X



馬鹿「ゼルダBOTWはFF15より面白い!!」 僕「ふーん、じゃあ戦闘は?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:07:16.75ID:SWYTr8kR0
ゼルダBOTWとFF15を比べるなよ。

ゼルダってレベルがないから戦闘する意味がないし戦闘すると武器が壊れるクソ仕様で戦闘するのが不毛だから
敵から逃げ回るのが基本なんだぜ。
トンズラこきまくってボスとだけ戦うゲーム。

にわかが岩壁を登れるのが楽しいとか言ってる。
そんなもん楽しくねーし雨が降ったら登れない始末。

プロゲーマーのウメハラ氏がファンのリクエストでゼルダやった際は、武器壊れるだけだから戦う意味ねーじゃんって逃げ回って、雨でストーリー進行不能になる馬鹿馬鹿しさに対して「雨を降らす意味何?」ってキレてプレイやめてたもん。

その点FF15は戦闘が楽しすぎる上に移動は神グラフィックの遠景を見ながら会話しながらのオートドライブ。
車で行けない場所にはチョコボ。
極限まで楽しさを上げ、ストレスを減らしたゲーム史上最高傑作。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:08:27.55ID:f51FG+RCp
雨でストーリー進行不能とかエアプの意見やな
このスレ終わりだね
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:10:05.29ID:C+rmDbgGM
FF15で一番つまらなかった部分が戦闘だったわ
FF12の戦闘は面白かった
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:10:55.26ID:SWYTr8kR0
BOTWはゼルダが頑張ってガノン抑えてるんだから出来る限り急いで倒さないとって焦らされて胃が痛くなる。
全然落ち着いた気持ちで旅出来ないんだよな

ストーリーとオープンワールドが壊滅的にマッチしてない

FF15みたいに今すぐ救うものがないストーリーならじっくり復讐の準備するのもわかるんだけど

こういう細かい配慮の積み重ねが差を作ったんだと思う。
クリエイターのバランス感覚というか
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:11:00.76ID:l8gOBWlYd
武器や素材回収するために戦闘するんだけどな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:11:45.47ID:fmsH6QHg0
PS5が出てもゼルダコンプは続くんだな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:12:10.35ID:SWYTr8kR0
ゼルダは本当にラッキーだよな
FF15が売れたおかげでみんなオープンワールドに親しむことが出来た
結果的にゼルダの時にはすっかりみんな慣れてたからあの高評価になった
順番が逆だったらFF15はとんでもなく持ち上げられてた

まぁ当時苦労してスイッチ買った人が、大してグラが良くない上に、地味で淡々としたゼルダをプレイして、苦労に見合わないできのゼルダという認知的不協和を解消するために面白いと信じ込んだ、とも言われてるけどな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:15:27.93ID:SWYTr8kR0
初動売上
ゼルダBOTW 22万本
FF15 69万本

これが現実
ちなみにアップデート完了したFF15は、
ゼルダよりも圧倒的に面白いって言われてるらしいけどな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:16:58.38ID:CjMcQSqz0
ID:SWYTr8kR0のゼルダコンプを眺めるスレww
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:17:56.69ID:jKngzxu70
FF15相手なら戦闘もブレワイでいい
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:19:25.39ID:SWYTr8kR0
BOTWは製作者の作ったゲームを金払って消費する行為でしかないんだよな

FF15は開発費が体験に釣り合ってないので消費行動が成立してない。
作り込みの濃淡がめちゃくちゃで、ゲームのサラダボウルに飛び込んだ感じ。

BOTWは計画的に、コンセプトをもって、機械的に作られた、ただの工業製品。消費して終わり。

FF15は違う。
まずそこに生きたプロジェクトが存在してるがコンセプトなんて誰もわかってない。
色んなクリエイターがオブジェクトを作り込み、AIが作り込み、ミニゲームを、マリオアクションを作り込んで、見えない暗闇の中、答えに突き進んだ産物。
生きてる何かなんだよな。
だから分からないし、面白い。
スタッフと一緒に解釈生々しい未知のプロジェクトに触れる体験。
それがFF15なんだよな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:22:34.51ID:+RuFXJzw0
>>13
何回も同じスレ立てて同じ長文貼って何が楽しいんかねえ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:29:05.74ID:ACuXq/lz0
プロゲーマーって特定のゲームでメシ食ってるだけ
ゲームが得意なわけではない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:32:40.49ID:yV4N7eHQd
ゼルダとff15のバトルってベクトル違う気がするけど、それでも俺としてはゼルダの方が面白かったわ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:40:34.90ID:TSYVnhQ30
>>15
前に見たわこのコピペ・・・。
結局適当な文章並べてるけど中身は何も言ってないと同じっていう文章だったっけ?

そりゃゲームはプログラミングしてデータを記録媒体に詰め込んでパッケージングする工業製品だけど
FF15はそれですらないただの器と言いたいのか?

コンセプトを誰もわかってないとかまともなものを作るきあるのか?って別スレでも突っ込まれてたな。
開発者が思いつきでやりたいことを何も考えずにぶち込んだミニゲーム集がFF15なのか?
それを勝手に考察してくれって?

あれ?文脈はFF15上げてるのに結果としてディスってんぞこのコピペ?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 12:53:17.62ID:SWYTr8kR0
FF15は海外のAAAタイトルと比べても普通に高評価を得てるからな

オブリビオンやウィッチャー 3はマップ切り替えあるからオープンワールドじゃない
スカイリムは逆から読むと無理ぃカスなので無理だしカス。

そうなると後はAAAを評価高い順に並べるとこんな感じ
(全てPC版)

Final Fantasy XV: Windows Edition 85点

http://www.metacritic.com/game/pc/final-fantasy-xv-windows-edition

fallout4 84点

http://www.metacritic.com/game/pc/fallout-4

Assassin's Creed Origins 84点

http://www.metacritic.com/game/pc/assassins-creed-origins

Far Cry5 78点

http://www.metacritic.com/game/pc/far-cry-5
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:00:22.14ID:iGKtZDHy0
なんで戦闘で敵から武器奪えることと素材入手できることを伏せてんの?
エアプだから?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:01:21.84ID:+RuFXJzw0
>>23
スカイリムくらい入れろアホw
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:03:48.57ID:Cy8nN+kGd
ウメハラは格ゲー以外は下手くそだしおじいちゃんだから頭使えないんだし適当にボタン押してれば勝手に派手な演出でやってる感出るPSユーザー向けのFFの方が楽しめるに決まってるだろ
猿向けはPS、人間向けはSwitchだよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:19:53.77ID:/hmdJYXg0
ひょっとしてこいつ、FF15以外のゲーム遊んだこと無いんじゃないか…?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:28:35.86ID:xkjav3m8d
FF15の戦闘は全く楽しくなかったわ
FF7Rみたいので良かったのに
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:34:44.85ID:ax9IQxxVd
ID:SWYTr8kR0
フッ( ´,_ゝ`)FF15なんぞ相手にもならんわ
虫けらめジャリジャリ
(足で踏み潰す)


https://i.imgur.com/sXNw9kQ.jpg
https://i.imgur.com/EAGJUqz.jpg
https://i.imgur.com/HpaGdGR.jpg

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」
Metacritic メタスコア 97
(任天堂ゲーは割っても可等と主張するようなサイトが低得点付ける前は98)
Opencritic オープンスコア 96
GameRankings スコア 97.33%
TGA…和ゲーではバイオ4以来12年ぶりの受賞
GDC…和ゲーではワンダ以来12年ぶりの受賞
DICE…和ゲーでは時オカ以来19年ぶりの受賞
最多…和ゲーではバイオ4以来12年ぶりの最多
GJA,TGA,GDC,DICE,最多GOTYの制覇
(和ゲーでは初 ゲーム全体でもスカイリム以来6年ぶり)
その他IGN,Gamespotなどの大手GOTYも制覇
EDGE誌オールタイムベストビデオゲーム 第1位
日本ゲーム大賞 年間部門大賞
ファミ通 40点満点
IGNJ オープンワールドゲームTOP10:第1位
TIME誌が選ぶ2010年代のベストゲーム10本に選出
Eurogamerが選ぶ今世代機トップ10ゲーム:第1位
その他多数の開発者、著名人、メディアからの称賛
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 13:55:15.33ID:2bhLN9JZp
ゼルダの戦闘は平凡と言えるがFF15はどう取り繕ってもそれ以下だろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:23:39.43ID:hwKpRIT40
533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] :2020/10/12(月) 20:58:45.23 ID:Gdcfam6m
このゲームの戦闘も結構好きだけどなぁ
このゲーム買ってすぐLv10くらいで変な坑道入ってLv50の変なサムライと戦って味方が全員亡くなって回復くアイテムもなくてもう終わったって段階になってからめちゃくちゃ頑張ったら勝てた
それ以来このゲームの戦闘ずっと好き
敵の広範囲のガード不能技に合わせてギャザリングしたら無敵時間で味方全員生存できる
ノーロックシフトでノクティスだけなら全部の攻撃避けられる
敵によっては地形を利用した攻略法もある
属性対策したら結構敵が弱くなるし、バフデバフでかなり難易度変わる
ちゃんとやろうと思うと無双ゲーになるのが好きだった
ポーションがぶ飲みの発想がなかったので緊張感もったままモブハント全部終えられたのもあるか
当時はオープンワールドゲームをウィッチャー3とアサシンクリードとファークライとGTAくらいしかやってなかったのでオープンワールドゲームでぴょんぴょんとびまわって戦えるのも斬新な気がして好きだった
つまらないって人の気持ちもわかるけど俺は好きだったよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:24:56.17ID:BVKv17k90
またおまえか
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:35:51.08ID:NxqZ28KE0
ゼルダが戦闘する意味ないなら15は小説のせいでゲームする意味ないな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 14:56:24.89ID:B/7cXR4T0
ゼルダの戦闘は頭硬い奴には平凡
頭の柔らかい人間には多彩と感じさせるゲームシステム
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:04:54.95ID:SGimKQ290
>>1
お前みたいなバカは死ねばいい
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:15:43.08ID:UtQ2tF1l0
FF15とかワンコインでも誰も買わないんだから
比べるまでもないだろw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:16:56.98ID:k+d7KB4Ra
ブレワイの戦闘は普通の剣劇アクション(従来ゼルダも含め)の感覚に終始すると淡泊に感じるからね
物理化学をフル活用するとクリエイティブになってくそ楽しい
純粋な剣劇なら時オカのほうが遥かにカタルシスあるし
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:17:41.93ID:k+d7KB4Ra
剣戟
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:21:19.53ID:uQG/HXzad
ダクソのパクリ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 15:35:58.07ID:k+d7KB4Ra
>>45
ダクソが時岡の劣化版ですし…
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 17:13:58.38ID:yV4N7eHQd
ゼルダの剣使ったガチバトルとかはもうちょっとトワプリとか豊富にしてくれても良かったと思うわ
それでもFF15より何十倍も面白いけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています