しく遊べて満足してコントローラを置けるような
対人しなくてもいい格ゲーみたいなもんが必要と俺は思う
ゲームの面白さを伝える努力が足りてない
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 15:06:10.06ID:mhmPKxCU0
昔は大きなキャラを動かせても
マネキンみたいな動きで見せる程度だったのが
しっかり連動した迫力あるアクションで驚かせたのがスト2だったわけで

そこから3Dへ移行してもう大した進化も見られなくなったことで
人が離れたって感じだな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 15:45:04.04ID:OuhT9tE40
ケルナグールのキャラクタ動作アンロックさせて育成していくキャンペーンモードとか
遊びながらキャラやシステムへの理解度深まって結構いいと思うんだよな
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 15:46:18.15ID:7MgOoNfG0
スト5最近始めたけどおもしろい
ランクマもすぐマッチングするし
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:48.08ID:rMwAe1fmd
>>342
今でも大きいキャラで迫力あるアクションを見れるジャンルだと思う
キャラゲーで選ばれることが多いのもそれが理由じゃないかな

3Dアクションも悪くないけど、キャラを拡大すると視認性悪くなるし、
キャラのケツばかり見ることになるしね
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:23.23ID:ljxk2eea0
キャラゲーに選ばれやすいのは地形や敵などのレベルデザインが殆ど要らなくて低コストだからって聞いたが
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 20:50:15.96ID:79mHOQj2r
>>342
当時は最も派手なアクションゲームだったからね

今は他ジャンルと比べて地味
元すごく狭いところでチョコチョコやって細かいところ見えない
みたいな興味を持たれづらいジャンルになってる
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 20:51:28.25ID:79mHOQj2r
>>345
デカいフィールドを作らなくて予算がかからないからでしかない
だからアークみたいな低予算メーカーに回される
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 22:09:21.84ID:H/HYvgeO0
フレーム単位で対応策を習得しても、その対応策が続編ですぐ無くなるかもしれない
そんなもんに情熱傾けられるのは先駆者だけでしょ
誰かがあとを追いかけると思うのかね
衰退は必然で盛り返すことは絶対にないな
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 23:57:46.09ID:g1DwXIMd0
ある程度やれば面白いのは確かなんだから
面白いに至るまでの動線をちゃんと整備してやればもうちょい定着率は上がると思うよ
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 00:05:34.01ID:gVKBajEP0
デファクトスタンダード目標と認識される対立者(対人戦)が基本的にプレイヤーに対する悪意の塊である以上、
「面白いのは確か」なんて保証は皆無かつ不可能だと思うが

「ある程度」の中に無限の猿を詰め込むなら話は別だけど
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 02:21:53.02ID:edE58/fq0
対戦をいきなり目標にしなければいいんだよ
要は灯火とかタコツボキャニオンみたいに一人でしっくり楽しく遊べるものを用意する
このシステムはこう遊ぶと楽しい、と伝える部分を補強するところからだな
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 02:39:10.94ID:BhLbikdV0
>>349
覚えた技術や知識が続編で無くなるかもしれないのは先駆者も同じだろ
無くなったら全員覚えなおしだ
そこで情熱を傾けた人が強くなるだけ
過去作で強かった人が新作で振るわないなんてざらにある
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 03:19:17.67ID:Jrf5ixxi0
>>352
そういうモードはかつて家庭用のジョジョやジャスティス学園、ストZERO3にあった
しかし格ゲーマーは「対戦のみに選択肢を狭める事でユーザーの対人戦への一極誘導と開発リソースの集中」ができると思っていて
そういうモードは開発リソースの無駄として叩かれ廃れていった
結果やる事変わらんハナクソみたいな紙芝居ストーリーとチンカスみたいなデイリークエストが付いた

90年代のゲーム
https://youtu.be/b_s6IAnoLG4
https://youtu.be/leN2bhRXxD8?t=368

平成末期〜令和のゲーム
https://youtu.be/RO7nJEy74Io
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 03:40:46.70ID:T5r3FknM0
対戦ゲーのソロモードの是非はFPSでも似たような話になってるな
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 03:41:33.35ID:IMEdbFJk0
CPU強くすりゃいいだけなんだよ
ゲーセンでは出来てたのになんで出来なくなったんだろうな
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 04:49:38.83ID:BhLbikdV0
>>354
キャリバーやグラブルVSにはついてるじゃん
ジョジョやジャス学の一人用は格ゲーマーにも評価高いし、
単純に面白い一人用が評価されて、つまらない一人用が叩かれただけだと思うが

>>355
対人戦しかないバトロワとかあるしな
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 05:13:59.52ID:NrkbzM1R0
CPUなんて対戦してて全く面白くないからな
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 05:25:49.46ID:KSAAn0JX0
でもランクマで1勝するトロフィー獲得者は1割未満なんだろ?
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 05:54:45.12ID:67rAs0w/0
>>17
スマブラも、他の格ゲーも、むしろどんどんシンプルになっていってる
ただ我々が深いとこまで追求するようになっただけ

まあ追求できる深さがあるのは良い事だがな
深さを追求しようとするもそれが無いことに気づいたときのそのゲームへの失望は凄いから
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 11:15:07.87ID:O4JYsX7p0
>>354
格ゲーマーとかメーカーは対人の面白さに胡坐をかいてるところはあると思う
ぶっちゃけ対人すればクソみたいなミニゲー集でも面白くなるのは当たり前なんで
ゲーム自体の楽しさを伝えて自然に対戦への下地を作って誘導するということを丁寧にやるべき

ウメハラはこれをコミュニティーの仕事って言ってるけど俺はゲーム開発者の仕事と思う
ビデオゲームは基本的に気軽に1人で始めるんだからそこにコミュニティーへのアクセスが絡むと余計にハードル上がる
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:53.31ID:z+pPzN35a
ウメハラがコミュニティの仕事って言ってるのは要するに自分がトレーナーの仕事するのも視野に入れたポジショントークでしょ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 14:39:22.90ID:POTI1+c4r
>>340
一人で数十時間は遊べるモードを付けろよ
ゲーム制作舐めてんか?
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 14:44:10.44ID:AerzTWPA0
というかコミュニティって言うけど

格ゲーコミュニティなんて【マウント合戦】や【初心者排除】しかして無いんだから
ここを何とかするとかいうのがそもそも無理な話

てか今いる格ゲーユーザー自体が密集して巨大な癌細胞になってるんだから
さっさと摘出して、新しい細胞を育てたほうが早いんだよ


ウメハラ本人も正直癌細胞に含まれてるって自覚は持ったほうが良い
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 15:22:11.58ID:O4JYsX7p0
>>365
コミュニティのマウント合戦なんてどこでも行われてて格ゲーに限った話じゃない
それこそ対戦要素全くないスマホゲーでも普通にある

初心者排除はゲーム制作側の配慮が足りない結果コミュニティもそうなっているという側面もあるので
そこらへん整備してやれば改善の余地はあると思うよ
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 15:50:46.80ID:BNlZiSlS0
初心者講習会とかやってるプレーヤーもいるんですがね
こういう草の根活動だけじゃ限界あるかなぁとは思うけど
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 15:58:01.83ID:NrkbzM1R0
ウメハラは初心者大会とか開いてるし一万人の大会も計画してる
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 17:48:20.52ID:HmPDJ+4Va
カプコンvsデータイーストつくってくれよー
スト2vsファイターズヒストリー的な
いや昔あったガチの訴訟の方じゃなくてゲームでだよ
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 17:52:45.25ID:hPpIEaK00
格ゲー続けてる知人に勧められてストVやった当初、熱心に教えてくれるのはありがたいんだけど
初心者の俺にフレームやら立ち回りやらを解説された上に勝負にならん試合させられてもういいやってなったな
結局その後同じくらいのレベルの知人が始めるときに一緒にやり初めたら結構面白い部分もあって今続けてるけど

多分格ゲーを楽しんでる人の多くが格ゲーのつまらなさを知らないんだろうなって気がした
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 18:04:03.94ID:k1KsIQ9g0
>>368
初心者向け大会って大会前にわざと負け続けてLP下げてきた奴らが上位を占めるだけの大会のことか?
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 18:49:23.89ID:NrkbzM1R0
なんもしない奴は文句だけ言うね
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 18:53:41.41ID:EUlkhMrP0
ウメハラの言ってることは戦術的には正解だが、戦略てきには全く違っている
メーカー努力で格闘ゲームの在り方が変わらない限り格闘技をゲームとするのは難しいだろうね
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 19:53:06.21ID:/hvWWqRw0
初心者なんちゃらになんて行くやつは
最初から熱心なプレイヤーだけだからなあ
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:30.95ID:HAmcHs340
新規はまず楽しんで貰わないと会話が成立しない
向上心がある奴しかコミュニティー活用できない問題も浮上しそうだが
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 01:52:49.20ID:qm0ajJxCr
向上心とか意味わからんよ
今時水を飲むなとかうさぎ跳びしろとか言ってる運動部みたい
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 03:09:35.23ID:ahR8wbpU0
>>362
クソみたいなミニゲー集でも面白くなるならオンゲーの面白さへの批判起きないです・・・
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 03:31:30.24ID:b+XTmBcN0
格ゲーは1000時間遊んだくらいから楽しさがやっと分かってくる
キャラを思い通りに動かす楽しさ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 07:31:14.64ID:gIeCRS070
>俗にいう「動画勢」ばかりが増えるのは長期的に見て危ない広がり方だと思うからです。

自分がやってない格闘ゲームの動画勢ってそんなたくさん居るか? 
よしんば居たとしても別に増えるんだったら良くない?
プロのスポーツ興行ってそんなものだしな
増えた観客(動画勢)によって興行収入が増えるわけで
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 07:38:59.60ID:o9CNPYJId
視聴者は動画放送直後1時間は無料で遊べるとか著名プレイヤーの決まり手コンボが体験できるとかそういうの欲しいわなw
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 08:10:55.51ID:wkAIJtv5r
ストIIIは2ndぐらいで離れてたけど、あのブロ動画見てスト4に戻ったけどなあ
そういう危惧するのは、今のスト5は動画見てもつまらんってことなんじゃないか?
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 09:07:53.08ID:ahR8wbpU0
ブロウルハラっていうスマブラをパクったしょぼいゲームが基本無料なおかげで大会の視聴者数が30万人だよ
本家スマブラが打ち立てたEVOの最高視聴者数より多いよ
格ゲーも基本無料の時代だね
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 09:23:43.21ID:sFtpQ/loM
>>379
動画勢が金落とすのか?
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 09:38:29.77ID:QCHfXv0H0
スポーツは観戦で料金とれるけど
格ゲーにそれが出来るほどのコンテンツ力ないからな
オンラインなのに無観客試合ってギャグにしかならない
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 11:33:02.54ID:cWG2Ad9s0
>>366
何年前からこの問題抱えてると思ってんだw

改善の余地があったらここ10年くらいでなんとかなってるだろw
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 11:37:03.17ID:cWG2Ad9s0
インジャスティス2を最近海外のゲーパスで見つけてプレイしたが
全体のプロフィール自体のレベルと、キャラごとにレベルがある

一人プレイでは上がりにくく設定し、対戦で勝利すれば大幅に上がる仕様を入れる
これだけでオンライン周りの腕の差はレーティングとかいう機能してないゴミ数字より
まともになるんじゃねぇのって思った

インジャスティス2に関しては
レベルや装備だのでステータスに直接影響するけど
日本のゴミ格ゲーメーカーは参考にするくらいしたらどうかね
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:35.53ID:k61EIH++d
>>382
Riotが作ってるLoLの格ゲーは基本無料になりそう
鉄拳とかDoAの基本無料版は出てたけどな

>>385
観戦チケット売ってた大会はあったでしょ
無観客試合はコロナの影響だろうし
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:40.62ID:9EGaKf3P0
>>377
コイントスを1人でやっても面白くないけど人と勝負すると一定の面白さが生まれる
対人はゲームシステム以外の部分で面白さが生まれてくるって話
(人と遊ぶことそのものに楽しさがある)

オンゲーの対人が面白くないっていうのはまた別の話で
色々理由はあると思うけど、一期一会すぎて人と遊んでいることを実感しにくいのが主な原因かと思う
フレンドとのオン対戦ならコイントスだろうが実力差あろうがある程度楽しいし
他人とのオン対戦でもある程度連戦すれば癖を突いたりぶっぱ読んだり等「相手」に対応するって要素を感じやすい
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 12:08:54.62ID:cWG2Ad9s0
結局勝敗のつくもので負けたときに

次に向けて頑張れるとか言うのがプロとして大会に出る究極の少数派で
やる気を無くすのが9割の多数派なのが現実である以上

格ゲーの対人対戦という部分が面白いとかいう理論は一般大衆論としては成り立たないのが事実でしょ
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 14:11:42.74ID:txyaN2RH0
>>390
同じゲームやってる顔見知りとやれば多少の実力差あろうが楽しいし
知らん相手でも同じくらいの実力の相手といい勝負できれば勝敗関係なく楽しい

負けたらやる気なくすのが9割は飛躍しすぎ
もしそれが本当ならランクマから1日でユーザー消滅するはず
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 14:34:51.50ID:cWG2Ad9s0
>>391
なんか壮大な勘違いしてるけど
格ゲーなんて顔見知りがプレイしてるほうが珍しくないか?
知らない相手とオンライン対戦がほぼだろ、そこまでユーザー多くないよ

グラブルVSの話になるが、S帯に上がったら今までランク下がらなかったけど
A帯がユーザー居なくなったからS帯から降格するシステムを入れたっていうのを
年末のイベント配信で言ってたけど

ランクマッチが同じ程度にユーザーと成立しないくらい人が居ないのは事実でしょ
ランクマッチにユーザーが居るように見えるが、初心者と上級者がマッシングしてるから
成立してるように見えてるだけじゃん
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 15:02:59.92ID:b+XTmBcN0
スト5は全レベル帯に人いるので
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 15:08:57.32ID:cWG2Ad9s0
>>393
スト5が格ゲー代表みたいな思考してるから
コミュニティ死んでるって言われるんだろw

○○は人居ない

△△は人居るから

この何の意味もない癌細胞コミュニティw
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 15:44:35.54ID:ahR8wbpU0
>>389
間違えてオンゲーって書いちゃったけど、オフの対人ゲーだってつまらない扱いされてるもの山ほどあるじゃんねえ
面白さなんて優れているものに触れたらそれに慣れてしまいそれ未満のものは面白く感じなくなるもの
だから対人ゲー初見みたいな人ならともかく、我々のような者にはクソみたいなミニゲー集は対人だろうが面白くないクソだよ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 15:52:41.70ID:txyaN2RH0
>>392
対人が楽しいかどうかと
対人できる環境が整ってるかどうかはまた別の話

今の格ゲーとかネット対戦は環境が整ってないから
そこをなんとかすれば盛り上がる余地はあると思うよ
興行やれる程度には格ゲーに興味を持ってる層はいるんだから
0398396
垢版 |
2021/01/14(木) 15:52:48.99ID:ahR8wbpU0
あーよく読んだら「面白くなる」って「対人化する前よりも面白さが増す」ってことか
それは、そう
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 15:54:58.19ID:ePpdWzGY0
鉄拳とかゲームパスでやってなきゃやってないんだろうなー思うけどつい買っちゃったもんな
バーチャ持ってるけどやらないもんな、アンナンコントローラーでできないもん複雑すぎて
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 16:05:08.04ID:hLf/fhXa0
格闘ゲームって、格闘センスがなくても勝てるからダメだ。
本質的には格闘ゲームってのは、格闘センスでゲームの中で競い合うってのが元々の価値。
リアル世界で、全く同一のフィジカル性能と仮定して、実際のケンカが強いとか格闘能力が高い人は、
格闘ゲームでも強い、ってゲームデザインにすれば格闘ゲームで強いことに価値が見いだされるし、Eスポーツにもなる。
その路線で行ったほうがいい。
反応スピードだけじゃなく、強くパンチうつと見せかけてそれはフェイントで前蹴りからのタックルでマウントとか、
そういう実際のケンカの勝敗にかかわってくるセンスで勝てることが大切。
今の格闘ゲームはゲームの仕様を利用した指先の器用さに左右されすぎてるから、格闘センスがない人でも格闘技強い人に勝てちゃうからな。
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 16:11:30.74ID:hLf/fhXa0
最初にキャラクリして全員同じ性能。
勝つにつれてポイントもらって自分の好きな方向へパラメータ強化で個人個人にあった好きなキャラ特性を構築。
±5レベルくらいの同じレベル帯で勝負し、コマンド入力はいっさいなしで、ボタンの押し込み方でパンチ打ち切るかどうか決められて、
ただのパンチ一つでもフェインとできるようにし、パンチとキックも同時に出せたりもできるが、威力はリアル同様弱いし、
ジャンプ力も助走で変わるし、ジャンプすると見せかけて飛ぶ直前にボタン離せば飛ぶモーションぎりぎりで飛ばないとかもできる。
とにかくそうやって実際の格闘中の動きができるようにすれば、それだけで格闘センスがある人が強い格闘ゲームになる。
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 16:14:49.18ID:hLf/fhXa0
結局少年のころ格闘ゲームするのって、実際のケンカはいたいしこわいからゲームの中で対戦しようっていう気持ちが元々あったはず。
もちろんキャラがカッコいいとか必殺技とかも魅力だったんだけど、格闘ゲームの本質はやっぱり喧嘩をゲームの中でできるんじゃないかっていう思いだったんだよ。
でも実際のケンカ能力とは違うものだね、それで勝ってもたんに指先器用な人達だねってみんなおもってしまった。
それならまだFPSのほうが現代的な戦闘能力をはかれてるよねってなってしまった。
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 16:18:54.18ID:+fGGhvYU0
結局パッドの呪縛から一歩も進んでなくてもう完全に駄文
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 16:20:11.48ID:hLf/fhXa0
FPSは特殊能力をのぞいて基本的なキャラ性能が同じで、単純なアクションで戦いあう。
上記で書いたアクションよりさらに少ないアクションで戦っているわけだが、
よっぽど格闘ゲームになっている。
照準を合わせる能力より、
場所やアイテムや情勢こみの駆け引きが勝敗を左右し、
たんなる高速ジャンケンゲームではないから、実際の戦闘センスにかかわってくる。
よっぽど対戦格闘ゲームなんだよFPSのほうが。
その対戦ゲームにかつには上記のようなアクションができないと格闘ゲームとしてFPSを越えられない。
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 17:44:38.51ID:b+XTmBcN0
ストと鉄拳あればいいよ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/14(木) 18:20:11.97ID:RlSMfmUSa
>>403
えっそんなこと考えて格ゲー遊んでなかったぞ
だって波動拳出してるんだぞ
「現実のケンカを模したものではなく、こういうゲーム」だということは子供でもわかるだろ
そもそもケンカしたくなかったし
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/15(金) 01:28:36.86ID:RcU7T6HRr
喧嘩なんか関係ない
喧嘩よりピアノが上手い奴の方ができそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況