X



「ゲームにフォトリアル不要!アニメ調にしろ!」これフォトリアル好きの気持ちを踏みにじってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 11:55:13.70ID:jD3KNHUgM
フォトリアル好きの気持ちも考えろ

アニメゲーオタクってどうして多様性を認められない最低なやつが多いの?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:44:30.12ID:/CCTuaCKd
ブレワイのアートワークとゲームに対するグラフィック作りの理論が世界的に認められちゃったからね
フォトリアル至上主義者には生きにくい時代になったね
でもそれを受け入れる頭がないと時代に取り残され所謂老害という存在になるのよ?
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:46:54.11ID:3S+oyUb1d
結局ベクトルを任天堂に変えてて草だわ
やっぱこんなスレ立てるのゴミしかいないってことだね
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:48:11.65ID:ew0QvmxVK
フォトリアルなのに▽付いてて笑う
全然リアルじゃないよね
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:48:52.96ID:ceZlJlPCM
任天堂の低性能じゃできないから豚が否定してるだけだしな

彼らは3DSがアップデート未対応の時は
アップデートパッチを否定
DLCも否定
リマスターや移植ソフトはネガキャン
タッチパネルも感圧式を大絶賛し、静電式を叩いてたからな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:49:40.90ID:xxp4PDhOd
アニメゲームが人気ならPS5のネプティーヌは売れてるはずだよな🤔
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:50:10.95ID:ihMfmKJn0
何で散々マウント取ってた加害者側が被害者面してるんだ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:50:44.32ID:UAoMyYA2d
>>105
それスレタイと全く関係ない話だよね?
豚とか急に言い出して気持ち悪いよお前
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:50:52.40ID:BtKzgAMm0
>>105
結論出た
「だけ」なのでフォトリアル派は堂々としてれば問題ない
え?まだ叩きたい? まあそれがおまえらの本性だしなあ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:52:35.56ID:i9Mz1KVF0
任天堂自身フォトリアルゲーはそこそこ出してるから任天堂を名指ししてフォトリアルガーはどうにも当てはまらないんだよな
洋ゲーはともかく和ゲーでヨッシーやピクミンや遊び大全以上にフォトリアルなゲームって数える程しかなくね?フロムカプコンスクエニ辺り?
なんならミニチュア系フォトリアルなら任天堂は世界的にも最先端じゃね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:53:48.68ID:a5kjQwTg0
フォトリアルが作りたいなら作れば良いし遊びたいなら遊べば良い
ただ日本人の琴線には響かないから赤字覚悟でやってねって話
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:55:09.20ID:wt4jEyzV0
見た目は不気味の谷はもう越えちゃったからな
フォトリアルは今後主流になるし、既にいるかもだけどカリスマモーションキャプチャ氏なんてのも出てくるだろう
裏方の声優がアイドル扱いになったのと同じだよ
親戚の小学生はアメリカンな洋ゲーのキャラメイキングで拒否感ないからな
アニメ調に拘るなんてオッサンしかいないよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:56:23.15ID:RB/ihvmad
>>115
いつの時代から来た人?
フォトリアルはもう何年も前から海外では主流だよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 12:59:28.98ID:Q7a98ZKP0
フォトリアルってさある意味ドットの進化系だろなぜ任豚が嫌うのかわからんわ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:00:12.51ID:xtfmb3OFaNEWYEAR
フォトリアルってのはハード性能は関係ない
処理能力エフェクト含めてフォトリアルというのならPCしか選べない
フォートナイトAPEXDbDPUBGがフォトリアルに入るわけだし
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:01:24.44ID:3q1S+0Xxd
>>119
何か幻でも見てんじゃね?任豚とかさw
誰もフォトリアル自体は嫌ってないだろ
お薬キマりすぎなのでは?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:01:52.41ID:HGv+tbUH0
まぁフォトリアルだとキャラを売りにしにくくなるから
だから一人称視点になったりストーリー的にも地味になりやすいとか
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:02:16.23ID:jlJaP3eHa
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < オレはフォトリアルでも可愛い無敵だな
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:02:57.08ID:vPfZo8YL0
誰も言ってないことをスレタイにしてて議論なんかできるわけもない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:03:29.63ID:PllMRHkmM
>>122
アンチ任天堂だけど、ソニーのセンスのなさは勘弁してほしいわ
消費者をバカにしてるか、歪んだエリートが権利を持ってるんだろうな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:04:06.28ID:wt4jEyzV0
>>120
海外なんて数十年前からフォトリアル志向だし、ハードウェアの性能がそれに追い付いてきて不気味の谷を越えれたね
日本でアニメ調に拘るのはオマエみたいなニート豚だけだよ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:04:56.66ID:+JzTgAWp0
フォトリアルにも良し悪しがあるわな
ギラギラして目が痛くなるのとか
ホライゾンとか対馬クラスなら大好き
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:05:29.26ID:xtfmb3OFa
ただ最近のフォトリアルとなるとLGBTを意識せざるを得ない
顔がよければ差別になりホモレズシーンを入れなければ差別
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:06:11.90ID:vJ2fCqhHd
>>128
誰もアニメもフォトリアルも拘ってないよって流れの話じゃね?
幻の敵を見ながら人と話出来ないならネット切れば?
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:07:14.78ID:bK8KPF/D0
フォトリアルはナルシスト民族にしか作れないゲームだぞ
何しろ、自分達を正確に再現するイコール超かっこいいキャラと思ってなきゃ作れん

つまり日本人には無理ゲー
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:08:38.23ID:im8hrvYoa
>>115
ソースが親戚の小学生なのは笑うわ
自分の子供ですらねえのかよw
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:08:51.12ID:vLrCDmgLp
アンチャはフォトリアルじゃない!って言われた時から、俺の中でフォトリアルとそれ以外の区別がつかなくなってしまった
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:09:06.91ID:wt4jEyzV0
>>131
スレタイと>>1すら読めない可哀想な人か
親の年金ありがたく使えよ、親は大事にしろよ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:10:03.79ID:ovyDrmc60
メンタル弱っ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:10:19.88ID:G+RL8uig0
ゲームハードの思想、ゲームの定義…
馬鹿デカい声ですべてを先導掌握しようとするのがフォトリアル
尊大な飾り言葉を並べ、ジャンルの一つというありかたを絶対に受け入れない

本質的にはアイデアから逃げれる堕落を業界視点でのウリにしてただけ
消費者の逆鱗に触れたら馬鹿どもはおしまいさ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:10:59.28ID:Aks6Bzel0
不気味の谷で萎えるから個人的には嫌だな
ムービーシーンもまだ違和感がある
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:13:40.08ID:qeE1yBp5d
リアルになればなるほどキャラの動きが違和感だらけになるからな
当たり前だけどプレイヤーの操作で動くような動きを普通の人間は現実ではしないからすごいキモいよ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:13:58.44ID:PllMRHkmM
>>139
どうして人は不気味の谷に抵抗感を持つんだろう?
ゲームに限らずロボットでも
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:14:05.89ID:xtfmb3OFa
ピンからキリまでのインディーズはフォトリアルとしての扱いにできるのか
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:17:20.07ID:FKO53yBb0
フォトリアルが一律ダメなわけじゃない
フォトリアルが向いてないゲーム性、フォトリアルにすることで表現に違和感の生まれるゲームまでそうするのがダメ
ぶっちゃけアクション性の高いソフトは基本フォトリアルにすべきではない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:20:54.83ID:k9AoEBPbr
>>144
世界観の統一上、エンターテイメントな嘘を最後まで持たせるのが難しいんだよね
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:20:57.47ID:pAKUInvr0
フォトリアルでも魅力的なキャラを出せばいいと思うよ?性的な意味で
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:21:46.18ID:Aks6Bzel0
>>142
そりゃ違和感がより際立つから
なんだってそうだけど豹変を見ると怖い
中途半端に人間になったりロボットになったりするとそれを豹変だと認識するから嫌悪感に繋がる

ゲーマーはもう慣れてるから気にしなくなってるだろうけど
俺はバグで変になる人間モデルとか凄く嫌だわ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:22:33.72ID:yMFTbwlo0
ピクミンなんかは本当に上手いことやってるよなぁ
不気味の谷となる部分を排除してフォトリアルの良いとこだけ活用してる
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:22:52.17ID:SfY7Tlt40
現実そのものをなぞるような高精度なグラフィック表現は息を呑むような美しい景観を生み出してくれる事もあるけどとにかく画面の情報量が増えて画面が「見辛く」なるのがいまいちゲーム向けじゃないんだよな
各社いい感じの表現を追求してきてるのはわかるんだが、やっぱりハマるのは2Dゲーのほうが多い
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:25:28.17ID:yMFTbwlo0
あと俺自身は未プレイだが、PV見る限りオリガミキングやヨッシークラフトワールドなんかも上手いと思う
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:27:21.29ID:k9AoEBPbr
>>149
トランスフォーマーの映画見たけど、どっちがオートボットでどっちがディセプティコンなのかわかりづらかった
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:30:50.70ID:z4rdDg6da
本当に実写と変わらないCGだとしてモニター内ではコントローラー操作で動く人間や触れない動かせない背景やオブジェクトがある

ただ気持ち悪いだけのような
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:32:08.86ID:BtKzgAMm0
これって今年ブレワイ2が出るのとんあか関係があるの?
どこぞの陣営がイライラしてる?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:32:22.90ID:ldAuub6wF
フォトリアルで違和感のない動きって
その時点でゲームとしては操作性最悪だから
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:34:45.52ID:OEwWIp9p0
全部フォトリアルにする必要ないだろって話なんだけどな
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:35:08.70ID:PllMRHkmM
>>147
なるほど
スポーツゲームのカクカクした動きって未来永劫、解決されることはないの?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:35:31.59ID:yMFTbwlo0
ブレワイはデフォルメとフォトリアルの良いとこ取りが凄まじかったなぁ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:39:21.41ID:yMFTbwlo0
任天堂のようにフォトリアルを活用するメーカーがもっと増えてほしい
現状だとフォトリアルを描くことそれ自体が目的になってて、活用する段階までいけてない
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:40:58.73ID:CWnZgD5X0
フォトリアルを追求するとインタラクションが減るイメージ
背景をめっちゃ作り込む変わりにそこに対してなにも反応がないのは詰まらんよやっぱ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:45:41.14ID:Fbs4ndxq0
フォトリアル=なんでも良ゲーってわけじゃないだけで否定まではいかなくね?
大体の大手もインディーズも両方出してるしプレイヤーも両方楽しんでる
どちらかの至上主義者が厄介なのは変わらんけどね
まあ時代に応じてどちらかの声がでかいだけ
64からPS3あたりまではフォトリアル信者の声がでかくてブレワイの成功から原神とMHS2(まだ未発売)でトゥーンのクオリティの高さでトゥーン信者の声がでかくなった
でもまともな大手は技術的に両方研究するし一般人は気にせず楽しむから無視していいと思うよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:47:30.94ID:MOL3ey2K0
そんなにフォトリアル好きなら実写で済ませればとは思う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:47:45.90ID:yMFTbwlo0
>>160
そうそう、開発労力でも性能面でも
その段階で「もうゴールしてもいいよね…」って

任天堂タイトルと比べると「まだそこですか?」と思ってしまう
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:49:07.82ID:CMU47usU0
また逆張りアフィーかよ
そもそも「フォトリアルじゃないとクソグラ」とか言ってるアホが先に居て
そいつが突っ込まれてるだけの話なのによ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:49:11.50ID:25PnglYKd
フォトリアルの失敗作が叩かれてるだけで面白ければほとんど批判されないよ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:49:18.47ID:I9bGIg++0
漫画アニメは作家・スタジオ毎のデザインが楽しめるのに(海外の3Dアニメでも)、なんで海外のゲームはフォトリアルが大半を占めてるんだ?
別にフォトリアルでもいいけどいくらなんでも多すぎるわ。ディスオナードは独特で良かった
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:50:35.44ID:LX+oZff20
>>37
あと設定上は普通の人間なのに人間として有り得ないモーションするのも追加な。
コメディでもないのにMr.ビーンみたいな動きとかキショイんだよ。
よくそれで没入感とかほざけるもんだ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:53:20.55ID:hE8J9D6Za
ゴキ「フォトリアルならゲーム性その他を犠牲にしてでも神ゲー扱いしろ!」

これが真実っす
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:56:48.50ID:Fbs4ndxq0
フォトリアルとトゥーンはあくまで表現が違うだけ
立体的な表現がゲームのシステムに必要な場合トゥーンよりフォトリアルの方がいいしそれこそゼルダみたいに嘘の表現をやりやすくするならトゥーンもいい
世界観の話ならどちらでもいい
現実とかアニメとか関係ない
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 13:57:46.94ID:7B1JU6JCd
大規模化すると万人がイメージできるモノじゃないと共有するのが難しいのかもな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:01:49.77ID:UIQ57mEl0
無駄な情報は適度に削ぎ落とした方がいいよ
ゲームならではの嘘があるから娯楽になるんだろうし
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:01:53.07ID:PllMRHkmM
どうしてアニメ調とフォトリアルを切り替えられるゲームが出ないの?
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:02:53.54ID:PllMRHkmM
>>178
だからさ、1にも書いてあるように実写と遜色ない映像体験したい人もいるのよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:03:02.61ID:Ihf9WxVA0
>>9
逆だろ。お前らみたいなのがSwitchをゴミグラ、お子ちゃま向けとか言って喧嘩売ってやられてるだけだろ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:04:25.59ID:wvqSymM5p
フォトリアルに出来るくらい予算が突っ込まれてるから最低限の品質は確保されてる
自分から情報収集出来ない昆虫サイズの脳みそなゴキちゃんにはフォトリアルを思考停止で買うのが最善手なんだろ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:05:05.43ID:HGv+tbUH0
FF7Rのクラウドとかも言われてたけど個性的な見た目だとどうしても違和感出来てくる
いよいよまわりからも浮いてるとか
だからおかしい奴として弄られる描写とか増やしてバランス取ってるように見えた
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:06:15.11ID:nZykiS0OM
>>16
任天堂もマリオやドンキーの陰影は気持ち悪いわ
なんで素直にアニメ調にしないのやら
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:07:13.00ID:yMFTbwlo0
>>181
現状だと没入感を削がれる要素多いし
任天堂のようにフォトリアルを上手く活用できるメーカーが増えると良いのにね
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:07:55.45ID:nZykiS0OM
>>39
隣国の「日本の文化を全て否定する民族」にも似ている
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:10:08.48ID:KrNrzQJu0
>>181
マリオカートホームサーキットをオススメするぞ
実写と遜色ない どころか実写である
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:11:37.94ID:yMFTbwlo0
>>183
「高い開発費がかかってるから駄作でも損した気分にならない」とかいう
後ろ向きすぎる絶賛を思い出した
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:15:17.57ID:PllMRHkmM
>>188
ARマリカーは最高だけど、やっぱポリゴンで実写レベルのゲームがやりたいぞ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:25.81ID:Fbs4ndxq0
まあ世界的な売れ線がフォトリアルだしね
フォトリアルが多いのは仕方ない
日本は割と何でもありな気はする
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:19.32ID:PllMRHkmM
>>192
フォルツァはいいけど、もっともっとリアルにしてもらいたい
まるでテレビ番組を自在に動かしてるかのような錯覚になるのを求めてる
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:20:12.43ID:qHPdQ9v60
>>193
んなこたーない
amongusとかfallguysとかフォトリアルとは対極だし
マイクラもそう
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:20:46.38ID:PllMRHkmM
>>193
日本がフォトリアルの潮流に、近い将来取り残されたら任天堂のせいにしてもいい?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:31.36ID:yMFTbwlo0
>>194
そこまでのレベルを求めてしまうとキャラが人間なだけでNGだから
ピクミンやヨッシーしか残らなくね?
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:24:00.47ID:KrNrzQJu0
>>196
逆や すでにフォトリアルが主流の流れから外れとる
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/03(日) 14:24:48.25ID:Fbs4ndxq0
>>195
言われてみたら色々あるな
記憶から飛んでたw

>>196
任天堂に限らずどこの大手もフォトリアルもトゥーンも作ってるくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況