X



「ゲームのグラフィックは綺麗であればあるほど良い」←これって何か間違ってるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 19:56:22.26ID:p0oM5KOm0
この板では何故か高グラフィック不要論が根強いが
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 20:56:46.81ID:EOwtLv8a0
>>1
綺麗だと色が多いから目が疲れるのと、人間の妄想力が綺麗で具体的な表現によって削られてしまう事かな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:29.95ID:Lkv+EaUCp
>>48
実写化すれば超絶グラになるぞ
何せリアルそのものだからなw
でも嫌だろ? ゴキブリが言ってるのはこういう事だぞ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:59.82ID:6y9lEkB+0
>>96
そこまで頑張ってもアニメーションは収録したものしか表示できないんだから無意味にも程があるわね
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:00:05.92ID:uV0EZ5mZ0
キレイであるほど良いが
それでグラばっか力いれてバグだらけのゴミとか出さなければおk
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:01:54.93ID:yvfadnyEa
>>96
そこまでやったところで、なおゲーム的な制約に縛られてたら興醒めするわ

・軽そうなオブジェクトが移動できない、破壊が容易そうなものでも破壊できない
・死体はいつの間にか綺麗さっぱり無くなり、跡すら残らない
・「ここから先には進めません」

リアルを徹底できずにPVやSSで誤魔化すくらいなら、見せかけだけのリアリティなんてやめちまえ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:02:32.40ID:Rv697QLc0
Switchが低性能だからグラが悪いなんてのは聞き飽きたが、スプラ2のグラが汚いなんての聞いた事が無い。絵作りや色使いで見た目なんかどうにでもなる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:02:43.65ID:3Hz2Atjv0
そうそう、見た目をリアルにすればするほど現実との乖離が出来るんだよな。不思議なことに。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:02:51.76ID:/5GKIziMa
綺麗なのはいい事だ
しかしグラフィックに金かけて内容がグラフィックに負けてたらクソゲーだと感じます
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:04:11.71ID:9iJ5VToAp
きれいかどうかで言えば最近のリアル方向のグラは汚いよね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:04:26.71ID:6y9lEkB+0
それこそ「映画的なゲーム」しか恩恵ないんじゃないの
クリエイター様が作った映像を眺めさせられるのをゲーミングとか言いだすとかくだらねえ事しないで欲しいわ
ソニーはユーザーがApexから出てこないし金も使わない理由をちゃんと考えてくれ。映画的なゲームなんて誰も一人も望んでねえんだよ。本当に映画的な活躍ができるゲームを作ってくれ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:06:25.34ID:GxIHxknWr
グラフィックとはインパクトのこと。
インパクトを重視するあまり、そこ以外のリアリティーがおろそかになってるのがサイパンの失敗要因
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:08:18.01ID:6y9lEkB+0
ゲーム業界はハリウッドの落ちこぼれを食わせるためにあるんじゃねえんだよ
映像クリエイターとか言いながら食える商品作れずほぞ噛んでるくだらねえバカに年金払うために存在してねえんだ
ゴミは全員ゲーム業界から出て行け
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:09:51.55ID:Rv697QLc0
ゲームを現実に近づけれるほどくだらない事にリソースを割きすぎて中途半端なクソゲーの誕生ってのが最近の流行だろ
しかし、ユーザーそんなもの望んでいない
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:12:00.14ID:bfdQfL9a0
>>112
アンチャは売れたわけだから「プレイする映画」みたいなゲームの需要はあるかと
MSはアンチャみたいなゲームが欲しくてトゥームレイダーの開発費出したりしたんだし
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:12:13.43ID:+3tQTVsP0
端的に言えばインタラクティブな映画は究極のゲームなのか?ってことだよな
制作側にそれを信じてるやつが結構いるのがヤバい
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:13:18.41ID:RfRRIA0A0
キャラが泥や煤などで汚れたり
雨で衣装が濡れたりするのを見て感心出来るか否か
自分はアリだと思う
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:13:36.15ID:iEZ4dDAg0
忍者ハヤテやタイムギャルをいまだに越えてないってことか
いやさすがにアニメ絵だと綺麗になってるか
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:15:14.77ID:bfdQfL9a0
>>119
インタラクティブムービーってジャンルのゲームが過去にあって
Dの食卓とかがもてはやされたことがあった
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:17:13.89ID:ZebZO2xI0
ゲームブックでやってたコトを当時物珍しくもあったCGで見せたってトコだったのか。ああいうのは。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:17:47.18ID:yvfadnyEa
ホラーゲーなんかだと、手近に武器・防具として使えそうなものが沢山ある洋館に居るのに
化け物と戦う武器は(極めて融通の利かない)システムが「武器・防具」として指定したものしか使えない
これが、グラフィックがリアルに近づけば近づくほど違和感バリバリで滑稽なんだよな
生死が掛かってるのに手段なんか選んでいられないだろうと

私見だが、大半のクリエイター様はこの違和感・滑稽さに蓋をして
見せかけだけリアルにして誤魔化しを図ってる、と思ってるよ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:19:09.16ID:a0njyR4Fd
リアル性や見た目に拘るとレスポンスや操作性が悪くなる、マリオとかだらだら登ったらつまらなくなるの想像付くじゃん
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:19:22.60ID:06wf15A1x
>>1
ゲームは様々な物で構成されていてグラフィックもその一つでしかなく最優先される要素じゃないって意見ならあるな

グラフィック不要論なんて言ってるのゴキブリだけ
ノーコストであがるグラフィックを不要とする意見なんてない
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:20:36.89ID:7wIN7wQA0
30テラプロップス・144Hzとかで威張ってる老人が多いが
PS5・XSX・PCでほとんど違いがわからなかったし
逆に違いがわかるやつって何がどう違うのか説明してほしいわ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:21:15.58ID:F15veaxC0
ゲーム性をキャラで誤魔化してる方が遥かに多いように見えるけど
ソシャゲなんかにもってかれたのもそのせいやろ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:23:03.02ID:GxIHxknWr
>>131
FF7のCGシーングラフィックのインパクトが凄かったからねぇ…
そこからグラフィックがすごいということは印象を一番伝えやすいという誤解に繋がっていくと
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:23:46.36ID:RfRRIA0A0
FF7RやFF15でキャラの顔や衣装に汚れが付く場面があって
汚れを表現したことに感心したんだが
ゲハ民の多数は否定的か、やっぱ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:25:19.29ID:GxIHxknWr
>>135
マリオデとて汚れがついてたよ。濡れたらしばらくずぶ濡れで、雪の中にいたらしばらく体に雪ついてたし
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:25:30.71ID:6y9lEkB+0
>>131
ノーコストってバカなのかお前呆れ果てるわ
機能として使えるからノーコストだと思ってるならアートディレクションを舐めてるわ
ハッキリ申し上げてその程度の認知ではグラフィック技術について語る舌は無い
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:26:30.07ID:6y9lEkB+0
状態による表示の変更なんてFOXエンジンでもやってただろ
何を最新技術みたいな言い方してんだ
本当に物知らずなのか?
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:27:05.16ID:bfdQfL9a0
オーダー1886みたいにグラフィックに全振りしてしまいストーリーが未完のまま6時間でゲーム終了ってのはまずいだろうが
ラスアスの1作目やアンチャ2は高評価だったし売れたわけで
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:27:15.30ID:EOwtLv8a0
>>134
ゲームの一ヶ所だけとかでアクセントとしてあるから良いのであって、乱発されても何も嬉しく無いんだよね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:27:59.58ID:OJMQd1eD0
面白いゲームがやりたいだけ
見た目に無駄金使ったクソゲーはいらないってだけだ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:28:05.08ID:DyTOc3Jk0
グラフィックがノーコストとか言ってる奴にグラフィック語る資格ないわ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:28:27.54ID:1KtNHKis0
>>132
いや、フレームレートは明らかに操作感変わるだろ
144fpsに慣れたあと60fpsにすると、全然思った通りに動かせない
30fpsなんて自分がなにしてるのかもわからないくらい違和感ある
FPS/TPSとかのシューターなんて特に
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:29:53.39ID:Rv697QLc0
このスレでの綺麗の定義は
サイパンやツシマなどのリアルに近いから綺麗なのか、スプラやマリオデなどの色使いの良さの綺麗なのか
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:30:11.28ID:6y9lEkB+0
面白いゲームがグラフィックやモーションが達者だったらさらに感心するかな
GTAとかすごいよな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:30:36.40ID:RfRRIA0A0
FF7Rで産毛や毛穴にこだわったのをネットの掲示板やまとめサイトで散々ネタにされたが
自分的にアリではないかと思う
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:31:40.36ID:7wIN7wQA0
パソニシと痴漢だけがそうゆうのにこだわってるイメージ

ミドルゲーマーから言わせてもらうと
そんな良く見ないとわからないような細かなグラフィックにこだわって開発期間と開発費デカくなるくらいなら
それを削って短いスパンで新作出してほしい←これ
まさにそれがswitch/PS4民の総意
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:32:31.37ID:EOwtLv8a0
>>109
リアルな顔のキャラって「ゲームもリアルになってきてるな」みたいな感想しか出ないんだよね
逆にローグラだとそんな事思わないでキャラとしてすんなり受け入れられる
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:32:46.15ID:06wf15A1x
>>135
そういった要素はゲームの核となる要素が良ければ良いほど流石と言われ
逆に糞であるほど馬鹿にされる

わかりやすく言うと糞ゲーのキャラの顔が二枚目で細部まで拘りぬいてる程失笑してしまう
ウンコシナリオだとギャグにすらなる

逆にゲーム性音楽シナリオ操作性全て揃った上でグラフィックも絶品ならうっとりしかしない
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:33:11.20ID:GxIHxknWr
>>148
せめてディスク1までいってくれんとね。
ミッドガルの全番街渡ることができていれば素直にスゴいと思えたのかもしれない。
例えば、エアリスの初めて立ってた所。あそこにたどり着けたらここオープニングの所やんって感激すると思う
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:33:34.00ID:I/u0QEJad
ソフトは価格、制作期間、開発コストがあるから無条件で開発はできない。
そして、ゲームはあくまで娯楽であり、
綺麗≠面白い
で、開発期間と面白さは比例しないし、同じかけるならシステムだったりシナリオだったりゲーム要素にかけた方が面白さは上がる。
開発からするとお金をかければグラフィックだけは上げれるから前作との比較とすれば楽なんだろうけど、グラフィックは最後にかける部分で一番重視する部分ではない。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:33:34.60ID:AYoBYMOP0
ゲーム部分の充実が優先されるべきで、装飾に過ぎない表示周りはゲーム製品としての商品価値を毀損しない範囲で作り込まれておれば充分とすべき。
映像ありきならば手間や面倒さを意識させる作業要素は少なくするか排除すれば良い。
どっち付かずが1番良くない。
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:34:28.80ID:gIX+rvhn0
ゲーム自体が面白くなってれば問題ないよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:35:58.27ID:dc/Vv/330
グラフィックは奇麗などうか以上にセンスがあるかどうかが大事
キャラデザとか世界観の雰囲気とかね
何故FC初期の初代スーマリのグラフィックがいまだにマリオの象徴の様に
扱われてるかっつー事だな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:39:29.26ID:RfRRIA0A0
汚れの表現は色んなゲームがやってるけど
FFでもそれをやるんだなと感心したわけ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:39:51.14ID:1KtNHKis0
あとグラがリアルになると他の部分もレベル上がらないと不自然に感じて興醒めするってのはあるな
例えばドットの2Dスクロールアクションなんかなら、剣をエイエイッ!って前後に振るだけ、死ぬ時もジタバタしながらダウンするような動きでも何の違和感も感じないが、FF7Rのクラウドがエイエイッ!って剣を前後に振るだけ、ジタバタして死ぬモーションだったらなんじゃこりゃ?ってなる
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:40:48.10ID:6y9lEkB+0
自覚的にデザインされているゲームのグラフィックならリアルだろうとそうで無い方向だろうと絶対に感心する部分はあるからな
ただただリアルさを追求しましたとかだと面白味も味もねえ
リアルにしようとしても現在では性能の制約がある以上デザイナーの裁量で必ず違いが出るわけよ
FIFAだと有名じゃない選手はそれなりだな…みたいなさ
全てにこだわり抜きましたとか確実に『ウソ』だからな。一番警戒すべき売り文句だわ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:41:29.98ID:6y9lEkB+0
>>160
スマブラのハンマー持った時の動きとかスマブラだから面白いだけだしな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:42:30.96ID:FLGyqn6v0
>>1
綺麗な「だけ」じゃダメなんだよ当たり前だろ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:46:11.95ID:E2zqsrvG0
毎回思うんだがなんでPS信者って0-100理論なんだよ
そんなんじゃゲームも何も楽しめないだろ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:48:28.46ID:aGtftIAu0
色んな要素があってそれぞれに価値があるってだけの話
ゲーム性がとか、グラがとか、ストーリーがとか
そんな話するやつばかりだけど
そんなもん、どの要素だって優れてる方がいいに決まっとるわ
どれが重要とか人によって意見が変わるやろ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:49:06.20ID:mjMOdzJq0
グラで選ばれてるからグラ競争に大敗北したPS5は爆死してんだろうね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:49:09.15ID:1KtNHKis0
>>162
説明下手だけど伝わる人いて良かったw

それこそ最近また話題のファイナルソード、モーションやらゲームそのものがあのままでグラだけFF7Rだったら面白いのか?って話だ
むしろあのチープなグラだから「なにこのグソゲーw」ってネタにされ許される部分があると思う
0169びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/01/23(土) 21:50:33.14ID:GszO1mPM0
>>1
優先順位の問題なのよ

料理で例えるなら、見た目も大事だけど
料理なのに見た目を最優先にするのは違うだろって話で
0171めに
垢版 |
2021/01/23(土) 21:52:04.15ID:Z31Tkq6Ld
もう現実と見間違うくらい美麗なグラフィックのテトリスやぷよぷよがやりたいのだろうか??
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:52:34.42ID:6y9lEkB+0
>>165
ゴキブリやテクミンは他の会社からゲームを買わせないために話してんだから1ビット脳で喋るんだよ
もちろん自分らが言ったことがブーメランになるかどうかを考える脳はない。ギリ健だからな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:53:54.93ID:uV+CdNDu0
グラフィックの向上ってか先に作ってる人間の限界が来てるだろ
予算も時間も人員も足りねえ ゲームは売れなくなる一方 負のスパイラルだ
何もかも足りない中で出来るのは現実丸写しっていう一番手間かからない奴ね エンタメとして失格
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:55:29.95ID:MI+L94nH0
>>1
ちげーよ
まず面白い事が大前提なんだよ
グラグラ言ってんのはそこが大体疎かだからだろ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:55:31.53ID:aGtftIAu0
>>169
「見た目」だけで中身がクソまずい料理とかがあればそうだけど
ある程度以上のレベルの店で、「見た目」がダメなら大抵まずいよね
美味い料理は見た目も良くなるなんてこともあるかもしれない
つまり、単純に見た目と味は分離出来んのよ

任天堂のゲームも「スイッチの中では」最高レベルのグラフィックだと思うよ
当たり前の話だよね

単純に分けられないものを、無理矢理優先順位とかいうからいかんのよ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:56:01.23ID:OumuahbT0
優先順位が違うのでは?って話だわな
予算も時間も無限じゃないから他のどこかが犠牲になるしかないからな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:57:52.38ID:IdplnlzN0
グラが綺麗になった所で臭いとか感触とか再現できないじゃん
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:58:39.78ID:Sy7T5gTc0
>>86
カツラの継ぎ目がハッキリ映るから時代劇とか大変らしい
つけ髭も貼ってる下地が透けたりするし
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:59:04.13ID:+3tQTVsP0
開発が始まって真っ先にビジュアルから手を付けるところは大体ゲームとして不出来なまま見切り発車される
グラへの拘りが負の意味でとらえられるのはその辺りが大きい
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 21:59:11.17ID:aqZaoUWB0
グラフィックがすごくてもバグが多かったりゲームの内容そのものが微妙なゲームが多いしゲーム全体のバランス考えろってことだろ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:00:45.83ID:Jy4Nd6r+0
とりあえず4k8k言ってるのは60fps安定させてから喋れやって感じ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:02:34.35ID:F9yeHUw+0
グラフィックはそこまで気にしてないけどフレームレートはめっちゃ重要


アクションゲームだとゲーム性に直結してるし
0186旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2021/01/23(土) 22:09:04.37ID:DYel6lcN
実際のところ、映像っていうのは「そういうもんだ」と思ってみてることが多い
それで、本当はギザギザだったりボヤけているところも想像で補ってたりする
WiiUのVCをボケボケとかいって叩いてるクリエイターいるでしょ?
彼らはRF端子のときはそんなこと思ってなかった
「そういうもんだ」と思ってみていた
ところが、高解像度の映像を知ると、ボケボケで耐えられないような感性になる
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:09:19.42ID:IdplnlzN0
人間の5感に訴えかける力がないと意味ないよ

ゲームでステーキが出てきたら
ちゃんと焼いた肉の匂いがして
味覚や嗅覚を刺激するとかね

レースゲームでガードレールにぶつかれば
衝撃が全身に伝わって複雑骨折するとか

そういう仕掛けが欲しいね
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:09:37.67ID:L7yz/dEGM
グラのクオリティ3分の1でいいからソフト3倍出てほしいわ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:14:04.67ID:1w7Q8TeC0
出せるなら出した方がいいだろうな
予算やら処理やら関係ないなら
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:20:23.86ID:uV+CdNDu0
>>191
映像作品だよそれは
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:23:53.38ID:aGtftIAu0
だからさ、ゲームとして素晴らしいような作品は
大抵グラフィックも素晴らしいんだよ
逆はそうでもないのは確かだが
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:42.33ID:aqrGhp+u0
グラフィックのきれいなゲームが多いプレステのソフトはなんで売れてないの?
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:30:17.07ID:k0sDikBT0
働いた事あるなら限られた工数の中から商品を作らないとダメなのはわかるだろう
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:30:50.88ID:F9yeHUw+0
>>194
PCに比べたらプレステは中途半端じゃん

グラフィックの綺麗なPCのソフトは売れてるよ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 22:33:12.41ID:n7zr6UVj0
グラフィックより世界を広くしすぎるボリュームを多くしすぎる方が問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況